ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159111
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

赤川駐車場→久住山→天狗ヶ城→中岳→赤川駐車場

2011年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
9.0km
登り
955m
下り
974m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:42 赤川駐車場(2℃)
10:00 1450m地点
11:10 久住山(6℃)
11:50 天狗ヶ城(6℃)
12:13 中岳(5℃)
12:30 稲星山分岐点近くで昼食 30分休憩
15:10 赤川登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:40 赤川駐車場
コース状況/
危険箇所等
・天狗ヶ城から中岳方面への道には雪が残っているのでスリップに注意
・南登山口方面への下りはぬかるみが酷いので、スリップに注意
赤川駐車場のトイレ。周囲は若干硫黄臭がします。
2011年12月31日 08:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 8:34
赤川駐車場のトイレ。周囲は若干硫黄臭がします。
赤川名物(らしい)氷柱。人工的に作ってるみたいです。
2011年12月31日 08:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 8:34
赤川名物(らしい)氷柱。人工的に作ってるみたいです。
登山道入り口横には登山ポスト。
2011年12月31日 08:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 8:35
登山道入り口横には登山ポスト。
駐車場はこんな感じ。この上にもあります。
2011年12月31日 08:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 8:35
駐車場はこんな感じ。この上にもあります。
湯の花?
2011年12月31日 08:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 8:46
湯の花?
肥前ヶ城?かな。
2011年12月31日 08:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 8:54
肥前ヶ城?かな。
つららができてます。こちらは天然。
2011年12月31日 08:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 8:54
つららができてます。こちらは天然。
川に硫黄が析出しているみたいです。
2011年12月31日 08:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 8:56
川に硫黄が析出しているみたいです。
左が肥前ヶ城、右が久住山。
2011年12月31日 09:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 9:13
左が肥前ヶ城、右が久住山。
阿蘇方面が一望できます。
2011年12月31日 09:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
12/31 9:43
阿蘇方面が一望できます。
阿蘇の噴煙が見えます。
2011年12月31日 09:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/31 9:44
阿蘇の噴煙が見えます。
左の突起が星生崎。
2011年12月31日 10:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:01
左の突起が星生崎。
肥前ヶ城。眼下見えるようになりました。
2011年12月31日 10:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:01
肥前ヶ城。眼下見えるようになりました。
祖母山。
2011年12月31日 10:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:06
祖母山。
地面が凍って登りづらいです。
2011年12月31日 10:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:13
地面が凍って登りづらいです。
今度は岩がゴロゴロ。
2011年12月31日 10:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:33
今度は岩がゴロゴロ。
なかなか急な斜面です。
2011年12月31日 10:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:36
なかなか急な斜面です。
山の向こうがハッキリと見えて開放感抜群です。
2011年12月31日 10:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 10:44
山の向こうがハッキリと見えて開放感抜群です。
雪が花のようです。
2011年12月31日 11:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/31 11:02
雪が花のようです。
久住山山頂。
2011年12月31日 11:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 11:07
久住山山頂。
久住山から天狗ヶ城、中岳方面。左奥には由布岳。
2011年12月31日 11:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
12/31 11:08
久住山から天狗ヶ城、中岳方面。左奥には由布岳。
硫黄山から(?)噴煙が上がってます。
2011年12月31日 11:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 11:13
硫黄山から(?)噴煙が上がってます。
猫耳のような由布岳山頂。
2011年12月31日 11:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
12/31 11:17
猫耳のような由布岳山頂。
北面には雪が残ってます。
2011年12月31日 11:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 11:33
北面には雪が残ってます。
すり鉢状の底に雪が溜まってます。
2011年12月31日 11:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 11:36
すり鉢状の底に雪が溜まってます。
御池は凍結して、上を歩いている人もいました。
2011年12月31日 11:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 11:44
御池は凍結して、上を歩いている人もいました。
天狗ヶ城山頂。右奥は中岳、左奥は大船山。
2011年12月31日 11:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 11:50
天狗ヶ城山頂。右奥は中岳、左奥は大船山。
久住山北面。赤川方向から見たときと雰囲気が違います。
2011年12月31日 11:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 11:51
久住山北面。赤川方向から見たときと雰囲気が違います。
天狗ヶ城北面の下りは雪が残っていたので、慎重に。
2011年12月31日 11:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 11:58
天狗ヶ城北面の下りは雪が残っていたので、慎重に。
この岩が天狗ヶ城の由来でしょうか。
2011年12月31日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:00
この岩が天狗ヶ城の由来でしょうか。
中岳山頂から大船山方向。
2011年12月31日 12:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:12
中岳山頂から大船山方向。
中岳山頂の標識についていたQRコード。
2011年12月31日 12:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 12:14
中岳山頂の標識についていたQRコード。
大船山。全体的に黒っぽい地肌。
2011年12月31日 12:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:16
大船山。全体的に黒っぽい地肌。
中岳から下るルートにあったロープ。それほど危険に感じませんでした。
2011年12月31日 12:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
12/31 12:19
中岳から下るルートにあったロープ。それほど危険に感じませんでした。
同じくハシゴ。
2011年12月31日 12:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:20
同じくハシゴ。
手前が白口岳(?)。
2011年12月31日 12:21撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:21
手前が白口岳(?)。
稲星山。
2011年12月31日 12:21撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 12:21
稲星山。
今日の昼食のカレーうどん。higejiiさんに作ってもらいました。
2011年12月31日 12:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
12/31 12:40
今日の昼食のカレーうどん。higejiiさんに作ってもらいました。
六本杉という名所らしいですが…。
2011年12月31日 14:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 14:33
六本杉という名所らしいですが…。
猪鹿狼寺跡地。
2011年12月31日 14:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 14:38
猪鹿狼寺跡地。
ザックがぶら下がってました。忘れものかな。
2011年12月31日 14:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
12/31 14:45
ザックがぶら下がってました。忘れものかな。
撮影機器:

感想

今回は年末の帰省に合わせて父(higejii)、友人(fluet)と登山。(途中で別行動をしたのでhigejiiはメンバーから削除)雪山を期待していたものの、北面以外はほとんどなく、ここ数回の奥多摩と同じレベルだった。残念。逆に雪がないことからもわかるように気温も0℃以上で安定していて、風もなく絶好の登山日和だった。休憩時も含めて上着は2枚で十分だった。

08:42〜11:10 赤川駐車場→久住山
fluet君によると、1週間前くらいには赤川駐車場付近は雪が凄かったということなのだが、本日は全くなし。ノーマルタイヤで問題なし。赤川駐車場には車が数台止まっているだけで、ガラガラだった。車からでると若干硫黄臭がする。
駐車場から中間地点くらいまでは林道を横断する箇所もいくつかあり、木の階段などが整備されていたため、非常に登りやすい。
中間地点を過ぎると木道もなくなり、勾配もきつくなる。途中は地面が凍りついていたり岩がゴロゴロしていて、なかなかハード。しかしながら後ろ方向の展望は開けていて気持ちがよい。
久住山までの道中はほとんど人を見なかったが、頂上に近くなると人の姿がまばらに見えてきた。

11:10〜11:50 久住山→天狗ヶ城
久住山山頂は周りを遮るものがなく、非常に素晴らしい眺め。同じくらいの標高の山々が連なって眺めがよいという雰囲気が八ヶ岳に似ているように思った。
本来は扇ヶ鼻方向へ下る予定だったのだが、予定より早いペースで進んでいるので、fluet君と2人で九州最高峰(島を除く)中岳登頂を目指すことにした。
久住山から天狗ヶ城までの道は若干雪が付いているものの、勾配も緩くて歩きやすい。眺めもよいので苦もなく進める。

11:50〜12:13 天狗ヶ城→中岳
天狗ヶ城から中岳へ向かう道(北面)は今日のルート中で最も雪が残っており、滑りやすいので慎重に進む。距離も短そうなのでアイゼンは付けなかった。
中岳への登りは天狗ヶ城への登りと同じくらいでさほどきつさは感じない。

12:13〜12:30 中岳→稲星山分岐点近く 30分休憩
中岳から稲星山への分岐点に下る道は途中にロープやハシゴなどがあるものの、それほど危険だという箇所はない。
下ったところにある稲星山への分岐点から西方向へ少し進んだところの道端で休憩をとる。久住山から別行動していたhigejiiさんにカレーうどんを作ってもらった。

13:00〜15:10 稲星山分岐点近く→赤川登山口
カレーうどんで腹いっぱいになった後はそのまま赤川登山口方向へと下る。道中は霜がとけたせいなのかドロドロになった黒土の道が延々と続く。非常に滑りやすく何度も転びそうになる。半分以上下ったあたりから落ち葉が道に広がってようやく足元がよくなった。
猪鹿狼寺跡地を過ぎてしばらく下ったあたりから赤川登山口方向へ抜ける道があるのでそこを通って赤川駐車場に到着。

総括
事前の週間天気予報ではあまり好天は期待できなかったのだが、当日は快晴になり非常に素晴らしい眺めを満喫できた。久住山頂付近は高低差が少ない山が連なっていたので、もっと足をのばして縦走するのもおもしろそうだと思った。来年はチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人

コメント

空気が・・
阿蘇だけでなく由布や祖母までくっきりと見れるのはなかなか無いですね〜
これだけ澄んでると、空気が美味しそうですね
2012/1/4 23:02
Re:空気が・・
コメントありがとうございます。

帰省中にたまたま行ったところで、なかなかない景色を拝めたのは幸いでした。

空気は…やっぱり美味しかったのかな???
2012/1/5 18:37
羨ましい展望ですネ!
はじめまして、magmagoonさん、fluetさん
前日の30日に牧ノ戸峠から登ったのですが、前半はほとんどガスの中で、全く見えませんでした。

この展望は羨ましいですネ。
なかなか九州には行けないので、チョット悔やまれます。
2012/1/6 18:25
Re:羨ましい展望ですネ!
コメントありがとうございます。

hottenさんのレコも拝見しましたが、1日だけでだいぶ違いますね。

実際に見る景色はまた格別ですので、ぜひともまた九州へおいで下さい。
2012/1/7 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら