ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1635927
全員に公開
沢登り
丹沢

ヤゲン沢から行者ヶ岳へ 帰路の沢コースであわや遭難

2018年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
15.4km
登り
1,434m
下り
1,422m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:39
合計
8:23
距離 15.4km 登り 1,442m 下り 1,430m
7:39
221
11:20
11:33
17
11:50
9
11:59
12:19
10
12:29
12:33
0
12:33
12:35
199
15:54
8
16:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札掛森の家手前の駐車場に止めた。朝7:30で2台の先行車有り。
コース状況/
危険箇所等
(1)駐車場〜ヤゲン沢出合:林道歩き、仕事車が通るので注意。
(2)ヤゲン沢〜行者ヶ岳:ほどほどきれいな沢でした。詰めは行者ヶ岳手前の稜線に出ました。
(3)行者ヶ岳〜新大日:登山道、書策小屋跡でランチ休憩。
(4)新大日〜タライゴヤ沢コース(境沢)入り口:登山道。
(5)タライゴヤ沢コース(境沢)入り口〜ヤゲン沢出合:降り初めで、ロープが張ってあるところを、2度通過したら、経路をロストして、どうにもならなくなり、戻ろうか?いや行こう?あれこれ考えてしまった。ロープで沢にとび降りたり、また尾根に上がったり、経路を探すも見つからず、最後は沢に降りるよりは上に上がろうと決心したら、やっと経路を見つけられた。それ以後は、梯子、鎖、道標など、至れり尽くせりの経路であった。最初からこの経路が見つかれば何でもなかったのに、全く何やってんだろうか。
林道を歩いていたら、こんなのが2か所あった。なんだろう?
2018年11月02日 07:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 7:52
林道を歩いていたら、こんなのが2か所あった。なんだろう?
上金林沢出合。
2018年11月02日 08:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 8:01
上金林沢出合。
押出し沢出合。
2018年11月02日 08:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 8:03
押出し沢出合。
最初のモノレール基地。
2018年11月02日 08:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 8:09
最初のモノレール基地。
女郎小屋ノ沢出合。
2018年11月02日 08:10撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 8:10
女郎小屋ノ沢出合。
2番目のモノレール基地。仕事の人たちが上がって行く音が聞こえます。
2018年11月02日 08:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 8:16
2番目のモノレール基地。仕事の人たちが上がって行く音が聞こえます。
タライゴヤ沢のスリット堰堤。
2018年11月02日 08:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 8:22
タライゴヤ沢のスリット堰堤。
ヤゲン沢出合に着きました。
2018年11月02日 08:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 8:27
ヤゲン沢出合に着きました。
すぐの堰堤は左にきれいな巻道がありました。
2018年11月02日 08:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 8:28
すぐの堰堤は左にきれいな巻道がありました。
何故か上からトラロープが。ターザンでもいるのかな?
2018年11月02日 08:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 8:32
何故か上からトラロープが。ターザンでもいるのかな?
最初はこんな感じ。魚影はありません。(その後も見かけませんでした。)
2018年11月02日 08:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
11/2 8:35
最初はこんな感じ。魚影はありません。(その後も見かけませんでした。)
二股の7mCS滝、左股は2mの小滝。
2018年11月02日 08:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
11/2 8:38
二股の7mCS滝、左股は2mの小滝。
自分撮りしておきます。右壁を上がります。
2018年11月02日 08:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11
11/2 8:43
自分撮りしておきます。右壁を上がります。
落ち口から。
2018年11月02日 08:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 8:52
落ち口から。
5m直瀑。右から巻く。確かここで鹿の角を拾った。リュックに入れるも、少し邪魔。
2018年11月02日 09:10撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11
11/2 9:10
5m直瀑。右から巻く。確かここで鹿の角を拾った。リュックに入れるも、少し邪魔。
2段6mのくの字滝。左から上がれそうでしたが、無理せずに右を小さく巻きました。
2018年11月02日 09:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
11/2 9:18
2段6mのくの字滝。左から上がれそうでしたが、無理せずに右を小さく巻きました。
石を抱えた木があった。
2018年11月02日 09:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 9:22
石を抱えた木があった。
中はこんな感じ。くぐりませんよ!
2018年11月02日 09:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 9:23
中はこんな感じ。くぐりませんよ!
二股は左。
2018年11月02日 09:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 9:24
二股は左。
ゴルジュっぽくなってくる。
2018年11月02日 09:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 9:29
ゴルジュっぽくなってくる。
これは確か釜が深かったので、右岸をへつった後から振り返ったところ。
2018年11月02日 09:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 9:35
これは確か釜が深かったので、右岸をへつった後から振り返ったところ。
2段のきれいな滝。これは問題ないです。
2018年11月02日 09:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 9:40
2段のきれいな滝。これは問題ないです。
落ち口から。
2018年11月02日 09:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 9:48
落ち口から。
これがちょっと面倒くさかった。大石の下のテラスに上がる時に岩がかぶっていて、リュックが邪魔だったので、外して上がった。ちょっとドキドキした。
2018年11月02日 09:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
11/2 9:55
これがちょっと面倒くさかった。大石の下のテラスに上がる時に岩がかぶっていて、リュックが邪魔だったので、外して上がった。ちょっとドキドキした。
ついでに邪魔な角を捨てた。
2018年11月02日 09:57撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
11/2 9:57
ついでに邪魔な角を捨てた。
沢の秋。
2018年11月02日 10:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 10:04
沢の秋。
沢だと、青空を見上げて秋を堪能できる特権。
2018年11月02日 10:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
11/2 10:05
沢だと、青空を見上げて秋を堪能できる特権。
ここは右。
2018年11月02日 10:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 10:09
ここは右。
秋がきれい。
2018年11月02日 10:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 10:13
秋がきれい。
大石があった。
2018年11月02日 10:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 10:15
大石があった。
沢の中の大木。
2018年11月02日 10:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 10:20
沢の中の大木。
ダイモンジソウが癒してくれる。
2018年11月02日 10:28撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
11/2 10:28
ダイモンジソウが癒してくれる。
4m位の滝。右を巻く。
2018年11月02日 10:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
11/2 10:33
4m位の滝。右を巻く。
ここは右。
2018年11月02日 10:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 10:38
ここは右。
小滝が連続する。
2018年11月02日 10:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 10:40
小滝が連続する。
左が本流のように見えるが、ここは右に行く。
2018年11月02日 10:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 10:53
左が本流のように見えるが、ここは右に行く。
岩場になってくる。
2018年11月02日 10:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 10:55
岩場になってくる。
棚。問題ないです。
2018年11月02日 10:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 10:59
棚。問題ないです。
さらに棚。これも問題ないです。
2018年11月02日 11:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 11:01
さらに棚。これも問題ないです。
観察すると、中央が楽そうなので、中間を選択。
2018年11月02日 11:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 11:06
観察すると、中央が楽そうなので、中間を選択。
振り向けば大山。
2018年11月02日 11:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 11:13
振り向けば大山。
行者の稜線が見えてきた。
2018年11月02日 11:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 11:15
行者の稜線が見えてきた。
ここに出ました。
2018年11月02日 11:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 11:23
ここに出ました。
今日はほどほどの天気です。富士と愛鷹。
2018年11月02日 11:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9
11/2 11:24
今日はほどほどの天気です。富士と愛鷹。
新大日から塔ノ岳方面。結構登山者がいます。
2018年11月02日 11:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 11:33
新大日から塔ノ岳方面。結構登山者がいます。
長尾尾根方面。
2018年11月02日 11:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 11:37
長尾尾根方面。
降りてきた行者の鎖場を振り返る。
2018年11月02日 11:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 11:49
降りてきた行者の鎖場を振り返る。
面白い組み合わせ。この後、書策小屋跡でランチ休憩。
2018年11月02日 12:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 12:26
面白い組み合わせ。この後、書策小屋跡でランチ休憩。
新大日茶屋手前から。ここで少し休憩。
2018年11月02日 12:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 12:30
新大日茶屋手前から。ここで少し休憩。
新大日から長尾尾根に入ります。秋を楽しみながら。
2018年11月02日 12:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 12:45
新大日から長尾尾根に入ります。秋を楽しみながら。
秋。
2018年11月02日 12:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
11/2 12:51
秋。
ここから沢コースに降りますが。。。。
2018年11月02日 12:53撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
11/2 12:53
ここから沢コースに降りますが。。。。
ロープで通行止めになっている所を無視して降りたら。。。この後、四苦八苦で、遭難かと思ったほどだった。沢か崖かの選択を迫られた。写真は無し。
2018年11月02日 12:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
11/2 12:58
ロープで通行止めになっている所を無視して降りたら。。。この後、四苦八苦で、遭難かと思ったほどだった。沢か崖かの選択を迫られた。写真は無し。
やっと経路らしきものを発見。この後も四苦八苦したような。。。
2018年11月02日 13:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
11/2 13:04
やっと経路らしきものを発見。この後も四苦八苦したような。。。
経路から、一旦、沢に降りてしばらく沢を下ったが、怪しいのでまた尾根に上がったが。。。
2018年11月02日 13:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 13:06
経路から、一旦、沢に降りてしばらく沢を下ったが、怪しいのでまた尾根に上がったが。。。
やっと本物の経路になった。でもこの木の橋の先で沢に降りる経路が分かり難かった。桟道を渡ってまっすぐ行くと詰まる。
2018年11月02日 14:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 14:06
やっと本物の経路になった。でもこの木の橋の先で沢に降りる経路が分かり難かった。桟道を渡ってまっすぐ行くと詰まる。
真新しい鎖も張られていた。
2018年11月02日 14:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 14:25
真新しい鎖も張られていた。
道標も出てきた。
2018年11月02日 14:41撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
11/2 14:41
道標も出てきた。
木の桟道。
2018年11月02日 14:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 14:43
木の桟道。
再び道標。
2018年11月02日 14:46撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 14:46
再び道標。
桟道。
2018年11月02日 14:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
11/2 14:47
桟道。
テーブルまであるじゃん。今までの危うさは何だったんだろう!
2018年11月02日 14:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
11/2 14:49
テーブルまであるじゃん。今までの危うさは何だったんだろう!
ここは崩落。でも慎重に渡れば大丈夫。
2018年11月02日 15:00撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
11/2 15:00
ここは崩落。でも慎重に渡れば大丈夫。
もうすぐ。
2018年11月02日 15:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
11/2 15:04
もうすぐ。
出合に戻ってきた。よかった!!無事降りられました。ありがとうございました。
2018年11月02日 15:09撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
8
11/2 15:09
出合に戻ってきた。よかった!!無事降りられました。ありがとうございました。
Topgabachoさんが登りで使った時のルート(緑:GPXデータをお借りしました。)と、自分の下ったルート(赤)を比較しました。随分ずれています。自分は地図の破線をトレースしましたが、間違いです。
4
Topgabachoさんが登りで使った時のルート(緑:GPXデータをお借りしました。)と、自分の下ったルート(赤)を比較しました。随分ずれています。自分は地図の破線をトレースしましたが、間違いです。
撮影機器:

感想

ヤゲン沢を遡行して行者ヶ岳に出て、新大日からタライゴヤ沢コースを降りる予定でした。ヤゲン沢は適度に滝があってなかなかのコースでした。行者の稜線に出るので、土曜日は大混雑が予想されるので、今日歩きました。それでも鎖場では数人の登山者が上がってくるのを持ちました。タライゴヤ沢(境沢)の沢コースは最初から経路を外したようで、とんでもない崖や沢を歩く羽目になりました。今思うと、ロープが張られていたところには、別の経路があったような気がしました。地図では経路は沢状の所を下っているように見えたので、そちらを信用して間違えたと思います。最終的に経路を見つけられたので、事なきを得ずに済みました。大反省です。
今日はアディダスのトレランシューズで終始徹しようと思っていましたが、さすがにタライゴヤ沢コース(境沢)でルートロスしたときには、チェーンスパイクとロープを出しました。
(反省点)トラバース経路は、支沢をたくさん横切るので、あまり下方になると谷が深くなって渡れなくなるので、基本はなるべく沢の源頭を横切る形になることを頭に入れとかないと失敗しますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

はじめまして!
こんにちは
boroPと申します

あの駐車場で ヘルメット被った方初めてだったんで
どこ行ってきたのか聞こうかなと思いましたが
ちょっと考え事している雰囲気だったんで
お聞きできませんでした
old-diverさんだったのですね
お話しすれば良かったです、、、

境沢ルート大変でしたね
あそこの下りは荒れているのでわかりずらいですよね
今回 我々も 北尾根下部をトラバースズルしようとして
ボロボロでした

お疲れ様でした!
また どこかでお会いしたら宜しくお願いします
on-boroP
2018/11/3 15:39
Re: はじめまして!
boroPさんでしたか。駐車場への到着がちょうど一緒でしたね。森の家から出てこられたんで、最初、関係者の方かと思いました。沢コースは初めてだったのですけど、どうせどこかに経路があるだろうと思って、甘く見てたら、とんでもない所に入り込んでしまいました。あの領域も地形図があまり当てになりませんでした。
2018/11/3 16:43
タライゴヤ沢コースは荒れていますよね〜
old-diverさん、今晩は。

あのコースは3,4年位前に通った時もかなり荒れていました。その後もあまり整備されていなければ、もっとひどくなっているのでしょう。そのうち蛭ヶ岳南稜ルートの様に、登山地図から消えるかもしれませんね。。。

ところでヤゲン沢を遡行して行者ヶ岳に登るとは、いつもながら色々なルートを探索していますね。とっても参考になります。ありがとうございました。ただ今年は沢登りは行けそうにありません。今年は厄年で家族がうるさいので
2018/11/3 21:53
Re: タライゴヤ沢コースは荒れていますよね〜
Futaroさん、しばらくぶりです。境沢コースは、その経路を見つけた後は、すごく整備されていて、真新しいステンレスの鎖やベンチ、やや古い道標など、至れり尽くせりでしたが、上部の方は経路を外したので、とんでもない所に迷い込み、GPSも地図も役に立たず、久しぶりに悩みました。
Futaroさんの、うずうずした気持ちが伝わります。分かります!
2018/11/4 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら