ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1584495
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

坊主谷

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
9.1km
登り
1,105m
下り
1,091m

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
1:05
合計
10:45
7:50
70
駐車場所
9:00
9:00
10
坊主谷出合
9:10
9:10
40
坊主谷の橋
9:50
9:50
80
最初の連瀑帯
11:10
11:10
30
5連瀑
11:40
12:40
45
中ノ谷出合
13:25
12:40
125
取水口
14:45
14:45
65
15:50
15:55
0
15:55
15:55
0
15:55
15:55
5
16:00
16:00
70
17:10
17:10
40
神社の鳥居
17:50
駐車場所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所 坊主谷にかかる橋脇に1,2台とかなり少ない。

往路 3:45市川-3:59京葉市川IC-4:42八王子IC-5:10河辺すき家5:30-7:10駐車場
復路 18:00駐車場-19:10河辺駅梅の湯20:25-丸亀製麺-21:51八王子IC-22:51市川I C-23:00市川

ガス代 145×25=3,625円 高速代 1,130+620+620+1,130=3,500円 交通費計 7,125円 2,000円プール 残高 −8,000円
その他周辺情報 もえぎの湯は40分待ちだったのでパス。
河辺駅前の梅の湯(860円)を利用。
坊主谷にかかる橋のたもとには釣り師さんの車がいたので、少し戻った広いところに駐車。
車中にいた釣り師さんと少し話す。おたくら上まで行くんだろう。俺は上行かないから的な話をされ、さほど迷惑そうな様子もなかった。kaito
2018年09月16日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:27
坊主谷にかかる橋のたもとには釣り師さんの車がいたので、少し戻った広いところに駐車。
車中にいた釣り師さんと少し話す。おたくら上まで行くんだろう。俺は上行かないから的な話をされ、さほど迷惑そうな様子もなかった。kaito
釣り師さんがいたのでのんびり入渓準備をして、駐車した茂窪谷本流から入る。kaito
2018年09月16日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:50
釣り師さんがいたのでのんびり入渓準備をして、駐車した茂窪谷本流から入る。kaito
放置された資材置き場脇から沢に降りる。kaito
2018年09月16日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:50
放置された資材置き場脇から沢に降りる。kaito
茂窪谷。さほど水量もなく簡単に坊主谷出合ま出合まで行けると思ったのだが。
坊主谷は茂窪谷の支流になる。kaito
2018年09月16日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 7:55
茂窪谷。さほど水量もなく簡単に坊主谷出合ま出合まで行けると思ったのだが。
坊主谷は茂窪谷の支流になる。kaito
入峡直後滝が見えてきました
2018年09月16日 07:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 7:57
入峡直後滝が見えてきました
いきなり滝にぶつかる!地形図にも記載があるが高くもなく一見登れそうだった。kaito
2018年09月16日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:58
いきなり滝にぶつかる!地形図にも記載があるが高くもなく一見登れそうだった。kaito
浸かるkai爺この後すぐに巻く

出だしの一歩がない。朝から浸かるのも!kaito言
2018年09月16日 07:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/16 7:59
浸かるkai爺この後すぐに巻く

出だしの一歩がない。朝から浸かるのも!kaito言
巻きも厳しい

結局、左岸から巻き一旦林道に上がる。後続は戻って入渓地から林道に。kaito言
2018年09月16日 08:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 8:01
巻きも厳しい

結局、左岸から巻き一旦林道に上がる。後続は戻って入渓地から林道に。kaito言
また直ぐ滝。右から簡単に登れたが落口へのトラバースがやや厳しい。kaito
2018年09月16日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:24
また直ぐ滝。右から簡単に登れたが落口へのトラバースがやや厳しい。kaito
asoさんも続く
2018年09月16日 08:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 8:27
asoさんも続く
ハイハイして滝をかわす

2018年09月16日 08:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 8:28
ハイハイして滝をかわす

asoさんも緊張場面
2018年09月16日 08:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 8:29
asoさんも緊張場面
岩が大きくかぶさり立つことが出来ないうえ、足場はツルツルで緊張する。kaito
2018年09月16日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:30
岩が大きくかぶさり立つことが出来ないうえ、足場はツルツルで緊張する。kaito
谷が狭まり、両岸が切り立って一気に険谷の雰囲気になる。kaito
2018年09月16日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:32
谷が狭まり、両岸が切り立って一気に険谷の雰囲気になる。kaito
左から登って中段から右に移れば登れそうだったが、もろに浴びそうなので諦める。kaito
2018年09月16日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:39
左から登って中段から右に移れば登れそうだったが、もろに浴びそうなので諦める。kaito
巻きが続きます

左岸から林道に上がろうとしたがズルズルの泥付き急斜面でかなり高さもあり、途中でおりる。kaito
2018年09月16日 08:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 8:42
巻きが続きます

左岸から林道に上がろうとしたがズルズルの泥付き急斜面でかなり高さもあり、途中でおりる。kaito
結局、右岸から巻く。kaito
2018年09月16日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:54
結局、右岸から巻く。kaito
やっと坊主谷出合。右が坊主谷。林道を歩けば10分もかからない距離に1時間もかかった!kaito
2018年09月16日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 8:56
やっと坊主谷出合。右が坊主谷。林道を歩けば10分もかからない距離に1時間もかかった!kaito
坊主谷に入ると直ぐトイ状の滝にぶつかった。kaito
2018年09月16日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:02
坊主谷に入ると直ぐトイ状の滝にぶつかった。kaito
へつるkai爺
2018年09月16日 09:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 9:02
へつるkai爺
続いてasoさん
2018年09月16日 09:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 9:03
続いてasoさん
ステミングで突破。kaito
2018年09月16日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:03
ステミングで突破。kaito
突っ張るasoさん。kaito
2018年09月16日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 9:04
突っ張るasoさん。kaito
続くsu爺。kaito
2018年09月16日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:04
続くsu爺。kaito
ゆとりのsu爺。kaito
2018年09月16日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:04
ゆとりのsu爺。kaito
林道の橋が見えてきた。kaito
2018年09月16日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:05
林道の橋が見えてきた。kaito
ようやく当初予定していた入峡地点に到着 先行の釣り人がいた為後方から入峡しました。
2018年09月16日 09:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 9:06
ようやく当初予定していた入峡地点に到着 先行の釣り人がいた為後方から入峡しました。
橋をくぐる。kaito
2018年09月16日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:08
橋をくぐる。kaito
橋脇の駐車スペース。仲間同士でピッタリ並べれば2台は行けるか?kaito
2018年09月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:09
橋脇の駐車スペース。仲間同士でピッタリ並べれば2台は行けるか?kaito
付近はヤマメの発眼卵放流地です。
直後、釣り師と遭遇。橋から入渓後2時間はたっているはずだがほとんど登っていない。動かずじっくりと釣るタイプ?かな。kaito
2018年09月16日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 9:22
付近はヤマメの発眼卵放流地です。
直後、釣り師と遭遇。橋から入渓後2時間はたっているはずだがほとんど登っていない。動かずじっくりと釣るタイプ?かな。kaito
坊主谷最初の連瀑帯。
釣り人がいたので少し休憩したが、先に進む様子がなく我々は植林帯から回り連瀑帯の手前にから再び沢に入る。kaito
2018年09月16日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:51
坊主谷最初の連瀑帯。
釣り人がいたので少し休憩したが、先に進む様子がなく我々は植林帯から回り連瀑帯の手前にから再び沢に入る。kaito
連瀑帯を上から。
時間も押してきたので右岸の踏み跡から全部巻く。放流したヤマメがここを昇るのは無理かな?kaito
2018年09月16日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:54
連瀑帯を上から。
時間も押してきたので右岸の踏み跡から全部巻く。放流したヤマメがここを昇るのは無理かな?kaito
沢にクライムダウン。この巻きは簡単でした。kaito
2018年09月16日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:55
沢にクライムダウン。この巻きは簡単でした。kaito
連瀑帯の落口から下を覗く。我々、沢初心者高齢部隊ではヤマメ同様登れない?kaito
2018年09月16日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:56
連瀑帯の落口から下を覗く。我々、沢初心者高齢部隊ではヤマメ同様登れない?kaito
連瀑帯の上は穏やかな沢です。kaito
2018年09月16日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:56
連瀑帯の上は穏やかな沢です。kaito
今日も水量が多い
2018年09月16日 09:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 9:59
今日も水量が多い
小滝を快適に登る。kaito
2018年09月16日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:59
小滝を快適に登る。kaito
難なくsu爺。kaito
2018年09月16日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:00
難なくsu爺。kaito
堰堤。kaito
2018年09月16日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:00
堰堤。kaito
小滝。右が階段状。kaito
2018年09月16日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:03
小滝。右が階段状。kaito
滝の中身動き取れないkai爺

結構浴びる。kaito言
2018年09月16日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 10:03
滝の中身動き取れないkai爺

結構浴びる。kaito言
濡れを嫌い左から攻めるasoさん。kaito
2018年09月16日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:04
濡れを嫌い左から攻めるasoさん。kaito
浴びるsu爺。kaito
2018年09月16日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:04
浴びるsu爺。kaito
全身ビショビショ!kaito
2018年09月16日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:04
全身ビショビショ!kaito
また小滝。kaito
2018年09月16日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:06
また小滝。kaito
ロープを欲しがるsu爺。kaito
2018年09月16日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:11
ロープを欲しがるsu爺。kaito
まあ浴びるsu爺。kaito
2018年09月16日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:11
まあ浴びるsu爺。kaito
小滝。kaito
2018年09月16日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:16
小滝。kaito
攻めるasoさん
2018年09月16日 10:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 10:16
攻めるasoさん
右ヘリから。kaito
2018年09月16日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:17
右ヘリから。kaito
続くsu爺。kaito
2018年09月16日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:17
続くsu爺。kaito
濡れなかった。kaito
2018年09月16日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:17
濡れなかった。kaito
また小滝。kaito
2018年09月16日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:26
また小滝。kaito
我々でも登れる小滝が続く。kaito
2018年09月16日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:28
我々でも登れる小滝が続く。kaito
快適に小滝を越て行く。kaito
2018年09月16日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:29
快適に小滝を越て行く。kaito
高い滝にぶつかる。我々では全く歯が立たない。左岸から巻く。kaito
2018年09月16日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:29
高い滝にぶつかる。我々では全く歯が立たない。左岸から巻く。kaito
asoさん久しぶりの沢
2018年09月16日 10:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/16 10:42
asoさん久しぶりの沢
巻きも結構厳しい。kaito
2018年09月16日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:43
巻きも結構厳しい。kaito
残置のか細いロープと言うか紐があるが、あまりに頼りなく後続にはロープを垂らす。kaito
2018年09月16日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:43
残置のか細いロープと言うか紐があるが、あまりに頼りなく後続にはロープを垂らす。kaito
ベテランsu爺にはいらないと思ったが欲しがるので仕方ないロープを出す。kaito
2018年09月16日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:46
ベテランsu爺にはいらないと思ったが欲しがるので仕方ないロープを出す。kaito
今回の核心部かな?この巻きが1番きびしかった?kaito
2018年09月16日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:46
今回の核心部かな?この巻きが1番きびしかった?kaito
また小滝が続く。kaito
2018年09月16日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:51
また小滝が続く。kaito
登れる小滝が続き楽しいところ。kaito
2018年09月16日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:54
登れる小滝が続き楽しいところ。kaito
軽やかasoさん。kaito
2018年09月16日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:55
軽やかasoさん。kaito
負けられないsu爺。kaito
2018年09月16日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:55
負けられないsu爺。kaito
また小滝。kaito
2018年09月16日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:58
また小滝。kaito
どんどん行くよ!kaito
2018年09月16日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:58
どんどん行くよ!kaito
快適に登るsu爺。kaito
2018年09月16日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:59
快適に登るsu爺。kaito
小滝。kaito
2018年09月16日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:00
小滝。kaito
癒される。kaito
2018年09月16日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:00
癒される。kaito
この辺は楽勝!kaito
2018年09月16日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:01
この辺は楽勝!kaito
やや太めのトイ状の滝。kaito
2018年09月16日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:01
やや太めのトイ状の滝。kaito
突っ張らないsu爺。kaito
2018年09月16日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:02
突っ張らないsu爺。kaito
本日のメインイベントである5連瀑!下からは4連目以降見えない。kaito
2018年09月16日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:09
本日のメインイベントである5連瀑!下からは4連目以降見えない。kaito
メインイベントであるが時間を理由に巻くことに。我々にはハナから無理だったけど。とりあえず記念撮影。kaito
2018年09月16日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:10
メインイベントであるが時間を理由に巻くことに。我々にはハナから無理だったけど。とりあえず記念撮影。kaito
巻いて4連目の滝。とりあえず見に来また!こいつはさらに難しいので巻き道を戻って更に巻く。kaito
2018年09月16日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:22
巻いて4連目の滝。とりあえず見に来また!こいつはさらに難しいので巻き道を戻って更に巻く。kaito
滝をバックに記念撮影
2018年09月16日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 11:22
滝をバックに記念撮影
5連瀑の一番上まで巻いた。残置のトラロープがあるもかなり古く補助ロープを使用。kaito
2018年09月16日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:36
5連瀑の一番上まで巻いた。残置のトラロープがあるもかなり古く補助ロープを使用。kaito
5連目の落口に降りました。kaito
2018年09月16日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:37
5連目の落口に降りました。kaito
小滝は登る。我々が登れるのはこの程度です。kaito
2018年09月16日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:40
小滝は登る。我々が登れるのはこの程度です。kaito
中ノ谷出合。この左岸上に明るい平ら場所があり昼にする。kaito
2018年09月16日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:41
中ノ谷出合。この左岸上に明るい平ら場所があり昼にする。kaito
大滝を巻いた後昼食かんぱ〜い
2018年09月16日 11:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/16 11:48
大滝を巻いた後昼食かんぱ〜い
この先はたいした難所もない?と言うことで飲んじゃいました。kaito
2018年09月16日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:48
この先はたいした難所もない?と言うことで飲んじゃいました。kaito
コンビニに仕入れたベーコンとウィンナーをあぶってつまみにする。この辺りテント1張りぐらいいけそう。泊まりでやる人はいないか?kaito
2018年09月16日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:49
コンビニに仕入れたベーコンとウィンナーをあぶってつまみにする。この辺りテント1張りぐらいいけそう。泊まりでやる人はいないか?kaito
時間も押しているので出発!そのくせにのんびり飲んでいたかな?kaito
2018年09月16日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:39
時間も押しているので出発!そのくせにのんびり飲んでいたかな?kaito
わさび田跡が出てきた。kaito
2018年09月16日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:41
わさび田跡が出てきた。kaito
小滝。kaito
2018年09月16日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:42
小滝。kaito
堰堤。kaito
2018年09月16日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:44
堰堤。kaito
穏やかな流れ。kaito
2018年09月16日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:45
穏やかな流れ。kaito
堰堤。kaito
2018年09月16日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:48
堰堤。kaito
流木。それほど多くない。kaito
2018年09月16日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:12
流木。それほど多くない。kaito
小滝。kaito
2018年09月16日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:15
小滝。kaito
滝の上に取水口が現れた。kaito
2018年09月16日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:24
滝の上に取水口が現れた。kaito
崩れそうな桟道もある。ここから下山も出来るらしいがかなり悪いらしい。kaito
2018年09月16日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:24
崩れそうな桟道もある。ここから下山も出来るらしいがかなり悪いらしい。kaito
わさび田跡。kaito
2018年09月16日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:27
わさび田跡。kaito
小滝が続く。kaito
2018年09月16日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:44
小滝が続く。kaito
ちょっとくたびれたかな?kaito
2018年09月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:29
ちょっとくたびれたかな?kaito
地図を読むsu爺。その昔、どうせ分からないからと焚き火の火付けに燃やしていた爺である。kaito
2018年09月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:29
地図を読むsu爺。その昔、どうせ分からないからと焚き火の火付けに燃やしていた爺である。kaito
詰めはかなり急になるが藪漕ぎ無く登山道の水場に飛び出す。kaito
2018年09月16日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:45
詰めはかなり急になるが藪漕ぎ無く登山道の水場に飛び出す。kaito
ホットするasoさん。だいぶお疲れだが避難小屋まで行ってみる。kaito
2018年09月16日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:45
ホットするasoさん。だいぶお疲れだが避難小屋まで行ってみる。kaito
せっかくなので鷹の巣山避難小屋から鷹ノ巣山に向かいます。kaito
2018年09月16日 15:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:07
せっかくなので鷹の巣山避難小屋から鷹ノ巣山に向かいます。kaito
頑張りました!kaito
2018年09月16日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 15:28
頑張りました!kaito
鷹ノ巣山で記念撮影
2018年09月16日 15:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/16 15:28
鷹ノ巣山で記念撮影
時間も押してきたので下山します。と言いつつのんびりしてた?kaito
2018年09月16日 15:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:57
時間も押してきたので下山します。と言いつつのんびりしてた?kaito
水場。kaito
2018年09月16日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:01
水場。kaito
村の鎮守様。kaito
2018年09月16日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:57
村の鎮守様。kaito
この鳥居から先は登山道ではない!踏み跡を追う。kaito
2018年09月16日 17:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 17:11
この鳥居から先は登山道ではない!踏み跡を追う。kaito
直下に愛車が見えた。もっと高い位置からは真下に見え落石したら屋根に直撃しそうなくらいの急斜面でした。kaito
2018年09月16日 17:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:50
直下に愛車が見えた。もっと高い位置からは真下に見え落石したら屋根に直撃しそうなくらいの急斜面でした。kaito
ギリギリ暗くなる前に下山。十分暗いか?
こうして爺達の冒険は無事終わった。kaito
2018年09月16日 17:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:52
ギリギリ暗くなる前に下山。十分暗いか?
こうして爺達の冒険は無事終わった。kaito

感想

せっかくの3連休、二泊三日で山に行くつもりでしたが希望者が出ず最終的には日帰りの沢になりました。まあ、天気イマイチで丁度良かったかな?
坊主谷、結局高い滝は全部巻きましたが初心者にも登れる小滝が続き最後まで楽しめました。
登り始めは釣り師に遠慮して茂窪谷本流から入渓、こちらも短い間に大きく滝がいくつかあり、我々には十分すぎるくらい楽しめました。
またきてもいい沢です。

初めての坊主谷天気は曇りのち霧雨といまいちの天気でしたが
滝も多く楽しめる沢でした。
今回釣り人がいたので下流から入峡、当初予定してたスタート地点の
橋まで手強い滝があり1時間以上かかってしまいました。
今度は天気の良い日にまた来てみたい沢です。

今年初めての沢でした。
体力的に少し迷惑をかけてしまいましたが、久しぶりの非日常でした。
また、よろしくお願いします、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら