横津岳
- GPS
- 01:34
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 206m
- 下り
- 189m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り時々霙 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあります、危険箇所ありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
11月に入ってからの遅い夏休みです。妻に「今年の夏休みは、2泊3日で温泉旅行だから…」、「ヤッター!」と喜ぶ妻に向かって「山を三つ登るけどね…」、妻「エーッ!それじゃまるで合宿、お腹痛くなってきた…」
今回は、北海道ふっこう割りを利用して宿を確保し、10月31日からスタートした北海道観光応援ぱすを活用してやってきました。ふっこう割りは、皆さん既にご存知かと思いますが、応援ぱすは高速道路を3日間乗り放題で6,600円というものです。私はどらプラで道南応援プランに申し込みました。
実は、今回の目的は駒ヶ岳登山でした。3年前は5月に訪れ山開き前で登ることができませんでした。宿を予約した後に、一応念のためにと森町役場に電話確認したところ、予定日の前日の10月31日で登山期間は終了しましたとのことで、顎が外れそうになりました(苦笑)
横津岳の登山口までの道のりは噂通りの穴ボコだらけで、深いものは30cm以上もの深さや、路肩が崩壊したりと気が抜くことができませんでした。
登山口から山頂まで2.5kmと表示がありましたが、歩いてみると呆気なく到着してしまいました。本当は袴腰岳まで行ってみたかったのですが、そうすると朝4時に家を出発する必要があり本当に合宿になってしまうので、今回は諦めました(笑)
山頂到着前から天気は崩れ始めましたが、ギリギリセーフで山頂からの景色を楽しむことが出来ました。次回こそは3度目の正直で駒ヶ岳の登頂を果たしたいと思います。
山旅ロガーのデータによると、標高1,167m、標高差208m、累積標高(上り)208m、累積標高(下り)189m、山頂までの2.5kmを50分、下りを30分、1時間35分の行動時間でした。スライドした方は1名の静かなお山でした。
2日目に続く…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する