ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162709
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

相模湖〜底沢〜小仏〜高尾(山会&丹沢への道)

2012年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
12.2km
登り
692m
下り
688m

コースタイム

9:18相模湖発
9:57弁天橋
11:07小仏峠
12:05高尾山14:40
15:22高尾山駅
15:25高尾山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
8:16吉祥寺から東西線三鷹行き、
8:30三鷹駅からホリデー快速河口湖行


ホリデー快速河口湖行は国分寺に停まりません。
立川で少し混だが、席は終始あいてました。
相模湖駅で降ります。
ホリデー快速河口湖号は昔のあずさの車両で、甲府や松本にビール飲みながら行きたい気分になった☆
2012年01月15日 09:10撮影 by  SH906i, DoCoMo
1
1/15 9:10
相模湖駅で降ります。
ホリデー快速河口湖号は昔のあずさの車両で、甲府や松本にビール飲みながら行きたい気分になった☆
相模湖の橋から見た山は、石老山でしょうか?
2012年01月15日 09:24撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:24
相模湖の橋から見た山は、石老山でしょうか?
橋からダムをみる
2012年01月15日 09:27撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:27
橋からダムをみる
津久井養護学校手前の道から弁天橋に降りる。養護学校すぐ横の道でも同じ道にでるのでそちらでも大丈夫。
2012年01月15日 09:39撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:39
津久井養護学校手前の道から弁天橋に降りる。養護学校すぐ横の道でも同じ道にでるのでそちらでも大丈夫。
弁天橋です。
2012年01月15日 09:43撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:43
弁天橋です。
弁天橋からみた川上・ダム方面
2012年01月15日 09:46撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:46
弁天橋からみた川上・ダム方面
謎の小屋で爺さんがカマドで何か作ってました。その横を通過します。
2012年01月15日 09:48撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:48
謎の小屋で爺さんがカマドで何か作ってました。その横を通過します。
2012年01月15日 09:49撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:49
上から通ってきた弁天橋を見る。
2012年01月15日 09:55撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 9:55
上から通ってきた弁天橋を見る。
こんな道をドンドン進みます。左にJR線路と中央高速並走しています。
2012年01月15日 10:20撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 10:20
こんな道をドンドン進みます。左にJR線路と中央高速並走しています。
おじさんは美女谷温泉の方を回って帰るとの事でここで別れます。
2012年01月15日 10:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 10:32
おじさんは美女谷温泉の方を回って帰るとの事でここで別れます。
ここが底沢の舗装路から山道に入る場所。
2012年01月15日 10:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 10:32
ここが底沢の舗装路から山道に入る場所。
お決まりの小仏峠のポンポコ
2012年01月15日 11:12撮影 by  SH906i, DoCoMo
1
1/15 11:12
お決まりの小仏峠のポンポコ
今日の景色は白っちゃけてます。
2012年01月15日 11:27撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 11:27
今日の景色は白っちゃけてます。
去年秋に来たから城山はパス、城山を巻く道は楽ちん。
2012年01月15日 11:32撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 11:32
去年秋に来たから城山はパス、城山を巻く道は楽ちん。
初めて見た霜柱の花
2012年01月15日 11:52撮影 by  SH906i, DoCoMo
2
1/15 11:52
初めて見た霜柱の花
みんなと合流して山会開始♪
2
みんなと合流して山会開始♪
帰り道は2人こけました。
帰り道は2人こけました。
わいわいガヤガヤ高尾山って感じです。
1
わいわいガヤガヤ高尾山って感じです。
時間が無いので病院前からダッシュで高尾山口まで走る。その途中〆の写真は忘れずに。
2012年01月15日 15:22撮影 by  SH906i, DoCoMo
1/15 15:22
時間が無いので病院前からダッシュで高尾山口まで走る。その途中〆の写真は忘れずに。
撮影機器:

感想

昨日雲取山から帰ってきて、まだ足が痛かったが夕方の新年会まで時間が有ったので、近場の高尾山でバーナー料理山会をする知人と合流する事にした。
ただ高尾山口から高尾山は以前数回歩いた事あるので、未踏ルートでちょっとでも赤線を丹沢につなげる為、自分だけ山頂集合にしてもらい、相模湖から登る事にした。

朝7時50分に家をでて快調に自転車をこいでいると、ふとカメラレンズのポーチが目に入り思い出す『あれ?カメラがぶら下がってない・・・。』はいデジカメわすれました。いつも無駄に写真をとる自分には悲しすぎる忘れ物。
時間が無いのでそのまま駅に行き、三鷹からホリデー快速に乗り換え携帯電話のカメラの画素数を上げながら相模湖を目指す。
雲取行くのに特急乗ったばかりなのに、今回も旧あずさ車両で特急列車旅気分。ビール飲みながら松本に行きたくなったが相模湖でちゃんと下車、相模湖で近所のおじさんに話しかけられ『今日は人が多いいけど何かあるの?』と聞かれたが、『たまたまじゃないっすか?』と答えしばしこの近辺の山の話をし相模湖の橋を渡りきった所で別れ、弁天橋を渡り暑いので住宅地で上着を脱いでいると、車庫入れしてた車のおじさんが話しかけてきた。今日は良くおじさんに話しかけられる日だ。
この人は八王子から30年前に越してきたらしい。
自分の予定では東海自然歩道で直接城山に登る予定だったが、今から散歩すると言う、おじさんの凄い誘いにのり、底沢から小仏峠に行くルートに変更になった。世間話をしながら舗装路を一緒に歩いて、登山口前に差し掛かると『じゃあ気をつけて』と美女谷温泉のほうに歩いて行った。
まっ面白いねこういうの。一期一会ってやつですか。
そっからは遅れを取るべく黙々歩く。日本酒を入れたBC用のザックが背中と密着凄く熱い。城山を巻道でパスし、高尾山頂の最後の階段したで、登るのだるいなと思っていると、山会メンバーが降りてきた。あら奇遇ですね。では宴会しましょってことで宴会開始。奥多摩で買った澤ノ井から始まりチーズフォンデュ、おでん、豚汁、エビマヨ、うどん、ラーメン、フルーツなど盛りだくさん。
そして、夕方中目黒で他の山仲間とジンギスカン新年会が有るので急いでいたが、2号路の病院前で次の電車に乗らないと間に合わないので、皆と別れ一人走ってかえりました。
中目黒で無事待ち合わせ時間に間に合い、楽しい山新年会の時間を過ごせました。
帰りの井の頭線車内で友人と二人で席に座ると隣のおばさんが黙って去ってった・・・。きっとジンギスカン臭かったのでしょうね。自分達でも臭かったからもっと臭かったはず。次回はファブリーズとブレスケア持参します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら