ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622166
全員に公開
ハイキング
甲信越

大川入山(まだ待っててくれた赤い羊さん)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
12.1km
登り
976m
下り
980m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:41
合計
6:16
5:55
8
スタート地点
6:03
6:06
58
7:04
7:04
109
8:53
9:28
104
11:12
11:12
49
12:01
12:04
7
12:11
ゴール地点
天候 快晴☆☆
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道153号、治部坂高原スキー場隣の観光センターの前に大きな駐車場が。登山口側にある地面が緑な駐車場でも良いようです。
深夜早朝使えるトイレは・・あるのかな?私は5kmほど南の道の駅信州平谷に寄りました。
コース状況/
危険箇所等
まず「ラジオ」や「鈴」必携ですね。それらを鳴らして動物との遭遇確率を少しでも減らしたいです。

雨の翌日はぬかるみのところで滑りやすいです。それ以外難所無しでした。
その他周辺情報 下山口付近にはお食事処がありました。
私はよく行く「ひまわりの湯」へ寄りました。道の駅信州平谷の隣です。お湯がヌメヌメ?してて湯上がりポカポカです。JAF会員100円引きは、券売機で買う前にカウンターへ。
3℃
2018年10月21日 05:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 5:53
3℃
手元の本にはこちらに止めるよう書いてあるので、国道東側の駐車場へ。快晴!
2018年10月21日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 5:56
手元の本にはこちらに止めるよう書いてあるので、国道東側の駐車場へ。快晴!
国道西側の登山口近い方、こちらもokなようです。
2018年10月21日 05:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 5:58
国道西側の登山口近い方、こちらもokなようです。
ここを入ります
2018年10月21日 05:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 5:59
ここを入ります
阿智セブン!
2018年10月21日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 6:05
阿智セブン!
早くも日差しが
2018年10月21日 06:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 6:32
早くも日差しが
序盤こんな感じです
2018年10月21日 06:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 6:32
序盤こんな感じです
見通しでました
2018年10月21日 06:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 6:57
見通しでました
まずは横岳。後で聞いたらこの1時間後くらいに動物出現イベントが有ったとか??
2018年10月21日 07:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 7:04
まずは横岳。後で聞いたらこの1時間後くらいに動物出現イベントが有ったとか??
シャリバテしないように、甘いパン。
ぼっち登山はこういうとき静かになっちゃいます。皆で来てワイワイやるのが対動物って意味では安全ですね。
2018年10月21日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 7:07
シャリバテしないように、甘いパン。
ぼっち登山はこういうとき静かになっちゃいます。皆で来てワイワイやるのが対動物って意味では安全ですね。
では運行再開。ここからは尾根歩きです。
2018年10月21日 07:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 7:13
では運行再開。ここからは尾根歩きです。
キンキンに冷えてます
2018年10月21日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 7:29
キンキンに冷えてます
見上げて
2018年10月21日 07:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/21 7:40
見上げて
天気良いまま残りあと2km
2018年10月21日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/21 7:52
天気良いまま残りあと2km
写真で伝わりませんが、朝は風がめっちゃ強くて笹の揺れる音がすごかったです。
2018年10月21日 07:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 7:57
写真で伝わりませんが、朝は風がめっちゃ強くて笹の揺れる音がすごかったです。
木々の隙間から紅葉ちらちらと
2018年10月21日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
10/21 8:12
木々の隙間から紅葉ちらちらと
反対側もついでに
2018年10月21日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 8:12
反対側もついでに
あと1km
このあたりからが今日イチの上りです
2018年10月21日 08:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 8:21
あと1km
このあたりからが今日イチの上りです
樹間を抜けて一気にポカポカと
2018年10月21日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 8:24
樹間を抜けて一気にポカポカと
よくわかりませんが山々しっかり見えてます
2018年10月21日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 8:24
よくわかりませんが山々しっかり見えてます
奥の方、風力発電ですかね
2018年10月21日 08:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/21 8:33
奥の方、風力発電ですかね
あっ!
ついに来ました羊さんエリア
2018年10月21日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
10/21 8:38
あっ!
ついに来ました羊さんエリア
登山道とセットで
2018年10月21日 08:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 8:39
登山道とセットで
生え変わりのため半分以上は毛が抜けちゃってますが、まだ残っててうれしい!
2018年10月21日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 8:42
生え変わりのため半分以上は毛が抜けちゃってますが、まだ残っててうれしい!
下り方面登山道と絡めて
2018年10月21日 08:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/21 8:43
下り方面登山道と絡めて
駒ヶ岳?空木?方面よく見えました
2018年10月21日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 8:52
駒ヶ岳?空木?方面よく見えました
まだまだ青い空!
2018年10月21日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
10/21 8:54
まだまだ青い空!
画面右奥、八ヶ岳まで見えている?
2018年10月21日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 8:55
画面右奥、八ヶ岳まで見えている?
山頂から30mくらいあららぎ方へ行って撮影
2018年10月21日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
10/21 8:57
山頂から30mくらいあららぎ方へ行って撮影
あ、遅れましたが山頂エリアこういう感じです
2018年10月21日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 9:06
あ、遅れましたが山頂エリアこういう感じです
2018年10月21日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 9:43
明るく撮りたくて画面をちょいちょい触って撮りましたが、そうすると何だかんだかギスギスした絵になっちゃいますね。。
2018年10月21日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 9:43
明るく撮りたくて画面をちょいちょい触って撮りましたが、そうすると何だかんだかギスギスした絵になっちゃいますね。。
期待以上の紅葉が見られました
2018年10月21日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 9:43
期待以上の紅葉が見られました
2018年10月21日 09:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 9:45
皆さん撮影で大忙しですね
2018年10月21日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
10/21 9:46
皆さん撮影で大忙しですね
2018年10月21日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/21 9:46
2018年10月21日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 9:47
2018年10月21日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/21 9:47
あっちもキレイ
2018年10月21日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 9:49
あっちもキレイ
2018年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/21 9:50
2018年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/21 9:50
2018年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 9:50
名残惜しく振り返って
2018年10月21日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/21 9:53
名残惜しく振り返って
2018年10月21日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 9:53
撤退開始です
2018年10月21日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 9:57
撤退開始です
2018年10月21日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/21 10:11
アップダウン多いものの累積標高差は千mです。とくにこのあたりは平らで気持ちよく!
2018年10月21日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 10:12
アップダウン多いものの累積標高差は千mです。とくにこのあたりは平らで気持ちよく!
2018年10月21日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 10:21
阿智セブンを今日で完成させて気持ちよく先行していく方をこっそり後ろから
2018年10月21日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 10:23
阿智セブンを今日で完成させて気持ちよく先行していく方をこっそり後ろから
穏やかな尾根道
2018年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 10:31
穏やかな尾根道
2018年10月21日 10:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 10:38
2018年10月21日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/21 10:45
2018年10月21日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 10:51
紅葉のトンネル
2018年10月21日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 10:52
紅葉のトンネル
振り返って今日最後の山頂チラ見
2018年10月21日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 10:55
振り返って今日最後の山頂チラ見
2018年10月21日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/21 10:55
2018年10月21日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/21 10:58
2018年10月21日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/21 11:00
動物の気配ありません(行きは何も感じなかったくせに)
2018年10月21日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 11:11
動物の気配ありません(行きは何も感じなかったくせに)
あっちの山の山頂近くにも羊さん?
2018年10月21日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 11:20
あっちの山の山頂近くにも羊さん?
難所といえば、崩落地の迂回路になってたこちらが、ぬかるんでつるっっっっつるだった事くらいです
2018年10月21日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 11:23
難所といえば、崩落地の迂回路になってたこちらが、ぬかるんでつるっっっっつるだった事くらいです
ここを避けてるんですね
2018年10月21日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 11:24
ここを避けてるんですね
ぽっこりはん
2018年10月21日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 11:29
ぽっこりはん
国道まで戻って来ました!
2018年10月21日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 12:07
国道まで戻って来ました!
撮影機器:

感想

皆さんの大川入山の紅葉のレコを見て、モジモジしててもしょうがないと、遅いのを覚悟でやってきました。結果最高のお天気に助けられたか見事な紅葉を見られました。赤い羊も何とか少し残ってて。写真はいつもどおり伝わらなくてすみません。目で見た素晴らしさ、どおりにはなりません。っていう意味でも頑張って現地に来なきゃですね。
山自体は横岳までの一気の上りのあと、稜線を気持ちよく登り降りして、ラストスパートの大川入山。この感じ、とても良いです。下りですれ違ったのが50人以上!なのも納得です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

写真
こんばんは。
本日は写真ありがとうございました。
ご無事に下山したご様子で?
スプレーの出番が無くてよかったです。
こちらは最近サボって全然アップしていません。
が、適度に山に行っています。
意外とご近所だったりして。
またどこかでお会いするかもしれません。
2018/10/21 23:09
Re: 写真
こんにちは!
おかげさまで何事もなく無事に帰りました。
あれだけたくさんの人が登られてると心強いですね。
でも横岳まで戻ったら誰も居なくてちょっと緊張しました。。
またどこかの山で!
2018/10/22 5:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら