相模湖〜底沢〜小仏〜高尾(山会&丹沢への道)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 692m
- 下り
- 688m
コースタイム
9:57弁天橋
11:07小仏峠
12:05高尾山14:40
15:22高尾山駅
15:25高尾山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
8:30三鷹駅からホリデー快速河口湖行 ホリデー快速河口湖行は国分寺に停まりません。 立川で少し混だが、席は終始あいてました。 |
写真
感想
昨日雲取山から帰ってきて、まだ足が痛かったが夕方の新年会まで時間が有ったので、近場の高尾山でバーナー料理山会をする知人と合流する事にした。
ただ高尾山口から高尾山は以前数回歩いた事あるので、未踏ルートでちょっとでも赤線を丹沢につなげる為、自分だけ山頂集合にしてもらい、相模湖から登る事にした。
朝7時50分に家をでて快調に自転車をこいでいると、ふとカメラレンズのポーチが目に入り思い出す『あれ?カメラがぶら下がってない・・・。』はいデジカメわすれました。いつも無駄に写真をとる自分には悲しすぎる忘れ物。
時間が無いのでそのまま駅に行き、三鷹からホリデー快速に乗り換え携帯電話のカメラの画素数を上げながら相模湖を目指す。
雲取行くのに特急乗ったばかりなのに、今回も旧あずさ車両で特急列車旅気分。ビール飲みながら松本に行きたくなったが相模湖でちゃんと下車、相模湖で近所のおじさんに話しかけられ『今日は人が多いいけど何かあるの?』と聞かれたが、『たまたまじゃないっすか?』と答えしばしこの近辺の山の話をし相模湖の橋を渡りきった所で別れ、弁天橋を渡り暑いので住宅地で上着を脱いでいると、車庫入れしてた車のおじさんが話しかけてきた。今日は良くおじさんに話しかけられる日だ。
この人は八王子から30年前に越してきたらしい。
自分の予定では東海自然歩道で直接城山に登る予定だったが、今から散歩すると言う、おじさんの凄い誘いにのり、底沢から小仏峠に行くルートに変更になった。世間話をしながら舗装路を一緒に歩いて、登山口前に差し掛かると『じゃあ気をつけて』と美女谷温泉のほうに歩いて行った。
まっ面白いねこういうの。一期一会ってやつですか。
そっからは遅れを取るべく黙々歩く。日本酒を入れたBC用のザックが背中と密着凄く熱い。城山を巻道でパスし、高尾山頂の最後の階段したで、登るのだるいなと思っていると、山会メンバーが降りてきた。あら奇遇ですね。では宴会しましょってことで宴会開始。奥多摩で買った澤ノ井から始まりチーズフォンデュ、おでん、豚汁、エビマヨ、うどん、ラーメン、フルーツなど盛りだくさん。
そして、夕方中目黒で他の山仲間とジンギスカン新年会が有るので急いでいたが、2号路の病院前で次の電車に乗らないと間に合わないので、皆と別れ一人走ってかえりました。
中目黒で無事待ち合わせ時間に間に合い、楽しい山新年会の時間を過ごせました。
帰りの井の頭線車内で友人と二人で席に座ると隣のおばさんが黙って去ってった・・・。きっとジンギスカン臭かったのでしょうね。自分達でも臭かったからもっと臭かったはず。次回はファブリーズとブレスケア持参します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する