記録ID: 1600160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
《過去レコ》蛭ヶ岳 檜洞丸 ちびとツツジと塔くんと♪
2016年05月25日(水) ~
2016年05月26日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,419m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:48
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:40
CTはデジカメ撮影時刻を基に、一部推定で入れました
(撮影していないポイントあり)
(撮影していないポイントあり)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 西丹沢ビジターセンターからバスで小田急線新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 中川温泉ぶなの湯によりました 帰りに小田原に出て駅ビルでお鮨を食べて帰りました♪ |
写真
ここから檜洞までは険しい道が続きます
青ヶ岳山荘の手前で重装備の勇ましいソロ男性と本日初のすれ違い♪帰宅後ヤマレコ見たら、ユーザーのkarasiko7さんだったことが判り
Σ(・ω・ノ)ノ!
青ヶ岳山荘の手前で重装備の勇ましいソロ男性と本日初のすれ違い♪帰宅後ヤマレコ見たら、ユーザーのkarasiko7さんだったことが判り
Σ(・ω・ノ)ノ!
撮影機器:
感想
季節はずれですが、写真を沢山載せたいので容量に余裕のあるときに…と思い、作成して置きます f(^^;)
ハイカークラブ時代に大倉から塔、西丹沢から檜洞 各々ピストンで訪れましたが、丹沢エリア最高峰の蛭ヶ岳が未踏で、長年の課題になっていました。ツツジの時期に、ここと檜洞を繋げて歩きたいと思い、ヤマレコで色々見ていたら、(この年の春から見るだけ利用を始めた)この年、ツツジが大当たりだということを知り(&塔ノ岳に猫ちゃんがいることを知り♪)勇躍!丹沢へ…
当時はまだ、見るだけ会員で、レコは作っていませんでしたが、皆さんの記録はとても参考になりました。有難うございます(^人^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する