記録ID: 1614300
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(前掛山)
2018年10月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:21
距離 14.1km
登り 1,144m
下り 1,145m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂下のガレ場・ザレ場は下る時には慎重に。 |
その他周辺情報 | 下山後、浅間山荘にて温泉でさっぱり。¥800也。駐車料金と合わせて支払い。 JR小諸駅近くに懐古園(山本勘助の穴城跡)があり寄ってきました。 |
写真
撮影機器:
感想
まともな登山は3か月ぶり。やっと来れたといった感じです。
浅間山か四阿山のどちらにしようか迷ったすえ、今回は浅間山に決定。神奈川県を前日19:30に出発し向かいました。ナビに浅間山荘をセットし向かってみると、とんでもない山道に入り込み、真夜中に人気のない農道でポツンとなってしまいました。
仕方なくもう一つの高峰高原にセットし直し出発。すると途中で浅間山荘方面との分岐が!見つけられてホッとしました。
朝4時に目覚ましをかけましたが、あまりにも暗いのと寒いので、出発時間を少しずらし5時に出発。それでも指がかじかんでしまい大変でした。
山頂近くになると風が吹き、体感温度はさらに低下。ラーメンを食べるのを楽しみにしていましたが、とてもじゃないが指を細かく動かすのが厳しく、シェルターでも防風にはならずおにぎりとパンだけで食事を済ませました。
下山途中に火山館に寄りバッヂを購入しましたが、店員さん(?)はスマホをいじりっぱなしで注文してもすぐに動かず。ちょっと雑談をしようと山頂での寒さを話題にするも、「ここで気温2℃だから当たり前だよ」と気持ちのない言葉。それ以上会話する気もなくなり火山館を出ました。
山行自体は素晴らしい天気と景色でとても満足。下山後の温泉も最高!
これだから登山はやめられません。
さっそく次の企画検討中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4f974ab69342edbbf07ef6a2d87671bc.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する