記録ID: 1628989
全員に公開
ハイキング
北陸
笠山、ハチブセ山 大門温泉〜
2018年10月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:38
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:50
距離 13.8km
登り 1,106m
下り 1,104m
大門温泉-佐良早松神社-五万堂平-・544五万堂尾根-750m稜線-笠山-750m稜線-600m林道出合-750m稜線-ハチブセ山-瀬波-大門温泉
*750m稜線〜笠山は藪で踏み跡がわずかに見えるくらいでした
*750m稜線〜笠山は藪で踏み跡がわずかに見えるくらいでした
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*林道尾根取付410mから旧村界尾根750mまでの五万堂尾根は刈払われていました。・544から600mまでの杉林林内には造林道があります。b *750m稜線から笠山間は藪になっていますがブナ林には道跡が残っていました。c 反対側のハチブセ山までも刈払われていました。b *ハチブセ山から瀬波への下山は地形図通りの急坂で滑落注意。b〜c 距離13.8km、累積標高差830m エネルギ−定数 26.1 消費cal 1701kcal 難易度 上記b、c |
その他周辺情報 | 大門温泉¥370 |
写真
感想
笠山の道跡が藪の中にわずかに見えていた。
この道は石川国体の縦走路となり30年ほどの前にはよく踏み込まれたものと思う。
登りで分からなかった笹地では押し分けると踏み跡幅の笹も木も生えていない道跡が見えました。
人が歩けば道になる。
獣が歩けば獣道が出来る。
y、yさんありがとうございました。
瀬波の皆様ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
y.yです。
いつも白山遥拝修験の森に足を運んで下さり、ありがとうございます。
今夏に瀬波林道ナメリ谷右岸尾根から中宮山へのルートを拓きました。
是非、足をお運び下さい。
9月からは内尾神社〜ハチブセ、内尾〜中尾根ピークまでの区間の拡幅整備をしました。お確かめ下さい。
今後は笠山ルートの復活をめざし、今初冬までに終えたいと思っています。yoshiyoshi2.com@gmail.com
ナメリ谷右岸尾根は残雪期には使えそうな所だなと思っていました。
早々に歩かせて頂きます。
今年の天候は登山道造りには良くなかったと思いますが素晴らしい行動力ですね!
無理は為さらずにケガの無いようにお願いします。
ご連絡ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する