ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637463
全員に公開
ハイキング
東北

みんな笑顔の霊山ヽ(´▽`)/湧水の里〜霊山登山口

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.7km
登り
681m
下り
572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:16
合計
4:50
8:06
39
スタート地点
8:45
8:45
15
9:00
9:01
5
9:06
9:07
23
9:36
9:38
11
9:49
9:53
14
10:07
10:07
6
10:13
11:13
3
11:16
11:16
5
11:21
11:21
5
11:26
11:26
25
11:51
11:51
11
12:02
12:02
5
12:07
12:12
3
12:15
12:15
6
12:21
12:21
19
12:40
12:40
3
12:43
12:45
11
天候 天気、最高☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山 湧水の里キャンプ場
http://www.date-shi.jp/914
コース状況/
危険箇所等
始めはホントに急登です。
その他周辺情報 りょうぜん 紅彩館 (こうさいかん)
http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/bath.html
trooper号を待つ間に朝の霊山を激写!(topaz)
遅れてすみません隊長宜しくお願いします(t)
2018年11月03日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
27
11/3 7:35
trooper号を待つ間に朝の霊山を激写!(topaz)
遅れてすみません隊長宜しくお願いします(t)
レッツらGO! P
現地湧水の里を出発ですよ〜初めてなのでよろぴく(t)
2018年11月03日 08:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 8:06
レッツらGO! P
現地湧水の里を出発ですよ〜初めてなのでよろぴく(t)
管理棟裏からエントリー P
2018年11月03日 08:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:14
管理棟裏からエントリー P
管理棟辺りが赤が一番綺麗でした♪(topaz)
赤に関してはここが一番きれいだった(t)
2018年11月03日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/3 8:23
管理棟辺りが赤が一番綺麗でした♪(topaz)
赤に関してはここが一番きれいだった(t)
雲海の桑折町 奥に半田山が見えます P
2018年11月03日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 8:15
雲海の桑折町 奥に半田山が見えます P
そして遠く白い雪が積もっているのは飯豊山!
来年はみんなで行きたいな〜(t)
2018年11月03日 08:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
11/3 8:13
そして遠く白い雪が積もっているのは飯豊山!
来年はみんなで行きたいな〜(t)
階段上がり振り返ると洞窟がありました。入ってみたいけど、今日はパスです(topaz)
P君がぉ〜はなかったです(t)
2018年11月03日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 8:29
階段上がり振り返ると洞窟がありました。入ってみたいけど、今日はパスです(topaz)
P君がぉ〜はなかったです(t)
朝の冷え込む中に綺麗に咲いています(topaz)
花あったんですね〜綺麗です(t)
2018年11月03日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/3 8:30
朝の冷え込む中に綺麗に咲いています(topaz)
花あったんですね〜綺麗です(t)
標識もシッカリしてます P
2018年11月03日 08:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:22
標識もシッカリしてます P
朝日に照らされる紅葉 P
2018年11月03日 08:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 8:25
朝日に照らされる紅葉 P
橋も何ヵ所かアリ P
2018年11月03日 08:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 8:26
橋も何ヵ所かアリ P
けっこう急登でつ P
はい(t)
2018年11月03日 08:39撮影 by  SC-04J, samsung
8
11/3 8:39
けっこう急登でつ P
はい(t)
Topazさんがフリークラム開始です P
こ、これを登るとは・・・隊長凄すぎる(t)
2018年11月03日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 8:40
Topazさんがフリークラム開始です P
こ、これを登るとは・・・隊長凄すぎる(t)
かなり上がって行きましたよ… P
頑張るから!(topaz)
2018年11月03日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 8:40
かなり上がって行きましたよ… P
頑張るから!(topaz)
上がりきれず、岩の下で凹むtopazさん(笑) P
まだまだ修行が足りないみたい(+_+)(topaz)
2018年11月03日 08:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
16
11/3 8:41
上がりきれず、岩の下で凹むtopazさん(笑) P
まだまだ修行が足りないみたい(+_+)(topaz)
まだまだ続く急登 P
2018年11月03日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 8:42
まだまだ続く急登 P
でもココのコースも美しくて良いですよね? P
霊山カールと呼びましょう!(t)
2018年11月03日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 8:42
でもココのコースも美しくて良いですよね? P
霊山カールと呼びましょう!(t)
良く見て下さいね。
階段有るけど角度がキツイんです P
2018年11月03日 08:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 8:46
良く見て下さいね。
階段有るけど角度がキツイんです P
やべ…僕、通れるかな…
ここを潜ると P
2018年11月03日 08:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 8:47
やべ…僕、通れるかな…
ここを潜ると P
時々視界が開けて
安達太良山とか乳首もくっきり❗ P
2018年11月03日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/3 8:50
時々視界が開けて
安達太良山とか乳首もくっきり❗ P
『片桟橋』天の廻廊です。
大好きな場所です P
ここにずっといたかったと駄々をこねるP(t)
2018年11月03日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
14
11/3 8:59
『片桟橋』天の廻廊です。
大好きな場所です P
ここにずっといたかったと駄々をこねるP(t)
この橋からの眺めはいつも最高です(^^)(topaz)
素晴らしい天気で眺望最高!(t)
2018年11月03日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 9:00
この橋からの眺めはいつも最高です(^^)(topaz)
素晴らしい天気で眺望最高!(t)
アンテロープ キャニオン(アリゾナ)っぽい? P
2018年11月03日 09:01撮影 by  SC-04J, samsung
13
11/3 9:01
アンテロープ キャニオン(アリゾナ)っぽい? P
朝のひんやり感と木々の景色って心が落ち着きます(topaz)
2018年11月03日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
13
11/3 9:05
朝のひんやり感と木々の景色って心が落ち着きます(topaz)
可愛い子ちゃん
2018年11月03日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/3 9:10
可愛い子ちゃん
視界が開けて遠くに飯豊山や P
2018年11月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 9:20
視界が開けて遠くに飯豊山や P
吾妻小富士&一切経山がくっきり❗ P
2018年11月03日 09:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 9:21
吾妻小富士&一切経山がくっきり❗ P
いい景色♪
2018年11月03日 09:23撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 9:23
いい景色♪
チョッピリ景色を眺めるtopazさん P
2018年11月03日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 9:23
チョッピリ景色を眺めるtopazさん P
2018年11月03日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/3 9:25
三色混合 P
2018年11月03日 09:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 9:25
三色混合 P
ゴリラちゃん♪(あの辺りを登ってみたい)とか想像してみる(topaz)
想像する隊長さん凄いな〜(t)
2018年11月03日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
23
11/3 9:31
ゴリラちゃん♪(あの辺りを登ってみたい)とか想像してみる(topaz)
想像する隊長さん凄いな〜(t)
『天狗岩』と書いてゴリライワと読む? 
歯がスゲーなーP
2018年11月03日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 9:32
『天狗岩』と書いてゴリライワと読む? 
歯がスゲーなーP
おまいら〜のP君(t)
2018年11月03日 09:38撮影 by  SC-04J, samsung
4
11/3 9:38
おまいら〜のP君(t)
今日、一番景色にうっとりしていたイマコンさんです(*^_^*)
前回一緒に行ったときは全然でしたが、そこまで行ってしまったんですかよっぽど良かったんですね(t)
2018年11月03日 09:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
11/3 9:56
今日、一番景色にうっとりしていたイマコンさんです(*^_^*)
前回一緒に行ったときは全然でしたが、そこまで行ってしまったんですかよっぽど良かったんですね(t)
