ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

あの御嶽山へ

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
11.5km
登り
1,352m
下り
1,349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:34
合計
7:38
6:15
15
スタート地点
6:48
6:52
13
7:05
7:06
10
9:13
9:35
7
9:42
9:43
3
9:52
9:52
12
10:24
10:24
12
10:36
10:38
4
10:46
10:47
5
10:52
10:58
70
12:08
12:13
44
13:16
13:16
8
13:24
13:26
10
13:36
13:40
13
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイより早く歩き出したかったので、朝5時半ごろに中の湯駐車場に向かったが、そこにいく道に車が連なっている状態。しかたなく路駐してそこから歩くことに。
コース状況/
危険箇所等
石室山荘から上は、混んでたので、すれ違いが厳しかった。
その他周辺情報 けやきの湯。まぁまぁでした。
前泊の宿、大浴場もあって、そこそこ快適。
2018年10月07日 17:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/7 17:11
前泊の宿、大浴場もあって、そこそこ快適。
ここで決起集会
2018年10月07日 17:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/7 17:48
ここで決起集会
伊那駅の方に行ってみたけど、いい店が見つからなくて。
2018年10月07日 17:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/7 17:48
伊那駅の方に行ってみたけど、いい店が見つからなくて。
串盛りうまかったー。
2018年10月07日 18:08撮影 by  iPhone 6, Apple
10/7 18:08
串盛りうまかったー。
2018年10月08日 06:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 6:03
朝日が赤く照らします
2018年10月08日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 6:04
朝日が赤く照らします
道路は車で埋め尽くされて
2018年10月08日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 6:26
道路は車で埋め尽くされて
2018年10月08日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 7:05
鐘を鳴らして出発します
2018年10月08日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 7:06
鐘を鳴らして出発します
帰りにいただいた力餅がおいしかったー
2018年10月08日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 7:19
帰りにいただいた力餅がおいしかったー
ここを通って
2018年10月08日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 7:20
ここを通って
木々の向こうに雲海が
2018年10月08日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 7:31
木々の向こうに雲海が
ここで一休みして、バナナを食べる
2018年10月08日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:04
ここで一休みして、バナナを食べる
2018年10月08日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:05
2018年10月08日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:05
2018年10月08日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:06
山頂は近そうで遠い
2018年10月08日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:07
山頂は近そうで遠い
2018年10月08日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:22
2018年10月08日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:22
2018年10月08日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:25
2018年10月08日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:26
倒れたままの鳥居
2018年10月08日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:33
倒れたままの鳥居
2018年10月08日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:59
2018年10月08日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:59
2018年10月08日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:59
2018年10月08日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:02
見晴らしよく気持ちいい、一休み
2018年10月08日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:02
見晴らしよく気持ちいい、一休み
2018年10月08日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:18
2018年10月08日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:18
2018年10月08日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:18
2018年10月08日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:49
山頂に近づくと何やら長蛇の列が。
2018年10月08日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:04
山頂に近づくと何やら長蛇の列が。
とりあえず並びます。
2018年10月08日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:12
とりあえず並びます。
シェルター
2018年10月08日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:16
シェルター
列は山頂標と写真をとる列だと知って、列から抜けて歩き出します。制限時間もありますし。
2018年10月08日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:18
列は山頂標と写真をとる列だと知って、列から抜けて歩き出します。制限時間もありますし。
2018年10月08日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:21
2018年10月08日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:21
この標のために長蛇の列
2018年10月08日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:23
この標のために長蛇の列
2018年10月08日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:37
小さな秋を眺めながらの休憩
2018年10月08日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:43
小さな秋を眺めながらの休憩
ついつい振り返ってしまう
2018年10月08日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:44
ついつい振り返ってしまう
秋です。
2018年10月08日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:06
秋です。
力餅(きなこ)、お茶と一緒にいただきます。疲れが癒されます。
2018年10月08日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:59
力餅(きなこ)、お茶と一緒にいただきます。疲れが癒されます。
さて車まで戻ります。
2018年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:11
さて車まで戻ります。
帰りに伊那の「山の神」でソースカツ丼いただきました。デカうま!ごちそうさまでした。
2018年10月08日 17:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 17:01
帰りに伊那の「山の神」でソースカツ丼いただきました。デカうま!ごちそうさまでした。
撮影機器:

感想

9月下旬から御嶽山の規制が解除になると聞いたのは、暑さの残る9月上旬のことだった。当面は行けないだろうと思っていた御嶽山。この機を逃す手はない。当初は涸沢で紅葉を見て、そのあと松本で合流して御嶽山に向かう予定だったが、天気の都合で御嶽山だけの山行にした。

★伊那での前泊
 前日は相模大野に集合し、車で前泊地の伊那に向かう。伊那では、直前に手配したビジネスホテルに泊まった。食事しようと駅前まで歩いみたが、よさそうな店が見つからず、少しホテル側に戻って地元の人が行きそうな店「鳥正」に。山と高原の地図を広げて飲む酒はいつも美味い。21時過ぎにお開きにしてホテルで風呂入って就寝 

★御嶽山へ
 翌朝は、4時にロビー集合。コンビニで朝食を買って、御嶽山6合目の中の湯駐車場に向かう。駐車場は混んでて、途中の道に路駐するしかなかった。帰りに上の方に止めてた人に聞いてみると、昨夜の23時半で既に満車とのこと、そりゃ6時前に着いてるようなら下の方になるわな。準備して出発。朝日が山肌を赤く染める。始まりは樹林帯だ。登り続けると森林限界を越え、見晴らしがよくなる。山頂が見えてから本格登山の始まりだ。歩きにくいガレ場を登っていく。やっとの思いで石室山荘に着いて一息つく。小屋の中、登山道の一部となっているところで腰を下ろして一休み。山頂アタックへの英気を養う。ザックをデポして山頂へアタックする。すれ違いがほとんどできない細い道を登っていく。二ノ池との分岐で一息いれて、さて最後の踏ん張り。山頂付近は何やら長蛇の列。山頂が狭いのかと思い、とりあえず並んでみたが、少し進んで道標との写真撮影であることがわかったので、列から外れて山頂を目指した。山頂からは見事な眺望が見渡せた。下山では、石室山荘までは、すれ違いに難儀したが、それ以外はスルスルと下山。七合目の行場山荘で力餅を食べて、最後の踏ん張り元気をもらって駐車場に下山。
 お風呂は、いくつかの選択肢があったが、鹿ノ湯は玄関の時点で混み合っている情報があったし、木曽温泉は駐車場がいっぱい、だったので、小さなけやきの湯へ。洗い場のお湯の調整が難しいお風呂だったが、さっぱりした。
 中途半端な時間に何か食べようと思うと苦戦する。伊那で名物ソースカツ丼を食べようということになったが、お店がやってない時間だ。検索で出てくるお店の多くが17時からなのだ。その中でもやってるお店を発見して行ってみることにした。店の構えはこの店やってるの?って感じ。車で近づくと駐車場にあるビニールハウスに入る人がチラッとこちらをみる。店にやってるかを聞きに行くと、ビニールハウスから出てきた男性が「いらっしゃいませ」こちらの店主だった。出てきたソースカツ丼をみてびっくり、でかい!いただきます。激しく腹減りだったので、がっつく。美味しくいただきました。聞くと、お店の大将は、80歳。昔農家だったこともあり、お店で出すものは全て自分で作っているとのこと。仕入れるのは肉だけ、とのこと。長く続けてほしいお店だ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら