ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592781
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

彼岸花満開の巾着田と賑わう日和田山

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
14.6km
登り
361m
下り
350m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:27
合計
5:25
8:08
46
8:54
8:54
18
9:12
10:00
22
10:22
10:28
10
10:38
10:38
23
11:01
11:01
8
11:09
11:30
18
11:48
11:59
5
12:04
12:05
26
12:31
12:31
12
12:43
12:43
4
13:33
高麗神社
天候 曇り一時雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。日和田山の男坂は岩場の直登ルートと、岩を巻いていく一般ルートがありますので、好みで選んで歩けます。
巾着田は駐車場へ入る車で大渋滞だったので近づけず、高麗神社の駐車場を利用。ここも帰りには満車になっていました。
2018年09月23日 07:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 7:53
巾着田は駐車場へ入る車で大渋滞だったので近づけず、高麗神社の駐車場を利用。ここも帰りには満車になっていました。
高麗神社。ここから巾着田まで道路を歩きます。無料のシャトルバスもあるようですが、道路は渋滞しているので歩いたほうが早いか。
2018年09月23日 07:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 7:53
高麗神社。ここから巾着田まで道路を歩きます。無料のシャトルバスもあるようですが、道路は渋滞しているので歩いたほうが早いか。
高麗神社
2018年09月23日 07:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 7:58
高麗神社
聖天院の立派な門。
2018年09月23日 08:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:16
聖天院の立派な門。
庭園からの門
2018年09月23日 08:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:20
庭園からの門
いい匂い!キンモクセイが満開で民家の庭先からいい香りが広がってきます。
2018年09月23日 08:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 8:22
いい匂い!キンモクセイが満開で民家の庭先からいい香りが広がってきます。
アップで
2018年09月23日 08:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:22
アップで
栗の季節です。道中、栗や野菜、柿を販売している農家の直売所があったので大きな栗を1000円/キロでゲット。柿やナスも買って歩荷していきます。
2018年09月23日 08:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:31
栗の季節です。道中、栗や野菜、柿を販売している農家の直売所があったので大きな栗を1000円/キロでゲット。柿やナスも買って歩荷していきます。
この辺りの標識
2018年09月23日 08:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:33
この辺りの標識
途中の栗畑
2018年09月23日 08:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 8:36
途中の栗畑
そして巾着田到着。道中にもたくさん咲いていましたが、ここはやっぱり規模が違う。
2018年09月23日 08:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 8:54
そして巾着田到着。道中にもたくさん咲いていましたが、ここはやっぱり規模が違う。
天気予報では晴れるはずが、ここまで歩くと途中は雨が降り、あいにくの天気。でもここに着いたら止みました。
2018年09月23日 09:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:01
天気予報では晴れるはずが、ここまで歩くと途中は雨が降り、あいにくの天気。でもここに着いたら止みました。
満開でまさに真っ赤な絨毯
2018年09月23日 09:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 9:01
満開でまさに真っ赤な絨毯
日が差したらもっと綺麗かな
2018年09月23日 09:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:03
日が差したらもっと綺麗かな
これはこれでしっとりしていてきれい
2018年09月23日 09:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:04
これはこれでしっとりしていてきれい
2018年09月23日 09:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:05
2018年09月23日 09:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:06
2018年09月23日 09:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:08
広場の出店の栗の説明。さっき買ったのは利平という品種でした。栗ご飯や茹栗が楽しみ。帰宅後早速食べました、おいしかった。
2018年09月23日 09:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:43
広場の出店の栗の説明。さっき買ったのは利平という品種でした。栗ご飯や茹栗が楽しみ。帰宅後早速食べました、おいしかった。
出店でいろいろ買い食い後、再び彼岸花畑を通って日和田山へ向かいます
2018年09月23日 09:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 9:58
出店でいろいろ買い食い後、再び彼岸花畑を通って日和田山へ向かいます
苔蒸した巨木とのコラボ
2018年09月23日 09:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:58
苔蒸した巨木とのコラボ
苔もきれい
2018年09月23日 09:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 9:59
苔もきれい
何度見てもきれいです
2018年09月23日 10:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:03
何度見てもきれいです
2018年09月23日 10:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:03
白花も咲いてました
2018年09月23日 10:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:06
白花も咲いてました
クロアゲハが吸蜜中
2018年09月23日 10:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:08
クロアゲハが吸蜜中
隣の休耕田にはコスモス
2018年09月23日 10:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:17
隣の休耕田にはコスモス
2018年09月23日 10:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:18
白と赤のコラボ
2018年09月23日 10:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:21
白と赤のコラボ
コラボその2
2018年09月23日 10:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:21
コラボその2
なんと、1輪だけ黄色も!これは初めて見ました。
2018年09月23日 10:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:22
なんと、1輪だけ黄色も!これは初めて見ました。
栗の売店で。いがぐり1個150円
2018年09月23日 10:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:25
栗の売店で。いがぐり1個150円
芙蓉
2018年09月23日 10:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:26
芙蓉
芙蓉
2018年09月23日 10:27撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:27
芙蓉
ムラサキシキブ
2018年09月23日 10:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:28
ムラサキシキブ
登山口にやってきました。人を避けて撮りましたが、ここもすごい人ででした。
2018年09月23日 10:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:39
登山口にやってきました。人を避けて撮りましたが、ここもすごい人ででした。
前回寄居から縦走した時は女坂を駆け下ったので、今回は男坂を登ります。
2018年09月23日 10:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:49
前回寄居から縦走した時は女坂を駆け下ったので、今回は男坂を登ります。
男坂の岩場を上から見下ろします
2018年09月23日 10:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:52
男坂の岩場を上から見下ろします
見上げます
2018年09月23日 10:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:56
見上げます
こんな岩場も
2018年09月23日 10:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:57
こんな岩場も
見下ろします
2018年09月23日 10:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:59
見下ろします
鳥居の前に出て展望が開けます
2018年09月23日 10:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:59
鳥居の前に出て展望が開けます
巾着田をアップします
2018年09月23日 11:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:00
巾着田をアップします
鳥居と巾着田
2018年09月23日 11:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:02
鳥居と巾着田
キノコ
2018年09月23日 11:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:05
キノコ
日和田山山頂
2018年09月23日 11:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:10
日和田山山頂
霞んでて余り見えません
2018年09月23日 11:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:10
霞んでて余り見えません
山頂
2018年09月23日 11:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 11:10
山頂
高指山山頂は鉄塔があって入れません。手前の道路入口にはチェーンあり。標識もなし。ハイキングマップには出てましたが、ハイキングで立ち寄るところではありません。
2018年09月23日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:49
高指山山頂は鉄塔があって入れません。手前の道路入口にはチェーンあり。標識もなし。ハイキングマップには出てましたが、ハイキングで立ち寄るところではありません。
高指山の道路から西方の眺め
2018年09月23日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:49
高指山の道路から西方の眺め
駒高でもキンモクセイが香っていました
2018年09月23日 12:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:03
駒高でもキンモクセイが香っていました
駒高の石仏群
2018年09月23日 12:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:14
駒高の石仏群
ヤマカガシ。道路を下って高麗の街へ戻る途中、なぜか何台もの消防車や救急車が駒高へ向かって登って行きました。その消防車に踏まれて動けなくなっていました。
2018年09月23日 12:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:24
ヤマカガシ。道路を下って高麗の街へ戻る途中、なぜか何台もの消防車や救急車が駒高へ向かって登って行きました。その消防車に踏まれて動けなくなっていました。
切通
2018年09月23日 12:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:35
切通
高麗の街へ降りてきました
2018年09月23日 12:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:48
高麗の街へ降りてきました
彼岸花に吸蜜するクロアゲハ
2018年09月23日 12:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:52
彼岸花に吸蜜するクロアゲハ

感想

この3連休、白馬へ行こと計画していましたが、天気が良いのは日曜日だけとの予報で、先週火曜日の空木岳でとても満足していたので、白馬行きはキャンセル、3ヶ月も帰っていない八王子の自宅へ帰っていろいろ雑事をやることにしました。

でも天気が良いという日曜日位はどこかへ出かけよう、ということで、ちょうど見ごろを迎えている高麗の巾着田にいって、それだけでは物足りないのでついでに日和田山も登ることにしました。

朝起きると予報に反して曇り、激込みの巾着田の駐車場はやめて高麗神社へ駐車し、巾着田まで片道3kmを歩いて向かうと、予想外の雨まで降る始末。でも巾着田に着くころには止んでくれて助かりました。
彼岸花は、枯れている場所もありましたが、おおむね満開で本当に真っ赤な絨毯。大勢の人の流れに乗って写真を撮りながら歩道を歩来ましたが、とても広いので反対側の歩道の人がほとんど気にならずに良い写真が取れました。

日和田山も、おそらく1年で最も混む日だと思われ、岩場では一部渋滞もありました。山頂も大賑わいで、山頂標識は写真の順番待ち。休憩も北側の斜面へ下ったところでしました。登山口に着いたときにちょうど晴れはじめ、とても蒸し暑くて大汗をかきながらの登山となりました。

その後の駒高への縦走路もそこそこ渋滞で、帰りは人ごみを避けて駒高から道路を歩いて駒の街へ下りました。この林道、歩くのは2回目で、1回目はなんと40年以上前の6年生クラスのみんな&親と、卒業記念お別れ会みたいなもので日和田山へ上り、やはりこの林道で下りました。当時はもっと山深い感じで、道路も当然砂利道でとても長く感じたものです。なので、当時の面影は全くありませんでした。

この道路を消防車や救急車がサイレンをけたたましく鳴らして次々と登って行くのにすれ違いましたが、何があったのでしょうか。上で火事はなかったのですが。
それ以外はとても静かな里山的な道路下りでした。
ただ、町に降りてからい巾着田へ向かう渋滞の車の横を歩いて高麗神社まで戻るのはとても暑くて苦痛でした。

帰りにも栗を無人販売で子追加購入し、自宅へ帰ると早速茹でて皮むき、栗ご飯、茹で繰りを頂きました。あまり甘みがなかったのですが、それでも秋の味覚を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

お久しぶりです。
今度、埼玉に越すことになりましたので、よろしければ、関東に帰られた際は、山案内してください!友達いないから、よろしくお願いします!
2018/9/25 9:34
Re: お久しぶりです。
xaolin23さん、こんにちは

なんと、埼玉ですか
せっかく信州の山に近かったのに、それは残念ですね。
まあでも、関東にも整備された登山道のあるいいハイキングコースは
近畿西部と違っていくらでもありますので、退屈はしないと思います。

奥多摩なら私の庭なので、何処でもご案内できますよ
2018/9/25 12:40
日和田山
日和田山のクライミングゲレンデは、クライミングをはじめた当初、週2ペースで通ってました。
週末は、ロープがすだれ状態でしたが、今はどうなんでしょうね。
2018/9/25 18:19
Re: 日和田山
qwgさん、こんばんは。

そんな思い出がありましたか。
クライミングゲレンデには行っていないので現状は分かりませんが

そのうち私もクライミングに連れて行ってください
2018/9/25 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら