ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592031
全員に公開
ハイキング
道東・知床

斜里岳

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
masyu0819 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:13
距離
10.6km
登り
1,138m
下り
1,142m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:30
合計
9:49
6:00
6:01
49
6:50
6:56
111
8:47
9:05
59
10:04
10:59
49
11:48
11:54
8
12:02
12:02
51
12:53
12:53
81
14:14
14:17
47
15:04
15:05
25
スローペースです。
でも、初心者の方や健脚でない方は、ガイドブックのコース時間より、余裕を持って計画をたてた方が良い徒思います。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
レンタカー。

清岳荘に駐車場。
小型のガスが売っていたので有り難かった🎵
https://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/kankou/shukuhakushisetsu/shukuhakushisetsu_007.html
コース状況/
危険箇所等
旧道の徒渉は、とてもスリリング。
天気の状況なども考慮して、最も安全なルートを考慮して通過したい。
この日は前日から小雨が降り続いて、当日も山頂付近は降っていた模様。
マーキングを辿るより、横の沢を登った方が良い場所があったり、無理に足を濡らさないように石を選んで渡るより、じゃぼじゃぼ足を沢に突っ込んで歩いた方が良い場所があったり。
上二股から山頂と山頂から熊見峠までは歩きやすい。
以前まで下りの新道は、とても急で滑りやすい上にリーチが届かないような場所もあったけど、毎年少しずつ整備しているそうで、現在半分くらいまで解消されていました。
竜神池までの寄り道ルートは、上二股から向かうと案内表示が出ているので入り口は分かりやすいですが、池から熊見峠に抜ける道は、ブッシュで足元が見えづらかったです。
その他周辺情報 清里の町まで戻ると緑清荘があります。
宿泊、立ち寄り湯、食事処があり。
https://www.ryokuseisou.com/
清岳荘。
登山口。
5時に到着。
日の出を待ちながら、のんびり準備して出発。
2018年09月23日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:22
清岳荘。
登山口。
5時に到着。
日の出を待ちながら、のんびり準備して出発。
2018年09月23日 05:26撮影 by  L-01J, LG Electronics
9/23 5:26
2018年09月23日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:44
登山口から少し森を歩くと、作業林道に合流。
2018年09月23日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:49
登山口から少し森を歩くと、作業林道に合流。
初めて登った時は、帰りのこの道が長く感じた。
2018年09月23日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:56
初めて登った時は、帰りのこの道が長く感じた。
ここから本格的な登山道のスタート。
2018年09月23日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:59
ここから本格的な登山道のスタート。
すぐに沢に出て、徒渉の始まり。
2018年09月23日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:18
すぐに沢に出て、徒渉の始まり。
2018年09月23日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:40
2018年09月23日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:51
下二股。
2018年09月23日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:56
下二股。
所々に滝もあります。
2018年09月23日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:00
所々に滝もあります。
かわいい水場。
2018年09月23日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:01
かわいい水場。
2018年09月23日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 7:14
2018年09月23日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:24
2018年09月23日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:26
こんな滝の右側に。
2018年09月23日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:52
こんな滝の右側に。
ロープがあって、四つん這いになって登ります。
苔が生えづらく滑りにくい斜面だけど、それでも緊張感があります。
2018年09月23日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 7:54
ロープがあって、四つん這いになって登ります。
苔が生えづらく滑りにくい斜面だけど、それでも緊張感があります。
2018年09月23日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:18
もう少しで、急な斜面も終わります。
2018年09月23日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:33
もう少しで、急な斜面も終わります。
2018年09月23日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:42
沢の斜面も落ち着いて、上二股。
確かこの少し先に、沢の源流があると教わった気が。
2018年09月23日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:46
沢の斜面も落ち着いて、上二股。
確かこの少し先に、沢の源流があると教わった気が。
左 山頂
右 熊見峠?
2018年09月23日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:08
左 山頂
右 熊見峠?
2018年09月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 9:19
2018年09月23日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:41
斜面岳神社。
銀ピカです。
2018年09月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 10:03
斜面岳神社。
銀ピカです。
一瞬の晴れ間。
2018年09月23日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 10:04
一瞬の晴れ間。
登頂。
このあと、晴れそう晴れない天の邪鬼な天気と我慢比べ。
一瞬オホーツクが見えたけど、カメラを取り出す馬もないチラ見せで終わりました。
2018年09月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 10:23
登頂。
このあと、晴れそう晴れない天の邪鬼な天気と我慢比べ。
一瞬オホーツクが見えたけど、カメラを取り出す馬もないチラ見せで終わりました。
2018年09月23日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 11:09
色づき具合は、上々。
2018年09月23日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 11:20
色づき具合は、上々。
2018年09月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 11:44
竜神の池。
神の子池のような青さ。
2018年09月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 12:08
竜神の池。
神の子池のような青さ。
熊見峠。
2018年09月23日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 12:56
熊見峠。
新道の下りで一気に気力がなくなって、ようやく登ってきた沢が見えた時は安堵します。
2018年09月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 14:05
新道の下りで一気に気力がなくなって、ようやく登ってきた沢が見えた時は安堵します。
下山。
視界良好の晴天に変わってます。
2018年09月23日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 15:27
下山。
視界良好の晴天に変わってます。
2018年09月23日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 15:28
登った山は、外からも見てみたい。
2018年09月23日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 16:26
登った山は、外からも見てみたい。
2018年09月23日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 16:27
山頂の雲は未だ抜けず。
2018年09月23日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 16:31
山頂の雲は未だ抜けず。
でも、日の入り時刻に駆け込みで姿を見せてくれました。
2018年09月23日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 17:03
でも、日の入り時刻に駆け込みで姿を見せてくれました。
月が斜里岳の山裾から上がって、右の赤っぽいのは火星かな。
真上には、まだ夏の大3角形が。
2018年09月23日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 18:11
月が斜里岳の山裾から上がって、右の赤っぽいのは火星かな。
真上には、まだ夏の大3角形が。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

山を始めた頃に登った斜里岳に再び。
ヤマレコ登録、登山日数100日目のメモリアル。
3年前下山した時には、くたくたになっていたのを良く覚えているけど、今回は体力的に余裕有りで下山。
いささか、山に登る技術体力が身に付いたのか。

それはさておき、やはり斜里岳はとっても素敵。
登るにしろ、眺めるにしろ。
最近はよく、単独峰に登って下山した後に、山の山容をおさめに、眺めの良いスポットを探して回るけど、見つからないことが多く。
でも斜里岳は、どこに向かっても、どこからでも、その姿は感動的に映ります。
そして、空港へと辿る道のりでも、時折姿を見せてくれて、見送ってくれているよう。
まるで、道東の北のエリアを治めているかのような存在感を感じました。
それに気付かされた、今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら