記録ID: 158690
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原〜天目山〜蕎麦粒山〜川苔山〜獅子口小屋跡〜上日向
2011年12月30日(金) [日帰り]
埼玉県
東京都
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
東日原8:00〜10: 00一杯水避難小屋〜10:35天目山10:45〜11:05一杯水避難小屋〜12:05仙元峠〜12:25蕎麦粒山
蕎麦粒山12:35〜13:10日向沢ノ峰〜13:30踊平〜14:15川苔山14:30〜15:05踊平〜15:30獅子口小屋跡〜17:15清東橋〜17:40上日向
蕎麦粒山12:35〜13:10日向沢ノ峰〜13:30踊平〜14:15川苔山14:30〜15:05踊平〜15:30獅子口小屋跡〜17:15清東橋〜17:40上日向
天候 | 快晴だけど風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踊平〜獅子口小屋跡 落葉と雪で道がわかりにくくなっていますが、要所要所に目印としてピンクのテープがありますので、 このテープたどっていけば問題ありません。 またこの区間は凍結していました。軽アイゼン等の携行をオススメします。 さらにそのあとの長い林道歩きを覚悟しておでかけ下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
2011年の締めは奥多摩の天目山、蕎麦粒山に決めたのですが、どこに下りるか、
なかなか決めかねていました。
1、有間山を経て、名郷
2、赤杭尾根で古里駅
3、川苔山から鳩の巣駅
4、川苔山、本仁田山で奥多摩駅
他にも色んなルートが考えられましたが、そんな中からなんとも微妙なこの獅子口小屋跡〜清東橋(上日向)にしたのは、
この機会を逃すと次の機会はないような、なんとなくそう感じたからですがこの微妙さから前から気になっていたコースではあります。
ヨコスズ尾根は思っていたほど急坂ではなく登りやすく、
天目山は視界が開けていて眺望が素晴らしく、一杯水からの仙元峠・蕎麦粒山への尾根も、
雲取山からの石尾根を彷彿させるような広くて気持ちの良い道でした。
快晴の天気で良かったんですが北西の冷たい季節風がとても強く、
特に踊平から川苔山にかけてとても寒かったですね。
踊平から獅子口小屋跡の北斜面は先日降った雪が残っていて一部凍結していたので、
昨シーズン買ったチェーンスパイクをせっかくなので初めて使ってみました。
軽アイゼンだとちょっと大袈裟すぎるけど、チェーンスパイクはこういう中途半端な場面で活躍するアイテムだと思います。
ここまで来たのでついでにと川苔山に寄ったこともあり、最後の林道は前回に続き、
日没後に歩くことになってしまいました。
でも、今回も無事に下山できてなによりです。
来年も、安全第一、身の丈にあった山歩きを楽しめますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人
はじめまして、masataroと申します。
時間からして、同じ東日原行きのバスに乗られていたのではと思いまして…
このバスでは、以前にもヤマレコユーザーさんにお会いしたことがありますが、健脚な方が多いですね。
私自身、20km超の歩行経験はないのですごいなぁと。
安全第一、同感です。
またお会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
体力作りも兼ねて意識的に長めのコースを歩いたりしていますが後半はいつも「もう歩きたくない!」というほどバテバテですね。
こんなに疲れるのに、また山に行ってしまうのが自分でも不思議に思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
一杯水の写真を見たら凍った水がホースから離れていたので12:00前後にお会いした方かしらと思いました
(私達が往路で見た時はホースにくっついていましたが復路ではどなたかがいじって放されていました)
それにしても健脚ですね〜。
単独行の人は皆さん歩きが速くてレベルが違うと感心します。
私達は蕎麦粒の往復だけでしたが7:30→15:00に下山でした。
今年の忘年山行は年越し蕎麦にかけてこの山を選びました。
おそらくあの日、二度お会いしていると思います。
最初は、一杯水手前の登りで先に行かせてもらいました。二度目は一杯水から尾根に向かう途中ですれ違いっていると思います。
年越し蕎麦粒山ですね。
よい年を向かれることができました。
ありがとうございます。
ninotsugiさん、こんばんは
なんとも気持ちのよい尾根の写真とレコ、拝見いたしますと、
なんだか自分が行った気分になれます。ありがとうございます。
さて、No.16の写真の仙元尾根の件です。
私が10月に行った時点で、仙元峠名物のブナの巨木が
倒木しており、仙元尾根の本来の道を完全に塞いでいましたが、
西側に新たな踏み跡ができており、特に危険もなく
通行できました。
ninotsugiさんが、今回歩かれた時点では、
全く通行不能な状況だったでしょうか?
仙元尾根は、また歩きたいと思っているので、
とても気になりまして...
こんなこと聞いて、すみません
仙元尾根の件ですが、仙元尾根を示す道標の先の倒木の凄まじさに圧倒されてしまいました。
その西側の迂回路の通行の可否は確認していません。
紛らわしいレポで申し訳ございません。
不正確な情報の為、件の写真は削除いたしました。
御指摘ありがとうございます。
状況を教えていただき、
どうもありがとうございましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する