ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6872404
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山-日陰名栗山-高丸山-七ツ石山(ツツジと新緑)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:30
距離
25.7km
登り
2,035m
下り
2,041m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:28
合計
8:29
7:16
1
スタート地点
7:17
7:17
75
8:32
8:32
28
9:00
9:03
3
9:06
9:06
36
9:42
9:42
18
10:00
10:02
20
10:22
10:45
16
11:01
11:02
23
11:25
11:36
20
11:56
12:05
16
12:21
12:21
22
12:43
12:44
3
12:47
13:11
7
13:18
13:22
8
13:30
13:30
14
13:44
13:51
4
13:55
13:56
18
14:14
14:14
46
15:00
15:01
18
15:19
15:20
25
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅発7:00⇒水根バス停 7:20位
深山橋15:52発⇒奥多摩駅行き
水根の集落から眼下に奥多摩湖を望む。背後の稜線の一番低い所は小河内峠。
2024年06月01日 07:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/1 7:26
水根の集落から眼下に奥多摩湖を望む。背後の稜線の一番低い所は小河内峠。
六ッ石山登山口を入ると苔むした杉林の中の急登。
2024年06月01日 07:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/1 7:43
六ッ石山登山口を入ると苔むした杉林の中の急登。
トウノクボでハンノ木尾根と合流するとマルバブキダケだらけの趣の無い世界。
2024年06月01日 08:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
6/1 8:35
トウノクボでハンノ木尾根と合流するとマルバブキダケだらけの趣の無い世界。
ツツジだけが彩りをそえる。
2024年06月01日 08:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/1 8:55
ツツジだけが彩りをそえる。
六ッ石山到着。雲間に南アルプスが一瞬見えたがこの後見えることは無かった。
2024年06月01日 09:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 9:01
六ッ石山到着。雲間に南アルプスが一瞬見えたがこの後見えることは無かった。
六ッ石山からの下りは苔の宝庫。新芽が美しい。
2024年06月01日 09:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/1 9:15
六ッ石山からの下りは苔の宝庫。新芽が美しい。
石尾根で晴れてきた。
2024年06月01日 10:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/1 10:03
石尾根で晴れてきた。
黄色のわからない花がどこでも咲いている。
2024年06月01日 10:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/1 10:09
黄色のわからない花がどこでも咲いている。
鷹ノ巣山が見えてきた。東側から登るのは新鮮。
2024年06月01日 10:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
6/1 10:10
鷹ノ巣山が見えてきた。東側から登るのは新鮮。
残念ながら南側は雲が多いがツツジが綺麗。
2024年06月01日 10:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/1 10:11
残念ながら南側は雲が多いがツツジが綺麗。
鷹ノ巣山の左に日陰名栗山と高丸山
2024年06月01日 10:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/1 10:11
鷹ノ巣山の左に日陰名栗山と高丸山
高丸山の背後には雲取山から飛龍山の間のゴツゴツな稜線。
2024年06月01日 10:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
6/1 10:11
高丸山の背後には雲取山から飛龍山の間のゴツゴツな稜線。
鷹ノ巣山登頂。2組既に休んでいたがどこから来たのだろう。
2024年06月01日 10:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/1 10:22
鷹ノ巣山登頂。2組既に休んでいたがどこから来たのだろう。
緑の中に純白一点。鹿倉山の仏塔。
2024年06月01日 10:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/1 10:24
緑の中に純白一点。鹿倉山の仏塔。
上空は青空で新緑が綺麗。
2024年06月01日 10:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/1 10:37
上空は青空で新緑が綺麗。
この特徴的な葉っぱは何だろう?形はハゼノキに似てるけど。
2024年06月01日 10:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
6/1 10:43
この特徴的な葉っぱは何だろう?形はハゼノキに似てるけど。
右から三頭山、だいぶ左に御前山と大岳山の奥多摩三山。
2024年06月01日 10:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/1 10:38
右から三頭山、だいぶ左に御前山と大岳山の奥多摩三山。
御前山と大岳山。手前の新緑がとても鮮やかで印象的。
2024年06月01日 10:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/1 10:41
御前山と大岳山。手前の新緑がとても鮮やかで印象的。
頂上の西側からは長沢背稜の酉谷山辺りと手前にタワ尾根が見える。
2024年06月01日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/1 10:47
頂上の西側からは長沢背稜の酉谷山辺りと手前にタワ尾根が見える。
次に行く日陰名栗山、高丸山と背後に七ツ石山と雲取山。更に後ろに雲の中の飛龍の稜線。
2024年06月01日 10:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
6/1 10:48
次に行く日陰名栗山、高丸山と背後に七ツ石山と雲取山。更に後ろに雲の中の飛龍の稜線。
雲取山と芋ノ木ドッケの間に和名倉山が見える。
2024年06月01日 10:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/1 10:49
雲取山と芋ノ木ドッケの間に和名倉山が見える。
鷹ノ巣避難小屋。用事が無いのでいつもスルー。
2024年06月01日 11:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/1 11:02
鷹ノ巣避難小屋。用事が無いのでいつもスルー。
日陰名栗山手前の雄大な草原より。富士山が見えるはずだが残念。
2024年06月01日 11:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 11:19
日陰名栗山手前の雄大な草原より。富士山が見えるはずだが残念。
この赤と黄色の苔は初見かな。
2024年06月01日 11:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/1 11:24
この赤と黄色の苔は初見かな。
日陰名栗山登頂。
2024年06月01日 11:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/1 11:25
日陰名栗山登頂。
日陰名栗山より飛龍山〜雲取山。飛龍の左には南アルプス絶景が見えるのだが今日は見えない。
2024年06月01日 11:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 11:26
日陰名栗山より飛龍山〜雲取山。飛龍の左には南アルプス絶景が見えるのだが今日は見えない。
ミツバツツジがまだ残っている。標高が高いからか。
2024年06月01日 11:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/1 11:42
ミツバツツジがまだ残っている。標高が高いからか。
高丸山の東側の急登を登って振り返る。いつもは下っているが中々大変。
2024年06月01日 11:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/1 11:55
高丸山の東側の急登を登って振り返る。いつもは下っているが中々大変。
高丸山登頂。
2024年06月01日 11:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
6/1 11:56
高丸山登頂。
丁度、針葉樹が目線にあり新芽がとても美しい。
2024年06月01日 11:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/1 11:59
丁度、針葉樹が目線にあり新芽がとても美しい。
千本ツツジの登り途中から背後に高丸山と日陰名栗山。
2024年06月01日 12:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/1 12:19
千本ツツジの登り途中から背後に高丸山と日陰名栗山。
千本ツツジ辺りでツツジ鑑賞。
2024年06月01日 12:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/1 12:26
千本ツツジ辺りでツツジ鑑賞。
七ッ石山登頂。雲取山までピストンするか迷ったが眺望も望めないので辞めた。
2024年06月01日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
6/1 12:47
七ッ石山登頂。雲取山までピストンするか迷ったが眺望も望めないので辞めた。
七ッ石山より中央が石尾根。左、飛龍と右、雲取山。大好きなポイント。
2024年06月01日 13:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/1 13:04
七ッ石山より中央が石尾根。左、飛龍と右、雲取山。大好きなポイント。
飛龍山がカッコよい。久々に行きたくなった。
2024年06月01日 12:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/1 12:55
飛龍山がカッコよい。久々に行きたくなった。
苔の上に水が。表面張力で水玉になっている。
2024年06月01日 12:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/1 12:50
苔の上に水が。表面張力で水玉になっている。
ブナダワで鹿さん遭遇。こちらを警戒しながらもお口に草をモグモグ。若い雄か?
2024年06月01日 13:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
6/1 13:19
ブナダワで鹿さん遭遇。こちらを警戒しながらもお口に草をモグモグ。若い雄か?
3分ほどお互い見つめ合っていたが飽きられた。お尻の白がカワイイ。農作物食べて捕獲されないようにね。
2024年06月01日 13:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/1 13:21
3分ほどお互い見つめ合っていたが飽きられた。お尻の白がカワイイ。農作物食べて捕獲されないようにね。
七ツ石小屋に向かう途中。ここから七ツ石山に直登できそうだがここまでが逆に遠い。
2024年06月01日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 13:32
七ツ石小屋に向かう途中。ここから七ツ石山に直登できそうだがここまでが逆に遠い。
七ツ石小屋でご挨拶。パパと二人でテント泊の小さな男の子と遊んでいた。(遊んであげてた?)
2024年06月01日 13:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
6/1 13:48
七ツ石小屋でご挨拶。パパと二人でテント泊の小さな男の子と遊んでいた。(遊んであげてた?)
でんごろう殿、ご機嫌麗しゅう。
苦しゅうニャイ。
2024年06月01日 13:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
6/1 13:47
でんごろう殿、ご機嫌麗しゅう。
苦しゅうニャイ。
ギンリョウソウと念じながら降りて行ってたった一株だけ見つけた。目玉は角度的に見えなかった。
2024年06月01日 14:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
6/1 14:53
ギンリョウソウと念じながら降りて行ってたった一株だけ見つけた。目玉は角度的に見えなかった。
鴨沢で”キンキン生ビール”の魅惑的な看板の誘惑に勝って進む。
2024年06月01日 15:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
6/1 15:20
鴨沢で”キンキン生ビール”の魅惑的な看板の誘惑に勝って進む。
留浦の浮き橋。相当に水位が低かったが橋は運用中。麦山のドラム缶橋は閉鎖中と奥多摩駅のバス停に書いてあった。
2024年06月01日 15:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 15:28
留浦の浮き橋。相当に水位が低かったが橋は運用中。麦山のドラム缶橋は閉鎖中と奥多摩駅のバス停に書いてあった。
深山橋のバス停で終了。
2024年06月01日 15:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
6/1 15:47
深山橋のバス停で終了。

感想

 今日は雨予報から晴れ曇になったので、奥多摩三山(三頭山⇒御前山⇒大岳山)にチャレンジしようと思ったが、こんな暑い時期に低山の過酷な縦走をするのも何だし、眺望も良いのではと石尾根に変更。
 残念ながらいつも見える南アルプスは勿論、富士山も姿を現すことはなかったが、ツツジとか針葉樹とか新緑をじっくり観察した。最後には鹿と猫とギンリョウソウにも会えた。
六ッ石山:5回目,鷹ノ巣山:9回目,日蔭名栗山:7回目,高丸山:7回目,七ッ石山:8回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら