ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山〜御前山〜浅間尾根はチョットだけ 払沢ノ滝駐車場から周回

2012年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:48
距離
29.1km
登り
2,380m
下り
2,368m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:32
合計
8:41
6:14
4
6:17
6:18
2
6:25
6:26
3
6:29
6:29
28
6:57
7:02
15
7:16
7:19
27
7:46
7:47
22
8:08
8:20
12
8:32
8:32
4
8:36
8:36
19
8:55
8:56
8
9:04
9:10
19
9:29
9:30
28
9:58
9:58
24
10:22
10:22
13
10:36
10:36
28
11:04
11:04
18
11:22
11:23
2
11:25
11:25
8
11:34
11:34
4
11:38
11:39
19
11:59
11:59
18
12:17
12:17
4
12:21
12:21
12
12:33
12:33
12
12:50
12:52
30
13:22
13:22
4
13:27
13:27
13
13:39
13:40
22
14:01
14:02
27
14:29
14:29
9
14:38
14:38
6
14:44
14:45
16
06:20払沢ノ滝 駐車場→06:35柳沢林道入口→07:00天狗ノ滝→07:20綾滝→
07:50馬頭刈尾根に合流→08:10富士見台(朝ご飯)08:25→
09:10大岳山09:15→10:00大ダワ→10:25鞘口山→11:15御前山(昼休憩)11:30→
11:35惣岳山→12:00小河内峠→12:55藤倉→14:05御前山登山口→
14:30浅間尾根に合流→14:45時坂峠→15:00駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
払沢ノ滝の村営無料駐車場を利用しました。トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・大岳山まで
 危険箇所はありません。
 柳沢林道の終点から馬頭刈尾根に合流するまでは急な登りが続きます。
 馬頭刈尾根では何箇所か富士見のスポットがありますが、富士見台よりも、富士見台
 から5分程歩いた場所の方が展望良いです。(ベンチもあります)
・大岳山〜御前山
 危険箇所はありません。
 大ダルからは標高差400メートル以上の登り返しになります。
 御前山の山頂が近づいても登山道に雪はありません。
・御前山〜藤原
 小河内峠までは広く歩き易い道です。
 小河内峠から陣馬尾根に乗るまではトラバース道を行きますが、この部分が少し
 荒れています。しかし、危険というほどではありません。
 陣馬尾根に乗ってからは傾斜が緩く歩き易い尾根道が続きます。
・藤原からの車道歩き
 交通量はとても少なく、歩道がある部分も多いため、快適に歩けます。浅間尾根の
 眺めが恨めしい。。。
・車道〜浅間尾根〜駐車場
 御前山登山口の反対側に浅間嶺への標識があります。地図上は破線ですが、普通に
 歩ける道です。標高差200メートルほど登ります。
 浅間尾根に合流してからは、車道と登山道を交互に歩きながら払沢ノ滝駐車場を
 目指します。

○その他
・藤原から浅間尾根に登ろうと思っていたのですが、治山工事により通行止めでした。
 通過出来る可能性もあるかな?とも思いましたが、戻ることになると嫌なので、諦め
 ました。
・朝の気温はマイナス3℃。風は弱く、快適に歩けました。
柳沢林道に入ります
関東ふれあいの道です
2012年01月14日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 6:34
柳沢林道に入ります
関東ふれあいの道です
天狗ノ滝
2012年01月14日 17:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/14 17:31
天狗ノ滝
綾滝
2012年01月14日 17:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 17:33
綾滝
綾滝を過ぎると、針葉樹の巨木も
2012年01月14日 17:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/14 17:34
綾滝を過ぎると、針葉樹の巨木も
今日も快晴です
2012年01月14日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 7:58
今日も快晴です
馬頭刈尾根から見る大岳山は良い姿です
2012年01月14日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
1/14 8:08
馬頭刈尾根から見る大岳山は良い姿です
富士見台からの富士山
2012年01月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/14 8:11
富士見台からの富士山
富士見台から5分ほど歩くと、とても富士山の展望の良い場所があります
2012年01月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/14 8:30
富士見台から5分ほど歩くと、とても富士山の展望の良い場所があります
大岳山荘から鳥居をくぐり大岳山の山頂へ
2012年01月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 8:58
大岳山荘から鳥居をくぐり大岳山の山頂へ
大岳山の山頂から1 誰もいません
2012年01月14日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 9:09
大岳山の山頂から1 誰もいません
大岳山の山頂から2 セルフタイマーで
2012年01月14日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 9:09
大岳山の山頂から2 セルフタイマーで
大岳山の山頂から3 海も見えました
2012年01月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 9:12
大岳山の山頂から3 海も見えました
大岳山の山頂直下の岩場を過ぎると快適な道になります
2012年01月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 9:28
大岳山の山頂直下の岩場を過ぎると快適な道になります
大ダルを過ぎて30分ほどで鞘口山です
2012年01月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 10:23
大ダルを過ぎて30分ほどで鞘口山です
枝間から御前山を見ながらいい感じの道を登って行きます
2012年01月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 10:53
枝間から御前山を見ながらいい感じの道を登って行きます
御前山の山頂から1 静かな山頂です
2012年01月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/14 11:13
御前山の山頂から1 静かな山頂です
御前山の山頂から2 石尾根の山々を眺めながら休憩です
2012年01月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 11:14
御前山の山頂から2 石尾根の山々を眺めながら休憩です
御前山の山頂から3 石尾根から奥秩父主脈
2012年01月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 11:26
御前山の山頂から3 石尾根から奥秩父主脈
御前山の山頂から4 富士山は風が強そう
2012年01月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
1/14 11:28
御前山の山頂から4 富士山は風が強そう
惣岳山までの明るい道
2012年01月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
1/14 11:35
惣岳山までの明るい道
惣岳山に到着
2012年01月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 11:36
惣岳山に到着
惣岳山から小河内峠を目指して快適な道を下っていきます
2012年01月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 11:38
惣岳山から小河内峠を目指して快適な道を下っていきます
振り返ると空が青い
2012年01月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
1/14 11:39
振り返ると空が青い
奥多摩湖が良いアクセントに
2012年01月14日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/14 11:43
奥多摩湖が良いアクセントに
痩せ尾根ですが、危険な感じはありません
2012年01月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 11:44
痩せ尾根ですが、危険な感じはありません
快適な道です
2012年01月14日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/14 11:53
快適な道です
小河内峠に到着
2012年01月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 12:00
小河内峠に到着
小河内峠からの眺めです
2012年01月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 12:01
小河内峠からの眺めです
小河内峠からは陣馬尾根を下ります
2012年01月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 12:01
小河内峠からは陣馬尾根を下ります
陣馬尾根に乗るまではトラバース道を歩くのですが、若干荒れています
2012年01月14日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 12:09
陣馬尾根に乗るまではトラバース道を歩くのですが、若干荒れています
尾根に乗りました
ここからは終始快適な尾根の下りです
2012年01月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 12:16
尾根に乗りました
ここからは終始快適な尾根の下りです
いい感じの里の風景
2012年01月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/14 12:42
いい感じの里の風景
藤原から浅間嶺を目指すぞ!と思ったら
何と通行止めの標識が。。。
2012年01月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 12:56
藤原から浅間嶺を目指すぞ!と思ったら
何と通行止めの標識が。。。
無理せず、車道を歩くことにしました
2012年01月14日 17:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 17:42
無理せず、車道を歩くことにしました
浅間尾根がずっと見えています
近い内に歩きますよ!
2012年01月14日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 13:29
浅間尾根がずっと見えています
近い内に歩きますよ!
この標識の所から浅間尾根に登り、駐車場を目指します
2012年01月14日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 14:03
この標識の所から浅間尾根に登り、駐車場を目指します
2012年01月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 14:04
少し登ると早朝歩いた馬頭刈尾根から大岳山が見えるようになりました
2012年01月14日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 14:25
少し登ると早朝歩いた馬頭刈尾根から大岳山が見えるようになりました
大岳山から御前山までの稜線も見えます
2012年01月14日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/14 14:25
大岳山から御前山までの稜線も見えます
伐採地からの眺め
東京のビル群も見えました
2012年01月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/14 14:34
伐採地からの眺め
東京のビル群も見えました
時坂峠のすぐ下には公衆トイレがありました
2012年01月14日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/14 14:47
時坂峠のすぐ下には公衆トイレがありました
撮影機器:

感想

笹尾根を歩きたいと思っていたのですが、都民の森の駐車場は8時にならないとオープン
しないため、今一つです。他に利用出来る駐車場はないかと調べてみると払沢ノ滝の
駐車場がありました。笹尾根からは離れるため、方針変更で、大岳山→御前山→浅間嶺と
歩くことを考えてみました。(しかし、結果的に浅間嶺には行けず。。。後述)

払沢ノ滝までは自宅から70キロと思っていたより近く、2時間かかりませんでした。
(日原より近い)
0時過ぎに到着し、寝る前の読書をと宮部みゆきさんの本を読みだしたのですが、
面白くて止まりません。。。1時間でなんとか強制終了し、寝ました。
(こういう時は本を選ばないと)

6時に起きると、今日も快晴です。
滝を見ながら急な道をひたすら登り、馬頭刈尾根に合流すると、快適な稜線歩きになり
ます。富士山を見ての休憩は富士見台よりも、富士見台から5分程歩いた場所にある
展望地の方がおすすめです。ベンチもあります。

大岳山に到着すると、まさかの独占状態。まだロープウェイ経由の方達が到着しない
時間だったかな?と思いながら、あちこち移動して写真を沢山撮りました。
前回は人が多く、あちこち動けなかったからか、あまり展望の良い山頂と思わなかった
のですが。。。

大ダワまで降りると、車が5台止まっていました。ここから御前山をピストンする方が
多いのでしょう。
大ダワは標高1000メートルないため、御前山までは400メートル以上の登り返しになり
ます。しかし、鞘口山を過ぎて少し登ると、植林帯が終わり、明るく雰囲気の良い道に
なるため、あまり登りのストレスは感じません。

御前山の山頂に到着すると、ここも独占か!と思ったら、少し離れた場所にお一方だけ
いらっしゃいました。しかし、混雑とは無縁の山頂で石尾根の眺めを正面に見ながらの
昼休憩です。調理パンと味噌汁は以外に合うかも?などと思いながらの昼ご飯でした。
(こんな食べ合わせ、山でしかやりません)

小河内峠から快適な尾根道をたどり、藤原に到着。さあまた標高差400メートルを登り
返すぞ!と意気込んで浅間嶺に向かおうとすると、通行止めのお知らせが。。。
車道を1時間ほど歩き、標高が下がってきた浅間尾根のはしっこを乗り越えて駐車場へ
向かうことにしました。
う〜ん、車道からは浅間尾根が良く見えます。
これは近い内に必ず浅間尾根を歩きにこなければと、思いを新たにしながらの車道歩き
でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人

コメント

近いうちに浅間尾根
youtaroさん、こんばんは。

臨機応変、いろいろ大変でしたね

「残念ながらチョット」ってことは、少しだけ歩いたのかなと思ったら、ガッツリ28k、やりすぎの様な

今回も青空、目にシミマス
2012/1/14 22:36
またまた晴れ男ですね。
youtaroさん、こんばんは。

横浜は今朝がたは曇っていました。晴れだしたのは9時頃でしょうか。そんなに距離は離れていない様に思うのですが、内陸の方が朝から快晴だったんですね それともyoutaroさんの晴れ男オーラ―のせいでしょうか。これで何連続晴れですか

ところでkusmmkさんも書かれている様に、題名から予定よりかなり歩けなかったかと思えば、28キロ歩けば十分だと思いますよ
2012/1/14 22:45
ちょうど見ていました
youtaroさん、こんばんは。
本日は暖かく、快晴の土曜日、普通の人は山ですよね。

残念ながら、本日は出勤日。
夏に電力削減のために平日休んだ報い(北岳に上った)
で、本日は出勤日でした。

奥多摩近辺の執務場所のせいか、
本日公園で遅めの朝食を摂るはめに。
大岳山を見ながらおにぎりでした。
9時30分ごろ。
そのころ登っていたのですね。

宮部みゆきですか、
私も通勤時に必ず本を読んでいますが、
気づかなかったふりをしてそのまま降りずに
本を読んでいたいという衝動に駆られること、
しばしばです。
2012/1/14 23:01
意外なルート!!
youtaroさん、こんばんは

これまで何度も奥多摩の地図を眺めていましたが、大岳〜御前〜浅間嶺のルートは考えたことも無かったです
さすがyoutaroさん!! 目の付け所が一歩・二歩、上手です
浅間尾根は残念でしたが、今回のルートでも十分面白そうな所ですね。
上り・下りのルートは歩いたことが無いので勉強させていただきました

今回のレコで初めて気付いたのですが、、、
登山する時は、いつも前日入りの車中泊なのでしょうか?
前回の一ノ瀬高原とかも?
とても寒そうです

そういえば始めに考えた笹尾根のコース。
実は明日歩こうかなっと考えていたので、文字を見た時ハッとしました。
youtaroさんだとどのように歩くのか興味津々です^^
2012/1/14 23:14
少し誤解を
kusmmkさん、こんばんは。

歩こうと思っていた道が通行止めだとガーンときますね

少し誤解されそうなタイトルだったので、カッコを
外しました

浅間尾根を半分くらい歩く予定だったのが、時坂峠
周辺の15分位になってしまったので「ちょっと」
と書きました。
予定通り浅間尾根に登っても距離はそれほど変わらな
かったかと思います。(累積標高差は少し違ったかも
しれませんが。。。)

浅間尾根と浅間嶺を結構楽しみにしていたため、
後ろ髪引かれる思いで車道を歩いていました。
次回は出来るだけ通しで歩いてみたいと思っています。

やっぱり晴れがいいですよね
2012/1/15 0:06
晴れに登る
Futaroさん、こんばんは。

題名に関しては、kusmmkさんにコメントした通りです。
カッコが余計でした
今回は藤原に到着した時に、浅間尾根に登ることに
関して迷いなく、やる気満々だったので、かなり残念
でした。

天気ですが、確かに丹沢方面は雲がありましたね。
夕方も南の方から雲が出てきたような印象があります。
連続の晴れですが、11月のお坊山に登った時が曇り
だったため、晴れの連続は9回です。

kankotoさんのパクリですが、晴れ男というよりも
晴れに登る男 なので、晴れの山行が多くなります。
晴れている方面の山に登るということもあります。
(ですので、何処の山へ行くかは前日に決めること
に。。。)
2012/1/15 0:17
大岳山
toratora48さん、こんばんは。

今日のような登山日和に出勤は気落ちしますね
それも、執務場所が奥多摩に近いとなると、尚更
ですね。

9時30分頃ですか。
山頂で富士山や奥秩父の眺めを楽しんで、御前山へ
向かった頃です。いつも沢山の人で賑わっている
大岳山ですが、誰もいない贅沢な山頂でした。

檜原村から登ったのは初めてでした。思いのほか
行きやすかったので、また出掛けると思います。

宮部みゆきや東野圭吾は止まらなくなります。
(この二人はデビュー当時からのファンです)
私、眠っていて降りる駅を乗り過ごしたことはない
のですが、本を読んでいて乗り過ごしたことは何度
かあります
山手線に乗っていると、このままもう一周したい
とか思ってしまいます。
2012/1/15 0:29
どこでも、ベストルート!
youtaroさん、こんばんは!

先日息子が友達と新春登山したい、との事で、御岳山→大岳山を紹介してあげました。楽しい山行ができたとの事でした。
その大岳山を使ってのyoutaroさんの山行との事で、興味深く読みました。

ハードな山行は、八ヶ岳とかアルプスと思っていましたが、最近のyoutaroさんの山行記を見れば見るほど、創造力と知力・体力があると、どこでも達成感に満ちたルートが創れるのですね
新たな登山の魅力を垣間見た気分です。そして、登山本に紹介されたコースだけに束縛されている、自分に気がつきます

しかし、車回収を前提にすると、ルートの設計はかなり時間がかかるのではないかと思います・・・。
それにしても、青空がまぶしい

では!
2012/1/15 1:03
笹尾根
aottyさん、こんばんは。

aottyさんのルートも、私では思いもつかないルート
ですよ!
しかし、面白いと感じる部分に少し重なる所があるの
かもしれません。今後ともいい感じの情報交換、
よろしくお願いします

浅間尾根はほんとに残念でした。かなり意気ごんで
陣馬尾根を降りて来たので、肩すかしをくった気分
でした。
車道歩きの部分が浅間尾根歩きになると個人的に
なかなかきれいなルートになるなあと思ったのですが。。。

山へ行く時はほとんど車中泊です
朝4時とかに家を出るよりも、楽ですし、家族の迷惑
にもならないので。また駐車場の空き状況を気にする
必要がないこともポイント高いです。
一ノ瀬高原などでは車中も気温はマイナスになって
いたと思いますが、寝袋に入っているので、なんとか
なります

オー、笹尾根を歩かれるのですか!
レコ、楽しみにしています
私は都民の森の駐車場が早朝使えないことが分かった
ので、どうしようか?と悩み中です。
2012/1/15 1:44
車の回収
usagi2kameさん、こんばんは。

usagi2kameさん、褒めすぎですよ。。。
しかし、山へのモチベーション大幅アップのコメントを
ありがとうございます!

創造力と知力・体力。。。全然自信がないですが(特に
創造力と知力は尚更)確かに山登りをより楽しくする要素
だと思いますので、今後も色々と考えてみたいと思います。
欲張りな性格なのか、近場だと行き帰りの運転が楽になる
ので、その分山行の距離が長くなりがちです

車の回収。usagi2kameさんのコメントの通り、これが
一番大きな問題です。車を使わないと早朝スタートができ
ませんし。駐車場起点でルートを考えるので、結構歪な
コースになることもしばしばです。
今回も最初は都民の森の駐車場利用での笹尾根を考えて
いたところだったのですが。。。

地図に全ての駐車スペースが書かれているわけではない
ので、この辺に駐車スペースがあったらいいなあと仮定
して調べてみたりと、時間はかかりますが、楽しい作業
です
2012/1/15 2:08
奥多摩お疲れ様です
youtaroさん

奥多摩に行かれるとのことでしたので、
雲取方面かなって思ってました。
三山側だったのですね。

快晴いいですね
この稜線も葉が落ちているこの時期の方が
展望を楽しめますね。

地図にPマーク
初めて行く所は本当に停めるのかな?ここで良いの?
って1台も停まってないと少し不安に思うことが有ります
2012/1/15 13:08
いんやぁ〜♪ いい天気!
youtaroさん こんにちは!

奥多摩周回お疲れさまでした
青い空が綺麗で、気持ちいい稜線歩きを満喫されましたね

元祖・快晴男の秘訣
晴れた日に 晴れるところを目指すのですね
私もあやかりたいのですが、なかなか休みの調整ができず
曇りや雨でも仕方なく出かけることもしばしば

それにしても 素晴らしいコースですね
このあたり近々歩こうと思っていたので、youtaroさんのこのレコを見て歩きたくなりました が・・・
しかし 快速 youtaroさんでこのタイム
我らにはもっともっと 日が伸びてからとなります
P情報もありがとうございました。
2012/1/15 14:00
youtaroさん こんにちは
えっ?昨日奥多摩快晴でしたか?
私も奥多摩行く予定でしたが・・・布団の誘惑に負けましたが
朝千葉からみて東京湾の向こう側は結構曇っていたので自分を慰めていましたが・・・

それにしても素晴らしい青空ですね〜
風が弱いと本当に気持ちよく歩けそうです

宮部みゆきさんの本は・・・ミステリーですか?
ちょっと夜寝られなくなりそうな・・
2012/1/15 16:34
冬枯れで好展望
kankotoさん、こんばんは。

そうなんです。
檜原村から登ったのは初めてでした。
思っていたより行きやすく、帰りも17時には帰宅でき
たので、今年は何度か足を運ぶことになりそうです。

写真には撮れませんが、この時期は枝の間から景色を
楽しみながら歩けるので、よいですよね。
馬頭刈尾根、陣馬尾根ともによい雰囲気の尾根でした。
こちら側は歩いたことがない尾根が多い(というか
ほとんど歩いていない)ので、これから楽しみです

払沢ノ滝の駐車場は白線が引いてあり、不安に思う
駐車場ではなかったため、助かりましたが、kankoto
さんのコメントの通り、駐車するときに不安に思い、
朝車を離れる時に、大丈夫かなあ?と気にしながら
歩きだすときも結構ありますね。
使い易い駐車場は貴重です。
2012/1/15 18:42
気持ち良い稜線歩きでした
beelineさん、こんばんは。

気持ちの良い稜線歩きだったため、藤原に下りたとき
に浅間尾根に登り返す気持ちの余力がありました
浅間尾根はリベンジします!

>晴れた日に 晴れるところを目指す
単純ですが、これが一番確実ですよね
私の場合、土曜日第1希望、日曜日第2希望で調整できる
ことが多いので、恵まれています。
しかし、ここのところ調整する必要がない土曜日の好天
が続きます。典型的な冬型が続くので、山はいつになく
雪が少な目(というか、奥多摩はほとんどなし)ですね。

私、beelineさんと歩くペースはあまり変わらないと
思います。丹沢馬蹄形、今年歩けるか自信なしです
この周辺は今年何度か通うことになりそうです。
バスの利用も考えながら、コース設定したいと思います。
山の奥まで人家があるので、駐車可能な場所が少なく
払沢ノ滝駐車場は貴重ですね
2012/1/15 18:57
大岳山頂独占うらやましい!
youtaroさん、こんばんは。

大岳山頂の独占、私もしてみたいものです。
こんなに展望が良かったなんて、私も気がつきませんでした。

このルートは私も、前回浅間嶺&笹尾根周回した時からそのうちやろうと考えているルートなので参考にさせていただきます。(月夜見山、風張峠経由で)
2012/1/15 19:03
そろそろshira-gaさんの山行を
shira-gaさん、こんばんは。

奥多摩行きの予定でしたか。。。
ここのところshira-gaさんのレコがないので寂しい
感じ。次回は布団の誘惑に負けないで下さい
今日は埼玉も終日雲が優勢の天気でした。

気温が低く、風がなく、空気が澄んでいる。
汗っかきの私にはロングを歩くのに最適な環境です。
初めての道なので、明るくなってから歩きだしました
が、道が整備されている地域なので、ナイトハイク
にも向きそうです。

中学の頃からミステリーが好きなので。。。
そうですよね、やはり読む本を選ばないと寝られなく
なりますよね。
若い頃(この言い方、あまり良くないか )であれば
読破して夜が明ける。。。という状況になる可能性が
高かったですが、今は強制終了できます
2012/1/15 19:06
奥多摩
youtaroさん、こんばんは。

奥多摩はあまり土地勘がないので、なるほどーっと思い
ながら記録を読んでいました。
メジャーなところもほとんど歩いたことが無いので、
youtaroさんのまとめて歩く、「欲張り計画」を参考に
して歩いてみたいと思っています。取りあえず、高水三
山〜川乗山辺りから、なんて考えています

宮部みゆき・東野圭吾ですか。いいですね。どちらも好
きで良く読んでいます。特に東野圭吾のガリレオシリー
ズは、理系の私にはたまりません
会社の行き帰りに読んでいますが、大体年間70冊くらい
読んでいます。
2012/1/15 21:41
大岳山は印象が変わりました
shigetoshiさん、こんばんは。

大岳山の山頂のイメージ、shigetoshiさんもでしたか。
何故でしょう?私は5年ぶりだったのですが、山頂の
様相が少し変わった可能性があるかもしれませんね。
前回よりとても好ましく思える好展望の山頂でした。

風張峠経由ですか。私は無理だと諦めました。
で、陣馬尾根でショートカットしたつもりが通行止め
でガーン。。。でした

昨年の浅間嶺&笹尾根の記録を拝見しましたが、50キロ
ですか。。。ものすごいですね。
私は同じようにスタートして、槇寄山か笛吹峠あたり
から檜原街道に下りバスで戻るのがいいかなあ?と
考えていました。
市道山と臼杵山を通っての完全?周回は憧れますね。
テントを張る場所があれば、検討しても良いのですが。。。
2012/1/15 22:36
欲張り計画で
yoshi629さん、こんばんは。

奥多摩はあまり歩かれていないのですか。
確かにレコを拝見した記憶がないですね。
雪山の後で登ったりすると、これまた全然違った
雰囲気なので、とても新鮮に感じたりします。

yoshiさんのコメントの通り、この周辺の山はまと
めて歩く欲張り計画が楽しいです
結構アップダウンはありますが、南アの縦走なら
もっとだよなあなんて考えながら、ヒイコラ登って
ます

宮部みゆきや東野圭吾などの国内ミステリーの小説
は90年代によく読んでいたのですが、ここのところ
ご無沙汰でした。そのため「容疑者Xの献身」も昨年
読んだばかりです。
読む本の量はだいぶ減って、今は年間40冊前後だと
思います。
昔は電車で本を読んでいても眠くならなかったのです
が、今はすぐにウトウトしてしまいます
2012/1/15 22:51
The 周回
youtaroさん

周回ルート。
良く考えていますね。
私なんか、地図とにらめっこもあまりしないで、
これまで行ったルートの引き出しを開いてなぞるだけ、、
もっとクリエイティブにならないと、、

大岳山、御前山、昔は何度か行った記憶。
でもどのように回ったか、わかりません。
なんか懐かしいです。

それにしても28kmですか、、。

早くスタートして、早く帰宅。
理想的ですね。
昨日は、その逆の私でした。

Y-chan
2012/1/16 10:20
youtaroさんファン急増!
youtaroさん こんにちは

またまた長い距離を…
長いだけではなく皆さん感心の通りなかなか
思いつかないルートですね…←いつもの事ですが…(笑)
表題のようにファン急増と言うよりますます増えますね

これでいよいよ…
高尾山周辺を歩くと、繋がりが凄い事になってきますね

地図を拝見すると高尾山はまだなんですね(笑)

youtaroさんがあの人だらけの高尾山山頂に
立っている事を想像するとちょっと面白いです

宮部みゆきとシドニーシェルダンは20年くらい前に
何度も読みましたが最近はまったくです
押し入れを探して読みなおしてみます
2012/1/16 15:27
好きなので
Y-chanさん、こんにちは。

地図を見るのは小学校の時から好きで、より具体的に
見て楽しむことができる山歩きの趣味は理想的です
ですので、クリエイティブというより好きなだけです

毎年歩きたい定番コースも増えているのですが、歩いた
ことがないルートにも行きたい。。。相反しますね。

大岳山と御前山、正直強く再訪したいと思ったことは
なかったのですが、今回歩いてみて前回よりとても魅力的
に感じました。やはり季節を変えて何度か登ってみるもの
ですね。

土曜日は浅間尾根への道が通行止めでなければ、後1時間
前後遅くなったと思います。しかし、近場の山は多少遅く
なっても気が楽です。
(で、少しロングになりがち。。。)
この冬はこの周辺の山行が増えそうです。
2012/1/16 15:59
空白地帯へ
to4さん、こんにちは。

ファン急増はないと思います
あまり一般的なルートではないですよね。。。

そうなんです。高尾山は学生の時に登ったきりです。
山へ行くときにどうしても東京方面よりも西や北へ行く
ことが多いため(気持ち的に東京方面は抵抗が。。。)
丹沢と同様に空白地帯になっています。
しかし、檜原村へのアクセスは日原へ行くよりもスムーズ
でした。
う〜ん、この冬はどんどん通ってしまいそう。
高尾山に登るときは正面からは行かないつもりです

私もここのところ久しぶりに宮部みゆきさんなど読んで
います。久しぶりだと読んでいない本も沢山で、しばらく
楽しめそうです。

息子が生まれる前に読んでいた本を息子の本棚で見つけ
たりして。。。借りて再読したりもしています
2012/1/16 16:22
檜原村から
youtaroさん、

又、面白そうな周回コースですね。
皆さんとかぶりますが、いつも感心します。

御前山や大岳山は経験ありますが、
いつも奥多摩側から、、。
この周回では大岳山〜鋸山手前だけが
知っている道です。

拝見して檜原村から歩き、興味が湧いてきました。
駐車場のトイレ、これは私達にとって貴重な情報!
いつもありがとうございます。

manabu
2012/1/16 23:04
Re:檜原村から
manabuさん、こんばんは。

こちら側からのコース、初めてでしたがとてもいい感じ
でした。
私の場合でも檜原村までと奥多摩町までのアクセス時間
にあまり差はないため、manabuさんのところからだと
檜原村の方が近いのでは?とも思います。
是非出かけてみてください。

今回、藤原から浅間尾根へのルートが通行止めと分かって
いたら、御前山から湯久保尾根を下ったと思います。

檜原村へのアクセスが良いことが分かったため、これから
浅間尾根や笹尾根などを歩こうと思っているのですが
とても楽しみです

トイレがある使い易い駐車場は貴重ですよね。
都民の森の駐車場が自分にはほぼ使えないため(8時
オープンではダメです。。。)払沢ノ滝の駐車場へは
何度も足を運ぶことになりそうです。
2012/1/17 0:55
ご無沙汰してます。
奥多摩ですねぇ~。
御前岳や鋸、大岳は何度か行ってますが海が見えたことは一度もないです  いいなぁ。

あと、南側から行ったことないので、興味深く拝見。

と言っても、2月から大阪転勤になることになり、
奥多摩に来ることは当分ないかも・・・

でも(?)、今年もよろしくお願いします
2012/1/17 12:12
大阪ですか!
tamaoさん、こんにちは。

>奥多摩ですねぇ〜。
こういってもらえると、嬉しいです

何故か山の上から海が見えるとオー!と思ってしまい
ますよね。大岳山の山頂は前回登ったときの印象より
とても好ましく思う山頂でした。海が見えたことも
その要因の一つかもしれません。

私も南側からは初めてでした。尾根がいい感じで
おすすめですよ

>と言っても、2月から大阪転勤になることになり
エ〜!
転勤ですか。。。大阪は中学生の時に8ヶ月だけ
暮らしたことがあります。
登った山は箕面山だけ。(サルが沢山いました)

2月からは近畿の山を開拓ですね
新鮮なレコ、楽しみにしています。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
2012/1/17 17:30
いつも感心しています。
youtaroさん こんばんは

youtaroさんのコース選択には、もっと足が強くなったら、
チャレンジしてみたい気持ちになってしまいます。
いつも、標高グラフを眺めてサクサク歩くyoutaroさんを想像しちゃっていま〜す。

晴れた日に晴れる を選ぶ事に大賛成です。
それにしてもyoutaroさんは 男ですね。

車中泊は寝袋を使用されるのですね。
保温力には種類があるのでしょうか?
私達は冬場、車中泊をした事はないのですが、晩秋時は
毛布に羽毛布団まで持ち込みました。
引越しのようで笑っちゃいます。
2012/1/17 19:23
スリーシーズン用の寝袋です
sumikoさん、こんばんは。

sumikoさんの足は十分強いと思います。私と同じコース
を歩いたときのタイムを拝見すると、ついていけない
かも。。。 と思ってしまいます。

ですので、今回のコースも普通に歩けるかと
このコースは大ダルミにもトイレがあり、そういった
観点からも歩きやすいコースだと思います。
(長い車道歩きはいただけないので、アレンジが必要ですね)

再びkankotoさんのパクリですが、晴れに登る男と
いうことで

寝袋ですが、夏場はディスカウントショップで980円で
購入したペラペラのものを使用しています。(要は何で
もOKですね)
その他の季節は、学生の時に購入した(28年前。。。)
スリーシーズン用の寝袋を利用しています。
外の気温がマイナス10度前後でもこれで何とかなります。
長男は私より寒がりなので、いまの時期だと冬用の寝袋
を持参してきますが

車中泊はなれてしまうと楽なので、標準パターンに
なってしまいました。。。
2012/1/17 21:41
参考になりました。
youtaroさん こんばんは

P,Cが開いてくれなくて、今manabuさんの帰るコールで
聞いて、やっと起動しました。

寝袋も大切に使うと28年も使用出来るんですね。
私はyoutaroさん親子のような冬山登山は無理ですが、
寝袋は前々から気になっていました。

お道具は使われている方に伺う事が1番だと思っています。
これからも、色々教えて下さい。
宜しくお願いしま〜す。
2012/1/19 20:15
寝袋
sumikoさん、こんばんは。

この寝袋、学生の時は山で使うよりも、一人住まいの
友人の家へ遊びに行く時に持参して使った回数の方が
多かったです

冬山用の寝袋は有る意味特殊なので、高いですし、
使い道が限られます。
そのため、車中泊で利用する場合はスリーシーズン用の
寝袋+自宅にある布団で調整というのがおすすめです。
この時期はやはり寒いので、寝袋以外にsumikoさんが
晩秋に使ったという毛布や羽毛布団などがあると心強
いですね。

私で分かることであれば、何でも聞いて下さい
2012/1/20 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら