ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6948425
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

お久し日和田物見(^^♪ からの〜 宿谷の滝(quest of 梅花躑躅)

2024年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.8km
登り
407m
下り
436m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:07
合計
4:55
9:12
6
スタート地点
9:18
9:31
11
9:42
9:49
12
10:01
10:17
1
10:18
10:19
32
10:51
10:54
5
10:59
11:15
20
11:35
11:35
35
12:10
12:15
58
13:13
13:18
4
13:22
13:23
16
13:39
13:39
21
14:00
14:00
7
14:07
ゴール地点
天候 晴れ 梅雨入り前の貴重な、チャ〜ンス💨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川越8:19 高麗川8:43 国際興業🚌飯能行9:03 巾着田🚏9:10

帰りは同じ飯能行🚌を平沢運動公園🚏から乗って高麗川駅まで 14:13
コース状況/
危険箇所等
おおむね良好
チャートが露出しているところは雨上がりは滑ります💧
ヤセオネは文字通りの痩せ尾根なので要注意(特に下り)ここもチャートで、奥武蔵にしてはえげつない斜度
その他周辺情報 ふじみや(売店) 駒高🚻前
通常土日祝営業と思いますが、毎月20日(田部井淳子さん月命日)は開けてるように思います🎵
お菓子、飲み物、缶ビール🤩(スーパードライ)アイスがあります🎵
日和田山と物見山のバッヂがある🤩

《リス君情報》
ステンシルちび君 女坂 一匹
○型 白×黄 エッヘンどや君 一匹
他、困ドリさん 宿谷の滝🚻トイメン 一羽
田部井さんご無沙汰です
平日ですが🅿に10台以上…あ!そうでした
今日は、淳子さんの日🗻
2024年06月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 9:24
田部井さんご無沙汰です
平日ですが🅿に10台以上…あ!そうでした
今日は、淳子さんの日🗻
丸っと忘れておりました💦お恥ずかしい〜
今日は、女坂で行きましょう
2024年06月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 9:49
丸っと忘れておりました💦お恥ずかしい〜
今日は、女坂で行きましょう
「レストランシェノワ近道」のリス君看板の場所が移動していたよ💧
2024年06月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 10:01
「レストランシェノワ近道」のリス君看板の場所が移動していたよ💧
日和田山頂はパス💨のつもりで巻き道に入った
…あ。こっちの巻き道じゃぁなかったよ😅
戻ります🐾なんちゃらツツジは実になってる
2024年06月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:17
日和田山頂はパス💨のつもりで巻き道に入った
…あ。こっちの巻き道じゃぁなかったよ😅
戻ります🐾なんちゃらツツジは実になってる
神社裏手から山頂直下までは、行くのでした😅
途中の展望所👀
飯能アルプスの向こうに、奥多摩〜
2024年06月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:22
神社裏手から山頂直下までは、行くのでした😅
途中の展望所👀
飯能アルプスの向こうに、奥多摩〜
天覚山 の向こうは
遥かな蕎麦粒 三つドッケ
2024年06月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 10:22
天覚山 の向こうは
遥かな蕎麦粒 三つドッケ
すっかりおなじみ
川苔本仁田
2024年06月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 10:22
すっかりおなじみ
川苔本仁田
そうそう、ここからの巻き道に入りたかったんです🎵
ちょっと👀探し物
2024年06月20日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:25
そうそう、ここからの巻き道に入りたかったんです🎵
ちょっと👀探し物
あーん😿見つからなかった
時期が違ったか?
さて物見山へ🐾
2024年06月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:29
あーん😿見つからなかった
時期が違ったか?
さて物見山へ🐾
ん💡これが噂の…😲
今のいままで寄ったこと無かったけど。
入口に表札が出来たのかぁ🤩
2024年06月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:37
ん💡これが噂の…😲
今のいままで寄ったこと無かったけど。
入口に表札が出来たのかぁ🤩
🎵
2024年06月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:41
🎵
滝の手前でガッツリ下ります💨
🐯ロープあり、ありがたや〜
2024年06月20日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:42
滝の手前でガッツリ下ります💨
🐯ロープあり、ありがたや〜
これかぁ😹
一昨日降ったから今日はちゃんと「滝」でした
晴れの日が続いたら見れないと思う〜
2024年06月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/20 10:44
これかぁ😹
一昨日降ったから今日はちゃんと「滝」でした
晴れの日が続いたら見れないと思う〜
ルートに戻って🐾
滝の真上に出る道もあるようです(ふじみやさん談)
2024年06月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 10:53
ルートに戻って🐾
滝の真上に出る道もあるようです(ふじみやさん談)
高指もスルーで😅
2024年06月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 11:00
高指もスルーで😅
開いてますよ🎵
奥多摩見ながらアイスたべよっと🎵
今日は🗻は見えませんでした
2024年06月20日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 11:06
開いてますよ🎵
奥多摩見ながらアイスたべよっと🎵
今日は🗻は見えませんでした
お店の前には🌹と
2024年06月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 11:20
お店の前には🌹と
コマツナギでしょうか🤔
2024年06月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 11:21
コマツナギでしょうか🤔
ねじねじ🔰
今期初見はこちら駒高にて
2024年06月20日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 11:22
ねじねじ🔰
今期初見はこちら駒高にて
そういえば、ここの鉄塔でコレ
撮ったこと無かったかも?
いや、前回来た時ちゃんと撮ってました😅
2024年06月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 11:31
そういえば、ここの鉄塔でコレ
撮ったこと無かったかも?
いや、前回来た時ちゃんと撮ってました😅
はい、とうちゃこ💃
実に2年半ぶり😅
2024年06月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/20 11:39
はい、とうちゃこ💃
実に2年半ぶり😅
三角点は山頂標識から離れた場所にあります
ここは、一等👆埼玉県に5座ある一等三角点山で一番低い😅
後の四つは三宝山、雲取、城峯、堂平(城峯だけ未踏)
2024年06月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/20 11:42
三角点は山頂標識から離れた場所にあります
ここは、一等👆埼玉県に5座ある一等三角点山で一番低い😅
後の四つは三宝山、雲取、城峯、堂平(城峯だけ未踏)
お弁当準備できなかったから川越駅のNewDaysで買ってきた
…あ。今日は巾着田まで🚌だったから本郷のセブンでよかったんじゃん😅
2024年06月20日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/20 11:48
お弁当準備できなかったから川越駅のNewDaysで買ってきた
…あ。今日は巾着田まで🚌だったから本郷のセブンでよかったんじゃん😅
昼時なので大勢休憩しています🎵
ジャノヒゲ さいてました🎵
2024年06月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 11:45
昼時なので大勢休憩しています🎵
ジャノヒゲ さいてました🎵
淳子さん思い出ハイクのみなさんが
12時、物見山 を目指して三々五々やってきます
👑で一時下火になったんでしょうか…再び集えるようになったんですね😻
2024年06月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:15
淳子さん思い出ハイクのみなさんが
12時、物見山 を目指して三々五々やってきます
👑で一時下火になったんでしょうか…再び集えるようになったんですね😻
ヤセ尾根に入る前に、リス君ベンチを訪問しますが…
おや。立ち入り禁止テープが😲
2024年06月20日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:19
ヤセ尾根に入る前に、リス君ベンチを訪問しますが…
おや。立ち入り禁止テープが😲
これじゃもう、使えないよねぇ😭
このベンチでクリスマス会したのも、もう7年前の事…
2024年06月20日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:19
これじゃもう、使えないよねぇ😭
このベンチでクリスマス会したのも、もう7年前の事…
寂しくなっちゃうねぇリス君…
2024年06月20日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/20 12:19
寂しくなっちゃうねぇリス君…
では本日の、核心部
会いたい姫がいるようなんです💖
2024年06月20日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:21
では本日の、核心部
会いたい姫がいるようなんです💖
あ😻こちらですね!
2024年06月20日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:24
あ😻こちらですね!
梅花躑躅〜
2024年06月20日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/20 12:24
梅花躑躅〜
もちろん今期初見🔰
2024年06月20日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/20 12:26
もちろん今期初見🔰
まさかここに姫団地あったとは😲
2024年06月20日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:27
まさかここに姫団地あったとは😲
灯台下暗し😅
2024年06月20日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 12:27
灯台下暗し😅
💖
2024年06月20日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/20 12:42
💖
背景ブロックして接写👀
2024年06月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/20 12:50
背景ブロックして接写👀
もろまる3
展望所
2024年06月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:53
もろまる3
展望所
小さい木が多い
これは比較的大きい木
2024年06月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:54
小さい木が多い
これは比較的大きい木
比較的花が残っていました
2024年06月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:54
比較的花が残っていました
大方は、散ってました〜😭
2024年06月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 12:57
大方は、散ってました〜😭
6月上旬が いいのかな🙄
2024年06月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 12:58
6月上旬が いいのかな🙄
毎度おなじみの、コレ
2024年06月20日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 13:03
毎度おなじみの、コレ
梅花の姫を探しながらゆっくり登りで来るのが、いいのかも。
2024年06月20日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:07
梅花の姫を探しながらゆっくり登りで来るのが、いいのかも。
最初の徒渉ポイントなう
2024年06月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:10
最初の徒渉ポイントなう
寄っていきますね🎵
2024年06月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:14
寄っていきますね🎵
パワスポ✨
2024年06月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/20 13:15
パワスポ✨
こちらが本家
宿谷の滝💦
2024年06月20日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/20 13:21
こちらが本家
宿谷の滝💦
ドドドドドド
(たんたんまめさんみたいに🤣)
イワタバコはいつ咲くかな?白も、出るかな〜🤩
2024年06月20日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/20 13:21
ドドドドドド
(たんたんまめさんみたいに🤣)
イワタバコはいつ咲くかな?白も、出るかな〜🤩
🚻の反対側に、こちら
いらっしゃいました🎵
今の今まで気づきませんでした〜🤣
2024年06月20日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/20 13:29
🚻の反対側に、こちら
いらっしゃいました🎵
今の今まで気づきませんでした〜🤣
武甲ベルコンが見えたら、この先ロード
2024年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:30
武甲ベルコンが見えたら、この先ロード
鎌北湖に出てもろ🚌ゆず号に乗ろうかな?
14:36だけど😅
それとも高麗川駅までロードかな?運命の、分かれ道。
2024年06月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:32
鎌北湖に出てもろ🚌ゆず号に乗ろうかな?
14:36だけど😅
それとも高麗川駅までロードかな?運命の、分かれ道。
高麗川、で決定〜🤣
あ。今、ホイホイホイって鳥の声が🤩
2024年06月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/20 13:42
高麗川、で決定〜🤣
あ。今、ホイホイホイって鳥の声が🤩
あっつい新道に出…
お助けアイテムありました🚏すかさず利用します
ログは、ここまでね🎵🚌ちょと遅れてました
2024年06月20日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/20 14:14
あっつい新道に出…
お助けアイテムありました🚏すかさず利用します
ログは、ここまでね🎵🚌ちょと遅れてました
今回の探し物その1
第一ポイントのコクラン
2
今回の探し物その1
第一ポイントのコクラン
同、第二ポイント
こーんな感じ。
トンボさんは見つけられなかった😭
2
同、第二ポイント
こーんな感じ。
トンボさんは見つけられなかった😭
おまけ。
上洛の折いつも求める超老舗の超✨土産
亀末広「京のよすが」人呼んで四畳半
6
おまけ。
上洛の折いつも求める超老舗の超✨土産
亀末広「京のよすが」人呼んで四畳半
撮影機器:

感想

先週は山無しにしちゃったから、今日は、登らなくちゃ💦
実は来月、北海道のガイド事務所のトムラウシ企画に乗っかることになっていて、
ガイドさんから「まめに登山して体を作りましょう(できれば毎週)」というお題が来ています👊
梅雨入り前の、🌞チャンス💨でも…行先迷うなぁ🤔
山と関係ない京都の旅から戻ったばかりで、始発レベルの早起きで多摩100里100の残りをやっつける元気は無し😿
普通に起きて朝家事してからスタート、でもOKな山ならやっぱり地元、奥武蔵🎵
最近すっかりご無沙汰ですが😅 んで、直近のオクムサレコ漁ったら。
OLTAさんのこちらが、目に留まりました😻
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6943947.html

なんとっ!ヤセオネ峠から宿谷の滝に下ると、梅花ツツジに会えるとな🤩
コイツは初耳🎵今の今まで、知らなんだ😅まさに灯台下暗し。
過去に梅花の姫はsatomiちゃんレコの追っかけで御岳、大塚山あたりに見に行きました。ハスラー隊の情報で天覧多峯主にもある、というのでこちらも行きました。

いつものように高麗川駅から🚌で巾着田まで行って、日和田物見の縦走〜
おや。平日なのに🅿が賑やかね…そうか、今日、20日だ〜田部井淳子さんの月命日ですよ😅
あの「思い出登山」が再開してるのでしょう🎵ふじみやさんもお店開けてました。
丸っと忘れてたちび。淳子さんごめんなさい🙇
本当に久しぶりになってしまったけど。やっぱり地元は和むな〜
OLTAさん、情報ありがとございました😻この場を借りてお礼申し上げます💖

前回訪問、2021年1月でした😅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3914442.html

田部井dayにクリスマス会した時のレコ 2017年12月20日
リス君ベンチ、当時は健在でした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1338942.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

アンディーさん、こんにちは!
バイカツツジ🌸、初めて知りました。なかなかいいですね〜 これは見てみたいです。
日和田物見なら圏央道を使えば1時間少々で行けるので、梅雨の晴れ間を見計らってGoGoですね!

そしていよいよトムラウシ遠征ですか!
ガイドさんの「体を作りましょう(できれば毎週)」は大袈裟だなぁ、旭岳から大縦走するならともかく。
シュラフと食糧を担いで空木岳に登ったアンディーさんならきっと大丈夫です。
ナキウサギによろしく&レコを楽しみにしています
2024/6/22 13:15
みやぽんさんおはよです🎵やっと梅雨入りしたかぁ〜🐌☔?
山活的には悩んじゃうシーズンINですが💧
さて。バイカツツジはツツジシーズンの掉尾を飾るかわいい姫(*≧з≦)なのです😻
このツツジの事を知ったのは、satomiちゃんの奥多摩丹三郎尾根から大塚山御岳山レコがきっかけでした😅

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2430900.html

ヤセオネ峠〜宿谷の滝間にあったとは😮露知らず。
行き先に迷って奥武蔵のレコを漁っていて偶然見つけたんです。
あ、でも、🚙利用でここのバイカを目当てに歩くなら、巾着田🅿?に停めて日和田物見…よりは、鎌北湖🅿?から宿谷の滝〜ヤセオネ峠〜北向地蔵〜鎌北湖 の周回の方が効率的ですよ🎵ヤセオネは長閑な奥武蔵には希な険悪な斜度のある岩場なので、登りが良いでしょう😆
今年はもう、終わりと思います、6月上旬が良いでしょうね😉

さて。トムラウシまで1ヶ月を切りました🎵
毎週登山、と言われても、自分の休みの日の天気がどうなるかで思うように山トレ出来るか🤔判ったもんじゃありません😵💦でもね、大げさでもなんでもないですよ💨登れるカラダは登ることでなければキープ出来ません、これは自分が一番判っています😆
一昨年同じ温泉短縮ルートで登頂したminezuouねえ様の話では、難しい所は無いけどとにかく長い→体力勝負というわけです😂
あとは、天気❗?そして山トレ中に余分な怪我とかしないように💦です😅
2024/6/23 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら