ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1633338
全員に公開
ハイキング
中国

大岳山〜高丸<高梁市川上町>(岡山県の山・備中)

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
9.5km
登り
414m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:16
合計
6:20
9:50
34
スタート地点
10:24
10:27
10
阿弥陀堂
10:37
10:41
44
展望岩
11:25
11:27
18
尾根分岐
11:45
12:30
48
大岳山
13:18
13:20
40
阿弥陀堂
14:00
14:07
45
高瀬舗装道
14:52
15:05
65
高丸
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高梁市街地からR313を南へ、落合橋東を渡る。R35は見送り、手川橋で左(南)折、宮川トンネルを過ぎ、新宮下橋を渡って右折、R77へ。100mほど突き当りを左折、急カーブを回ってR297は見送りR294に進む。沢柳(さなぎ)の滝を右に見て、次の四辻は直進、R298は左に見送る。集落を抜けた突き当たりは右へ、1劼曚豹覆爐搬臙櫂瀬爐留當蕕暴个襦ダム湖の上端の広場に駐車。向かいの湖岸にやまびこの里(青少年自然の家)がある。
コース状況/
危険箇所等
駐車地点すぐの林道分岐は左。山間の舗装道を川原ヶ集落へ。道が左折するところから右手の民家の庭先を通って山すそを回りこむと阿弥陀堂に着く(20分)。無人となった民家から先、阿弥陀堂への道は茅が伸びてお参りする人はもういないのだろうか。しかし登山口にはしっかり赤テープが巻かれ登山道も健在(30分)。伸びた小枝を切りながら赤テープを追う。急登して稜線に出ると展望の岩尾根(15分)。南西に展望が開ける。尾根道は明るい。稜線の下を右にカーブすると猪のヌタ場。右に尾根が分岐する(20分)。左前方の尾根下の道を進む。新しいヌタ場ができていた。ピーク下を右カーブして赤二重テープ。とても目立つテープが巻かれている(30分)。前方の尾根下の巻道を北東に進む。十字分岐。右(南)へ登る。尾根伝いに南東に進むと四等三角点「大岳山」(10分)。三角点から右(西)に回り込んで尾根の先端に出ると大展望の岩がある。南東から南西まで幾重もの山々が連なる。今日は霞んで見えないが瀬戸内海まで見える(09.12.12写真)。昼食(40分)。さて今日は弥高山にはいかない(ここから弥高山まで1時間30分)。登山口まで引き返す(45分)。車道まで下りないで境界尾根を高丸に向かう。尾根には多少ヤブっぽいがしっかり道がある。しかし道の流れのまま進んで二度尾根を外した(地図細い――)。二つ目の舗装道出合い(35分迷ロス込)。舗装道を分岐まで進む(5分)。ここで予想外の状況になった。地図では実線が書かれている南へ分岐する道は、草木と崩壊でないに等しかった。谷間の畑地は荒れ放題足を踏み入れることもできない。登山口を探してまず北へ。取り付くべき尾根の先端はなぜか切り崩されていて崖のよう。仕方なく消滅した道の跡を辿って南へ。伸びた茨が痛い。ようやく登れそうな尾根を見つけ這い登る(ロス込35分)。尾根には小道があった。邪魔な枝を切りながら主稜線へ。とてもきれいな稜線だった。北へわずか進むと三等三角点「高丸」(20分)。一時はどうなるかと思ったが無事辿りついた(もしかしたら二度目に間違えた尾根をそのままたどって高丸の稜線の南に進んだ方がよかったのかもしれない。道があるかどうかは通ってみなければわからないけど)。正面(北)に弥高山と大岳山が見える。気分を良くして帰路に就く。高丸山頂から北に尾根を下ると作業道に出合う(7分)。右(東)へ。林道出合い。左(北)へ。送電線の下あたりから舗装道となる。本谷集落に出て車道を駐車地点へ(1時間)。(登り大岳山まで1時間45分、下り登山口まで45分、高丸山頂まで1時間35分ロス込、下り1時間10分)

大岳山 550.6m
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=21885 
阿弥陀堂方向へ 10:17
2018年03月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:17
阿弥陀堂方向へ 10:17
阿弥陀堂 10:24
2018年03月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:24
阿弥陀堂 10:24
尾根道赤テープあり 10:28
2018年03月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:28
尾根道赤テープあり 10:28
岩尾根 10:37
2018年03月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:37
岩尾根 10:37
展望岩 10:41
2018年03月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:41
展望岩 10:41
展望岩から南方向 10:47
2018年03月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 10:42
展望岩から南方向 10:47
ヌタ場 11:05
2018年03月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:05
ヌタ場 11:05
新しいヌタ場 11:14
2018年03月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:14
新しいヌタ場 11:14
分岐 赤二重テープ 11:26
2018年03月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:26
分岐 赤二重テープ 11:26
大岳山への尾根道 11:36
2018年03月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:36
大岳山への尾根道 11:36
大岳山山頂 11:50
2018年03月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:50
大岳山山頂 11:50
展望岩へ 12:00
2018年03月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 12:26
展望岩へ 12:00
大展望!
大展望!
瀬戸内海まで見える
2018年03月14日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 11:56
瀬戸内海まで見える
大岳山登山口まで戻り小ピークを一つ越えて林道に出る 13:37
2018年03月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 13:37
大岳山登山口まで戻り小ピークを一つ越えて林道に出る 13:37
小ピークをもう一つ越えて林道へ 登り口を探して少し下ってみる 14:02
2018年03月14日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 14:02
小ピークをもう一つ越えて林道へ 登り口を探して少し下ってみる 14:02
分岐に引き返す 地図では実線だが道は消えてない 14:07
2018年03月14日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 14:07
分岐に引き返す 地図では実線だが道は消えてない 14:07
奥に「地神」 14:08 ヤブ漕ぎで沢沿いを上流へ進み何とか尾根に取り付く
2018年03月14日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 14:08
奥に「地神」 14:08 ヤブ漕ぎで沢沿いを上流へ進み何とか尾根に取り付く
支尾根に上がる 14:34
2018年03月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 14:34
支尾根に上がる 14:34
高丸山頂 14:53〜15:05
2018年03月14日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 15:05
高丸山頂 14:53〜15:05
弥高山が見える 15:00
2018年03月14日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 15:00
弥高山が見える 15:00
尾根を北へ 作業道に出る 15:12
2018年03月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 15:12
尾根を北へ 作業道に出る 15:12
帰路 沢柳之滝に立ち寄る
2018年03月14日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/14 16:34
帰路 沢柳之滝に立ち寄る
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら