ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160550
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

川乗橋〜笙ノ岩山〜蕎麦粒山〜有間峠〜橋小屋ノ頭〜蕨山〜名郷

2012年01月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,471m
下り
1,568m

コースタイム

川乗橋7:45〜9:45笙ノ岩山〜11:25蕎麦粒山11:50〜12:20日向沢ノ峰・中央〜13:05仁田山〜13:20有間峠
有間峠13:25〜14:05タタラノ頭〜14:40橋小屋ノ頭〜15:10蕨山・展望台〜16:45名郷
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス
奥多摩駅→川乗橋 約15分 \250
名郷→飯能駅 約60分 \790
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根
登山口から笙ノ岩山まで急登の連続です。踏み跡はしっかりありますが、
急斜面に落ち葉が積もって滑りやすくなっています。
下りで使う場合、特に注意してください。

鳥屋戸尾根
松岩ノ頭で枝尾根方面に向かう踏み跡をたどらないように注意してください。
川乗橋
気温0℃
2012年01月07日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 7:46
川乗橋
気温0℃
ゲートを越えて進むとすぐ道標があります
2012年01月07日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 7:49
ゲートを越えて進むとすぐ道標があります
登ります
2012年01月07日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 8:43
登ります
東京市です
2012年01月07日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 9:02
東京市です
登ります
2012年01月07日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 9:15
登ります
笙ノ岩山山頂です
2012年01月07日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 9:45
笙ノ岩山山頂です
木々の間から石尾根
2012年01月07日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 9:47
木々の間から石尾根
本仁田山と大岳山
2012年01月07日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 9:58
本仁田山と大岳山
川苔山
2012年01月07日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/7 10:04
川苔山
振り返ると
2012年01月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
1/7 10:08
振り返ると
「松岩ノ頭」の手前の地点です
中央の木の左手に倒木があります。
2012年01月07日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 10:16
「松岩ノ頭」の手前の地点です
中央の木の左手に倒木があります。
その倒木です
この先に登山道が続いています。
松岩ノ頭のピークを通って進むことも可能です
2012年01月07日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 10:17
その倒木です
この先に登山道が続いています。
松岩ノ頭のピークを通って進むことも可能です
蕎麦粒山山頂
気温0℃
2012年01月07日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 11:22
蕎麦粒山山頂
気温0℃
山頂からの眺め
2012年01月07日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 11:36
山頂からの眺め
先週も歩いた広い尾根
2012年01月07日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 12:14
先週も歩いた広い尾根
日向沢ノ峰・中央の分岐
2012年01月07日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 12:21
日向沢ノ峰・中央の分岐
北側の斜面には雪があります。
滑らないように注意!
2012年01月07日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 12:22
北側の斜面には雪があります。
滑らないように注意!
下ります
2012年01月07日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 12:32
下ります
鉄塔の下を歩きます
2012年01月07日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 12:36
鉄塔の下を歩きます
これから進む有間山稜と大持山
2012年01月07日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 12:38
これから進む有間山稜と大持山
しばらく歩くと噂のヤブが出てきました
2012年01月07日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 12:48
しばらく歩くと噂のヤブが出てきました
ヤブの中を進みます
2012年01月07日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 12:52
ヤブの中を進みます
棒ノ折山と都県境尾根
名栗湖も見えます
2012年01月07日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/7 12:56
棒ノ折山と都県境尾根
名栗湖も見えます
仁田山山頂
2012年01月07日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 13:05
仁田山山頂
北側の斜面には雪があります。
滑らないように注意!
2012年01月07日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 13:11
北側の斜面には雪があります。
滑らないように注意!
有間峠
下りてきた道
道標はありません
2012年01月07日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 13:25
有間峠
下りてきた道
道標はありません
有間峠
2012年01月07日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/7 13:20
有間峠
有間峠からの景色
2012年01月07日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 13:25
有間峠からの景色
ここを左に入ります
こちらも道標はありません
2012年01月07日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 13:26
ここを左に入ります
こちらも道標はありません
登っていきます
2012年01月07日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 14:00
登っていきます
タタラノ頭
有間山の最高点
2012年01月07日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 14:07
タタラノ頭
有間山の最高点
橋小屋の頭
2012年01月07日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 14:39
橋小屋の頭
下ります
2012年01月07日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 14:45
下ります
逆川乗越の休憩舎
2012年01月07日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/7 14:53
逆川乗越の休憩舎
蕨山・最高点
標識等はありません
2012年01月07日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:06
蕨山・最高点
標識等はありません
蕨山・展望台
2012年01月07日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:13
蕨山・展望台
かすかに武川岳と大持山
2012年01月07日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:13
かすかに武川岳と大持山
都心方向
2012年01月07日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:13
都心方向
大岳山・御岳山方向
2012年01月07日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:13
大岳山・御岳山方向
分岐まで戻り、名郷まで下ります
2012年01月07日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:20
分岐まで戻り、名郷まで下ります
下ります
2012年01月07日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 15:56
下ります
伊豆ケ岳
2012年01月07日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
1/7 16:01
伊豆ケ岳
下山口(登山口)
2012年01月07日 16:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 16:30
下山口(登山口)
最後は林道を歩いて
2012年01月07日 16:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 16:31
最後は林道を歩いて
名郷に到着
今回も無事下山
2012年01月07日 16:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 16:44
名郷に到着
今回も無事下山
名郷のバス停
2012年01月07日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/7 16:45
名郷のバス停
撮影機器:

感想

鳥屋戸尾根は思っていた以上に登り甲斐がありました。

今回このルートを選んだのは日向沢ノ峰から橋小屋ノ頭までの有間山陵を妙に歩きたくなり、
それなら鳥屋戸尾根も自身未踏なので合わせて歩いてしまおうと計画しました。

この鳥屋戸尾根は昭文社の地図ではコースタイムが載ってないのでヤマレコの皆さんの記録を参考にさせて貰い、
自分は3時間半と見積もって計画しました。
(実際は休憩含めて3時間40分掛かりました)
また、地図では破線となっていますが、踏み跡がしっかりしており問題ないと思います。(急登が続きますが)
多くのヤマレコユーザーの方も記録の中で指摘されていますが、
笙ノ岩山から2つピークを越えた「松岩ノ頭」で注意が必要です。
踏み跡をそのまま直進すると枝尾根に入ってしまいます。
私はこの件に関しても他の皆さんの記録がとても参考になりました。

蕎麦粒山から先週も歩いた広い尾根を通り、日向沢ノ峰・中央から有間山陵を橋小屋ノ頭まで歩きました。

分岐から有間山陵に入ると今までの広々した尾根から、道が急に細くなったことで、奥武蔵らしさを感じます。
このところ比較的広い尾根歩きが続いていたので、妙に新鮮に感じました。

有間峠の前後はヤブですが、この季節は登山道も明瞭で問題ありません。
が、ヤブが成長する暖かい季節はヤブ漕ぎが大変だと思います。

最後に歩いた蕨山から名郷までの道も初めてで、
地図の通りかなり急で最初は「この道は登りたくないなぁ」と思っていたんですが、
進んでいくうちに、意外に変化に富んだ道だとわかり、登ってみたくなりました。

今回はかなり地味なルートを歩いたようで
川乗橋で私と共にバスを降りた3名は皆さん川苔山方面に行った模様で、
以後名郷に下山するまで出会った方は3名でした。
鳥屋戸尾根も有間山陵も確かに地味だと思いますが、私はこういう感じのところも好きです。
鳥屋戸尾根は先週歩いたヨコスズ尾根よりも面白いと思います。
でも、下りでは使いたくないですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人

コメント

ゲスト
笙ノ岩山・蕎麦粒山・有間山
やはり鳥屋戸尾根歩きましたか。
地味だけど登り甲斐がある尾根ですよね。

笙ノ岩山はむかし、笙ノ岩という名称になんか魅かれて登った思い出です。
やはり冬期で膝くらいの積雪で難儀しました。

有間峠から仁田山→日向沢ノ峰→蕎麦粒山へも何度か登りました。
鉄塔からの急登が懐かしい。
2012/1/12 20:28
OBABAさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

本当に登り甲斐のある尾根で、大満足の1日になりました。

でも、あの急登で膝までの雪なんて私にはムリでしょう。
もっともっと鍛えないと!
2012/1/12 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら