記録ID: 1606263
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(山梨百名山完登)
2018年10月07日(日) [日帰り]
南インド
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:20
距離 6.8km
登り 759m
下り 218m
山梨百名山のラスボスは、羅漢寺山です。
<昇仙峡口から白山展望台>
市営駐車場から長澤橋を渡り、ハイキングコースに入ります。道標があります。
10分位登り舗装路に出るのですが、台風の影響なのか落ち枝が多かった。
舗装路を5分程度歩き、再びハイキングコースに入ります。
尾根を登っていくと大岩を回り込み太刀の抜き岩への分岐があります。
太刀の抜き岩分岐からパノラマ台へは尾根西側を通過するのですが、尾根をそのまま直進する踏み跡もありました。
木々で薄暗い感じのコースを歩くと白山展望台の分岐です。
白山展望台は、日向山のような砂の斜面の上にあり、富士山、南ア、茅ヶ岳方面が良く見えます。
<白山展望台から羅漢寺山>
白山展望台分岐から尾根西側を歩いていくと、鞍部になっているところがあり、白砂山分岐になっています。白砂山に立ち寄りましたが、どこまでいけるのか不明でした。羅漢寺山が見えるところで、引き返しました。(帰宅後山レコの地図でもう少し先が山頂になっていました。)
パノラマ台手前は傾斜がきつめ、梯子(桁が無い)、タイヤが設置してあります。
羅漢寺山山頂は、球形の岩です。滑りにくいので特に危険ではありませんが、柵等はないので、滑落や落し物しないよう、注意が必要です。
<羅漢寺山から昇仙峡口>
パノラマ台からロープウェイで下山、遊歩道経由して昇仙峡口に戻りました。
ハイキングコースは、道標はしっかりしており、踏み跡もあるので、判りやすい。
歩き始めからロープウェイがパノラマ台に来るまで、誰にも会いませんでした。
<昇仙峡口から白山展望台>
市営駐車場から長澤橋を渡り、ハイキングコースに入ります。道標があります。
10分位登り舗装路に出るのですが、台風の影響なのか落ち枝が多かった。
舗装路を5分程度歩き、再びハイキングコースに入ります。
尾根を登っていくと大岩を回り込み太刀の抜き岩への分岐があります。
太刀の抜き岩分岐からパノラマ台へは尾根西側を通過するのですが、尾根をそのまま直進する踏み跡もありました。
木々で薄暗い感じのコースを歩くと白山展望台の分岐です。
白山展望台は、日向山のような砂の斜面の上にあり、富士山、南ア、茅ヶ岳方面が良く見えます。
<白山展望台から羅漢寺山>
白山展望台分岐から尾根西側を歩いていくと、鞍部になっているところがあり、白砂山分岐になっています。白砂山に立ち寄りましたが、どこまでいけるのか不明でした。羅漢寺山が見えるところで、引き返しました。(帰宅後山レコの地図でもう少し先が山頂になっていました。)
パノラマ台手前は傾斜がきつめ、梯子(桁が無い)、タイヤが設置してあります。
羅漢寺山山頂は、球形の岩です。滑りにくいので特に危険ではありませんが、柵等はないので、滑落や落し物しないよう、注意が必要です。
<羅漢寺山から昇仙峡口>
パノラマ台からロープウェイで下山、遊歩道経由して昇仙峡口に戻りました。
ハイキングコースは、道標はしっかりしており、踏み跡もあるので、判りやすい。
歩き始めからロープウェイがパノラマ台に来るまで、誰にも会いませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りません。 台風の影響なのか落ち枝が多めでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1 ポリ
靴 1 ローカット
ザック 1 30L
飲料 1 500ml消費
半袖シャツ 1 ポリ
|
---|
感想
山梨百名山完登できて良かった。
羅漢寺山をラスボスにしたのは、山歩きしないカミサンと一緒に標柱前に立てるから。 深夜に出かける時も、出掛ける時間に合わせて、朝飯、昼飯を作ってくれた、カミサンに感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する