記録ID: 1612922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・日頃の行いが悪かった?・・・のかも(/ω\)
2018年10月11日(木) ~
2018年10月12日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:03
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 980m
- 下り
- 988m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:58
距離 5.1km
登り 835m
下り 39m
天候 | 一日目:雨・強風 二日目:小雨・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
撮影機器:
感想
8月に南アルプス南部の縦走を計画していたのですが、7月下旬に手術で肺の一部分を切除した為、リハビリと脚力の回復に努める必要があり予定を大幅に変更しなければなりませんでした。
9月になって週後半の天候が安定しそうな日程で・・・と考えたのですが、次々にやってきた台風で延び延びになり、ついに10月8日で山小屋が閉鎖になってしまいました(/ω\)
やむなく急きょ予定を変更し、10月13日まで営業している唐松岳から五竜岳への縦走にしたのですが・・・。
やはり天候は雨と強風で、眺望のまったくきかない稜線を五竜岳まで歩こうという気持ちもなくなり八方尾根を下山しました。
皆さんのレコを拝見すると素晴らしい眺望に恵まれた唐松岳や五竜岳の記録も結構ありますので、日頃の行いが悪かった(?)せいかも知れません。
手術の後、トレーニングで高尾山周辺を歩いていましたが、10キロにも満たないザックを背負い2000メートルを超えるだけで息があがり、まだまだ体力が戻っていないことを痛感させられました。
楽しい山歩きをする為に体力のさらなる回復に努めようと、深〜く反省しつつ帰路についた私です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する