記録ID: 160943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛〜丹沢表尾根〜塔ノ岳
2012年01月08日(日) [日帰り]
神奈川県
広島県
- GPS
- 09:24
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
07:00 蓑毛
08:10 ヤビツ峠
08:30 富士見山荘
09:37 ニノ塔 (〜09:43)
10:00 三ノ塔 (〜10:10)
10:43 烏尾山 (〜10:48)
11:13 行者岳
12:07 新大日 (〜12:12)
12:26 木ノ又小屋
12:57 塔ノ岳 (〜13:45)
13:59 金冷やし
14:13 花立山荘
14:49 堀山の家
15:12 駒止茶屋
15:40 見晴茶屋
16:00 観音茶屋
16:24 大倉
08:10 ヤビツ峠
08:30 富士見山荘
09:37 ニノ塔 (〜09:43)
10:00 三ノ塔 (〜10:10)
10:43 烏尾山 (〜10:48)
11:13 行者岳
12:07 新大日 (〜12:12)
12:26 木ノ又小屋
12:57 塔ノ岳 (〜13:45)
13:59 金冷やし
14:13 花立山荘
14:49 堀山の家
15:12 駒止茶屋
15:40 見晴茶屋
16:00 観音茶屋
16:24 大倉
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 大倉 16:38 → 渋沢駅 17:00 神奈中バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・蓑毛バス停にトイレと登山ポストがあります。 ・表尾根・大倉尾根共に登山道は積雪も無く、概ね歩きやすくなっています。あえて言うならばニノ塔直下のガレ場、三ノ塔から烏尾山までの急坂の下りはやや滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
感想
実はこの真冬の時期に登山するのは初めてだったりするのですが、新年一発目は登り慣れた丹沢の表尾根を攻めてみることにいたしました(3回目)。
表尾根の前2回はヤビツ出発だったので、少し年末年始で鈍った身体に活を入れるべく、今回は標高で約400Mほどヤビツ峠から下がった蓑毛からスタートすることに。小田急の秦野駅からヤビツ行きのバスは毎回満員御礼ですが、蓑毛行きは数人程度。あまり人気がないんですねぇ、蓑毛(笑)。
しかし登山道もよく整備されてなだらかで歩きやすく、ウォーミングアップにはとても良い登り道でした。
ヤビツを越えて富士見山荘前から三ノ塔までの急登が、この表尾根の一番の我慢のしどころ。まだ富士山も拝めずお預けです。ヤビツからのスタート組の皆さんにごぼう抜きで散々抜かれつつ、ノンビリ登りました。
三ノ塔から塔ノ岳までの稜線は時に激しく、時に緩やかなアップダウンを繰り返し、少しずつ高度を上げてゆきます。三ノ塔までの登りで既にバテてしまい更にノンビリになってしまいましたが、まだ先が長いので体力温存でペースを変えずに進みます。
結局塔ノ岳着はスタートから約6時間。地図上のコースタイムからも1時間遅れ。う〜ん。ちょっとノンビリしすぎましたか。
あとやはり初歩的なことですが、この時期は何を着込んでゆけば良いか。こんな真冬でも登ってる最中は暑い。しかし止まると同時に身体が芯まで冷えてくる。この繰り返しゆえに、ひとつ対応を間違うと風邪を引きかねません。小まめに重ね着できるようにしておかねばなりませんね。
今年は未踏の山にもどんどんチャレンジしてゆきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
蓑毛行きのバスは休日でも空いてるんですね。
表尾根はバスの混雑がネックと感じていたので、いい情報を聞きました。
私も先日このコースを歩いたのですが、温度調節難しいと思いました。
上着をザックの取り出しやすいところに入れるのがいいんですかね〜
お茶漬けいいですね!今度試してみます
ryooさん、コメントありがとうございます!
ハイ、蓑毛行きは6時35分発に乗りましたが、私含めて4〜5人くらいでしたか・・・。
この時間に乗れると、ヤビツ行きの始発が到着するちょっと前に、
こちらもヤビツに着くような感じになると思います。是非お試しください。
稜線に出るとやはり風の冷たさが堪えますね。
私はリュックを降ろすのが面倒だったので、
ヒートテック、長袖Tシャツの上にフリースを2枚重ね、
暑くなるとチャックを開け、寒いと上げるを繰り返してました(笑)。
周りの登山者の皆さんのウェアも参考になりますね。
お茶漬け、同じオニギリでも汁物にした方が温まりますから
オススメですよ^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する