記録ID: 161396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2012初歩き 高尾山でノンビリ山歩き
2012年01月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 454m
- 下り
- 436m
コースタイム
【登り】稲荷山コース
高尾山口駐車場 9:10 → 9:30 稲荷山コース登山口 → 10:15 稲荷山 → 10:55 高尾山・もみじ台分岐点 → 11:05 もみじ台(昼食休憩) 12:20 → 12:45 高尾山山頂
【下山】1号路でケーブルカー利用
高尾山山頂 12:55 → 13:10 薬王院(奥の院) → 13:25 薬王院(ご本社) → 13:45 薬王院(ご本殿) → 14:20 高尾山駅(ケーブルカー山頂駅) → 14:30 清滝駅(ケーブルカー山麓駅) → 14:50 高尾山口駐車場
高尾山口駐車場 9:10 → 9:30 稲荷山コース登山口 → 10:15 稲荷山 → 10:55 高尾山・もみじ台分岐点 → 11:05 もみじ台(昼食休憩) 12:20 → 12:45 高尾山山頂
【下山】1号路でケーブルカー利用
高尾山山頂 12:55 → 13:10 薬王院(奥の院) → 13:25 薬王院(ご本社) → 13:45 薬王院(ご本殿) → 14:20 高尾山駅(ケーブルカー山頂駅) → 14:30 清滝駅(ケーブルカー山麓駅) → 14:50 高尾山口駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コース とっても歩きやすいコースです。危険な箇所もありません。 お子様連れでも問題ありません。 |
写真
なので私は、早々に薄着になりました。(^^;;
・・・と、あれぇ?
気が付くとおーちゃん、今回もまた眠っちゃっています。
まあ、今日のこの天気とMACPACでの揺れ具合が、ちょうどいい感じなんでしょうね・・・
・・・と、あれぇ?
気が付くとおーちゃん、今回もまた眠っちゃっています。
まあ、今日のこの天気とMACPACでの揺れ具合が、ちょうどいい感じなんでしょうね・・・
今日はこの願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)も、くぐってみました。
何でも、願い事を念じながら、この輪をくぐると、願い事がかなうらしいです。
私は、けっこうな数の願い事を念じながらくぐりました。(^^;;
何でも、願い事を念じながら、この輪をくぐると、願い事がかなうらしいです。
私は、けっこうな数の願い事を念じながらくぐりました。(^^;;
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
w-kobori さま
その他メンバー2人 さま
翌日でしたか
前日も
まさに都民の庭。
おっと
おーちゃん
慈しみと抱きかかえの年代。
たくさん食べて、遊んで、寝て、、、、
一緒に歩ける日はもうすぐですね
芋爺は遠くで愛でながら
w-kobori さま
高尾山稲荷山コース山頂ー薬王院へお正月にぴったりですね。
おーちゃん♪の可愛い姿が何とも言えません。
ストックが気に入ったようで板についていますね。
さすがにおーちゃん♪おんぶザックは重そうです。
あと何年かですね。
奥さまもお元気で嬉しいです。
koboriさん
ファミリーハイクお疲れ様です。
おーちゃん背負ってトレーニングですね
おーちゃんもストックを使いこなして
レベルがまたアップしましたね。
富士もばっちり!
良い天気で気持良かったですね。
芋仙人さま、こんばんは。
あっ、はい♪
2012年の初山歩きに、みんなの庭に行ってきましたざんす
仙人さまも先日に行かれたんですね。
しかも、豪華食事付き
いいっすね〜
私、稲荷山コースは初めて行きましたが、とってもいい
コースでした。
背負子だと、ちょうどよいくらいでした。
おーちゃん、大きくなってきました。
今、とっても重く感じる
これから、少しずつ歩いてもらうことしないと・・・
minnieさん、こんばんは。
はい♪
お正月にピッタリな、高尾山+薬王院参拝に行ってきました。
薬王院の参拝は、今年3度目の参拝で、ちょっと神様に
お願いしすぎかも・・・
そ〜なんですよ。
なんだかみょ〜に、ストックが気に入ったようで、ず〜っと
離さず持って歩いていました。
でも、それもなんだか、だんだんと様になってきたようだし・・
ホント、近頃はとても重く
でもそれも、あとちょっとなんですよね。
背負子しなくなったら、それはそれで、ちょっと寂しく
なるかも。
なので、今は目いっぱい、背負ってあげようと思って
います。
kankotoさん、こんばんは。
今年初の山歩き&家族ハイク、行ってきました♪
ちょっと遅くなったけど・・
年末年始、かなり鈍った体に、おーちゃんを背負っての
山歩きは、かなりいいリハビリになりました。
今年は昨年よりも数多く、おーちゃんを山に連れていって
あげようと思っております♪
ストックねぇ〜♪
そうなんですよ、けっこう器用なのかどうなのか、なかなか
使いこなしてましたよ〜
少しずつレベルアップさせないと。
この日の富士山
風があまり無かったので、雲
モヤモヤってしてましたよ。
でも、天気はサイコーだったざんす♪
こぼちゃん、
高尾で初ハイクだったのですね。
おーちゃんの可愛らしいハイカーぶりに、
思わず目を細めちやいましたよ!
物凄く寒い日が続いてますが、
風邪などひかないよう気をつけてくださいね。
私はちと喉がイタタタざんす、、。
manabu
w-koboriさん こんばんは
おーちゃん、大きくなりましたね。
ストックを握った姿が可愛くて、可愛くて何度も
見ちゃいました。
私達が高尾山から稲荷山コースで下山中、背負子で
1人、両手に4〜5才位のお子さん2人と登られて
来る、お父さんとすれ違いました。
w-koboriさんが、おーちゃんと手を繋ぎ、背負子に
ベビーを背負って登られる日を想像しちゃいました。
今年も可愛い、おーちゃんの
見せて下さいね。
manabuさん、こんばんは。
は〜い、今年初の山歩きは高尾山に行ってまいりました。
そ〜いえばmanabuさんとsumikoさんも、今年初は高尾山
でしたね。
manabuさんたちが行ったときは、正月の三が日なので、
めっさ混んでいたのでは・・
おーちゃん、ハイカーぶりでっか?
いやぁ〜、まだまだっすよ。
でもストックは様になってましたが・・
でもどうなんでしょうね。山を好きになってくれるのかなぁ?
(山好きになってくれると、おやじとしては嬉しいですが・・
manabuさん、風邪気味っすか?
最近ホント寒いので、気をつけてくださいね。
大好きなお酒
なっちゃうので
sumikoさん、こんばんは。
少し大きくなりました〜♪
この日久しぶりに、背負子におーちゃんを乗せたら、
背負子が以前よりも小さく感じました。
その分大きくなったのかも。
ストック姿、いいでしょ♪
マジすっごく、嬉しそ〜に持って歩いていました。
えっ!?
私がおーちゃんと手を繋ぎ、背負子にもう一人乗せて
山登りでっか?
いやぁ〜、それ、おーちゃんも”抱っこ”とか言って
きたら、キツい
でも、それはそれで、楽しいかも♪
今年は昨年よりもいっぱい山に連れて行きますので、
いっぱい
こんにちは、、
良い感じの最初の山行きですね。
おーちゃん、楽しそうです。
やはり背負われているあの振動がちょうど
眠気を誘うでしょうか、、。
私も背負われてみたい。
皆さんでどんどん歩かれると、いいですね。
高尾山ね、、やっぱり歩きたくなります。
人も多くて安心。
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは。
ちょっとレスが遅くなってしまって
昨日帰宅して、もう眠くて眠くて、レコできませんでした。
はい♪
今年初の山歩き、まずまず良い感じ♪でスタートできました。
おーちゃんも久々の山で、楽しそ〜でした。
わりと自然が好きみたいで、おやじとしては嬉しい限りです。
え〜〜っ!
Y-chanさんも背負われてみたい
う〜〜っ、そっ
(今度、重量級の工○長さんにでも、頼んでみますか
今年は、家族で山歩きをいっぱい行ってみたいと思って
おります♪
Y-chanさんも家族いっしょの山歩き、いっぱい出来ると
いいですね♪
C-chanさんのリハビリも、順調に進むことを期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する