記録ID: 1617988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
3回目 美ヶ原(王ヶ頭〜 王ヶ鼻)
2018年09月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:30
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 265m
- 下り
- 252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:30
百名山2巡目+剱岳北方稜線+ピークハント
2018.9.19〜28
妙高山・火打山・五地蔵山〜高妻山〜乙妻山〜雨飾山・前剱〜剱岳北方稜線・武石峰・王ヶ頭〜王ヶ鼻・荒倉山・羅漢寺山(弥三郎岳)・帯那山
山行8日目 美ヶ原(王ヶ頭 0.06μ㏜/h) 王ヶ鼻 0.05μ㏜/h
武石峰の直ぐ近くだったので雨の中をついでに上る。
2018.9.19〜28
妙高山・火打山・五地蔵山〜高妻山〜乙妻山〜雨飾山・前剱〜剱岳北方稜線・武石峰・王ヶ頭〜王ヶ鼻・荒倉山・羅漢寺山(弥三郎岳)・帯那山
山行8日目 美ヶ原(王ヶ頭 0.06μ㏜/h) 王ヶ鼻 0.05μ㏜/h
武石峰の直ぐ近くだったので雨の中をついでに上る。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
思い出の丘駐車場 7:18 == 7:25 美ヶ原高原駐車場 ※広い舗装の駐車場とトイレがある |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
7:13〜7:18 思い出の丘駐車場
7:25〜7:30 美ヶ原高原駐車場
舗装の広い駐車場だ。長野県美ヶ原自然保護センターや売店がある。
雨が降り続いているので、長靴を違うスパイク付き長靴に履き替えて傘を差して出発。
7:36 登山口 ホテル専用の車道から登山道を上る。
良く整備された歩道だ。山本小屋からよりかなり近い。
7:57〜8:04 美ヶ原(王ヶ頭: おうがとう・2,034.4m・ 三等三角点)
頂上平坦で鉄塔やホテルが建っている。平坦地全体からの展望はパノラマだが、三等三角点のところからは210度位だ。今年4月以来3度目の登頂だ。王ヶ頭ホテルには天気の良い日に一度泊ってみたい。
8:25〜8:30 王ヶ鼻(おうがはな・2,008m)
天気雨だが展望がある。下界は雲海になっている。王ヶ頭の方ガスってきて鉄塔が濃霧に浮かびあがり幻想的に見える。
8:45 車道分岐
帰りは車道で帰ることにする。雨が小雨になる。
ホテルの従業員の車やホテルの送迎車が走っている。
9:00〜9:15 美ヶ原高原駐車場
自然保護センター9:30からだが、もう開いていた。見学しないで荒倉山に向かう。
10:31 松本IC
11:15〜11:31 諏訪湖SA ラーメン大盛り¥860円
11:55 長坂IC \1960円
12:28〜12:32 円野(マルノ)公民館前
荒倉山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する