ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6868388
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

まぼろしの”古滝”へ 日和田山〜高指山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.4km
登り
390m
下り
399m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:09
合計
4:04
7:17
7:17
20
7:37
7:49
6
7:55
8:12
55
9:07
9:17
5
9:22
9:47
58
10:45
10:48
8
10:56
10:58
5
11:08
11:08
6
11:14
11:14
0
11:14
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 気温よりも湿度の高さが辛かったです
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:日和田山登山口駐車場をお借りしました 300円(前払い)
お手洗い:日和田山登山口・駒高(いずれも男女別)
コース状況/
危険箇所等
*登山道〜古滝〜登山道 手書きの道標とテープがありました
 踏み跡もしっかりついていますが、地図には記載されていません
*駒高陸橋〜4等三角点(P275.8)〜登山口 『奥武蔵登山詳細図』紫実線ルート
 道標はありませんが踏み跡はついています 蜘蛛の巣トラップ多めです
田部井さん おはようございます
駐車場内の栗の木の花が満開 
日高の大きな栗 今年は買いたいなぁ〜 
2024年06月01日 07:03撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 7:03
田部井さん おはようございます
駐車場内の栗の木の花が満開 
日高の大きな栗 今年は買いたいなぁ〜 
シダわっさわさの男坂
2024年06月01日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:19
シダわっさわさの男坂
ふぅ〜 頑張ります!
プチ岩登り 楽しいぞ
2024年06月01日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:30
ふぅ〜 頑張ります!
プチ岩登り 楽しいぞ
曇りでもこの眺め!
二の鳥居のフレームは本当に絶妙です
2024年06月01日 07:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 7:36
曇りでもこの眺め!
二の鳥居のフレームは本当に絶妙です
ネジキ ツツジの仲間なのですね
2024年06月01日 07:45撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 7:45
ネジキ ツツジの仲間なのですね
残念なピンボケ
アブラツツジと時期がずれて咲くのかな
2024年06月01日 07:48撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 7:48
残念なピンボケ
アブラツツジと時期がずれて咲くのかな
これはキハギ?
巻き道をウロウロ物色しながら山頂へ
バイカツツジは見つけられず(涙)
2024年06月01日 07:50撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 7:50
これはキハギ?
巻き道をウロウロ物色しながら山頂へ
バイカツツジは見つけられず(涙)
日和田山山頂に着きました
まだ人はまばら お昼頃は大賑わいだったかも
2024年06月01日 08:12撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 8:12
日和田山山頂に着きました
まだ人はまばら お昼頃は大賑わいだったかも
本日の宿題 『まぼろしの滝 古滝』へ
周辺がかなり伐採されていて明るい道です
手書きの案内がちょこちょこ出てきます 2分は小走りか⁉
2024年06月01日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:38
本日の宿題 『まぼろしの滝 古滝』へ
周辺がかなり伐採されていて明るい道です
手書きの案内がちょこちょこ出てきます 2分は小走りか⁉
うぉー これが古滝! 水が流れてる!!
前日の雨がめぐみの雨になったんだ
2024年06月01日 08:47撮影 by  SCG09, samsung
4
6/1 8:47
うぉー これが古滝! 水が流れてる!!
前日の雨がめぐみの雨になったんだ
両脇の木もなかなか…いい仕事してます(笑)
2024年06月01日 08:48撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 8:48
両脇の木もなかなか…いい仕事してます(笑)
ほんの僅かな水だけど そばに寄ると涼しい
まぼろしを見れて大満足
2024年06月01日 08:47撮影 by  SCG07, samsung
3
6/1 8:47
ほんの僅かな水だけど そばに寄ると涼しい
まぼろしを見れて大満足
ルートに戻って高指山へ
ノイバラがお出迎え
2024年06月01日 09:10撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 9:10
ルートに戻って高指山へ
ノイバラがお出迎え
山頂の一段下は芝を養生していました
1号「ここに住みたい」
2号「・・・」
2024年06月01日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:11
山頂の一段下は芝を養生していました
1号「ここに住みたい」
2号「・・・」
富士山 ちょっとでも見れると幸せ気分
この後は雲がかかってしまった⤵
高指山 ありがとう!
2024年06月01日 09:13撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 9:13
富士山 ちょっとでも見れると幸せ気分
この後は雲がかかってしまった⤵
高指山 ありがとう!
これからプチプチの花が咲くんだね
2024年06月01日 09:15撮影 by  SCG07, samsung
3
6/1 9:15
これからプチプチの花が咲くんだね
マクロにしたら ちょっと毒々しくなっちゃった
2024年06月01日 09:21撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 9:21
マクロにしたら ちょっと毒々しくなっちゃった
風に揺れるノアザミを見ながら 駒高の東屋で一息
2024年06月01日 09:24撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 9:24
風に揺れるノアザミを見ながら 駒高の東屋で一息
ツツジも終盤 クロアゲハも必死です
2024年06月01日 09:51撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:51
ツツジも終盤 クロアゲハも必死です
キンシバイの園芸品種のようです
里山は民家の庭先のお花も楽しめて嬉しい
2024年06月01日 09:51撮影 by  SCG07, samsung
3
6/1 9:51
キンシバイの園芸品種のようです
里山は民家の庭先のお花も楽しめて嬉しい
安州寺に立ち寄りました
駒高の文殊様として親しまれているそう
1
安州寺に立ち寄りました
駒高の文殊様として親しまれているそう
4等三角点のピークです
座禅岩の表示がありつつ 本物はこの先に…?
2024年06月01日 10:10撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 10:10
4等三角点のピークです
座禅岩の表示がありつつ 本物はこの先に…?
これが座禅岩?
この一帯が大きな岩稜なのでよくわかりません
安州寺に「法師が修行をした」と記載がありました
2024年06月01日 10:15撮影 by  SCG09, samsung
3
6/1 10:15
これが座禅岩?
この一帯が大きな岩稜なのでよくわかりません
安州寺に「法師が修行をした」と記載がありました
見上げれば 新緑が目に優しい
2024年06月01日 10:15撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 10:15
見上げれば 新緑が目に優しい
地味にP221
2024年06月01日 10:31撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 10:31
地味にP221
下山しました
一気に気温が上昇
水辺だ あ〜気持ちいい
2024年06月01日 10:49撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 10:49
下山しました
一気に気温が上昇
水辺だ あ〜気持ちいい
ユキノシタが涼し気です
2024年06月01日 10:56撮影 by  SCG07, samsung
4
6/1 10:56
ユキノシタが涼し気です
ようやく晴れてきました
2024年06月01日 10:58撮影 by  SCG07, samsung
3
6/1 10:58
ようやく晴れてきました
日向地蔵尊
苔蒸した屋根がいい感じ
2024年06月01日 11:01撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 11:01
日向地蔵尊
苔蒸した屋根がいい感じ
なんだか目を引く”飾りつけ”にパチリ
家の近所なら素通りしてしまうんだろうな
2024年06月01日 11:03撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 11:03
なんだか目を引く”飾りつけ”にパチリ
家の近所なら素通りしてしまうんだろうな
民家の生垣沿いに群生
クロホオズキというそうな
まだまだ知らないお花だらけです
2024年06月01日 11:06撮影 by  SCG07, samsung
1
6/1 11:06
民家の生垣沿いに群生
クロホオズキというそうな
まだまだ知らないお花だらけです
いつも車で通る鹿台橋
この景色は新鮮! 好きだなぁ
2024年06月01日 11:07撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 11:07
いつも車で通る鹿台橋
この景色は新鮮! 好きだなぁ
天下泰平 五穀成就
そして道草ハイクができることに感謝
2024年06月01日 11:11撮影 by  SCG07, samsung
2
6/1 11:11
天下泰平 五穀成就
そして道草ハイクができることに感謝

感想

昨年暮れの登り納め以来の日和田山です
雨上がりで緑が一層濃く見えました
道もぐちゃぐちゃでなくて良かったです

初めての”幻の古滝”…なかなかの迫力! 水も流れていてラッキーでした
御神木チックな大木や謎の洞穴?なんだか想像が膨らみます

座禅岩のルートもお初…岩がゴロゴロしていて鏡岩はどれだか分からず残念
駐車場までの舗装路は川の水音をBGMに快適ウォーキング
そして他にも民家の脇から入る登山口があるのですね!
引き出しが多い山 ルートを変えながらサクッと楽しめそうです

それにしても最高気温28℃(下界はもっと高かったかな)、湿度85%で既に辛い…
昼前下山を目指して まずは早起き頑張るかなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

だめんライダー さん、こんにちは!

”幻の古滝” いい雰囲気ですよね!私も初めて訪れた時には、あんな滝が日和田山界隈にあるなんてすごい不思議だなぁ!と思いました。

座禅岩は私も一番最初に訪れた時には23枚目の写真の岩だとばかり思っていましたが、実はそこからさらに少し下った先にあるのが本物なんです!参考までに過去レコのリンクをつけておきますね!http://yamare.co/5011516.html

ちょっと急な下りになるので注意は必要ですが、ゆっくり行けば問題ないかと思います。夏が終わって涼しくなったら是非またお出掛けしてみて下さい!大変お疲れさまでした!


ではまた〜😊
2024/6/2 16:45
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは
古滝 今まで近くを何度も通りながら今回初めて訪れましたが、おっしゃる通りとても雰囲気のいい場所でした。
自然の造形、素晴らしいですね。

座禅岩の情報有難うございます。
実は私たちも「ここじゃないよなぁ…」感があったのですが、先をのぞき込んでそれ以上進むのは止めてしまいました。
やはりもう少し先だったのですね。
今回情報をいただいたので、いずれ”宿題”のやり直しをしたいと思います。

コメント有難うございました。
2024/6/2 17:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら