ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1619849
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山

2018年10月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
15.2km
登り
1,046m
下り
1,042m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:27
合計
8:06
7:16
7:16
14
7:30
7:30
27
7:57
7:58
42
8:40
8:40
2
8:42
8:42
23
9:05
9:05
6
9:11
9:11
17
9:28
9:35
44
10:19
10:20
15
10:39
11:35
2
11:50
11:50
38
12:28
12:29
14
12:43
12:44
6
12:50
12:50
21
13:11
13:11
4
13:15
13:28
31
13:59
13:59
20
14:19
14:24
11
14:35
14:35
17
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂キャンプ場前の駐車場(無料)

県道147号の終点に駐車場があります。
舗装された走りやすい道です。
コース状況/
危険箇所等
〇登山ポスト
 駐車場にあります。

〇トイレ
 枡沢避難小屋にありました。
 山頂避難小屋は確認していません。

〇コース状況
 歩きやすい登山路が枡沢避難小屋まで続きます。
 急登もほとんどなく広い登山路でまわりはブナ林です。
 枡沢小屋からは沢の中を歩きます。
 水量が少ないので問題なく歩けます。
 最後は急騰して尾根に出ます。
 尾根を少し歩くと山頂です。
その他周辺情報 〇登山後の温泉
 多賀城市のルートインに宿泊したので、ホテルの大浴場で入浴しました。
 旅人の湯という浴場でした。

〇道の駅
 前日は道の駅「おおさき」で車中泊しました。
 周辺道路は交通量も多くなく静かに寝ることができました。
 隣にファミマがあります。
 松島にも近くて観光にも使える道の駅です。
駐車場に登山ポストと登山路の案内がありました
2018年10月18日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 6:49
駐車場に登山ポストと登山路の案内がありました
駐車場から出発です
2018年10月18日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 6:51
駐車場から出発です
少し歩くと登山口があります
2018年10月18日 06:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 6:52
少し歩くと登山口があります
ブナ林です
紅葉はこれからのようです
2018年10月18日 06:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 6:56
ブナ林です
紅葉はこれからのようです
28番
登山口が30番
2018年10月18日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 7:06
28番
登山口が30番
旗坂平
山頂へ6.7
結構遠い
2018年10月18日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:17
旗坂平
山頂へ6.7
結構遠い
旗坂平は27番でした
2018年10月18日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:17
旗坂平は27番でした
広い登山路です
歩きやすい
2018年10月18日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 7:27
広い登山路です
歩きやすい
25番
紅葉を見ることができます
2018年10月18日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:30
25番
紅葉を見ることができます
一群平
名前の由来は不明ですが見事なブナ林が続いています
2018年10月18日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 7:30
一群平
名前の由来は不明ですが見事なブナ林が続いています
朴の木の葉も落ちています
これを見ると飛騨牛の朴葉焼きが食べたくなります
2018年10月18日 07:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:38
朴の木の葉も落ちています
これを見ると飛騨牛の朴葉焼きが食べたくなります
23番
2018年10月18日 07:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 7:44
23番
紅葉
2018年10月18日 07:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
10/18 7:54
紅葉
黄葉とともにブナも色づいています
2018年10月18日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 7:58
黄葉とともにブナも色づいています
鳴清水
付近には清水らしきものはありませんが
2018年10月18日 08:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:01
鳴清水
付近には清水らしきものはありませんが
ここは21番
3分の1程登ってきました
2018年10月18日 08:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:01
ここは21番
3分の1程登ってきました
紅葉を見上げては
2018年10月18日 08:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:04
紅葉を見上げては
写真に撮ります
2018年10月18日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:05
写真に撮ります
いいですね
2018年10月18日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:05
いいですね
カエデも
2018年10月18日 08:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 8:07
カエデも
20番
2018年10月18日 08:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:07
20番
19番
2018年10月18日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:13
19番
2018年10月18日 08:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:20
15番
紅葉は散りかけです
2018年10月18日 08:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:38
15番
紅葉は散りかけです
三光宮入り口
帰りに寄ってみることにします
2018年10月18日 08:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:40
三光宮入り口
帰りに寄ってみることにします
大滝キャンプ場からの道が合流します
2018年10月18日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 8:41
大滝キャンプ場からの道が合流します
落葉したブナ林の中を歩きます
2018年10月18日 08:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 8:42
落葉したブナ林の中を歩きます
こんなのもあります
2018年10月18日 08:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 8:57
こんなのもあります
鳥居がありました
2018年10月18日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:04
鳥居がありました
稜線が見えます
まだ大分登らないといけないようです
2018年10月18日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:05
稜線が見えます
まだ大分登らないといけないようです
2018年10月18日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:07
巨石が転がっていました
瓶石沢というようです
2018年10月18日 09:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:11
巨石が転がっていました
瓶石沢というようです
この標識で分かりました
山頂まで2.2劼泙世泙星鵑
2018年10月18日 09:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:12
この標識で分かりました
山頂まで2.2劼泙世泙星鵑
枡沢小屋
2018年10月18日 09:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 9:28
枡沢小屋
内部は綺麗です
綺麗なトイレもありました
2018年10月18日 09:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 9:28
内部は綺麗です
綺麗なトイレもありました
登山路の案内もあります
2018年10月18日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 9:29
登山路の案内もあります
落葉した梢の先に山頂方面が見えます
2018年10月18日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:29
落葉した梢の先に山頂方面が見えます
ここから沢歩きです
2018年10月18日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:30
ここから沢歩きです
水量は多くないので沢歩きが楽しめます
2018年10月18日 09:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:31
水量は多くないので沢歩きが楽しめます
2018年10月18日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 9:52
5番まで来ました
2018年10月18日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 9:57
5番まで来ました
最後の急登
2018年10月18日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:02
最後の急登
青空に映えます
2018年10月18日 10:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 10:07
青空に映えます
4番
2018年10月18日 10:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 10:07
4番
3番
9合目です
2018年10月18日 10:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 10:16
3番
9合目です
山頂のようですが山頂ではありません
2018年10月18日 10:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:17
山頂のようですが山頂ではありません
存在感のある山が見えます
栗駒山です
こんなにどっしりとした山とは思っていませんでした
2018年10月18日 10:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:17
存在感のある山が見えます
栗駒山です
こんなにどっしりとした山とは思っていませんでした
蛇ヶ岳方面
名前が良くないのでこちらには行きません
2018年10月18日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 10:23
蛇ヶ岳方面
名前が良くないのでこちらには行きません
石巻湾も見えます
2018年10月18日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:23
石巻湾も見えます
仙台平野も
2018年10月18日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:23
仙台平野も
避難小屋が見えます
向こうが船形山山頂
2018年10月18日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:26
避難小屋が見えます
向こうが船形山山頂
2番
2018年10月18日 10:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 10:28
2番
南に展望
奥に蔵王連山
その右に朝日連峰
朝日連峰手前の切落ちた山は黒伏山のようです
2018年10月18日 10:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:28
南に展望
奥に蔵王連山
その右に朝日連峰
朝日連峰手前の切落ちた山は黒伏山のようです
笹原の中に蛇ヶ岳へ向かう登山路が見えます
2018年10月18日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:29
笹原の中に蛇ヶ岳へ向かう登山路が見えます
谷筋の紅葉
あまり綺麗とは言えません
2018年10月18日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:29
谷筋の紅葉
あまり綺麗とは言えません
後少しで山頂
2018年10月18日 10:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:32
後少しで山頂
山形方面からの登山路が合流します
2018年10月18日 10:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:36
山形方面からの登山路が合流します
2018年10月18日 10:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 10:37
山頂避難小屋
2018年10月18日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 10:39
山頂避難小屋
山頂
2018年10月18日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
10/18 10:39
山頂

正面に栗駒山
2018年10月18日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 10:44

正面に栗駒山
北西
鳥海山
2018年10月18日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:44
北西
鳥海山
西
雲で隠れていますが月山です
2018年10月18日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:44
西
雲で隠れていますが月山です
南西
山形盆地の向こうに朝日連峰
2018年10月18日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 10:44
南西
山形盆地の向こうに朝日連峰

蔵王など
2018年10月18日 10:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 10:44

蔵王など
西
仙台平野が広がっています
2018年10月18日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:47
西
仙台平野が広がっています
山頂を振り返りながら帰ります
2018年10月18日 11:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:43
山頂を振り返りながら帰ります
存在感のある栗駒山
2018年10月18日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 11:45
存在感のある栗駒山
左から北泉ヶ岳、泉ヶ岳、三峰山
泉ヶ岳は300名山です
2018年10月18日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 11:45
左から北泉ヶ岳、泉ヶ岳、三峰山
泉ヶ岳は300名山です
石巻湾が見えます
2018年10月18日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 11:45
石巻湾が見えます
前の写真の南側
2018年10月18日 11:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 11:48
前の写真の南側
三光宮入り口から入ったところです
2018年10月18日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:15
三光宮入り口から入ったところです
三光宮
三光とは日、月、星の光だそうです
2018年10月18日 13:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:16
三光宮
三光とは日、月、星の光だそうです
谷筋の紅葉
正面に泉ヶ岳
今年の紅葉は色づきがよくないようです
2018年10月18日 13:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 13:18
谷筋の紅葉
正面に泉ヶ岳
今年の紅葉は色づきがよくないようです
石巻湾も見えます
2018年10月18日 13:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 13:18
石巻湾も見えます
15番まで帰ってきました
2018年10月18日 13:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 13:31
15番まで帰ってきました
また紅葉を楽しみながら帰ります
2018年10月18日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:44
また紅葉を楽しみながら帰ります
2018年10月18日 13:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:56
2018年10月18日 13:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/18 13:56
2018年10月18日 13:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/18 13:57
駐車場が見えてきました
お疲れ様
2018年10月18日 14:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 14:53
駐車場が見えてきました
お疲れ様
撮影機器:

感想

200名山船形山に登りました。

当初、大滝野営場からのコースを考えていました。
このコースでは3時間半程で済むので、数日前の昼前、登ろうと思って登山口へ向かいました。
林道の入り口に、悪路です車高の低い車は乗り入れない方が良いと書いた看板がありました。
神室山の悪路で懲りたので引き返しました。

レンタカーで乗り入れるか、他のコースはないかなど調べてみました。
すると、枡沢コースがコースタイムは長くなるのですが、登山口まで舗装した道路があることが分かりました。
天気が良くなるのを待って出かけることにしました。

朝7時前、旗坂キャンプ場前の駐車場に到着。
車は1台だけでした。
用意をして出発する間に2台が到着。
天気がいいので登山者が増えそうです。

登山路に入ると、見事なブナ林がありました。
ここまでのブナ林があるとは思っていませんでした。
標高の低いところは紅葉が見頃でした。
登山路は急坂はほとんどなく、緩やかに登る広い路が続いています。

枡沢避難小屋からは沢を歩きます。
緩やかな登山路では紅葉が楽しめたものの、延々と続くので少し単調に感じていました。
沢は水量が少なく、石を伝って歩くのは、単調さを解消してくれました。
沢を登って最後は急騰でした。

山頂は360度の展望です。
青空の下、栗駒山、鳥海山、月山などが見えました。
東には仙台平野と石巻湾が見えました。
展望を楽しみながら山頂でゆっくりと昼食をとることができました。
ひさしぶりにお湯を沸かして飲んだコーヒーも美味しかった。

帰りに三光の宮に寄ってみました。
山頂には森林管理署の方と宮城のテレビ局に人がいました。
森林管理署の方といわく、今年は紅葉の色づきが悪いと。
確かに茶色の紅葉で、あまり綺麗ではありません。
冷え込みが足らなかったかもしれません。

船形山の山行、青空の中で展望が楽しめました。
見事なブナ林と紅葉も。
歩きやすい登山路がと沢歩きと変化のある山歩きも楽しめました。
あまり期待はしてなかったのですが、思っていた以上に楽しめる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら