記録ID: 1597779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山 馬蹄縦走
2018年09月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6c1e8747503c533.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 967m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:27
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません |
その他周辺情報 | 下山後は松川温泉、八幡平温泉街 八幡平は日帰り温泉があります。 |
写真
装備
個人装備 |
スピーカー
音楽プレイヤー
|
---|
感想
大深岳山頂でサングラスを拾いました、松川の峡雲荘さんに届けてあります
一昨日、ノリで岩手山に登って、太股が筋肉痛ヤバくて、今日はドタキャンかと朝まで悩んだけど、決行しました。
結果行って良かった。
超楽しかったです、紅葉を浴びるほど堪能しました(^○^)
スタートから大深山荘迄御一緒した、静岡からの方に色々ルートを教えて頂きました、ありがとうございます。こっちが地元なのにね近いとザックリで来ちゃうので詰めが甘いの(^^;
馬蹄コースは、大深岳から小畚山の間の谷が深いので登り返しがきついです。えーあれを登るの(*_*)と、でもその小畚の登りの紅葉がまたすごくてレッドカーペットみたいでした
そのあとも三ツ石まではずーっと紅葉パラダイスなので心はスキップ状態です。
三ツ石山荘から松川の下りの泥濘で滑って一度しりもちついて汚れてしまった、後少しだったのに残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お世話になりました。こちらのブログは作成中です、ヤマレコ風で今日中にはアップしますのでご覧下さい。サングラス紛失しました。帰宅後に気がついて
うっそ〜!まさか!サングラスhagimaさんだったんですか?、なんとまぁ、でも持ってきて良かったです。ブログもおじゃましますね〜(^^) こちらこそ色々ありがとうございました。
今回は風台風。既に3日目ですが塩害でまだ停電している地域あり、北海道地震の悲惨がわかってきました。車で通ると信号機が点いてない箇所まだまだあり、うちも停電は無かったが少々被害あり、ブログどころでありませんでした。やっとアップできました。後ろ姿ですが少々出演いただいてます。(^^)/ 翌日は八幡平行きましたがあいにくの雨(-_-;)でも藤七温泉もよかったですし、来年また岩手遠征出かけます!よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する