記録ID: 1604540
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(東栗駒コース・昭和湖・中央コース)
2018年10月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:いわかがみ平バス停 → くりこま高原駅 バス片道 1500円 ※バス:栗駒山紅葉号(宮城交通) http://www.miyakou.co.jp/top.php 全員が座れるようにバスを用意してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■東栗駒コース ・序盤は岩場や短い梯子など足場の悪い道 ・沢を約100m登る箇所あり。増水時注意。 ・眺望に優れた良コース ■須川コース(昭和湖まで) ・中央コースより人が多い ・狭い道が多いので譲り合いながら進みました。 ■中央コース ・とてもよく整備されたコース ・道も広いのですれ違いが楽です。 |
その他周辺情報 | レストハウス(いわかがみ平) ・アイス売り切れ、自動販売機の飲み物ほぼ売り切れ。 今日みたいに暑い日は当てにしない方がいいかもしれないです。 |
写真
感想
与えられた時間は約4時間50分。できる限り栗駒山を楽しむコースを考えていました。登りを東栗駒コース、昭和湖に寄って、下山は中央コースを選択しました。中央コースなら下りでも多少ペースを速くしても危険は少ないですから。(須川温泉側のバスを利用すればもっと時間に余裕はできますが)
前日まではあまり天気が良いとは言えず、曇り空でもいいと思っていました。いわかがみ平に向かう途中まで、やはり曇り空。しかし、標高が上がるにつれ晴れ間が出てきて、いかかがみ平では青空が広がっていました。宝くじに当たったような気分でした。
紅葉もさることながら、昭和湖も神秘的だったし、雲海も景色に花を添えていた感じです。交通費は高かったですが、それに見合うほど、いやそれ以上に価値があったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する