ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1620614
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳〜三池岳(岩ヶ峰尾根から周回、霧)

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
8.9km
登り
910m
下り
911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:31
合計
6:04
5:42
67
6:49
6:49
17
7:06
7:09
5
7:14
7:19
27
7:46
7:46
16
8:02
8:07
11
8:18
8:18
32
8:50
8:50
7
8:57
8:57
16
9:13
9:14
4
9:18
9:21
1
9:22
9:22
6
9:28
9:28
6
9:34
9:37
14
9:51
9:56
10
10:06
10:08
8
10:16
10:16
21
11:40
11:40
6
11:46
11:46
0
11:46
ゴール地点
天候 晴れ と思っていたけど前半は濃い霧&強風
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菰野町にある八風(はっぷう)キャンプ場の奥が登山口です。国道306号から入る際、ナビは「田光」交差点を案内しがちですが、そこからだと住宅地の細街路を通ることになります。そこでなくもうちょい南、ファミリーマート菰野町田光店からさらに南に300m行ったところにキャンプ場入口の看板があるのでそこから出入りします。このキャンプ場は週末ともなると賑わっていますので、そこの駐車場は止められません。通り過ぎた奥の方に、何か所か駐車スペースがあります。登山口にトイレ・ポストありません。
コース状況/
危険箇所等
上りに使った岩ヶ峰尾根
「点線」のルートになっているのも頷けます。楽しいコースですが、マークは最低限で色も薄くなっていて、しっかりルートを確認しながら行きました。足元もときどき崩れかかったところを使うので要注意です。岩の名前がついていますが、岩場ばかりということは無かったです。

釈迦〜三池岳
難所ありません。アップダウンも少なめで気持ち良いだけ!

三池岳から八風キャンプ場
上りの岩ヶ峰と比べると難所は少ないですが、イメージしていたより急なコースでした。木の根っこでひっかかりは多いですが、がっつりのロープ場があったり、迷いそうな広めのエリアがあったり。
岩ヶ峰コースの場合はここですね。画面すぐ左に入口が
2018年10月20日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 5:41
岩ヶ峰コースの場合はここですね。画面すぐ左に入口が
岩ヶ峰尾根の登山口
2018年10月20日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 5:41
岩ヶ峰尾根の登山口
少しだけ林道歩いたら、このマークのところを直角に曲がって川を渡ります。見落とし注意です!
2018年10月20日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 5:47
少しだけ林道歩いたら、このマークのところを直角に曲がって川を渡ります。見落とし注意です!
落ち着いたところの写真はあるものの、厳しいところの写真が無いです。。
2018年10月20日 06:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 6:08
落ち着いたところの写真はあるものの、厳しいところの写真が無いです。。
でもだいたいこんな感じです。このマークは強いですが、ときどき薄く。。
2018年10月20日 06:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 6:13
でもだいたいこんな感じです。このマークは強いですが、ときどき薄く。。
日差し来ました。
2018年10月20日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 6:20
日差し来ました。
2018年10月20日 06:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 6:26
「晴れ、ただし大気の状態が不安定」な日の鈴鹿を1枚で表現できています?
2018年10月20日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 6:27
「晴れ、ただし大気の状態が不安定」な日の鈴鹿を1枚で表現できています?
すぐそこの谷に向かって下りていく虹、登山中だけの特権ですね
2018年10月20日 06:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/20 6:38
すぐそこの谷に向かって下りていく虹、登山中だけの特権ですね
北西の方から氷?まじりの雨が真横から当たるので、今シーズン初めてザックカバー装着しました。
2018年10月20日 06:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 6:47
北西の方から氷?まじりの雨が真横から当たるので、今シーズン初めてザックカバー装着しました。
紅葉が進んでいます
2018年10月20日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 6:51
紅葉が進んでいます
黄色も晴れていれば・・・
2018年10月20日 06:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 6:53
黄色も晴れていれば・・・
たまたま一緒に入山した方と共にコースの確認をしながら上りました。
2018年10月20日 07:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:15
たまたま一緒に入山した方と共にコースの確認をしながら上りました。
2018年10月20日 07:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:19
楽しく難しい岩ヶ峰コースの最後は長いロープ。
2018年10月20日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:46
楽しく難しい岩ヶ峰コースの最後は長いロープ。
ロープ場を登り切れば、尾根道との分岐点!
2018年10月20日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:46
ロープ場を登り切れば、尾根道との分岐点!
打って変わって穏やかなコースで、釈迦ヶ岳を目指します。
2018年10月20日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:48
打って変わって穏やかなコースで、釈迦ヶ岳を目指します。
ももすり岩!(勝手に名付けない)
2018年10月20日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:50
ももすり岩!(勝手に名付けない)
釈迦ヶ岳!
2018年10月20日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:55
釈迦ヶ岳!
前回反対側から来た時もガスってました
2018年10月20日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:01
前回反対側から来た時もガスってました
大展望。通常は海が見えます!
2018年10月20日 08:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:02
大展望。通常は海が見えます!
吸い殻発見。三角点のまわりで目立つので、僭越ながら私が代わりに持ち帰ります。
2018年10月20日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 8:04
吸い殻発見。三角点のまわりで目立つので、僭越ながら私が代わりに持ち帰ります。
葉っぱはそのまま
2018年10月20日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 8:04
葉っぱはそのまま
三池岳向かいます
2018年10月20日 08:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:07
三池岳向かいます
気持ち良いコースです。晴れていたら最高でしょうね
2018年10月20日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 8:08
気持ち良いコースです。晴れていたら最高でしょうね
じゅうたん
2018年10月20日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:17
じゅうたん
風が強すぎるため、逆に霧が濃くならなくてよかったです
2018年10月20日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:18
風が強すぎるため、逆に霧が濃くならなくてよかったです
足元に小さい看板が
2018年10月20日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:26
足元に小さい看板が
??
2018年10月20日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 8:26
??
爽やかな風(爆風)が落ち葉をふわりと(ブワッと)巻き上げて顔のまわりにハラハラと舞い散ります(ツンツン突き刺さります)
2018年10月20日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 8:37
爽やかな風(爆風)が落ち葉をふわりと(ブワッと)巻き上げて顔のまわりにハラハラと舞い散ります(ツンツン突き刺さります)
一瞬ジオラマ風
2018年10月20日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 8:56
一瞬ジオラマ風
2018年10月20日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 9:04
ほんと良いコースです。甘く見ていました。
2018年10月20日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:07
ほんと良いコースです。甘く見ていました。
えっと思いましたが通るところはしっかり巻き道
2018年10月20日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 9:07
えっと思いましたが通るところはしっかり巻き道
水場(飲めるかどうかは?)
2018年10月20日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 9:08
水場(飲めるかどうかは?)
2018年10月20日 09:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:12
南峠
2018年10月20日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:13
南峠
2018年10月20日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:14
2018年10月20日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:21
中峠
2018年10月20日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:26
中峠
2018年10月20日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:26
イワカガミこの時期に??
2018年10月20日 09:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 9:31
イワカガミこの時期に??
八風峠
2018年10月20日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 9:50
八風峠
今日初すれ違い!
うれしくなってちょっとお話しました。5人組の皆さん最高に面白い方々で楽しそう。この人たちのために晴れますように・・
2018年10月20日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 9:55
今日初すれ違い!
うれしくなってちょっとお話しました。5人組の皆さん最高に面白い方々で楽しそう。この人たちのために晴れますように・・
来ました三池岳(みいけだけ)
2018年10月20日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:07
来ました三池岳(みいけだけ)
2018年10月20日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:07
ビュービュー吹いてます。止まると体が冷えるので、5分だけ待ちます。
2018年10月20日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:11
ビュービュー吹いてます。止まると体が冷えるので、5分だけ待ちます。
はい撤退!
って上り??
2018年10月20日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:15
はい撤退!
って上り??
なるほど三角点はこちらですか
2018年10月20日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 10:17
なるほど三角点はこちらですか
2018年10月20日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:17
山頂から3分下りたら見晴らし回復
2018年10月20日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:18
山頂から3分下りたら見晴らし回復
下界はお天気
2018年10月20日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:21
下界はお天気
おお!
2018年10月20日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 10:27
おお!
白色の砂礫がまた良いです
2018年10月20日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/20 10:28
白色の砂礫がまた良いです
竜ヶ岳、今日は山頂は立っていられないでしょうね
2018年10月20日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 10:29
竜ヶ岳、今日は山頂は立っていられないでしょうね
釈迦方面、あとちょっとで晴れそう。やはり彼らのような明るいチームは好天を呼び寄せます。
2018年10月20日 10:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 10:38
釈迦方面、あとちょっとで晴れそう。やはり彼らのような明るいチームは好天を呼び寄せます。
2018年10月20日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:40
こちらもなかなかの強い下り
2018年10月20日 10:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:46
こちらもなかなかの強い下り
ロープ、玉の間隔近いのはありがたいです。
2018年10月20日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 10:51
ロープ、玉の間隔近いのはありがたいです。
こっちはわっかをつけてあります
2018年10月20日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 11:07
こっちはわっかをつけてあります
激下り終了しここからはなだらかに
2018年10月20日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 11:18
激下り終了しここからはなだらかに
登山道区間終了
振り返って看板
2018年10月20日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 11:33
登山道区間終了
振り返って看板
三池岳往復ならこの看板の奥や手前に駐車ですね。
2018年10月20日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 11:40
三池岳往復ならこの看板の奥や手前に駐車ですね。
帰ってきました岩ヶ峰コース登山口!
2018年10月20日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 11:45
帰ってきました岩ヶ峰コース登山口!
朝は暗くてよくわからなかった岩ヶ峰の登山口
2018年10月20日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 12:05
朝は暗くてよくわからなかった岩ヶ峰の登山口
国道306号の、八風キャンプ場案内看板
2018年10月20日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 12:15
国道306号の、八風キャンプ場案内看板
撮影機器:

感想

この区間、特に見どころのない普通の尾根道だと甘く見ていました。こないだ藤原〜竜ヶ岳をやったせい?かもですが、アップダウンが少なく適度に木々があって適度に切れ落ちたところがあって、とても気持ち良かったです。
山頂は今回、ガスってて展望なかったのでまた宿題で。
岩ヶ峰尾根コースは「山と高原地図」だと点線になっています。たしかに誰もが簡単に上れるとは思えません。点線のコースを「楽しかったー」と軽々しく言っちゃいけないんでしょうけど、ゆるい私にはなかなか刺激的なコースで疲れを感じる暇なく登れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

連日登山で羨ましいです
前日にすごい遠征までされていて、びっくりしました。
白山で池を教えていただき、ありがとうございました。
寒くなってもう車中泊は厳しいから、アルプスは無理かと私も思っているので
またレコ見に来ま〜す
2018/10/20 19:11
Re: 連日登山で羨ましいです
こんにちは!白山では鈍足にお付き合いいただきありがとうございました。おかげで苦手な下りも楽しくあっという間でした。
この時期はちょっと頑張ってやれるだけやってます。寒さと花粉に超弱いため、シーズンオフが長いんです。今のうちに!
2018/10/20 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら