記録ID: 1623075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
上日川峠〜牛ノ寝通り〜大マテイ山
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 862m
- 下り
- 1,727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:47
11:25
0分
牛ノ寝通り分岐
12:15
12:46
39分
榧ノ尾近くで休憩
14:35
62分
トチノキの巨樹
15:37
最初からログが掴めずルートは手打ちです
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(↑パスモ不可、現金のみで千円) 帰り 小菅の湯BS〜バス〜奥多摩ST (↑パスモ可 上野原駅行きもパスモ可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません 牛ノ寝通りは倒木など多かったですが、通過は可能です 大マテイ山、西の3つあるコースの一番北ルートは倒木があり下から巻けそうですが、そこから尾根直登しちゃえばピークは直ぐ側です |
その他周辺情報 | トイレは甲斐大和ST(構内)、福ちゃん荘近く、大菩薩峠、小菅の湯隣の道の駅 ベンチは、ルート上は大菩薩峠と大マテイ山のみです |
写真
感想
2018年 第29回
紅葉の様子見に霧藻ヶ峰の予定でしたが、日曜が空前絶後の秋晴れと知り、山々GPVでの雲量もチェックし、富士見を兼ねて昨年予定倒れした牛ノ寝通りに設定しました
結果として、青空の下の富士山と、普段より高めの高度だった分紅葉を楽しめました
霜が降りていたのには驚きましたね
そしてもっと驚いたのが甲斐大和駅
昨春も同じ時間のバス使いましたが、流石は山好きにとってのビッグイベントの紅葉とあって、改札を出れない程の人数
大月より降りた人が遥かに多かったです
バスの時刻表に関係なく乗せて、話を聞いてると増便して6本!それでも8:30の段階で30人ほど乗れなかった模様です(多分1本目がピストン)
GWの奥多摩駅や、ハイシーズンの坪山(上野原駅)を凌駕してました
天気次第ですが来週は更にフィーバーするのではないかと思いますので、予定されてる方は早めに向かう事をお勧めします
個人的には未踏のルートや道脇ピークを多く踏めたのが収穫♪玉蝶山だけ、結構巻き始めてから気付いたので寄らなかったのは残念っ
小菅の湯のバス停は、奥多摩駅行きと上野原駅行きが並んでいますので気を付けましょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する