記録ID: 1588685
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山寺谷 台風の傷跡
2018年09月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 475m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:24
距離 4.5km
登り 480m
下り 455m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寺谷は2ヵ所倒木の酷いところがあり、雨後はかなり地盤が緩く危険ですので、あくまでも自己責任で。 カトラ谷ルート、トラックが入って修復作業していました。 |
写真
感想
今月4日に大阪を直撃した台風21号後の寺谷ルートを歩いてみた。
寺谷取り次ぎに来るまで倒木が目立ったが、台風から2週間、かなり片付けられたのだろう。寺谷に入り最初の水場、滝を越えて開けたところの崩落と倒木が物凄い。巻き道や倒木の下をくぐったり、結構踏み跡がしっかりついているので助かる。台風直後はさぞかし酷い状態だったのだろう。わたしの後に来た年配の男性は何も知らずに来られたようで、とても驚かれていた。
酷い倒木ゾーンは前半の2ヵ所。その後は少し倒木があるものの、いつもの平和な景色が続いている。やっとアケボノソウともご対面。やはり山野草花ではこの花が一番好きだな。
12時過ぎに山頂到着。久々のカップラーメンとおにぎり。ふと下を見ると何か落ちている。わたしのアクションカメラのプロテクトレンズではないか。しかも石に擦れたのか傷だらけ。そして本体レンズもまさかの擦り傷‼
傷のせいで画像は全て白いモヤがかかったみたいになっている。本体レンズの傷は致命傷だ。どよよ〜ん(´д`|||)
少し凹んだ気分で文殊尾根を下山した。
この日の夜は久々のHE〜TOMOフルメンバーでの飲み会。職場移動が決まったkooltaka隊長の激励会だった。飲んでいる時はワイワイと楽しかったが、しかし隊長とは今までのように毎週一緒に山登りすることもなくなるのだと思うと何やら淋しい気持ちになっていた。とにかく隊長には新しい職場で頑張って頂きたい。
アクションカメラは只今修理センターに入院中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人
レンズの破損は致命的ですね。
私は休みが思うように取れず、
致命的・・・いや絶命寸前です。
夜会は、寂しくも楽しく・・・
フルメンバーで金剛山が当面の目ですね
会長、ほんまいらん出費ばかりですわ┐(-。-;)┌
絶命する前に山頂鍋パーティーせねば‼(笑)
そろそろホットワインが恋しい季節ですね( ´∀` )b
先日は、楽しい会を有難うございました
職場移動・・・大した事じゃないですよ
月に何度かは、帰ってきますしね
その時は、またご一緒お願いします
隊長、もうすでに向こうに行かれているんですね。
帰って来られるときは連絡くださいね。
そちらのお山の新規開拓しておいてください。
またフルメンバーで山鍋出来る日を楽しみにしています‼( ´∀` )b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する