いい感じ♪
2018年11月03日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
10
11/3 9:55
いい感じ♪
今日は自然燃料のソロストーブで P
自然な感じ〜(t)
2018年11月03日 10:27撮影 by  SC-04J, samsung
11
11/3 10:27
今日は自然燃料のソロストーブで P
自然な感じ〜(t)
ちゃんこ鍋ッス P
鍋キューブは役に立ちます(t)
2018年11月03日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
11
11/3 10:31
ちゃんこ鍋ッス P
鍋キューブは役に立ちます(t)
この彩ヤッベーウマソーっす P
2018年11月03日 10:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 10:45
この彩ヤッベーウマソーっす P
秋なので栗ごはん♪(topaz)
いやほんとナイスです〜ってかなり古い。
美味しかった〜(t)
2018年11月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
11/3 10:58
秋なので栗ごはん♪(topaz)
いやほんとナイスです〜ってかなり古い。
美味しかった〜(t)
熱々ですよ P
湯気がいい感じ(t)
2018年11月03日 10:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 10:46
熱々ですよ P
湯気がいい感じ(t)
ジャーーーン P
2018年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 10:50
ジャーーーン P
美味しい顔ってこんな顔 (*^_^*)
3人はモクモクと・・・(t)
登山靴で正座(笑)
行儀良いケド この後足が吊ったのはナイショにしてた P
2018年11月03日 10:48撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
11/3 10:48
美味しい顔ってこんな顔 (*^_^*)
3人はモクモクと・・・(t)
登山靴で正座(笑)
行儀良いケド この後足が吊ったのはナイショにしてた P
再スタート P
2018年11月03日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:16
再スタート P
親知らず〜(t)
2018年11月03日 11:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:24
親知らず〜(t)
国司沢を少し高い所から撮ってみました(topaz)
2018年11月03日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
14
11/3 11:36
国司沢を少し高い所から撮ってみました(topaz)
2018年11月03日 11:37撮影 by  SC-04J, samsung
5
11/3 11:37
小高い岩場にひょいっと上がってしまう相方、太陽で見えない(topaz)
2018年11月03日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 11:51
小高い岩場にひょいっと上がってしまう相方、太陽で見えない(topaz)
ホラホラこんなに濃い紅葉🍁ですよ!
もしかして違うかな?P
あ〜新種のやつね(t)
2018年11月03日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:39
ホラホラこんなに濃い紅葉🍁ですよ!
もしかして違うかな?P
あ〜新種のやつね(t)
ピークは過ぎたと思ってましたが…まだ大丈夫だよ P
2018年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
15
11/3 11:48
ピークは過ぎたと思ってましたが…まだ大丈夫だよ P
みんなで甲岩に登っている所
あらま〜こんなのもあったのね〜有難うございます(t)
2018年11月03日 11:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
15
11/3 11:49
みんなで甲岩に登っている所
あらま〜こんなのもあったのね〜有難うございます(t)
苔 P
2018年11月03日 11:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 11:59
苔 P
蟻の門渡りからの景色の紅葉は終盤かな
2018年11月03日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/3 12:17
蟻の門渡りからの景色の紅葉は終盤かな
免許皆伝 P
猿飛岩に登っています(topaz)
さすが隊長いまだに行けないtです(t)
2018年11月03日 12:09撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
10
11/3 12:09
免許皆伝 P
猿飛岩に登っています(topaz)
さすが隊長いまだに行けないtです(t)
お約束で…
あたたたたたたッ!
ホワッチャーーッ! P
お約束だもの(t)
2018年11月03日 12:15撮影 by  SC-04J, samsung
6
11/3 12:15
お約束で…
あたたたたたたッ!
ホワッチャーーッ! P
お約束だもの(t)
4人で ピカー P
あらいいね〜(t)
2018年11月03日 12:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:29
4人で ピカー P
あらいいね〜(t)
トリプル HEY YO〜

合格です(笑) P
これも良くできました(t)
2018年11月03日 12:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
27
11/3 12:33
トリプル HEY YO〜

合格です(笑) P
これも良くできました(t)
こぇーよ…早く撮って〜
本家本元っす P
2018年11月03日 12:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/3 12:35
こぇーよ…早く撮って〜
本家本元っす P
hey yo撮影してる所を上から撮られていました(笑)(topaz)
2018年11月03日 12:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
11
11/3 12:39
hey yo撮影してる所を上から撮られていました(笑)(topaz)
良い色です P
2018年11月03日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 12:42
良い色です P
苔と登山者 P
2018年11月03日 12:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:47
苔と登山者 P
お疲れー今日も楽しかった P
楽しかったね〜(topaz)
ほんとに〜(t)
めっちゃラフな感じ(笑) P
2018年11月03日 13:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 13:25
お疲れー今日も楽しかった P
楽しかったね〜(topaz)
ほんとに〜(t)
めっちゃラフな感じ(笑) P
お・ま・け 笑ってね P
「P」の隣のP君だって (笑) (topaz)
2018年11月03日 13:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/3 13:31
お・ま・け 笑ってね P
「P」の隣のP君だって (笑) (topaz)

感想

好天の霊山まつりで賑わう霊山♪
湧水の里からは登った事がなかったので、そちら側から初めて登りました。
管理棟周辺は紅葉がとっても良い感じです(^^)
そして初めから急登でした(^_^;)
何度も行ってる霊山ですが、反対側から登るってなかったので面白かったです。
そして美味しい料理と楽しい会話、今回一番感動していたイマコンさんのピュアさが光っていました☆
良い日だったので老若男女の霊山に来ていた皆さん笑顔でしたね〜(^.^)
皆様ありがとうございました\(^o^)/
PS.登山口からご一緒だったropu様御一行様、笑顔が素敵で元気頂きました(^o^)




https://youtu.be/Elg8cBsw020

今まで湧水の里から行ってみたいと思っていたところにP君より連絡あり。
勿論快諾 topazさんをはじめ5人での山行はいつもの霊山よりスリリングで楽しかった〜。お昼にはP君より鍋を作ってもらい、topazさんより栗とさつまいものお握り
高菜に明太子いりと工夫をして頂きたお昼ご飯はほんと美味しかった〜!
イマコンさんも楽しんでこれたようで良かった良かった。
快晴の天気に恵まれ最高でした〜!

秋恒例の紅葉狩り

今回の山行は湧水の里からの山行で
プチ縦走と言った所でしょうか…
いろんな情報を集め『案外、急登だよ』と言われた通り、始めは登りごたえのある登山道で、福島市を背中に見ながらの登山となりました。
半田山の下に幻想的な雲海が見えたり
八方権では雪を被った飯豊連峰や朝日連峰もハッキリ見えてとても良い登山となりました。

今回、僕が皆さんにコースの提案をしたのですが…
なんと!!好都合なのでしょう…(笑)
皆さんも このルートを予定してたみたいで、意気投合でした。

霊山城跡でのランチでは
沢山の季節感がわかる持ち寄り料理で
広場を賑わわせて頂き
味もとっても美味しくて大満足でした。
ありがとうございます。

〜お品書き〜
ドリップコーヒー
栗御飯
キュウリのキムチ浸け
高菜の明太子和え
玉子焼き
ちゃんこ鍋
デザート::柿

ってな感じで
無事に紅葉狩りが出来て
とても秋を感じた休日になりました。
ありがとうございま〜す。

PS.同行者のイマコン(通称)さんが一番感激してた気がします(笑)
『あぁ〜イイ』『あぁ〜イイッ!!』の声が出る度に 僕は『エヘ(*^ω^)』って感じの顔になったのを覚えてますね。
また皆で行こうyo〜(^.^)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

初めて投稿するropuです
同じ日の同じ時間に同じ湧水の里から登ったropuです。
楽しそうな山行の写真及び動画を拝見いたしまして改めて共感しています。START前からProstoicさんとお話をさせていただき同じ山バカと感じました(笑)山バカ同士通じるものがあるんですよね。山行途中でも再会して元気貰いましたし楽しむ山行をお互いしているんだなと感じました。天候も良かったこともあり霊山を堪能したことと思います。また何処かの山でお逢い出来たら良いなぁ〜!
2018/11/4 23:00
ゲスト
Pro stoicことP君でーーす。
Ropeさん🎵
おはようございます。
コメントありがとうございます(^.^)
こちらこそropeさん達と度々
お会いして元気貰いましたよ😃
ありがとうございました🎵
ropeさん御一考も
かなり楽しめたようで
レコで確認できましたよー

僕らのホーム【霊山】へ…
そして福島に来て頂いて感謝します。
ropeさん達の山メシも美味しそうで
時間ずらして一緒に食べれたら
もっと賑わっただろうなー(^.^)
なーンても思いました。
何処かの山でまた一緒になったら
よろしくお願いしま〜す(笑)

追伸.
山メシの時の飲み物は…アワアワの麦汁で乾杯したのですか?(笑)

でわでわ👍
2018/11/5 8:20
遠くからお疲れ様でした。
ropuさん こんにちは(^O^)
霊山ぐるり回られて楽しまれたようで、昼食の場所の確保も(焼肉だったのですね!美味しそう♡)できたようで良かったです
湧水の里上がり切って左へ行かれたようだったので初めはあれっと思ったのですが、きっとおそらくわざと行ったのだろうと後で思い直しました。
やはりどんな感じだろうと遊んでいらして、本当にみなさんで楽しく満喫している感じが表れてましたよ
皆さんの笑顔が素敵だったのが印象的です
またどこかでお会いできる事を期待しております
2018/11/5 12:43
クライマーの聖地。
皆さん、お疲れ様でした。

私もそこコースは、まだ、歩いたことがなく気になってました。
前日、何気にチェックしにドライブしてみました。

またも皆さんの楽しいおしゃべりと笑い声が聞こえて来そうなレコでしたね。そして豪華な山ご飯、良いですね〜( *´艸`)

お天気も良く最高の天空散歩でしたね(^▽^)/
2018/11/4 23:50
ゲスト
霊山の岩は伊達じゃないッ!
グリコさんどもッ!(^.^)
やっぱりグリコさんも気になってましたか〜
マイナールートなので
紅彩館より人も少ないので
急登ですが…
のんびり歩くには良いのかな〜なんても思いました。

山メシは、秋空の下で皆で鍋つつきたいなー(^.^)って思ってたので
実現出来て良かったし
ネイチャーストーブも燃料を気にすることないので、
あの人数での鍋もバッチリでした。
グリコさんも今度一緒に鍋しょ🎵

Ps.
ちゃんと灰は回収してきましたヨン🎵
2018/11/5 8:42
Re: クライマーの聖地。
ckちゃん こんにちは(^O^)
いいコースでしたよ♪お勧めですが、できればみんなと行きたいですね
あの道ドライブ(下見に)行かれたんですか!霊山見上げながら綺麗な舗装でいい道路でしたね。P君に教えてもらいました。
帰りは途中の休憩ポイントの標識のPとのツーショットの写真も撮っていきましたよ(笑)
今年の霊山は赤色にならずに枯れているような気がしました。
それが今一つ残念でした⤵
また、次回ご一緒しましょうね〜happy01
2018/11/5 12:49
Re: クライマーの聖地。
遅くなりました 中津川渓谷に行った際にチェックしたんですね。
表よりずっと変化があり楽しい登山道でしたよ。
今度は案内も出来ますから〜!
また休みがあったら行きましょう
宜しくお願いします。
2018/11/6 21:03
鉄板の霊山!!
皆さん、おはようございます(^^)

鉄板の秋晴れの霊山でしたね
そして、岩を見ると登りたくなる人には絶好でしたか?
澄んだ空気では飯豊山も見えちゃうんですね。
チーム福島(イマコンさんも福島?)は今回も楽しく、美味しそうでした。今回はPさんのでかスイーツ封印でしたか?
2018/11/5 7:41
Re: 鉄板の霊山!!
Hide6さん こんにちは(^O^)
鉄板の霊山でした
霊山で素人でもできるクラインミングの場所作ってもらいたいです
空気が澄んでいたのでしょうね。飯豊山まで見渡せて、海の向こうは牡鹿半島まで見えましたよ♪
イマコンさんももちろん福島です。一番風景に感動されていて東物見岩ではなかなか降りて来ず、心配して迎えにtrooperさん行ったくらいでした(笑)
P君のデカスイーツあったらお腹に入りきれなかったでしょうね
2018/11/5 12:56
ゲスト
今回はスイーツよりも芋煮&鍋🍲
ヒデロクさん
コメントありがとうございます😀
イヤーtopazさんの行動力には頭が上がらず…脱帽でしたよ。

広場でのランチでは場所を、
ど真中にセッティングしてくれるし👍

とっても頼りになる隊長でした。

食事
スイーツも良いなーと思いましたが
東北の秋は芋煮なので…
簡単に材料が揃う鍋に変更しました。

それと…ヒデロクさんだけに
教えますね( -_・)?
Topazさんの栗ご飯だけど
栗だけじゃなくて サツマイモ🍠も
入ってて ホクホク甘くてとっても美味しかったんですよ🎵

ランチ後の足の吊りは反省点でしたが(笑)
イマコンさんの感激の仕方に
今回の山行も充実した1日になったなーって思ってます。

アザーッす(*^^*)
2018/11/5 15:04
Re: 鉄板の霊山!!
コメント有難うございます。
岩を見ると登りたくなる隊長はなかなかやりますね〜 早いんだまた!
イマコンさんもようやくヤマレコデビューさせましたよ。
私の家の近所に住んでます。
Hide6さんたまには福島に来てくださいね〜
2018/11/6 21:09
お疲れ様でした〜
栃木ロプ隊の片割れ群馬隊です。
先日はちょこちょこお会いでき楽しかったです。
東北は数年お天気の相性がいまひとつだったのですが、今年はなかなかいいです(^∇^)
またお邪魔させてくださいね!
皆さんお疲れ様でした〜
2018/11/5 11:32
ゲスト
お疲れで〜す(^.^)
コメントありがとうございます
トロロウーさん←これで良いのかな?

イヤー僕も
のっけからの急登で汗だくでした(笑)

今年は紅色がどこも少ない紅葉ですが
皆さんや僕らのメンバーの賑わいで
良い🍁紅葉狩りができました。
また何処かで、お会いできたら嬉しいです♥️
リハビリ登山と聞いてましたが体調の方はいかがでしょうか?
僕も5月に滑落して左肩を骨折しました。
お互いに体大事にしましょ(^^;

それと、また自然いっぱいの東北へ
来てくだされ(^.^)

アザーッす(*^^*)
2018/11/5 15:22
Re: お疲れ様でした〜
tororowoさん こんばんは(^-^)
ホント、登山にはもってこいの良い日でしたね!みなさん笑顔でしたもんね♪
福島の岩岩は霊山ですが、群馬の岩岩の妙義山は今年トライでき、とても面白かったです^_^
これからもtororowoさんの群馬のお山も登ってみたいと思っております♪
また、どちらかでお会いできるといいですね😊
2018/11/5 20:20
ropuさんtororowoさんおそコメです
コメントまで頂いていて有難うございます。福島の岩稜帯のやま霊山へいらして頂き有難うございます。初めてだと思うこの山に湧水の里から登るなんてなかなかですね うちらもこのコース初めてだったのに 私は10数回行ってるのですが・・・。このコーススリリングなところもありましたが楽しんでこられたようですね。あの場所から左に進んでて・・どうでしたか?
ropuさんにいたっては何だか見覚え有るようなとか?探してみたら雄国沼に来た時
拍手していましたねよ。
tororowoさん4年で270回以上の山行とは目覚めちゃいましたね
また福島来てくださいね
いつかご一緒出来ますように
2018/11/6 20:58
ロプより再レス
Prostoicさん
小生のレコにコメント下さり有難う御座いました(^^)
山は楽しく登るのが一番ですよね(笑)辛い上りがあっての感動が麦水や米水をより美味しくさせるものだと思っています(爆)決して呑み過ぎてはいけませんよ!
木々の香りや雲の形、見渡す眺望や四季の移り変り等の小さな変化かもしれませんが小生にとっては大きな感動になります。それに出会いが加わるから楽しくて面白いです。Prostoicさんの山行記録も拝見させていただきましたが、どの山行も楽しまれていて羨ましいです。もっともっと楽しみましょう どこかでまたお逢い出来るのを楽しみにしています。  

moontopazさん
伊達の名峰霊山を楽しませていただきました 小生は辛い顔していても笑ってるように見えるらしいです  同じハイカー同士すれ違った方がいても、またいつの日かすれ違うかもしれないと思うと”お互い頑張って山を楽しもうよ”と心の中で語り掛けてます(笑)自然に笑顔になれるのって素晴らしいことであり元気を与えられますからね。皆さんから沢山の元気をいただいたので感謝してます。
因みにですが、湧水の里上がり切って左へ行ったのはわざとでなく本当に間違えたのです(笑)軌跡も少しですがあったし行けなくはないですが、約75度のソフトロックの壁を超えることになりますのでリハビリ中の人や不馴れな女性が同伴していたので無理はせず引き返しました。安全第一ですからね。
またお逢い出来るのを楽しみにしています。

trooperさん
霊山祭が開催されているとのことでしたので混雑を避けて登るために湧水の里からのアプローチとしたのです。また福島山友である姉さんからの情報もありましたので登なら湧水の里からと決めていました  
小生もレコ確認したら雄国沼のレコにtrooperさんから拍手をいただいてました 気付きませんで申し訳御座いませんでした。その節は有難う御座いました  まだ福島の山にも沢山行く予定をしていますのでお逢いで来たら良いですね。

*皆さんとご一緒出来る日がくるのを楽しみにしています。
2018/11/6 22:26
最高の絶景でした‼︎
天空の橋からの眺めは素晴らしいの一言でした。安達太良山から吾妻山、蔵王連峰を見渡す景色に感動しましたよ。同行いただいた皆さん、ありがとうございました、感謝いたします。Pさんの鍋料理とtopazの栗おにぎりは美味しかった😄!trooperさんラーメン残念でした。すいません。pさんの写真は大変綺麗です。感動しました。また、宜しくお願いします。
2018/11/7 22:46
topazさん、すいません。
topazさん、呼び捨てになって、すいません。メール打つのが慣れなくて…栗おにぎりの味は忘れません。😄!
2018/11/7 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら