記録ID: 1605055
全員に公開
ハイキング
関東
秩父鉄道フリーハイキング 1回目 破風山
2018年10月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 567m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨年同様、駅から林道入り口までの車道歩きがとても危険です。 今回も左手の横5センチ位の所をスピードを落とさない車のドアミラーが通過して行きました。 |
その他周辺情報 | 駅構内に飲み物の自販機はありますが、コース沿いには何かを買える所はありません。 |
写真
林道入り口までの道は長瀞方面から、吉田、両神、小鹿野方面への抜け道になっています。 この為、車はビュンビュン飛ばして行きますが、歩道はほんのちょっとしかないので要注意です。 特にお子さん連れの方は気を付けて下さい。
アオダイショウが道の真ん中で日向ぼっこをしていたので退いて貰いました。 30代迄なら確実に反射的に捕獲していました。 40代なら逡巡してから捕獲したと思いますが、50代の今は見逃す事をいちばんに考えました。 これを老成というのでしょうか。
破風山山頂です。
金剛杖を持った方が居られました。
巡拝途中で寄ったのでしょう。
私も巡拝の際にはここに寄ります。
その方たちが下りられたので休憩しようかと思いましたが、違うパーティーが上がって来たので写真だけ撮ってすぐに下りました。
金剛杖を持った方が居られました。
巡拝途中で寄ったのでしょう。
私も巡拝の際にはここに寄ります。
その方たちが下りられたので休憩しようかと思いましたが、違うパーティーが上がって来たので写真だけ撮ってすぐに下りました。
この日のお昼ご飯です。
毎度のカップ麺と処分品菓子パンですが、一部特売品菓子パンが混ざっています。
特売品菓子パンは食べずに持ち帰りました。
暑いのでカップ麺はぶっかけうどんにしました。
関東ではなかなか売っていない金ちゃん製です。
毎度のカップ麺と処分品菓子パンですが、一部特売品菓子パンが混ざっています。
特売品菓子パンは食べずに持ち帰りました。
暑いのでカップ麺はぶっかけうどんにしました。
関東ではなかなか売っていない金ちゃん製です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
一昨年に倅と歩いた秩父鉄道フリーハイキングですが、倅は少年少女野球を始めたため、今年は一人で歩く事になりました。
(一昨年に当時の賞品の木札欲しさに1回だけ歩いた娘は全く興味を無くしたようです。)
秩父鉄道に乗車して中吊り広告を見てこの日が秩父鉄道のイベントのロングウォークの日だということに気付き、帰りが遅くなると電車がメチャ混みになると思い、十月なのに25℃になる中、チャッチャと歩いて来ました。
町営バスを1時間待ち、次の便だと西武池袋線直通列車だったのを避けて一便前の電車に乗り、秩父鉄道内は座れませんでしたが西武秩父線内は座れて帰って来ましたが、結局山を降りバス停に着いてから家まで4時間程かかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する