ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598752
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

紅葉の谷川岳と楽しいキノコ採り5回目

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
horipy その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.7km
登り
1,033m
下り
1,037m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:55
合計
5:11
8:44
62
9:46
9:50
35
10:25
10:25
35
11:00
11:50
19
オジカ沢コル
12:09
12:09
5
12:14
12:15
11
12:26
12:26
11
12:37
12:37
26
13:03
13:03
52
13:55
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
まだ山頂は出てませんが予報では10時頃晴れる予定なので8時49分ノンビリスタート
2018年09月28日 08:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:49
まだ山頂は出てませんが予報では10時頃晴れる予定なので8時49分ノンビリスタート
ウルシがボチボチ
2018年09月28日 09:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:10
ウルシがボチボチ
色づく岩場
2018年09月28日 09:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:36
色づく岩場
天神平方向
2018年09月28日 09:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:37
天神平方向
阿能川岳方向
2018年09月28日 09:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:37
阿能川岳方向
オジカ沢の頭が出てきた
2018年09月28日 09:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:57
オジカ沢の頭が出てきた
見上げると笹が多い斜面ですね
2018年09月28日 09:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:57
見上げると笹が多い斜面ですね
草紅葉の階段を行く、何気にキツイ
2018年09月28日 10:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:16
草紅葉の階段を行く、何気にキツイ
小屋に着いた、オジカのコルは晴れているが
2018年09月28日 10:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:23
小屋に着いた、オジカのコルは晴れているが
トマはまだガスなのでまずオジカのコルへ紅葉見物に行きましょう
2018年09月28日 10:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:28
トマはまだガスなのでまずオジカのコルへ紅葉見物に行きましょう
斜面の紅葉1
2018年09月28日 10:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 10:30
斜面の紅葉1
時折日が差すと良い景色です
2018年09月28日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 10:31
時折日が差すと良い景色です
紅葉2
2018年09月28日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:32
紅葉2
日が差せば赤が引き立つ
2018年09月28日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:38
日が差せば赤が引き立つ
トマと肩の小屋
2018年09月28日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 10:39
トマと肩の小屋
日が差しオジカ沢の頭が出た
2018年09月28日 10:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:40
日が差しオジカ沢の頭が出た
トリカブト
2018年09月28日 10:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:46
トリカブト
紅葉3
2018年09月28日 10:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:47
紅葉3
紅葉4
2018年09月28日 10:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:47
紅葉4
トマとオキが出ました
2018年09月28日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 10:49
トマとオキが出ました
オジカの右斜面だけ紅葉してます
2018年09月28日 10:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 10:52
オジカの右斜面だけ紅葉してます
中ゴー尾根の紅葉
2018年09月28日 10:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:54
中ゴー尾根の紅葉
太陽が左側なのでオジカの右は陰になってしまい暗い
2018年09月28日 11:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:01
太陽が左側なのでオジカの右は陰になってしまい暗い
長野から来られたYAMAPのくみさん、土樽-茂倉-万太郎周回で健脚レディです。お話聞いたらアルプスは全部歩いちゃったのーってこっちへ来たらしい、スゲー。
2018年09月28日 11:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:08
長野から来られたYAMAPのくみさん、土樽-茂倉-万太郎周回で健脚レディです。お話聞いたらアルプスは全部歩いちゃったのーってこっちへ来たらしい、スゲー。
オキはガスが架かってしまいました
2018年09月28日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:13
オキはガスが架かってしまいました
風の無い所でランチ、今日は先週採ったウラベニホテイシメジを入れてうどんを食べる、超まいうー
2018年09月28日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:26
風の無い所でランチ、今日は先週採ったウラベニホテイシメジを入れてうどんを食べる、超まいうー
ランチ場から逆赤城と三峰山、水上温泉
2018年09月28日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:44
ランチ場から逆赤城と三峰山、水上温泉
天気良くなって来たのでトマ、オキに行ってみましょう
2018年09月28日 12:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 12:03
天気良くなって来たのでトマ、オキに行ってみましょう
主脈
2018年09月28日 12:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 12:18
主脈
茂倉が出てきた
2018年09月28日 12:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 12:18
茂倉が出てきた
トマからオキを望む
2018年09月28日 12:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:20
トマからオキを望む
トマから朝日岳山塊
2018年09月28日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 12:21
トマから朝日岳山塊
アップすると烏帽子の左斜面が赤いです
2018年09月28日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 12:21
アップすると烏帽子の左斜面が赤いです
同、白毛門も左斜面が赤い
2018年09月28日 12:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 12:29
同、白毛門も左斜面が赤い
万太郎が出てきました
2018年09月28日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 12:21
万太郎が出てきました
オキからカッコいいトマを望む
2018年09月28日 12:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 12:26
オキからカッコいいトマを望む
到着、この方は自分では有りません
2018年09月28日 12:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 12:28
到着、この方は自分では有りません
オキから巻機山方向
2018年09月28日 12:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:29
オキから巻機山方向
オキからの紅葉
2018年09月28日 12:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:30
オキからの紅葉
斜面は紅葉中
2018年09月28日 12:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:35
斜面は紅葉中
下りながらマナイタグラとオジカ
2018年09月28日 12:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:58
下りながらマナイタグラとオジカ
同、川棚の頭アップ
2018年09月28日 12:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 12:59
同、川棚の頭アップ
同、オジカ沢の頭アップ
2018年09月28日 12:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:59
同、オジカ沢の頭アップ
下りながらの紅葉
2018年09月28日 13:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:02
下りながらの紅葉
バックは尾瀬方向
2018年09月28日 13:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:04
バックは尾瀬方向
谷川岳を望む
2018年09月28日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 13:06
谷川岳を望む
ゴール、スッキリ見えてます
2018年09月28日 13:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:58
ゴール、スッキリ見えてます
おまけ、29日はキノコ採りで何時もの左の山へ
2018年09月29日 05:52撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 5:52
おまけ、29日はキノコ採りで何時もの左の山へ
おっ、今年初のコウタケ見つけた
2018年09月29日 06:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/29 6:05
おっ、今年初のコウタケ見つけた
毒のニガクリタケ
2018年09月29日 06:12撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 6:12
毒のニガクリタケ
おー、コウタケがかたまって生えてました
2018年09月29日 06:19撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/29 6:19
おー、コウタケがかたまって生えてました
良いのもある
2018年09月29日 06:18撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 6:18
良いのもある
これは食のクリフウセンタケ
2018年09月29日 06:32撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 6:32
これは食のクリフウセンタケ
良い状態のウラベニホテイシメジ
2018年09月29日 06:44撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 6:44
良い状態のウラベニホテイシメジ
食のウラベニホテイシメジ5本
2018年09月29日 07:13撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/29 7:13
食のウラベニホテイシメジ5本
真ん中の山へ入る
2018年09月29日 07:40撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/29 7:40
真ん中の山へ入る
食のサクラシメジ見つけた
2018年09月29日 07:46撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/29 7:46
食のサクラシメジ見つけた
まわりを見たら25本ありました
2018年09月29日 07:49撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/29 7:49
まわりを見たら25本ありました
食のハナイグチですがパス
2018年09月29日 08:12撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 8:12
食のハナイグチですがパス
食のカワムラフウセンタケ
2018年09月29日 09:13撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 9:13
食のカワムラフウセンタケ
本日の成果はウラベニホテイシメジ78本、サクラシメジ31本、コウタケ26本、カワムラフウセンタケ13本、クリフウセンタケ1袋でまあまあでしたが帰宅して後始末で疲れました。
2018年09月29日 12:37撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/29 12:37
本日の成果はウラベニホテイシメジ78本、サクラシメジ31本、コウタケ26本、カワムラフウセンタケ13本、クリフウセンタケ1袋でまあまあでしたが帰宅して後始末で疲れました。

感想

紅葉の時期の週末谷川岳は激混み必死なので今まで敬遠してましたが金曜日に休みを取ったので登ってみました。
てんくら予報では10時頃からAマークなのでノンビリ登ったが山頂はガスなので取り合えずオジカのコルへ行き紅葉狩りとランチ、その後良くなってきたので山頂を踏んできました。
天気は予想より遅れて12時頃からガスが取れてまあまあの天気になりやっぱ日が差すと紅葉も映えて楽しめました。

土曜日は何時もの山へキノコ採り、目当てのコウタケが採れて満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

今週は金曜日だけ好天ですね。
horipyさん こんばんは

このままでは、谷川岳に行かないまま年末を迎えてしまい
そうなので、紅葉の時期こそ谷川岳に行こう…と考えてい
ますが、週末の天気が良くないですね。来週末の連休も、
今のところ天気予報は…みたいです。2日良ければ馬蹄形
にチャレンジするつもりですが、1日だけならば日帰りで
我慢します。
                     埼玉のchii
2018/9/29 20:18
Re: 今週は金曜日だけ好天ですね。
おはようございます
紅葉が良い時期なのに週末の天気が良く無いですね、谷川や馬蹄などは天気悪いと面白くないし危険でしょうから無理しないでください、行動力あるchiiさんなら行先変えて楽しんじゃうでしょうね。
2018/9/30 5:17
紅葉が始まりましたね。
こんばんは、horipy さん。
s-montです。

やはり山登りは平日ですね!
人気の山は特にですし、紅葉時期になるとなおさらですよね。
谷川岳紅葉始まったんですね。
赤色と黄色と緑色のバランスが綺麗ですね!!
ゆったりと紅葉の谷川岳、良いですね。私も平日に行きたいのですが中々休みが取れませんので、horipy さんのレコで楽しませて頂きました。

キノコ採りも順調のようでなによりです。
前回の300本超え、200本超えと連日の大漁にビックリしましたが、今回も150本近くものキノコが採れるなんて(凄)、たしか1回目も100本超えてたと思いますので、今年は大漁続きで最高に楽しそうですね!!

キノコ採りシリーズに紅葉狩りも始まり忙しくなりそうですね。
2018/9/29 20:46
Re: 紅葉が始まりましたね。
おはようございます
紅葉の時期の谷川岳、特にRW使った天神尾根の週末は激混み、超渋滞で今まで敬遠してましたが天気の良い金曜日に歩けて良かったです、予報より天気はイマイチでしたが時折日も差して紅葉も映えました。

キノコ採りの方は9月に入り雨ばかりなので生え方が良く順調に取れて楽しいですが帰宅してから後始末が大変、全部は食えないので毎回ほぼ半分知り合い近所に配って家の分は冷凍するがそろそろ冷凍庫がいっぱいになってきて文句が出てきそうです。
2018/9/30 5:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら