記録ID: 1591442
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
201809鎌ヶ岳 (武平峠から※長石尾根は撤退)
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 706m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:31
距離 9.0km
登り 726m
下り 713m
11:46
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:15頃に鈴鹿スカイライン側の駐車場に到着するもギリギリ満車、湯の山温泉側にもどって駐車した。7時前にはこちらも満車となった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長石尾根から登山の予定で、長石谷登山口からスタートするも、いきなり川が渡れませんでした。水の量も多く、足場も良くない…下手したらボチャっといきそう・・・ コース変更し武平峠からのピストンとしました。 |
写真
いきなりの渡渉。
渡ろうかとチャレンジするも、意外と水流も激しいし、へたしたらボッチャリ落水しそう。。。前後に人もおらず、しばらく迷った挙句、長石尾根は撤退。武平峠からのピストンに変更です。とほほ。。。
渡ろうかとチャレンジするも、意外と水流も激しいし、へたしたらボッチャリ落水しそう。。。前後に人もおらず、しばらく迷った挙句、長石尾根は撤退。武平峠からのピストンに変更です。とほほ。。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
祝・初ソロ登山。
三連休の真ん中、お天気よさそうなので近場の御在所近辺、(一昨年、理由あって登山口駐車場まで来て断念した)鎌ケ岳へ行くことにしました。が、しかし、相方さんは行きたくないと。。。じゃ、一人で行ってくるということでソロ登山です。
長石尾根から登って武平峠経由中道登山口の駐車場まで、という計画です。
準備をすませ長石谷の登山口を見つけ、登山届をだしたところまでは良かったもののいきなりの渡渉です。渡渉は苦手という訳ではないですが、これってどこ渡るの?水流も多いし、足場もあまり良さそうじゃないし、飛び移って失敗したら落水じゃん!?前後に人の気配もなく、どうしようかな…と迷った挙句、今回はルート変更。
武平峠からのピストンとしました。
武平峠までは人も少なく(御在所岳方面は中道・一ノ谷新道ともたくさんの方が登っていかれました)静かな山行でしたが、武平峠からは縦走の方や武平峠駐車場利用の方など一気に混雑してきました。
武平峠からは50分程で山頂です。山頂直下の直登コースはかなり荒れていて、ほとんど登る方はいないそうで、巻道からです。
午前中は快晴で頂上からの景色もよく初ソロ登山を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する