ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2018-09-16 三連休の山旅☆2日目★唐沢鉱泉からの天狗岳☆彡

2018年09月15日(土) ~ 2018年09月17日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
4.9km
登り
862m
下り
335m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:39
合計
5:28
9:05
67
スタート地点
10:12
10:12
56
分岐
11:08
11:11
31
第一展望台
11:42
11:42
52
第二展望台
12:34
13:10
17
西天狗岳
13:27
13:27
60
東天狗岳
14:27
14:27
6
中山峠
14:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉横の登山者駐車場に停めました。三連休の中日、朝8時半ごろの駐車場はほぼ満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
唐沢〜第二展望台までは特に危険と感じる場所はなし。天狗への登りの岩々はつらかったー。あの道を帰りで使う場合は転倒注意と感じました。
その他周辺情報 唐沢鉱泉から天狗までは山小屋がないため、いろいろ準備が必要!
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
16日(日曜日)朝。おいしい朝ごはんをいただきますー。
卵かけごはん、久々に食べた!うまい!
2018年09月16日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 7:48
16日(日曜日)朝。おいしい朝ごはんをいただきますー。
卵かけごはん、久々に食べた!うまい!
コーヒーはセルフでフリーでした。山行がなければ何時間でも粘って飲むのに、、、('◇')ゞ
2018年09月16日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:06
コーヒーはセルフでフリーでした。山行がなければ何時間でも粘って飲むのに、、、('◇')ゞ
事前予報が変わって、青空が見えるやん!(^▽^)/
※でも、これだけの青空が見えたのは、ここが最初で最後でした(;'∀')
2018年09月16日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:59
事前予報が変わって、青空が見えるやん!(^▽^)/
※でも、これだけの青空が見えたのは、ここが最初で最後でした(;'∀')
旅館入口のポストに登山届を入れ、(天狗岳義務ですよー)
2018年09月16日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:03
旅館入口のポストに登山届を入れ、(天狗岳義務ですよー)
旅館横には小川が流れています。
2018年09月16日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:03
旅館横には小川が流れています。
おっと、出る前に水分調達。危うく忘れて飲み物持たず行くところでした(;´・ω・)コワー。
自販機があって、便利ですね!
2018年09月16日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:05
おっと、出る前に水分調達。危うく忘れて飲み物持たず行くところでした(;´・ω・)コワー。
自販機があって、便利ですね!
それではしゃくなげ道を進みます。結構距離あるけど、大丈夫かなー。
2018年09月16日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:10
それではしゃくなげ道を進みます。結構距離あるけど、大丈夫かなー。
夏山は一応蓼科山ってことでクリアしたので、今回は山小屋ライフを楽しむ山行ってことで、距離の短い唐沢〜黒百合のピストンを最初は考えていたのですが、やっぱり行きと帰りは違う道がいいよねー。
2018年09月16日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:10
夏山は一応蓼科山ってことでクリアしたので、今回は山小屋ライフを楽しむ山行ってことで、距離の短い唐沢〜黒百合のピストンを最初は考えていたのですが、やっぱり行きと帰りは違う道がいいよねー。
と、sayakanに騙され、辛い山行を組み込まれるお二人。いつもすまんのうー 
2018年09月16日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:11
と、sayakanに騙され、辛い山行を組み込まれるお二人。いつもすまんのうー 
青空はここまで!標高高くなるにつれ、ガスガスでした。
2018年09月16日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:11
青空はここまで!標高高くなるにつれ、ガスガスでした。
道は時々岩岩もあったり、上りが続いたりもするけれど、第二展望台まではおおむね楽ちんに歩けました。
2018年09月16日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:12
道は時々岩岩もあったり、上りが続いたりもするけれど、第二展望台まではおおむね楽ちんに歩けました。
木々が多い茂ってるから、日焼けしないからいいよねー。今日は曇りだけど。(;'∀')
2018年09月16日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:12
木々が多い茂ってるから、日焼けしないからいいよねー。今日は曇りだけど。(;'∀')
分岐到着!1時間ちょっとかかりましたので、ほぼコースタイムどおりです。
2018年09月16日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:12
分岐到着!1時間ちょっとかかりましたので、ほぼコースタイムどおりです。
ずんずん先に進みます。
2018年09月16日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:12
ずんずん先に進みます。
前日がずっと雨だったからなのか、道中それほど人に会いませんでした。なので、空いていると思ったので、ヒュッテの混雑にびっくり(;^ω^)
2018年09月16日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:20
前日がずっと雨だったからなのか、道中それほど人に会いませんでした。なので、空いていると思ったので、ヒュッテの混雑にびっくり(;^ω^)
整備された登山道ですが、気をゆるめずにー
2018年09月16日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:20
整備された登山道ですが、気をゆるめずにー
なんだか神秘的な空間が!
2018年09月16日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:21
なんだか神秘的な空間が!
光の加減ですごく素敵空間になっています!
2018年09月16日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:22
光の加減ですごく素敵空間になっています!
ここでの苔もなんだか神々しい。
2018年09月16日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:22
ここでの苔もなんだか神々しい。
光のシャワーを浴びているみたいだ!
自然は芸術です。
2018年09月16日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:24
光のシャワーを浴びているみたいだ!
自然は芸術です。
芸術に感動のあとは、自然の恐ろしさを思い知らされる。こないだの台風で折れたかな?
2018年09月16日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:38
芸術に感動のあとは、自然の恐ろしさを思い知らされる。こないだの台風で折れたかな?
展望台はまだかー
2018年09月16日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:47
展望台はまだかー
ひいひい言いながら急登を歩きます。
2018年09月16日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:47
ひいひい言いながら急登を歩きます。
第一展望台到着!
2018年09月16日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:08
第一展望台到着!
ガスの展望台かしら(;´・ω・)と言いたくなるようなガスっぷり。
2018年09月16日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:08
ガスの展望台かしら(;´・ω・)と言いたくなるようなガスっぷり。
でも、雨には全く降られなかったので、それだけでも御の字としよう!
2018年09月16日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:08
でも、雨には全く降られなかったので、それだけでも御の字としよう!
少し粘ってみましたが、展望はこれが限界。もう行きましょ。
2018年09月16日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:11
少し粘ってみましたが、展望はこれが限界。もう行きましょ。
30分ほどで第二展望台到着。
2018年09月16日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:42
30分ほどで第二展望台到着。
こっちも同じくガスガスだね。
2018年09月16日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:42
こっちも同じくガスガスだね。
何も見えない( ノД`)シクシク…
さあて、ここも早々に立ち去りましょう。
2018年09月16日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:42
何も見えない( ノД`)シクシク…
さあて、ここも早々に立ち去りましょう。
第二展望台を経て、天狗岳に至る道は岩々道でございます!
2018年09月16日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:04
第二展望台を経て、天狗岳に至る道は岩々道でございます!
鎖なんかもあり!使わなくても大丈夫。
2018年09月16日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:11
鎖なんかもあり!使わなくても大丈夫。
丸の方に進めー
2018年09月16日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:11
丸の方に進めー
12時34分、無事西天狗に登頂★
2018年09月16日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:35
12時34分、無事西天狗に登頂★
見てのとおり、ガッスガスー(-_-;)
前回の天狗は晴れてくれたけど、、まあ雨が降ってないだけ御の字!
2018年09月16日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:35
見てのとおり、ガッスガスー(-_-;)
前回の天狗は晴れてくれたけど、、まあ雨が降ってないだけ御の字!
非常食でラーメンを3つもってたので助かった!黒百合まで山小屋ないので、中途半端なランチになるところでした。
しかし、高所のため、ガスが点灯せず(笑)昨日の昼に自宅でポットに入れてきたお湯を注いてラーメンを食す。
カップラーメンの方は何とかできたけど、インスタントラーメンの方は、、やっぱり微妙〜
2018年09月16日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:55
非常食でラーメンを3つもってたので助かった!黒百合まで山小屋ないので、中途半端なランチになるところでした。
しかし、高所のため、ガスが点灯せず(笑)昨日の昼に自宅でポットに入れてきたお湯を注いてラーメンを食す。
カップラーメンの方は何とかできたけど、インスタントラーメンの方は、、やっぱり微妙〜
ライターも点灯せず(笑)やっぱり高所には絶対マッチが必要ね!
2018年09月16日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:55
ライターも点灯せず(笑)やっぱり高所には絶対マッチが必要ね!
向こうにうっすらと東天狗が見えますね。
2018年09月16日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:20
向こうにうっすらと東天狗が見えますね。
前回登った時には、この稜線からの壮大な景色が最高だったんだけどなー。
ま、ガスだと暑くなく、ばてにくいし、美肌も守られるので良しとしよう。
2018年09月16日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:20
前回登った時には、この稜線からの壮大な景色が最高だったんだけどなー。
ま、ガスだと暑くなく、ばてにくいし、美肌も守られるので良しとしよう。
13時27分、東天狗到着ー
2018年09月16日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:27
13時27分、東天狗到着ー
今日は一日ガスガスね!こちらもそそくさと退散。
2018年09月16日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:28
今日は一日ガスガスね!こちらもそそくさと退散。
地獄絵図に見えますが、雨は全く降ってなくて、歩き自体は快適でした。
2018年09月16日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:28
地獄絵図に見えますが、雨は全く降ってなくて、歩き自体は快適でした。
すりばち池ってどうなんだろうね?今日は展望ゼロだったので、池くらい見てもいいかなと思ったけど、今日は良く歩いたので、遠回りは止めましょう。
2018年09月16日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:40
すりばち池ってどうなんだろうね?今日は展望ゼロだったので、池くらい見てもいいかなと思ったけど、今日は良く歩いたので、遠回りは止めましょう。
食べられるのー??
2018年09月16日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:43
食べられるのー??
進行方向右が、少し開けてきた、、、かも?
2018年09月16日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:45
進行方向右が、少し開けてきた、、、かも?
うっすら山肌が見えるね。
2018年09月16日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:52
うっすら山肌が見えるね。
うっすらと太陽が!
2018年09月16日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:55
うっすらと太陽が!
遠くに山小屋らしきものが見えます。どこ?(東天狗→黒百合ヒュッテに向かう途中で、右側遠くに見えたものです)
2018年09月16日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:57
遠くに山小屋らしきものが見えます。どこ?(東天狗→黒百合ヒュッテに向かう途中で、右側遠くに見えたものです)
今日は下界はお日様出てるのかな?と時折感じるような光でした。
2018年09月16日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:04
今日は下界はお日様出てるのかな?と時折感じるような光でした。
木道になってきました。もう中山峠は近いか?
2018年09月16日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:08
木道になってきました。もう中山峠は近いか?
峠かと思ったら、なんでもない看板で、落ち込むの図。
2018年09月16日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:10
峠かと思ったら、なんでもない看板で、落ち込むの図。
森の中をずんずん歩きますよー。
2018年09月16日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:26
森の中をずんずん歩きますよー。
14時27分、中山峠着!ここまでくればあと一息!今日も頑張って歩いたねー。
2018年09月16日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:27
14時27分、中山峠着!ここまでくればあと一息!今日も頑張って歩いたねー。
黒百合のテント場が見えてきた!
2018年09月16日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:32
黒百合のテント場が見えてきた!
オシャレなテントが一杯で目の保養になるー(⌒∇⌒)でも、ここまでテント担いでのテン泊はあたしには無理ー。
オーキャン専門で(;´・ω・)
2018年09月16日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:32
オシャレなテントが一杯で目の保養になるー(⌒∇⌒)でも、ここまでテント担いでのテン泊はあたしには無理ー。
オーキャン専門で(;´・ω・)
14時33分、黒百合ヒュッテ到着〜。
お疲れさまー
2018年09月16日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 15:36
14時33分、黒百合ヒュッテ到着〜。
お疲れさまー
天気がいまいちなのに、三連休の中日だからか、混んでます。何とか場所を確保して名物コケモモティーをいただく☆彡
コケモモだけ食べたらめちゃウマー。コケモモのジャムだけ欲しいわ。
2018年09月16日 15:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 15:03
天気がいまいちなのに、三連休の中日だからか、混んでます。何とか場所を確保して名物コケモモティーをいただく☆彡
コケモモだけ食べたらめちゃウマー。コケモモのジャムだけ欲しいわ。
予約がうまくいっていなかったのか個室を予約したはずが大部屋に。予約の時点で一杯だったのかしらね?
大部屋は4時半まで部屋に入れないので、本読みやトランプなどしてやり過ごす。
2018年09月16日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:13
予約がうまくいっていなかったのか個室を予約したはずが大部屋に。予約の時点で一杯だったのかしらね?
大部屋は4時半まで部屋に入れないので、本読みやトランプなどしてやり過ごす。
4時半まで暇を持て余し、外の空気を吸いに行ったり。
2018年09月16日 15:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:35
4時半まで暇を持て余し、外の空気を吸いに行ったり。
やっと部屋に入れたよー。
混んでいましたが、ちゃんと一人1枚の布団はありましたし、ぎゅう詰めって感じではなかったです。
2018年09月16日 17:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:05
やっと部屋に入れたよー。
混んでいましたが、ちゃんと一人1枚の布団はありましたし、ぎゅう詰めって感じではなかったです。
さて、生まれて初めての大部屋宿泊、bさん&yokomakuさんは耐えられるか!?(笑)
2018年09月16日 17:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 17:05
さて、生まれて初めての大部屋宿泊、bさん&yokomakuさんは耐えられるか!?(笑)
夕食も混んでいたので、2部制で、6時の部になりました。適量で味噌汁もハンバーグもめっちゃ美味しいです☆
山小屋飯、ラヴー
2018年09月16日 18:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 18:09
夕食も混んでいたので、2部制で、6時の部になりました。適量で味噌汁もハンバーグもめっちゃ美味しいです☆
山小屋飯、ラヴー
デザートあったり、とりわけ煮物有ったり、努力されてます!
2018年09月16日 18:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 18:09
デザートあったり、とりわけ煮物有ったり、努力されてます!
生小があったので、すかさずかんぺー。
ひっさびさに2日連続でビールたしなんだわん。
生BEERなら、小が一番好き☆彡(小が一番美味しく飲める量)
2018年09月16日 18:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 18:13
生小があったので、すかさずかんぺー。
ひっさびさに2日連続でビールたしなんだわん。
生BEERなら、小が一番好き☆彡(小が一番美味しく飲める量)
消灯は8時半なので、今日は頑張ったので母珍しく8時半まで自由にゲームやっていいよと言ったけど、大部屋で周りの目が気になるのか、あまりやってなかったです。
それで良いのだ(⌒∇⌒)山にはゲームは邪道なのだ!
2018年09月16日 19:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:44
消灯は8時半なので、今日は頑張ったので母珍しく8時半まで自由にゲームやっていいよと言ったけど、大部屋で周りの目が気になるのか、あまりやってなかったです。
それで良いのだ(⌒∇⌒)山にはゲームは邪道なのだ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

超居心地の良かった唐沢鉱泉さんをチェックアウトし(やっぱりここって山小屋より旅館の部類よね・・)今日は天狗岳周りの黒百合ヒュッテをめざします。
天気がいまいちなら行きも帰りも唐沢➡黒百合の直ルートにしようと思っていたのですが、天気予報は軒並み曇り。これは雨は降らないよねー。ってことで、遠回り歩け歩け大会コースです。
第二展望台までは割とすんなり歩けたのですが、第二〜天狗までの岩々コースはちょっと体力を使い、難易度アップといった感じでした。(それでも危険コースではないと思いますし、山歩きされている方なら問題なく行けると思いますが)さすが、北八最高峰!
無事、2度目の西&東天狗登頂で、充実度もupup。やっぱり遠回りコースにして良かったねー。と一人で呟いてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら