記録ID: 1621986
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
〜アジフライを食べに鋸山へ!〜
2018年10月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 817m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:01
距離 7.9km
登り 817m
下り 817m
13:17
ルート概略
8:15 金谷海浜プール
10:05 鋸山
11:30 北口管理所
11:55 地獄のぞき
12:35 西口管理所
12:450 鋸山ロープウェー山頂駅
13:15 金谷海浜プール 合計5時間 総距離7.85繊 〜躱緇446m
8:15 金谷海浜プール
10:05 鋸山
11:30 北口管理所
11:55 地獄のぞき
12:35 西口管理所
12:450 鋸山ロープウェー山頂駅
13:15 金谷海浜プール 合計5時間 総距離7.85繊 〜躱緇446m
天候 | 晴れ。鋸山の山頂では強風。 8:00で気温は17℃。早朝は肌寒かったが下山時は暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
先客は3台程で余裕あり。 プール前の看板には公園利用者以外の駐車は禁止とありますがハイキングマップには無料駐車場とあったので停めさせて貰いました。 トイレはなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山の山頂手前の登山道が雨上がりでとても滑りました。 初めて山で捻挫を経験。足をひねった直後は痛みで歩くのも困難な状態に・・・ 沢コースは閉鎖中で通行止め。 標識は沢山あるので道迷いの心配はないと思います。 |
その他周辺情報 | ■日帰り入浴情報 君津市の『君津メディカルスポーツセンター』で汗を流しました。無料の鍵付きロッカー&自販機あり。露天風呂はなし。480円。 ホームページはこちら。 http://www.tairyoku.or.jp/facility/kimitsu/guidance.html ■周辺情報 金谷海浜プールから徒歩30秒の所にアジフライで有名な『さすけ食堂』。 8時にお店の前に行くと名前を書くノートがあったので、先に名前を書いておいて下山後に寄りました。(お店の人に下山後に寄る旨を伝えておいたのでスムーズに案内してもらえました) 自分の順番が呼ばれた後でお店に戻ってきても、お店の人に言えば優先的に案内してくれるので今回は10分程の待ち時間でした。ちなみに8時の時点で自分たちは8番目。ノートは7時30分位から置いてあるようです。 |
写真
装備
備考 | ■山バッジ情報 鋸山の山バッジはありませんがヤマスタのコロンビアのキャンペーンに参加して缶バッジをもらいました。つくばのお店で引き換えましたがラスト1個でした。新しく入荷するかは未定だそうです。 詳しくはこちらへ。 http://yamasta.yamakei.co.jp/ |
---|
感想
鋸山に登ってきました。
自宅を5時45分出発。金谷海浜プールに8時10分着でした。
今回初めて山で足をくじいてしまいました。標高の低い山だからと油断せずにこれからも安全に山に登り続けたいと思います。
それにしても一人ではなくて良かった。助けてくれた相方さんには感謝しかありません!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する