ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1612060
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山トレッキング(中の湯in/out)

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.4km
登り
1,257m
下り
1,240m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:09
合計
5:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、中の湯(黒沢登山口)駐車場まで乗り付け、車中泊
※登山当日が本年の登頂可能最終日のため、前夜20時時点で駐車場は7割方埋まっており、朝4時の出発時は路駐だらけ。朝9時半にに下山した時点では、山麓へ降りる山道は、駐車場から1km以上に渡って路駐だらけ。中には進路をふさぐような、すこぶる大迷惑な路駐車もいてガッカリ・・・。
コース状況/
危険箇所等
道中、危険箇所や迷いポイントはないが、8合目過ぎから岩場になるので注意。
その他周辺情報 山麓の鹿の湯温泉にて日帰り入浴
朝4時、中の湯(黒沢登山口)駐車場の星空!オリオン座がクッキリ見え、絶景の予感!
2018年10月08日 03:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 3:59
朝4時、中の湯(黒沢登山口)駐車場の星空!オリオン座がクッキリ見え、絶景の予感!
登り始めて1時間強、8合目付近から見える東の空はマジックアワー!
2018年10月08日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 5:07
登り始めて1時間強、8合目付近から見える東の空はマジックアワー!
たった10分で、さっきより明るくなってきた!雲海がすごい!
2018年10月08日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:20
たった10分で、さっきより明るくなってきた!雲海がすごい!
夜明け前、紅葉越しの御嶽山!
2018年10月08日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:23
夜明け前、紅葉越しの御嶽山!
今回のご来光の主役は、中央のトンガリ、甲斐駒ヶ岳!
2018年10月08日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 5:37
今回のご来光の主役は、中央のトンガリ、甲斐駒ヶ岳!
中央は中アの盟主・木曽駒ヶ岳!その右のトンガリは宝剣岳!
2018年10月08日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:37
中央は中アの盟主・木曽駒ヶ岳!その右のトンガリは宝剣岳!
夜明け前、慰霊のベルを鳴らす
2018年10月08日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:40
夜明け前、慰霊のベルを鳴らす
夜明け前、3,000mを越える御嶽山の頂!
2018年10月08日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:40
夜明け前、3,000mを越える御嶽山の頂!
甲斐駒の左、瑞牆山・金峰山辺りより、ご来光!
2018年10月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:50
甲斐駒の左、瑞牆山・金峰山辺りより、ご来光!
甲斐駒&ご来光をズーム!
2018年10月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/8 5:50
甲斐駒&ご来光をズーム!
ご来光直後の北アルプス!中央が乗鞍岳!
2018年10月08日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 5:52
ご来光直後の北アルプス!中央が乗鞍岳!
ご来光直後の恵那山!昨日登頂!
2018年10月08日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 5:52
ご来光直後の恵那山!昨日登頂!
ご来光直後、御嶽山の頂のモルゲンロート♪
2018年10月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:53
ご来光直後、御嶽山の頂のモルゲンロート♪
真っ赤に燃える紅葉越しの御嶽山!
2018年10月08日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 5:54
真っ赤に燃える紅葉越しの御嶽山!
ご来光から15分後、紅葉越しの御嶽山頂!
2018年10月08日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:03
ご来光から15分後、紅葉越しの御嶽山頂!
雲海がすごい!朝6時過ぎ、ハイカーはまだ全然少ない!
2018年10月08日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:12
雲海がすごい!朝6時過ぎ、ハイカーはまだ全然少ない!
山頂へ行くのに、石室山荘の中を通過!不思議な感覚!
2018年10月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:24
山頂へ行くのに、石室山荘の中を通過!不思議な感覚!
9合目の鳥居より、昨日登頂した恵那山を望む!
2018年10月08日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:32
9合目の鳥居より、昨日登頂した恵那山を望む!
9合目を過ぎると、御嶽山の頂がよ〜く見える!
2018年10月08日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:35
9合目を過ぎると、御嶽山の頂がよ〜く見える!
本日昼にゲート封鎖される黒沢十字路!山頂まで10〜15分程度!(他の方のレポでは、本日の封鎖直前は、ここから山頂まで60分以上かかったらしい・・・)
2018年10月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:37
本日昼にゲート封鎖される黒沢十字路!山頂まで10〜15分程度!(他の方のレポでは、本日の封鎖直前は、ここから山頂まで60分以上かかったらしい・・・)
振り返ると、雲海の上に南ア・中アが浮かんでいる感じ!
2018年10月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:37
振り返ると、雲海の上に南ア・中アが浮かんでいる感じ!
山頂直下に新設された3基のシェルター!
2018年10月08日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:49
山頂直下に新設された3基のシェルター!
山頂直下の慰霊碑。ここで合唱・お祈りしてから山頂へ。
2018年10月08日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 6:50
山頂直下の慰霊碑。ここで合唱・お祈りしてから山頂へ。
独立峰・御嶽山の山頂碑にて。ここに至るまでの多数の慰霊碑とかを思い起こすと、笑えませんでした。後方は南ア・中ア!
2018年10月08日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 6:54
独立峰・御嶽山の山頂碑にて。ここに至るまでの多数の慰霊碑とかを思い起こすと、笑えませんでした。後方は南ア・中ア!
二の池の奥には乗鞍・槍・穂高など、北アルプス南部の名峰たち!
2018年10月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 6:55
二の池の奥には乗鞍・槍・穂高など、北アルプス南部の名峰たち!
ただ、二の池の湖面の大半は灰に覆われており、4年前の噴火の生々しさを物語っていました。
2018年10月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:55
ただ、二の池の湖面の大半は灰に覆われており、4年前の噴火の生々しさを物語っていました。
改めて北ア南部の全景!
百名山で言うと、黒部五郎岳(左)と常念岳(右)の間!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
改めて北ア南部の全景!
百名山で言うと、黒部五郎岳(左)と常念岳(右)の間!
【北ア編】左より北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳(トンガリ)、その右奥は左より剱岳、立山三山!
2018年10月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 6:55
【北ア編】左より北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳(トンガリ)、その右奥は左より剱岳、立山三山!
【北ア編】左は薬師岳(奥)と黒部五郎岳(手前)が重なっており、右のトンガリは笠ヶ岳、その右奥は剱岳!
2018年10月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:55
【北ア編】左は薬師岳(奥)と黒部五郎岳(手前)が重なっており、右のトンガリは笠ヶ岳、その右奥は剱岳!
【北ア編】左より笠ヶ岳、剱岳、立山、鷲羽岳!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
【北ア編】左より笠ヶ岳、剱岳、立山、鷲羽岳!
【北ア編】左より乗鞍岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
【北ア編】左より乗鞍岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
【北ア編】左は乗鞍岳、右奥は槍ヶ岳!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
【北ア編】左は乗鞍岳、右奥は槍ヶ岳!
【北ア編】左は槍ヶ岳、右は奥穂高岳!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
【北ア編】左は槍ヶ岳、右は奥穂高岳!
【北ア編】中央が常念岳!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
【北ア編】中央が常念岳!
【北ア編】改めて槍ヶ岳〜常念岳まで続く人気の稜線!
2018年10月08日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:06
【北ア編】改めて槍ヶ岳〜常念岳まで続く人気の稜線!
続けて南ア(後方)・中ア(手前)の全景!
百名山で言うと、甲斐駒ヶ岳(左)から赤石岳(右)まで!
2018年10月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:57
続けて南ア(後方)・中ア(手前)の全景!
百名山で言うと、甲斐駒ヶ岳(左)から赤石岳(右)まで!
【南ア・中ア編】まずは象徴的な富士山(右奥)、北岳(左奥)、間ノ岳(中央奥左)の標高1,2,3ショット!
2018年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:04
【南ア・中ア編】まずは象徴的な富士山(右奥)、北岳(左奥)、間ノ岳(中央奥左)の標高1,2,3ショット!
【南ア・中ア編】奥は左より、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳。手前は右端のトンガリが宝剣岳、その左が木曽駒ヶ岳!
2018年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:04
【南ア・中ア編】奥は左より、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳。手前は右端のトンガリが宝剣岳、その左が木曽駒ヶ岳!
【南ア・中ア編】左奥は富士山、その右が塩見岳、右奥が悪沢岳。手前は中央右が空木岳!
2018年10月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:58
【南ア・中ア編】左奥は富士山、その右が塩見岳、右奥が悪沢岳。手前は中央右が空木岳!
【南ア・中ア編】中央奥が悪沢岳、右奥が赤石岳、手前左が空木岳!
2018年10月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:58
【南ア・中ア編】中央奥が悪沢岳、右奥が赤石岳、手前左が空木岳!
【南ア・中ア編】左奥が赤石岳、中央奥右が聖岳!
2018年10月08日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:02
【南ア・中ア編】左奥が赤石岳、中央奥右が聖岳!
【南ア・中ア編】中央奥が光岳!
2018年10月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:58
【南ア・中ア編】中央奥が光岳!
【南ア・中ア編】左奥は富士山、右奥は塩見岳!
※富士山の左下は中ア・三沢岳で、9合目付近までは前衛・三沢岳があるから富士山が見えないんです♪
2018年10月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:03
【南ア・中ア編】左奥は富士山、右奥は塩見岳!
※富士山の左下は中ア・三沢岳で、9合目付近までは前衛・三沢岳があるから富士山が見えないんです♪
【南ア・中ア編】富士山!
2018年10月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:03
【南ア・中ア編】富士山!
【南ア・中ア編】奥は白峰三山!(左より、北岳、間ノ岳、農鳥岳)
2018年10月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:03
【南ア・中ア編】奥は白峰三山!(左より、北岳、間ノ岳、農鳥岳)
八ヶ岳連峰!右が赤岳、左が蓼科山!
2018年10月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 7:05
八ヶ岳連峰!右が赤岳、左が蓼科山!
一ノ池の遥か奥に白山!
2018年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:56
一ノ池の遥か奥に白山!
右奥に白山!
2018年10月08日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:08
右奥に白山!
白山へ更にズーム!
2018年10月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:09
白山へ更にズーム!
山頂で慰霊の鐘を鳴らす。
2018年10月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 7:11
山頂で慰霊の鐘を鳴らす。
およそ20分で山頂を後に。ちなみに、山頂は結構な強風で寒かったです!(昼頃、この階段はアリの行列ばりの人だかりになったようです・・・)
2018年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 7:15
およそ20分で山頂を後に。ちなみに、山頂は結構な強風で寒かったです!(昼頃、この階段はアリの行列ばりの人だかりになったようです・・・)
山頂直下の小屋は4年前のまんま、凄惨な様相・・・。
2018年10月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:18
山頂直下の小屋は4年前のまんま、凄惨な様相・・・。
7:20頃の山頂直下。まだまだハイカーは少なく、歩きやすい。
2018年10月08日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:19
7:20頃の山頂直下。まだまだハイカーは少なく、歩きやすい。
改めて二ノ池、そしてその奥は摩利支天山。
今回はこの後予想される大混雑が気になりスルー!次回再来時は、摩利支天山から白山を見たい!
2018年10月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:23
改めて二ノ池、そしてその奥は摩利支天山。
今回はこの後予想される大混雑が気になりスルー!次回再来時は、摩利支天山から白山を見たい!
朝8時の石室山荘下辺り。ロープウェイ始業は7時半につき、まだまだハイカーが少ない中、雲海に向かって足早に下山。
2018年10月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:59
朝8時の石室山荘下辺り。ロープウェイ始業は7時半につき、まだまだハイカーが少ない中、雲海に向かって足早に下山。
朝8時、石室山荘辺りよりロープウェイ飯森高原駅をズーム。ロープウェイ利用の第一陣はもう登り始めている時間帯!
2018年10月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:59
朝8時、石室山荘辺りよりロープウェイ飯森高原駅をズーム。ロープウェイ利用の第一陣はもう登り始めている時間帯!
改めて山頂を振り返る!あそこから噴火するなんて・・・。
2018年10月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:10
改めて山頂を振り返る!あそこから噴火するなんて・・・。
8合目、この日一番立派な紅葉!
2018年10月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 8:24
8合目、この日一番立派な紅葉!
8合目より山頂を見上げると、物々しい雰囲気
2018年10月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 8:26
8合目より山頂を見上げると、物々しい雰囲気
8合目付近の紅葉街道!
2018年10月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 8:26
8合目付近の紅葉街道!
8合目より紅葉越しに乗鞍岳方面!
2018年10月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 8:27
8合目より紅葉越しに乗鞍岳方面!
登頂可能最終日だからか、報道ヘリが多数旋回してて、轟音が轟き、鎮魂ムードが台無し・・・。
2018年10月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 8:27
登頂可能最終日だからか、報道ヘリが多数旋回してて、轟音が轟き、鎮魂ムードが台無し・・・。
8〜7合目の一部で大渋滞がありましたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく、9時半に下山!
路駐だらけだが、中央のベンツ(ナンバープレートはボカしました)が車路をふさぎ、通り抜けるのに一苦労!
2018年10月08日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:29
8〜7合目の一部で大渋滞がありましたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく、9時半に下山!
路駐だらけだが、中央のベンツ(ナンバープレートはボカしました)が車路をふさぎ、通り抜けるのに一苦労!
ロープウェイ駅まで下ってくると、御嶽山の頂上稜線はガスってきてました。
2018年10月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 9:43
ロープウェイ駅まで下ってくると、御嶽山の頂上稜線はガスってきてました。
麓に最も近い鹿の瀬温泉にて。10時前につき、本日の一番風呂をゲット!
2018年10月08日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 9:55
麓に最も近い鹿の瀬温泉にて。10時前につき、本日の一番風呂をゲット!
鉄分豊富な源泉掛け流し湯でした!
2018年10月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:58
鉄分豊富な源泉掛け流し湯でした!
昼飯は、信州名物の山賊焼き定食を!すごい量だけど、3,000m峰を登下山した後につき、足りない位でした(笑)。
2018年10月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 12:28
昼飯は、信州名物の山賊焼き定食を!すごい量だけど、3,000m峰を登下山した後につき、足りない位でした(笑)。
帰路、諏訪湖PAにて。
2018年10月08日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 14:42
帰路、諏訪湖PAにて。
帰路、富士五湖の1つ、精進湖をグルッと巡回!
2018年10月08日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 16:06
帰路、富士五湖の1つ、精進湖をグルッと巡回!
運転距離に注目!
今回、訳あって熱海でレンタカーを借り、熱海→越後駒→恵那山→御嶽山→熱海というロングドライブ(3泊4日)。最終的な運転距離は1,130km近く・・・。疲れた。
2018年10月08日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/8 17:44
運転距離に注目!
今回、訳あって熱海でレンタカーを借り、熱海→越後駒→恵那山→御嶽山→熱海というロングドライブ(3泊4日)。最終的な運転距離は1,130km近く・・・。疲れた。
台風を避け、西日本→東日本→西日本と移動した長旅が無事終了!ここから鈍行で上京!
2018年10月08日 18:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 18:33
台風を避け、西日本→東日本→西日本と移動した長旅が無事終了!ここから鈍行で上京!

感想

前日、恵那山登頂後、中の湯(黒沢登山口)駐車場までドライブ。カーナビ案内通り進んだら、中の湯手前3km地点で行き止まり…。10kmほど引き返し、御嶽山ロープウェイ方面へ向かい直し、ロープウェイ入口前のゲートを越えて、中の湯駐車場へ。翌日は本年の登頂可能最終日、かつ快晴予報のため、案の定駐車場は混み始めてましてが、さすがに20時時点では、まだ駐車場所を選べるほどには空いてました!

本当は朝5時出発予定でしたが、好天予報、かつ駐車場が前夜から相当賑わっていた(翌日ハイカーラッシュが予見された)ため、1時間早めて朝4時出発。結果、これがよかった!

前夜も朝4時時点でも、満点の星空で、日中の好天が約束された感じ。最初からいつも通りハイペースで登っていくと、8合目手前から、東の空は夜明け前のマジックアワー!8合目過ぎで稜線に出ると、右手には乗鞍岳を中心とした北アルプス南部、振り返ると手前に中央アルプス、奥には南アルプスがドーン!と見渡せる絶景が続く。特に、昨日登った恵那山のモルゲンロートは感慨深い!

段々と空がオレンジ色に近づき、ご来光は甲斐駒ヶ岳の左側、ちょうど、金峰山、瑞牆山の辺りからでした。また、山頂方面へ振り返ると、御嶽山のモルゲンロートの美しいことったら♪

所々紅葉が盛りで、ガツガツ登っていくと、9合目手前の石室山荘へ到着。行きも帰りもここでトイレ休憩。なんと、山頂へ行くには、この山荘の中を突っ切るとのこと!もちろん、土足で通れます。こういうのは初体験!

山荘を越えると、すぐに鳥居があって9合目。鳥居越しに、昨日登った恵那山がバッチリ見えます。そして、黒沢十字路へ。本日昼にここを閉鎖するらしい。今はそれほどハイカーいないけど、ロープウェイ組が登ってきたら、すごい渋滞になりそうな予感…。そうそう、黒沢十字路で初めて二ノ池が見下ろせるんですが、湖面の太宗が灰に覆われてるのがとても痛々しかったです。

黒沢十字路からは15分程度で山頂。山頂手前にはシェルター3基のほか、慰霊碑があり、改めて合掌。朝7時頃、急な石階段を登ると、独立峰・御嶽山の山頂。百名山7d座目。

富士産、南北中央アルプス、八ヶ岳、白山etc. 色々な百名山のラウンドビューに感動するも、4年前の突然の噴火、山頂に至るまでの数ある慰霊碑、今なお行方不明の5名のハイカー、ご遺族のことを思うと、笑顔にはなれませんでした。でもこうして、再び山頂へ来れるように各種整備が進んだことは、皆さんにとって喜ばしいことだと思いました。

本日のロープウェイは7:30始業だったようですが、ロープウェイ組とすれ違い始めたのが下山時の8合目過ぎ。登ってくるハイカーは富士山なみの数(アリの大群さながら)で、後で調べたらロープウェイ開業以来最多の1,900名がロープウェイ利用したみたい。黒沢十字路は11時で締め切ったようで、相当数のロープウェイ組は登頂できなかった、と思われます…。こちらも、おかげさまで、登り下り一列ずつ通れる道幅はありつつも、ロープウェイ組とサヨナラできる7合目まで、中々マイペースでは下山できませんでした。出発を1時間早め、朝4時に出てよかった!と心底思いました。

朝9時半には下山できたので、麓までのドライブウェイは空いてて、快調!麓に一番近い鹿の湯は本日の一番風呂!早起きと健脚は三文の得、ですね。

快晴下の紅葉絶頂期の噴火から4年。当時は登山に興味がなく、ニュースの中の出来事に過ぎず、我が事として捉えてませんでしたが、2年前より登山を始め、活火山を含め、本日の御嶽山が百名山73座目。こんな絶景だらけの美しい山が突然人間に牙を向く…。自然災害には人智では勝てません。山腹には慰霊碑だらけで、とても異様な雰囲気の中でしたが、快晴微風という最良の条件下で、初めて御嶽山の頂に立てたことは光栄です。色々と思うことがある登山となりました。 《完》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら