ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1606183
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳 中門岳 駒ケ岳登山口BSからピストン あいつ こまったちゃん は ちゅうもん だけでガッスガス

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:38
距離
14.5km
登り
1,332m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:13
合計
5:08
10:51
10:56
49
11:45
11:46
50
12:36
12:36
16
12:52
12:57
30
13:27
13:27
37
14:04
14:06
58
15:04
15:04
19
15:23
15:23
10
15:33
15:33
1
15:34
15:34
3
15:37
15:37
8
15:45
ゴール地点
天候 曇り→小雨→ガスガス→曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き →0701南栗橋0702→0807下今市0815→0922会津高原尾瀬口0935→バス 急行300円プラス → 1035駒ケ岳登山口BS
( 急行バスは期間限定ですので注意)
下今市のリバティは、この区間だけだったら、特急料金不要、ただし、指定券の人(有料)優先

帰り 森の温泉館アルザ前1634→バス→1750会津高原尾瀬口1811→特急リバティで乗り換え無し→北千住
(帰りは豪華?に有料特急 思った通り満員でした、予約しておいてよかったです)
コース状況/
危険箇所等
(スマホのGPS途中でなぜか切れました
14:198下り 駒の小屋14:05 以降先は 手書きです)


よーく整備された道です
道迷いの心配はあまりないかと思います
下りは木の根っことか 雨ですんごく滑るところありますので気をつけてあるきました(1回 油断してこけました)

駒ケ岳から中門岳への路は木道の路ですが、
かなり壊れているところあり気を付けていきました
一回 ボキット折れてコケました(こけたから折れたのかは不明)
その他周辺情報 登山口付近には 1-1.5KMくらいで3件の日帰り温泉ありますが、
今日は 時間の関係で(バス停のすぐ近く)
アルザ館さんにお世話になりました 500円 です
今日は 野岩鉄道 会津高原 尾瀬口駅からバスで行きます
ここまで 東京からかなりかかりましたが
まだバスの時間長いのです
2018年10月07日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 9:27
今日は 野岩鉄道 会津高原 尾瀬口駅からバスで行きます
ここまで 東京からかなりかかりましたが
まだバスの時間長いのです
おや この期間 急行バスがあるようです。
(しらなかったー)
5/26-10/14までの 土日祝日のみです

2018年10月07日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 9:26
おや この期間 急行バスがあるようです。
(しらなかったー)
5/26-10/14までの 土日祝日のみです

バス 駒ケ岳登山口に到着ー
ここまで 自宅を出てから
5時間!
2018年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 10:36
バス 駒ケ岳登山口に到着ー
ここまで 自宅を出てから
5時間!
バス停です
急行の 賂 300円によって 当初予定より20分早いです。
2018年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:36
バス停です
急行の 賂 300円によって 当初予定より20分早いです。
では 張り切って 行きましょう
この辺は 天気よかったです
2018年10月07日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:36
では 張り切って 行きましょう
この辺は 天気よかったです
舗装道歩きですが
森林浴気分
渓流沿いでもあり 気分良いです
2018年10月07日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 10:41
舗装道歩きですが
森林浴気分
渓流沿いでもあり 気分良いです
では 近道とあるここから行きます
2018年10月07日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:43
では 近道とあるここから行きます
紅葉の始まり
でもちょっと 怪しげな雲
2018年10月07日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:50
紅葉の始まり
でもちょっと 怪しげな雲
うわー 
車一杯
2018年10月07日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 10:51
うわー 
車一杯
会津駒ケ岳 好きなお山の一つで
何回か来ましたが
こんなに混んでるの 久しぶり
2018年10月07日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:52
会津駒ケ岳 好きなお山の一つで
何回か来ましたが
こんなに混んでるの 久しぶり
では階段上っていきましょう、
2018年10月07日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:54
では階段上っていきましょう、
下の方は まだ緑が多いですね
2018年10月07日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:10
下の方は まだ緑が多いですね
だんだん赤くなってきましたよ
ここからの写真は 変化を楽しみながら〜
2018年10月07日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:11
だんだん赤くなってきましたよ
ここからの写真は 変化を楽しみながら〜
赤と 黄色と緑と、、
季節の変化で変わりますね
2018年10月07日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 11:15
赤と 黄色と緑と、、
季節の変化で変わりますね
ここまでくると 
だいぶ赤が増えました
2018年10月07日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:16
ここまでくると 
だいぶ赤が増えました
山頂まで
あと4.1KM
2018年10月07日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:17
山頂まで
あと4.1KM
高度によって
紅葉が進む山歩き
2018年10月07日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:27
高度によって
紅葉が進む山歩き
紅葉と 山々と
と思いましたが
遠くの山々 くもがどよよーん
2018年10月07日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:28
紅葉と 山々と
と思いましたが
遠くの山々 くもがどよよーん
ここまでくると
赤が主流?
2018年10月07日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:32
ここまでくると
赤が主流?
きれいな赤でーす
2018年10月07日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 11:36
きれいな赤でーす
季節の移り変わりって
素晴らしいです
紅葉 最盛期にはちょっと早かったみたいですが
この 移り変わりの季節って 好きです
2018年10月07日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:45
季節の移り変わりって
素晴らしいです
紅葉 最盛期にはちょっと早かったみたいですが
この 移り変わりの季節って 好きです
風景が見たいな雰囲気
2018年10月07日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 11:46
風景が見たいな雰囲気
木道 ぬれてて滑るので注意ですねー
2018年10月07日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:24
木道 ぬれてて滑るので注意ですねー
草紅葉??
2018年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:25
草紅葉??
ガッスガスですねー
2018年10月07日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:27
ガッスガスですねー
まあ こんな雰囲気も
幻想的でよいかな
2018年10月07日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:28
まあ こんな雰囲気も
幻想的でよいかな
山頂の紅葉はすごいかなと
思ったけど
こんなのが続きます
2018年10月07日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:34
山頂の紅葉はすごいかなと
思ったけど
こんなのが続きます
駒の小屋まで やってきましたが
残念な お天気 、、Σ(゜д゜lll)ガーン
でも 先に行ってみましょう
2018年10月07日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 12:36
駒の小屋まで やってきましたが
残念な お天気 、、Σ(゜д゜lll)ガーン
でも 先に行ってみましょう
まずは 駒ケ岳山頂に
2018年10月07日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:44
まずは 駒ケ岳山頂に
ここ 天気よければ 尾瀬の方が見える
ビューポイント地点なんですが
2018年10月07日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:48
ここ 天気よければ 尾瀬の方が見える
ビューポイント地点なんですが
とりあえず?
駒ケ岳到着ー。
ここで、カッパ男に変身です。

2018年10月07日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 12:49
とりあえず?
駒ケ岳到着ー。
ここで、カッパ男に変身です。

心眼で見るとこんな感じに見えます
( ´艸`)
2018年10月07日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:49
心眼で見るとこんな感じに見えます
( ´艸`)
さっきより 山頂標識
くっきり はっきり
では 中門岳に行きましょう
2018年10月07日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:56
さっきより 山頂標識
くっきり はっきり
では 中門岳に行きましょう
中門岳へのみちです
草紅葉なのか
枯れているだけなのか、、、
2018年10月07日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:07
中門岳へのみちです
草紅葉なのか
枯れているだけなのか、、、
個人的には
こういう雰囲気も
脱日常感あって好きです
2018年10月07日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 13:15
個人的には
こういう雰囲気も
脱日常感あって好きです
中門岳に到着
山頂感がないですが
この下の「この一帯をいう」に 説得感あり
2018年10月07日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:20
中門岳に到着
山頂感がないですが
この下の「この一帯をいう」に 説得感あり
個人的な続き
こっちの方が山頂っぽいので
自分的には こっちに来たことを
中門岳に来たと思ってます
2018年10月07日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:24
個人的な続き
こっちの方が山頂っぽいので
自分的には こっちに来たことを
中門岳に来たと思ってます
あっちは どこにつながるのかな?
2018年10月07日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:24
あっちは どこにつながるのかな?
赤いところはごくわずか
2018年10月07日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:25
赤いところはごくわずか
池塘マニアの世界
2018年10月07日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:26
池塘マニアの世界
花も少しだけ
2018年10月07日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 13:27
花も少しだけ
満足した帰り道
あの真ん中の 柱が
さっきの 中門岳の標識
2018年10月07日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:30
満足した帰り道
あの真ん中の 柱が
さっきの 中門岳の標識
これです、、
では また来ますね
さようーならー
2018年10月07日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 13:31
これです、、
では また来ますね
さようーならー
ガスガスの湿原を帰ります
2018年10月07日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:34
ガスガスの湿原を帰ります
花かと思ったら
上手く枯れた 感じです
2018年10月07日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:41
花かと思ったら
上手く枯れた 感じです
駒ケ岳山頂との 分岐まで帰ってきました
さっき ここに降りるときこけたなー。
帰り ガスが晴れそうだったら 寄ろうかなと
思いましたが 無理みたいです
2018年10月07日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:52
駒ケ岳山頂との 分岐まで帰ってきました
さっき ここに降りるときこけたなー。
帰り ガスが晴れそうだったら 寄ろうかなと
思いましたが 無理みたいです
帰り道 お参りポイント
2018年10月07日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:02
帰り道 お参りポイント
駒の小屋に到着
いつか泊りで来て見たいです
(予約必要ですよ)
2018年10月07日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 14:03
駒の小屋に到着
いつか泊りで来て見たいです
(予約必要ですよ)
あはは
可愛いですね、、
2018年10月07日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/7 14:04
あはは
可愛いですね、、
この先 進めば いつかつなぎたい
尾瀬 御池です
これをつなげれば 東京から いろんなとこ&尾瀬経由で 会津駒ケ岳まで赤線のびるのになー
2018年10月07日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:04
この先 進めば いつかつなぎたい
尾瀬 御池です
これをつなげれば 東京から いろんなとこ&尾瀬経由で 会津駒ケ岳まで赤線のびるのになー
池には 本日駒ケ岳写ってませんでした、、
2018年10月07日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:05
池には 本日駒ケ岳写ってませんでした、、
上り下りの 一方通行の真ん中に
きちんと 道を分けるように 花が(枯れてますけど)
あります
2018年10月07日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:08
上り下りの 一方通行の真ん中に
きちんと 道を分けるように 花が(枯れてますけど)
あります
帰りは紅葉を上から眺めながら
2018年10月07日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:28
帰りは紅葉を上から眺めながら
写真だとちょっと暗い感じですが
紅葉の路
2018年10月07日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:32
写真だとちょっと暗い感じですが
紅葉の路
2018年10月07日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:33
2018年10月07日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:36
個人的には
今日は この辺の紅葉が一番すんばらしかった
です
2018年10月07日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 14:38
個人的には
今日は この辺の紅葉が一番すんばらしかった
です
山が もえるー
2018年10月07日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:39
山が もえるー
水場の紅葉
素晴らしいですねー
2018年10月07日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:40
水場の紅葉
素晴らしいですねー
この後も
紅葉を愛でながら ぐんぐん下ります
2018年10月07日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:41
この後も
紅葉を愛でながら ぐんぐん下ります
紅葉と ガスガスの山と
2018年10月07日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:51
紅葉と ガスガスの山と
あっちは 何処の山
ガスで良く見えませんが
尾瀬の方??
2018年10月07日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:00
あっちは 何処の山
ガスで良く見えませんが
尾瀬の方??
この階段を下れば ハイキング終了です
2018年10月07日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:11
この階段を下れば ハイキング終了です
登山口 到着ー
ピストン終了
しばらくまたシャドウですが
2018年10月07日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:12
登山口 到着ー
ピストン終了
しばらくまたシャドウですが
このシャドウの途中の 下り口
(ミラーの先)
印ついてませんでしたっけ、
上から見るとわかりにくいですね
2018年10月07日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:16
このシャドウの途中の 下り口
(ミラーの先)
印ついてませんでしたっけ、
上から見るとわかりにくいですね
いい感じの渓流、
2018年10月07日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:21
いい感じの渓流、
ここのところから
かんなに水出てるの初めてかな
すっごいです ごーごーと
2018年10月07日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:24
ここのところから
かんなに水出てるの初めてかな
すっごいです ごーごーと
トイレのところで
カッパ脱いで
バス停のところに戻ってきました
あとは 温泉です
何処にしようかな、、
2018年10月07日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:30
トイレのところで
カッパ脱いで
バス停のところに戻ってきました
あとは 温泉です
何処にしようかな、、
バスの時間 なんか かんちがいしてて
5時台かと、でも 実際は4時半。
ということでアルザさんへ
というわけで ごーる
今日の山歩きは無事終了です
2018年10月07日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:46
バスの時間 なんか かんちがいしてて
5時台かと、でも 実際は4時半。
ということでアルザさんへ
というわけで ごーる
今日の山歩きは無事終了です
お風呂出て バスを待ちます
なんか もう半袖では 肌寒いですねー。

今日は 山頂天気 いまいちでしたが なかなか いい山歩きできました
満足満足
感謝感謝
2018年10月07日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:23
お風呂出て バスを待ちます
なんか もう半袖では 肌寒いですねー。

今日は 山頂天気 いまいちでしたが なかなか いい山歩きできました
満足満足
感謝感謝
ビール飲んでまずを待ちます
お疲れさまー
バス来たら 満員でした、(*_*;
いつも ここ来るときは がっらがらのバスで
運転手さんとマンツーマンみたいな感じでしたので

2018年10月07日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:30
ビール飲んでまずを待ちます
お疲れさまー
バス来たら 満員でした、(*_*;
いつも ここ来るときは がっらがらのバスで
運転手さんとマンツーマンみたいな感じでしたので

撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 山と高原地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ テーピングテープ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 レインウェア 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 熊鈴 着替え サングラス 手袋
共同装備
アルミシート ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

紅葉の季節、
紅葉の山歩きしたいなー
と思いましたが、
日帰りで でも 混んでる山は勘弁
(この前の 谷川渋滞にはこりました)、
さてさて 三連休の中日、観光のお客さんもいるし。
ということで ロープウェイで行けるや交通便利なところは やめ
(ここで 安達太良、那須、谷川、日光男体山や女峰山はやめることに)
白毛門か会津駒ケ岳のどっちかなと思いましたが
2年ぶりの 駒ケ岳へ。
残念ながら山頂付近はガスガスで 紅葉というより草紅葉、
中門岳へは ガスの世界。
でも 山頂までの上り道 下り道
晩夏から秋 への 季節の変わり目、紅葉への移り変わりが見れてなかなか 良かったです。
特に下りは 紅葉愛でながら降りてくる感じです。
できれば 駒の小屋で一泊しぐるりと行きたいところですがなかなか日程が取れません。
いつか 駒ケ岳、駒の小屋とキリンテの上経由で 尾瀬の御池BSまで歩きたいなと思ってます
(お気づきの通り?赤線つなぎ)
山頂ガスガスでしたが、
季節を感じたいい山歩きでいました
感謝感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

注文がおおいですが紅葉いいかんじ
ついさん、おはようございました。
中門岳はガッスガスでしたか。でも、草紅葉も綺麗でいよいよ紅葉スタートってかんじですね。
ここは、雪解けの時にしか着ていないんですが、中門岳の斜めの標識、相変わらずのようですね。雪のときは、真っ白けですが、景色はかなり良かった覚えあります。景色はまた次の登るネタですね。お疲れ様でした。
2018/10/9 6:51
Re: 注文がおおいですが紅葉いいかんじ
kuboyanさん おはようござる 
会津駒は 好きなお山の 一つで 5回目、
中門岳にも 4回です(5回中一回は列車が途中までしかなく 乗り換えたら時間が無くなって)
でも 晴れたのは2回だけ 2照 3ガスです
晴れてる時の ここの景色はすんばらしく
雪の時(10月の終わりに雪でした)はさらに素晴らしかったです
夏の景色もきれいですねー
どうやら 紅葉の季節が合わないのか? いっつもガスガスです
つぎは 勝ち越し目指して また行きたいですねー
(それにしても 片道 5時間 🚌は遠いです 登山口まで)
では では またまた
tsui
2018/10/9 7:11
連ちゃんハイクお疲れでヤンス('◇')ゞ
ツイさん こんにちワンダフル
前日ハードな高尾変態チャレンジャーしたのに・・・
翌日もプチ遠征されてパワフルですね
歩き(飲み?)が足りなかったようで、高尾山口駅に行かないで高尾山頂にナイトハイクすれば良かったかも

花はスッカリ終ってツイさん大好きな紅葉シーズン突入です。
紅葉なら花の名前が分からずとも紅葉の二文字で済みますからね
2018/10/9 10:23
Re: 連ちゃんハイクお疲れでヤンス('◇')ゞ
niiniさん、こんにちは😃
前日のほうが、はるかにハードでしたよ、
この日は、
行きの列車がバスの時間=山歩きの時間=帰りの時間=5時間 ですから、乗り鉄みたいでしたよ。紅葉が🍁好きな理由バレバレですねー。色紙分かればokですから、。
冬はもっとスンバラシイですよ。
一面、真っ白です。(⌒▽⌒)
では、またの修行で
tsui ♨
2018/10/9 12:57
tsuiさん、
行きは下今市まで急行・普通で行って、リバティに乗換え作戦ですか。
今度、真似しよっと。

平ヶ岳を前泊登山する際に同行程の電車バスに乗りましたが、確かに会津駒登山口まで・・・遠いですね。

会津駒には35年前に登った切り・・・。
その時は中門岳に行く代わりに、キリンテ方面を周回して下山しました。
桧枝岐の民宿に前泊しましたけどね。

日光観光の外国人旅行も多くて、東武日光線は以前より混雑しているように思います。
帰りのリバティ予約作戦、吉!と出ましたね

  隊長
2018/10/9 14:05
Re: tsuiさん、
半袖 隊長殿 こんばんはー 
この お得作戦は niiniさんに 聞いたのです
ここんとこ  快速 がなくなっちゃたので 足が遠のいていたんですが
下今市→会津高原方向は 特急料金なしでOKです。
(ずるでは ありませんよ)
桧枝岐ほんとに 遠いです。あいずこま 好きな山ですが、、
すきーなんだけどー はなれているのさー
ですね
会津駒〜キリンテ〜尾瀬御池 は欲しい一手です
駒の小屋か 御池のロッジで止まれば
燧ケ岳と 会津駒一粒で二度おいしい 行けるかなと
企んでます
帰りの件 会津高原で こんなに いっぱいの人初めて
(いままで いかに 人気のない時期に行っていたのかがわかりましたよ)

ぎぶみー りばでいー おー です (ぱとりっく へんりー)
というわけで 帰りは リバティでした
行きと同じ作戦で 下今市で 普通の列車に乗ればもっとお安く帰れるのですが
乗り換えなしでらくちん 北千住は
列車酒場には ぴったりでしたので
では 良い秋の山歩きを
tsui
2018/10/9 21:13
景色期待してたんですが?
tsuiさん 初日アップ時に、綺麗な会駒、中門期待して待ってたんですが!?

台風の時に登った、私と、同じ様な、景色だったんですね
駒の小屋も、良いですよね、、食事は無いようですが、、
人気の小屋で予約取り難い様ですね、、

私も良い景色の会駒行きたいです

車だと那須から2時間掛かります、、

でわ、、また、、

muttyann
2018/10/9 21:03
Re: 景色期待してたんですが?
muttyann さん こんばんはー 
ご期待に沿えず 申し訳ありません、
わたくしも 快晴の会津駒を狙って 遠征のつもりだったのですが
そんなわけで 過去レコから
2016年 7月 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-929358.html

2014年10月 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-539162.html

晴れてれば すっごくいい けしきと
池塘ですよ
駒の小屋には ぜひとまってみたいですね
それにしても はるかなー こまーです
では 良い秋の山歩きを
tsui 
2018/10/9 21:40
紅葉 黄葉
ツイさん こんばんわーい(^^)/

関東は秋晴れだったんですが 会津はこまったちゃんでしたかー
紅葉も始まりいい感じになってますねー
好きな山は 何度行ってもいいですよね
ただ 会津駒は車でもと〜〜〜い〜〜
電車だともっと と〜〜〜い〜〜のでは
次回はキリンテ経由で赤線繋ぎですね😁

あれ!駐車場に紅号が!?・・・😲
2018/10/9 23:08
Re: 紅葉 黄葉
YYTAI さん おはよーございます
秋雨をおっかけて?  とーほくまで行ってきましたよ、
紅葉は始まりがよいですねー
赤に黄色に緑が混じって
ガスガスの山頂でしたが
往復の紅葉は素晴らしいです
駒の小屋にとまって 駒ケ岳〜きりん 〜御池+燧ケ岳 もよいし
おいけに とまって さーたいへん で逆回り
でもよさそうです
駐車場の 紅 発見した時は姐さんがお忍びできてるかと思いましたよ
(配色ちょっと違ったけど)
では また tsui
2018/10/10 7:13
会駒
行ってみたいお山なんですが、なかなか足が向きません
駒の小屋に泊まって御池まで、いいですねー
リタイアして平日行けるようになったら
是非行ってみたいコースですね
2018/10/10 10:15
Re: 会駒
cyberdocさん、 こんにちは
このお山 東京から 登山口までが長いです。
シリーズものの 公共交通機関で 百名山にも入れていただいても
日帰り、cyberdocさんの トレランスピードでしたら 可能だと思いますが、
やっぱり小屋で泊まりたいですね
不便な だけに 小屋と交通機関以外は 土日でも そんなに混んでないかと思いますよ、
では、また
tsui
2018/10/10 13:33
次はお泊りで きりんていかさっしゃい♫
tsuiさん こんばん🐶 うゎ〜すっかり出遅れちゃいました
困ったちゃんな ア・イ・ツ 日帰りで中門まで
そりゃー tsuiさんなら できるわな。
ちびは…あ、実はここ、駒ったちゃんでヤマレコデビューだったのですが
上でお泊りだったのに、中門に行けてません。下山も、キリンテにしたかったのに、雨だったのでピストンになっちゃいました。宿題2つあるのです
駒の小屋、お炊事道具と飯のタネをしょって行かないとなりませんが、
あれは、よいところです 平日なら予約取りやすいかも(ちびは、平日でした) お参り石祠の前の池のところ、雪が解けるとハクサンコザクラでピンクの絨毯になるんだよ  ぜひ 赤線つなげてください
2018/10/12 0:12
Re: 次はお泊りで きりんていかさっしゃい♫
andyさん、こんばんは。
デビュー戦の地でしたか、(⌒▽⌒)
駒ケ岳から先の池塘のところもなかなか良いですよ。
駒の小屋、気分良さそうですね。
一日目、駒ケ岳と中門岳で小屋泊まり、
2日目、キリンテ経由で、御池に行ったついでに燧ケ岳、というのも良さそうです
では、良い週末を、tsui♨
2018/10/12 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら