ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1611555
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 ↑三本滝↓エコーライン

2018年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
shige1966 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
21.5km
登り
1,349m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:26
合計
9:12
6:08
6:10
22
6:32
6:34
62
7:36
7:39
22
8:01
8:01
56
8:57
9:01
27
9:28
9:29
30
9:59
9:59
9
10:08
10:08
4
10:12
10:12
11
10:23
10:27
11
10:38
10:40
3
10:43
10:43
7
10:50
10:50
21
11:11
11:11
23
11:34
11:34
19
11:53
11:58
63
13:01
13:01
27
13:28
13:31
93
天候 ドッピーカ〜ン
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆おんたけロープウェイ−K20開田高原−R361−K39野麦街道−K26−上高地乗鞍スーパー林道−乗鞍高原・一ノ瀬−K84・乗鞍エコーライン・三本滝レストハウスP(車中泊)
◆K84−R158−奈川渡ダム・K26−薮原・R19−中央道・中津川IC−名神・岐阜羽島IC(2400円)−長良川堤防道路−多度−鈴鹿

2日間全行程600劼任靴拭
コース状況/
危険箇所等
三本滝はPから900m。
すぐに急登の登山道を上がり尾根筋に出ます。登山道は何度かエコーラインと交わりますが、ガードレールに赤ペンキとかでマーキングがあるだけ所もあるので要確認。
最後は沢沿いを歩きますが、ガスると迷いそうなので、最悪は舗装路を歩きましょう。肩の小屋分岐からは剣ヶ峰に向かってGOです。

エコーラインは歩道がありません。バス、タクシーよりも下りの自転車に気をつけて(音が聞こえないので)必ず右側を歩きましょう。
その他周辺情報 乗鞍高原で食事、入浴、宿泊できます。白骨温泉も近い。
一ノ瀬園地はいいですよ〜のんびりトレッキングでも充分です。
乗鞍エコーライン・三本滝レストハウスP
昨夜は満天の星空の下で車中泊しました。
今日は三本滝が見たいので明るくなってからスタートです。
2018年10月09日 05:50撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 5:50
乗鞍エコーライン・三本滝レストハウスP
昨夜は満天の星空の下で車中泊しました。
今日は三本滝が見たいので明るくなってからスタートです。
Pから900m
三本滝は圧巻でした。
2018年10月09日 06:07撮影 by  SCV31, samsung
5
10/9 6:07
Pから900m
三本滝は圧巻でした。
2本目と3本目
2018年10月09日 06:08撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 6:08
2本目と3本目
お隣で車中泊されていたI氏に撮っていただきました。
この時すでに満足感!
2018年10月09日 06:09撮影 by  SCV31, samsung
6
10/9 6:09
お隣で車中泊されていたI氏に撮っていただきました。
この時すでに満足感!
朝日に黄葉が輝きます。
季節・時間が最高のタイミングでした。
2018年10月09日 06:09撮影 by  SCV31, samsung
5
10/9 6:09
朝日に黄葉が輝きます。
季節・時間が最高のタイミングでした。
登山道から何度もエコーラインをまたぎます。
道路に出るたびに紅葉に出会います。
2018年10月09日 06:59撮影 by  SCV31, samsung
5
10/9 6:59
登山道から何度もエコーラインをまたぎます。
道路に出るたびに紅葉に出会います。
おおーっ本日の目的地が見えてきましたよ。
遠いな〜。
2018年10月09日 07:00撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 7:00
おおーっ本日の目的地が見えてきましたよ。
遠いな〜。
位ヶ原山荘
カレー食いたいな。
2018年10月09日 07:57撮影 by  SCV31, samsung
10/9 7:57
位ヶ原山荘
カレー食いたいな。
近づいてきました。
2018年10月09日 08:01撮影 by  SCV31, samsung
10/9 8:01
近づいてきました。
もしや・・・
槍穂じゃないですか!
2018年10月09日 08:27撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 8:27
もしや・・・
槍穂じゃないですか!
チングルマも
2018年10月09日 08:30撮影 by  SCV31, samsung
2
10/9 8:30
チングルマも
大雪渓・肩の小屋口のに到着
ここから剣ヶ峰への登山道に入ります。
2018年10月09日 08:55撮影 by  SCV31, samsung
10/9 8:55
大雪渓・肩の小屋口のに到着
ここから剣ヶ峰への登山道に入ります。
さあテンション上がって来ましたよ〜。
2018年10月09日 08:55撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 8:55
さあテンション上がって来ましたよ〜。
とりあえず。
2018年10月09日 09:05撮影 by  SCV31, samsung
6
10/9 9:05
とりあえず。
肩の小屋
後が東大宇宙線研究所かな〜?
2018年10月09日 09:28撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 9:28
肩の小屋
後が東大宇宙線研究所かな〜?
吊り尾根、ジャンダルムがくっきりと
2018年10月09日 09:44撮影 by  SCV31, samsung
2
10/9 9:44
吊り尾根、ジャンダルムがくっきりと
北アルプス・オールスターズ
槍ヶ岳・奥穂高岳・前穂高岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳
2018年10月09日 09:57撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 9:57
北アルプス・オールスターズ
槍ヶ岳・奥穂高岳・前穂高岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳
ラストスパート
2018年10月09日 10:06撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 10:06
ラストスパート
頂上小屋
コーヒーが美味そう。
2018年10月09日 10:15撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 10:15
頂上小屋
コーヒーが美味そう。
登頂です。
昨日登った御嶽山をバックに。
2018年10月09日 10:24撮影 by  SCV31, samsung
7
10/9 10:24
登頂です。
昨日登った御嶽山をバックに。
お隣で車中泊されていたI氏と一日御一緒させて頂きました。
サングラスなのでアップしてしまいました〜スイマセン。
2018年10月09日 10:25撮影 by  SCV31, samsung
7
10/9 10:25
お隣で車中泊されていたI氏と一日御一緒させて頂きました。
サングラスなのでアップしてしまいました〜スイマセン。
乗鞍本宮
お参り。
2018年10月09日 10:26撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 10:26
乗鞍本宮
お参り。
権現池
♡らしいよ。
2018年10月09日 10:26撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 10:26
権現池
♡らしいよ。
雄大な山頂部
2018年10月09日 10:26撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 10:26
雄大な山頂部
御嶽山
今日の山頂は静寂だろう。あらためて手を合わせる。
2018年10月09日 10:28撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 10:28
御嶽山
今日の山頂は静寂だろう。あらためて手を合わせる。
エコーライン眺めてたら、歩きたくなってきた。
2018年10月09日 10:37撮影 by  SCV31, samsung
2
10/9 10:37
エコーライン眺めてたら、歩きたくなってきた。
やっぱり♡だね。
2018年10月09日 10:37撮影 by  SCV31, samsung
7
10/9 10:37
やっぱり♡だね。
岳沢だ〜。
槍も見えるし河童橋よりいいんじゃない。
2018年10月09日 10:39撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 10:39
岳沢だ〜。
槍も見えるし河童橋よりいいんじゃない。
I氏と話し合った結果、僕も紅葉のエコーラインが歩きたくなったので山頂部周回を中止し10匐の舗装路歩きに決定!
槍穂に向かって歩き出す。
2018年10月09日 12:11撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 12:11
I氏と話し合った結果、僕も紅葉のエコーラインが歩きたくなったので山頂部周回を中止し10匐の舗装路歩きに決定!
槍穂に向かって歩き出す。
いい感じ〜。
2018年10月09日 12:23撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 12:23
いい感じ〜。
色とりどり。
2018年10月09日 12:24撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 12:24
色とりどり。
乗鞍の紅葉と槍穂
この写真はハイカーとサイクリストだけの特権ですね。
2018年10月09日 12:25撮影 by  SCV31, samsung
8
10/9 12:25
乗鞍の紅葉と槍穂
この写真はハイカーとサイクリストだけの特権ですね。
もうこんなに下りてきた。
2018年10月09日 12:36撮影 by  SCV31, samsung
3
10/9 12:36
もうこんなに下りてきた。
庭園?
2018年10月09日 12:39撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 12:39
庭園?
昨日走ってきた、スーパー林道〜一ノ瀬園地だ。
2018年10月09日 12:42撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 12:42
昨日走ってきた、スーパー林道〜一ノ瀬園地だ。
き・い・ろ
2018年10月09日 13:34撮影 by  SCV31, samsung
6
10/9 13:34
き・い・ろ
バイクで走りたいぜ〜!!
2018年10月09日 13:56撮影 by  SCV31, samsung
5
10/9 13:56
バイクで走りたいぜ〜!!
舗装路の方がいい時もあるんだね。
2018年10月09日 14:12撮影 by  SCV31, samsung
6
10/9 14:12
舗装路の方がいい時もあるんだね。
乗鞍高原スキー場に着きました。
滑れば2分で駐車場、歩けば20分位かな?
2018年10月09日 14:49撮影 by  SCV31, samsung
4
10/9 14:49
乗鞍高原スキー場に着きました。
滑れば2分で駐車場、歩けば20分位かな?
帰還しました〜長かったっすね。
Iさん、お疲れ様でした。
2018年10月09日 15:04撮影 by  SCV31, samsung
1
10/9 15:04
帰還しました〜長かったっすね。
Iさん、お疲れ様でした。

装備

個人装備
行動食

感想

◆3000m峰21座登頂を目標としている私は、乗鞍岳は登山者としてバスじゃなく、どうしても歩いて登りたかった。

前日の御嶽山から乗鞍エコーラインの三本滝Pで車中泊。
御嶽・中の湯では一睡もできなかったが、この晩は満天の星空の下で11時間寝た。
今朝もドピーカンだ、今日は心も晴れやか。
昨夜知り合った隣で車中泊のI氏(この方も前日、御嶽登山)と明るくなるのを待って三本滝に向かう。
そして朝日を浴びて黄葉が輝く三本滝で大興奮!すでに大満足な一日のスタートでした。なんて最高のタイミング選択だったんでしょう。

三本滝からは急登の登山道。何度もエコーラインをまたいで位ヶ原山荘へ。
名物のカレー食いたかったな〜。
剣ヶ峰が見えてきた。
ほぼ休憩は皆無でデカい乗鞍岳に登頂。
山頂からは昨日の喧騒を忘れて静かだろう御嶽山が望めた。
昨日は乗鞍岳がデカいな〜と思ったが、今日は御嶽山がデカい!!
振り返ると、槍から穂高・・の絶景が広がっていた。

I氏は時間がないから下山はバスの予定、私は山頂部を周回する予定でしたが、二人とも山頂からエコーライン沿いに広がる紅葉を眺めて、下山は道路を歩いて下ろう!ってことで意見が一致!
紅葉が縁取るワインディングロードの先には北アルプスの絶景が広がっている。
これをのんびりと楽しめるのはハイカーとサイクリストだけの特権だろう。
二人で最高の選択をしたことに満足しながら3時間歩いた。

同行のI氏は日本一の某大企業のワンゲルOBで会長?も務められていたとか。どうりで70歳(もっと若く見えるけど)を越えてらっしゃるのに、メチャクチャ健脚でした。そして確実なステップは見習いたく一日中勉強でした。家路を急ぐI氏とは再会を約束してお別れしました。本当にありがとうございました。

最後に3000峰、百名山2座をゲットして今季のアルプス遠征は終了です。
来週からは地元に戻ろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人

コメント

連日の3000M峰の剣ヶ峰制覇ですね!(^^)!
shige1966さんへ
乗鞍岳のヤマレコ待ってましたよ。
めちゃくちゃ紅葉綺麗じゃないですか。羨ましい限りです!(^^)!
山での素敵な出会いもあり、充実の2日間ですね。
お疲れ様でした。
2018/10/11 19:07
Re: 連日の3000M峰の剣ヶ峰制覇ですね!(^^)!
angelさん、satoさん、こんばんは〜。
前日に続き素敵な出会いがありました。
剣ヶ峰から麓を眺めると、下部の紅葉が良くて展望のいいエコーラインを歩いたのが大正解でした。10勸幣紊3時間かかりましたけどね。ショートカットしていく登山道のコースタイムも3時間だから早かったのかな?話し相手がいたから可能だったんですね。
充実した2日間でした。Iさんと共に、angelさん、satoさんに感謝です。
2018/10/11 21:48
shigeさん、お帰り(^^)
shigeさん、こんばんは〜☆

連日青空最高でしたね!
お疲れ様でした。
レコ見てたら、やっと秋を感じました。
長雨で梅雨かと思うほど(-_-;)
今年は台風のおかげで葉も少なそう・・ボーっとしてたら見逃しそうです(^^;)

お体のメンテナンスもしっかりして下さいね〜(^o^)v
2018/10/11 19:15
Re: shigeさん、お帰り(^^)
moさん、こんばんは〜。連日コメありがとうございます。
御嶽山の暗いレコから、乗鞍岳は1日中楽しめました。
高山のいい紅葉が見れたので、今から低山ですね。
来週も新しいお友達と山行予定です。体を休めまて頑張ります。
2018/10/11 21:53
いいとこですね
シゲさん、こんばんは〜

乗鞍岳なら私もバスを使って行けそうですね
来年あたり行ってみたいです
2018/10/11 19:22
Re: いいとこですね
ヤマどん、こんばんは〜。
行けます行けます。下りを歩いてもいいし、麓の乗鞍高原、一ノ瀬園地トレッキングだけでも価値があると思いますよ。紅葉の焼岳とのセットもいいんじゃないでしょうか。是非行ってみてください。
2018/10/11 21:56
shigeさん、こんばんは。
 乗鞍も上がって来られてたんですね。それもズルせんと下から上がられたんですね〜 天気も最高でいい写真撮れてますね。

乗鞍は歳いってからでもいいか〜っと未だ踏めてないんですが、下からだと考えちゃいますね。
焼岳へ早朝登って、平湯に車於いてからバスで畳平上がって、翌日に金山尾根下って下りてこようと半分ズルのプラン立ててます。

PS メッセージありがとうございました。早速レコも拝見しましたよ。おっしゃる通り、表道はもうひとつって感じでしょうか。まだ踏めてないルートなのでいいとしよう。
興味があるのは長者池からの郡堺尾根と地獄谷です。
2018/10/11 19:55
Re: shigeさん、こんばんは。
no2さん、こんばんは〜。
僕も平湯からのルートを狙ってたんですが、今回の選択はベストだったと思います。

御在所の件は力になれたんでしょうか?
僕の表道レコありました?自分では探せなかったんですけど・・
郡界尾根の取付きは御嶽大権現の裏です。長者池の方は黒谷じゃないでしょうか?
地獄谷は問題ないですよ、名前だけです。それなら武平峠から雨乞方面に入って郡界尾根で御在所に登り、地獄谷下って上水晶谷から国見峠へ登り返したら一石三鳥じゃないですか?
2018/10/11 22:03
すごー
先日の御嶽山といい乗鞍岳まで!
お天気も最高のようですね。 
個人的ですが紅葉は例年並みのように感じます。
そろそろ標高1500m辺りまで下ってきてる感じがします!(^O^)
2018/10/11 20:34
Re: すごー
1968さん(ややこしいので今回からこのよび方でいいでしょうか? )こんばんは〜。
交通費がもったいないので遠征に出たら2日とも遊びたいですからね。車中泊も旅に出てる感があって大好きです。
御嶽も乗鞍も紅葉は登山口あたりが良かったです。
1968さんの素敵な紅葉写真が拝見できそうですね。
2018/10/11 22:09
三本滝
シゲさん こんばんは〜

かなり前、三本滝に行った時にあの豪快さを思い出しました
氷曝の三本滝を見てみたいな〜

昔、畳平の店にクマが突っ込んできた事ありましたよね〜
くれぐれも、ご注意してね〜!
2018/10/11 20:40
Re: 三本滝
chasseさん、こんばんは〜。
三本滝いいですね〜。
熊?そんなことあったんですか?
そういえば乗鞍に行ったことがある人なら皆知っている畳平を僕は見たことないんだ〜。
完全に変人だね。
2018/10/11 22:16
最高のお天気!
しげさん、こんばんは!

いやー、いいお天気ですねぇ〜
うらやますぃ(^◇^;)

乗鞍、最も簡単に登れる3000m峰、バスを使わず歩いて登るってのがしげさんらしくて良いですね。しかも9時間もかけて!
達成感ありますね。お疲れさまでした!
2018/10/11 20:46
Re: 最高のお天気!
renswhさん、こんばんは〜。
本当に2日間共いい天気でした。バスは使いたくなかったんですよね〜ですがバスで行かれるのを否定してるわけではありませんよ。僕も山頂部を周回してたらバスで下りようと思ってましたから。9時間も歩いてたんですね〜
ほとんど山の大先輩とお話しながらでしたから退屈しませんでしたよ。前日はよく寝ましたし。
いや〜renswhさんから始まり、山のお友達がどんどん増えて行きます。ヤマレコのおかげですね〜いや、IさんはYAMAPだそうです。
2018/10/11 22:22
今季のアルプス遠征は終了
shigeさん〜こんばんわ
連日の好天最高でしたね。
御嶽山と対比する人の少なさで静かな山歩き良いですね。
今回は師匠お留守番でしたか〜?
私は来月あたり雪積もったら立山か燕、唐松行ってアルプス
締めくくれたらと思ってます。
今季も残りわずかですが安全登山で。
2018/10/11 22:20
Re: 今季のアルプス遠征は終了
shipさん、こんばんは〜。
最高の天気でした。そして両山ともにshipさんのログを地図ロイドにDLして行きましたよ。(御嶽、乗鞍ともに周回予定だったので)ありがとー助かりました!

本来は師匠と岳沢から重太郎新道で奥穂に行って、涸沢の紅葉見に行く計画だったんですが、師匠は不幸があって秋山は全部中止しました。まあ涸沢の紅葉も今年は早かったからね。
shipさん、お得意の雪の立山ですね、僕も連れてってほしいな〜

🏇さあ牝馬三冠なるか!!!クリンチャーじゃなくてアーモンドに凱旋門賞に出て欲しかったんだよな〜最強3歳牝馬じゃないと日本馬は勝てないんじゃないの?でも日本のファンは三冠馬誕生が見たいよね。
2018/10/11 22:33
3000峰
しげさん こんばんわ
3000峰すべて狙ってるんですか、私もあこがれますがいつになることやら。紅葉と乗鞍から見る北アルプスオールスターが素晴らしいネ。
2018/10/13 21:42
Re: 3000峰
cicsさん、こんばんは〜。
はい。あと南アルプス5座を残すのみです。赤石の3座が2日で行けないのでネックになってます。
気持ちいい天気だったので道路を歩いてみましたが、これが大当たりでした。
2018/10/13 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら