記録ID: 1626046
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山の北の山々(毛無山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、節刀ヶ岳)
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 3:33
- 合計
- 8:55
距離 13.7km
登り 1,391m
下り 1,354m
7:03
6分
毛無山・十二ヶ岳登山駐車場
7:09
35分
十二ヶ岳登山道入口
7:44
7:57
32分
ミネ山
15:58
大石峠登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・毛無山〜金山:上り下りが激しく、ロープ・鎖の付いた急な岩場が頻出。要慎重通過。 ・金堀山〜大石峠:倒木多数、コースをそれて通過する必要あり。 上記以外は特に問題なし。トレース、道標しっかりしてます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
富士五湖のひとつ、西湖の北側の山々を歩いてきました。毛無山から十二ヶ岳までが本日のメイン、ギザギザの稜線に付いた道を進みます。特に十一ヶ岳と十二ヶ岳の周りは急傾斜の岩場が連続し、緊張しましたが、アスレチック気分で楽しめました。天気は快晴、一日中南側に冠雪した富士山を見ることができ、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する