4回目の約束の日 九重・中岳
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 633m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 朝くもり 昼 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下の駐車場は、一部にアイスバーンはあるが、どこも問題なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所なし ただし早朝は場所によっては、アイスバーンがあるかもしれないので用心が大切。 |
写真
感想
3連休、昨年末の予定では、最初7日を死守していたが、早々に潰れ、3日間ダメになったが、最後の最後に9日にキャンセルが入りOFF、今年もやっと「約束の日」が可能となり、6日に師匠から確認の筺「1週間前でも変更がよくあることなので、直前に確認した方が、一番確実。」と師匠は、事情をよくご存知。さすが師匠。
いつもの通り4時半に自宅発で師匠の御自宅近くのコンビニ駐車場で待ち合わせ。
九重までの道のりも楽しい会話が続く。
あまりにも話に夢中になり、「凍結が一番心配な場所」と話していた阿蘇一の宮からやまなみハイウエイへ登る道を通り過ぎてから「あれ、ここどこかな?」と我に返る始末…。
さらに瀬の本から牧ノ戸峠への道もほぼ心配なく登れ、結果的に一番用心したのは、牧ノ戸峠の駐車場がアイスバーンと化していた場所に駐車した場面のみ。
「今年は、雪は少ない…。」という情報は入っていたが、昨年と比較することがそもそも間違っている…。
逆に「今年は雪はほとんどない…。」というネットからの印象が強かったので、ハードルが非常に低い状態での九重入りで、「結構雪がある! やった〜!」という感じのスタートでうれしい。
第1展望台からの風景に感動する。
第2展望台に到着する寸前、空が一瞬輝く。走って第2展望台へ、でも東の風景が見える場所まで来た時は、雲に閉ざされていた。
今日は晴予報だが、雪が降りそうな空模様。
適度に踏み固められた道は快適そのもので、アイゼンは必要ない感じだったが、沓掛の下りと中岳の上り下りは必要かな、そんな感じでほぼ快適な道だった。
扇ガ鼻分岐付近で雲が切れて、空が輝き太陽が姿を現す。
霧氷が輝き、「来年の年賀状にしよう!」と思うほどの自分ではベストショット撮影ができた、が、帰宅してよく見みると「イマイチ」かな〜。
期待の御池も完全氷結していた。ここでは快晴、まぶしい程の風景が広がる。
そして、池の小屋へ。中は誰もいない貸切状態。さっそく師匠プレゼンツの昼食タイム。
毎年師匠のオンステージでは申し訳ないので、競合しないように「師匠、挽きたてのコーヒーをご用意します。」と食事前でも食後でも、いつでも暖かいコーヒーを出せるように山専ボトルからお湯を出し、再度沸騰させ、いつでもコーヒーの入れ立てを出せるように準備し、ゴリゴリとコーヒー豆を挽く。食後のジャストタイミングで、「今日はトアルコトラジャでございます。」ということで、しばしコーヒーブレイク。小屋全体にコーヒーの香りが広がる。
それにしても山での食事は、どうしてこんなにおいしいのだろう。毎年、気配りの行き届いた食事、ありがとうございます。
最後のコーヒーを飲み干したと同時に、次の登山者グループが小屋に入ってきた。ちょうど片づけが始まる。
体が冷えてきた。ゆっくりと中岳を踏みしめ、天狗ガ城へとめぐる。GPSを確認すると標高1780mなのにGPSは1778mを表示。2mの誤差。今回、師匠はガーミンのオレゴン450を新規投入され、「ふつう標高の誤差が3〜5mあるんですよね〜。」とGPSの先輩面して話すと「帰ってカシミールで確認するけど、今まで誤差は1mもないよ、いつも地図の標高と一緒だよ。」
(コロラドとオレゴンのあまりの性能差に、ちょっとショック…)
「谷筋でも時々ロストしますけど、スイッチ入れてすぐ動くと、最初は、結構ロストしますよね〜。」
「今まで、一度もロストしたことないよ。」
(さらにショック…)
「バッテリーどうです?コロラドは、5時間も危ない時があります。」
「最低でも16時間、今まで途中で切れたことはないから正確にはわからないけど。」
(ここまで来ると、「オレゴン、いいな〜。」と素直な気持ちになる。)
楽しい会話ももう終わりに近づき、牧ノ戸峠への下り。今回は珍しくヨレヨレにならなかった。
でも帰りに「星生か扇ガ鼻に回って行く?」と師匠に聞かれた時、迷うことなく「まっすぐ帰りましょう。」と即答する自分がいました。
師匠は日頃ちゃんとトレーニングを積んでいらっしょるので、同じ感覚で考えてはいけません。
楽しい時間もあっという間に過ぎ、帰る時間が来ました。
山ではヨレヨレがなかったのですが、さすがに帰りの車の運転では、道で居眠り気味になり、途中の自販機で「缶コーヒー」を師匠から御馳走になり、それからは目も覚め快適なドライブでした。
「第1回目は〜だった。」とか「昨年は〜だった。」と毎年の思い出に花が咲きます。毎年の積み重ねが、大切な思い出として増えていきます。
師匠の家の前に到着。
「山はやっぱりいいね。」「今年もお世話になりました。」といくつかの会話の後、今年の「約束の日」ともお別れです。
最後によかったことが一つ。
山の準備をしていた時、マウンテンパーカーのポケットの中に「?」
何と行方不明だった財布を発見!ずっと「失くした…」と思っていたが、このマウンテンパーカーを使ったのは1年ぶりなので、昨年の「約束の日」からちょうど1年ぶりのお財布とのご対面となった。さらにいいこともあるね。
113がヤマレコにハマってしまうきっかけとなった「約束の日」を、新春 拝見出来て感激です(^^♪
1年越しの師匠との雪山歩きなんて、やっぱり憧れます
パーカーからのお財布との再会・・これも、いいですね(^^♪
113
「財布ないな〜。まあ、そのうち出てくるだろ 」が、ちょうど1年前。
いかに山に行っていないかを思い知った次第です
113さんの写真を見ていると「もう、空気感を表現してる。」と何か伝わってくるものがあったわけですが、
これは113さんが無線を極めたように、「そろそろ俺にも『あなたは、今日からカメラを極めなさい。』 という女神からのお告げなのかもしれない。」とうすうす感じていた訳です。
今日も師匠が一言「今度買ったカメラは凄いよ、50ぐらいセンサーがあって、(云々かんぬん、理解不能で以下省略)。」
古いカメラでもいやになるくらい写真に差があるのに、さらにすごいのか
「でも、今日は、使い慣れた古いやつを持ってきたんだ。」という訳で最新機種は温存、とのこと。
最近は比較することをあきらめて「自分は記録写真係だから」と割り切り、師匠から送ってくる素晴らしい写真を楽しみに待っています
「今年も行けて本当によかった。」が、正直な感想です。
雪の写真、今年もとても綺麗ですね
小銭入れでも見当たらなかった日には、顔を真っ赤にしながら階段を登ったり降りたり、部屋中ひっくり返す小心者113ですが
「その内でてくるだろう」・・で1年後再会とは、さすがwestupさん、どりょうがちがいます
ここからは余計な話
憧れの「約束の日」を拝見していると、ピンポーン!
家庭用置き薬の「八翔堂」さんが・・。
113も、来春から始めます。
「薬局の日」・・なんて一人でくすっと(笑み)
すいません
→113
実は、熊本県人が見たら
「『約束の日』、そりゃパクリだろ 」
という有名なイベントがあるんですが、113さんから言われて「そ〜いえば、同じフレーズがあったよな〜。」と今まで無意識に使っていた自分がありました。
ホントはここで113さんの「薬局の日」に対する返しをしたいのですが、
やっぱりダメなようです…浮かびません
やっと思いついたのが「薬師寺の日」
自分でも失笑 …
前日に中岳行ってました〜 。
お会いできなくて残念です!!
私も雪は少ないと思ってましたが、北斜面はどこも結構雪が残っていて雰囲気があって良かったです。
それにしてもオレゴンすごい!!
iPhoneはおもちゃですね 。
坊がツルが見える中岳山頂から、まず探したのは「テントが何張りぐらいあるんだろう?」そして「いつかここから下って坊がツル泊をしたいな〜。」と思ってました。
最初、表題を見て、「もしかして御池でお会いできたのでは 」と急いで読み始めたのですが、1日違いで、9日は、大船で同じように空を見上げて一喜一憂の時間を過ごされていたんですね
それにしてもオレゴン、ほぼ理想とするGPSと化していました。多少の性能差は気にならないのですが、一番困っているのはバッテリー消費で最低でも8時間(特に低温時でも)が条件ですね。山の途中でバッテリー交換はあり得ませんからね。
※最新情報では、イイヨネット(?)で販売しているGPSは、すでにロシアのGPS衛星と日本のGPS衛星を受信できるように設定してあるので2012年からさらに飛躍的に精度が高く、ロストが少ない、との情報がありました。師匠も「そこから英語版の日本語表示地図付を買った。」とおっしゃっていましたから、そうだと思います。
雪の白さが際立ってますね〜 。
挽きたてコーヒー・・紙じゃなくてネルフィルターじゃないですか〜 。
うーん、最高でしょう・・ 。
坊がツルのテントですが、連休最終日のため皆さん撤収が早かったです 。
まあ、ネルフィルターというか、確かに
「紙フィルターがいらない」がウリでしたが
ど〜も「紙があったほうがおいしい。」という結論に達しています。
まあ、中挽き、粗挽きはOKかと、細中挽きになるとちょっと、という気がしますが、それは各自の好みでいろいろやってみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する