ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638009
全員に公開
ハイキング
北陸

小佐波御前山・御前山・猿倉山(舟倉用水から周回を楽しむ)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
14.2km
登り
818m
下り
803m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:31
合計
5:37
距離 14.2km 登り 818m 下り 818m
11:57
219
舟倉用水横の駐車場
15:36
15:37
24
16:01
16:14
12
16:26
16:33
29
17:02
17:12
22
17:34
舟倉用水横の駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟倉用水の取り付き点に大きな駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
舟倉用水からの登りは、マイナールートと思いますが、特に歩きにくい所はありませんでした。
舟倉用水の入口に広い駐車場があった。
用水見学用にしたら広すぎ、猿倉スキー場用?
2018年11月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:00
舟倉用水の入口に広い駐車場があった。
用水見学用にしたら広すぎ、猿倉スキー場用?
舟倉用水の説明版。
190年前に作られた全長13kmの用水路だそうです。
2018年11月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:01
舟倉用水の説明版。
190年前に作られた全長13kmの用水路だそうです。
隣は、国指定の直坂遺跡です。
2018年11月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:02
隣は、国指定の直坂遺跡です。
用水路に蓋がしてある所からスタート。
2018年11月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:04
用水路に蓋がしてある所からスタート。
地下に隠された用水の上を行く。
2018年11月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:05
地下に隠された用水の上を行く。
道幅が狭く、危険な所もあるようです。
2018年11月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:07
道幅が狭く、危険な所もあるようです。
今のところ、特に問題ない。
気持ち良く歩ける道。
2018年11月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:08
今のところ、特に問題ない。
気持ち良く歩ける道。
神通川第二ダムが見える。
2018年11月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:14
神通川第二ダムが見える。
確かに、さわると崩れそうですね。
2018年11月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:18
確かに、さわると崩れそうですね。
用水路の水門。
この後、谷ごとに幾つも水門がありました。
2018年11月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:24
用水路の水門。
この後、谷ごとに幾つも水門がありました。
用水路のくりぬき部分。
2018年11月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 12:27
用水路のくりぬき部分。
傳次郎隧道だそうです。
2018年11月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:28
傳次郎隧道だそうです。
歩行注意の看板が。
いよいよ核心部か?
2018年11月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:29
歩行注意の看板が。
いよいよ核心部か?
鎖も出て来て、今までとは様子が違う。
2018年11月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:29
鎖も出て来て、今までとは様子が違う。
デンジャラスな岩場だけど、展望はいい。
2018年11月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:30
デンジャラスな岩場だけど、展望はいい。
無事、通過です。
2018年11月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:31
無事、通過です。
ポッコリお腹に、でべそ岩。
2018年11月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:32
ポッコリお腹に、でべそ岩。
今度は、頭上注意。
2018年11月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:33
今度は、頭上注意。
岩が通路にせり出している。
2018年11月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 12:33
岩が通路にせり出している。
岩屋です。
2018年11月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:34
岩屋です。
岩屋の横は、猿倉隧道で用水が流れます。
2018年11月03日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:36
岩屋の横は、猿倉隧道で用水が流れます。
ここだけ赤っぽい岩。目立ってます。
2018年11月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:39
ここだけ赤っぽい岩。目立ってます。
岩屋を過ぎたら、道は広くなる。
2018年11月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:42
岩屋を過ぎたら、道は広くなる。
川の向かいは、漕艇場と岩稲温泉。
2018年11月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:49
川の向かいは、漕艇場と岩稲温泉。
神通川第二ダム湖がきれいに見える。
2018年11月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 12:52
神通川第二ダム湖がきれいに見える。
紅葉とダム湖。
2018年11月03日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 12:55
紅葉とダム湖。
笹津山方向と神通川。
2018年11月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:03
笹津山方向と神通川。
気持ち良さそう。
2018年11月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 13:04
気持ち良さそう。
三助隧道。
2018年11月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:08
三助隧道。
三助隧道の先は、山道となる。
2018年11月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:09
三助隧道の先は、山道となる。
岸壁の横を通る。
2018年11月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:12
岸壁の横を通る。
眺めがいい。
2018年11月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:15
眺めがいい。
ちょっと視線をずらして、紅葉を入れ込む。
2018年11月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:15
ちょっと視線をずらして、紅葉を入れ込む。
漕艇場が近いから、次々にカヌーが現れる。
2018年11月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 13:16
漕艇場が近いから、次々にカヌーが現れる。
三助隧道、終わり。
2018年11月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:17
三助隧道、終わり。
笹津山方面の展望。
2018年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:18
笹津山方面の展望。
三助隧道が後にすると、道は再び広くなる。
2018年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:18
三助隧道が後にすると、道は再び広くなる。
自然の造形。
カンジキの輪っかに使えそう。
2018年11月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:23
自然の造形。
カンジキの輪っかに使えそう。
ここで用水路と別れ、左手の山道に入ります。
2018年11月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:25
ここで用水路と別れ、左手の山道に入ります。
山道に入るポイントは、水輪谷の手前です。
2018年11月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:25
山道に入るポイントは、水輪谷の手前です。
水輪谷の赤い水門。
2018年11月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:25
水輪谷の赤い水門。
途中の分岐点。
地図によると、左は御前山方向かな?
2018年11月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:46
途中の分岐点。
地図によると、左は御前山方向かな?
サラシナショウマ。
花の少ない時期、頑張って咲いていた。
2018年11月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 13:50
サラシナショウマ。
花の少ない時期、頑張って咲いていた。
山平部落跡。
山奥にポツンとあります。
生活、たいへんだったでしょうね。
2018年11月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:11
山平部落跡。
山奥にポツンとあります。
生活、たいへんだったでしょうね。
ここで分岐点、今生津に下る道があった。
2018年11月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:11
ここで分岐点、今生津に下る道があった。
前方に小佐波御前山が見えてきた。
紅葉がきれい。
2018年11月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:21
前方に小佐波御前山が見えてきた。
紅葉がきれい。
岩場をアップ。
2018年11月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:22
岩場をアップ。
鋭い。
2018年11月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:22
鋭い。
さらに近づいたところから、稜線部の紅葉。
2018年11月03日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:28
さらに近づいたところから、稜線部の紅葉。
いい色合い。
2018年11月03日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:27
いい色合い。
突然、藪の中から猿のような鳴き声が聞こえてきた。
威嚇してるようです。こっちも大声を出すと、相手も負けずに声を返してくる。そのうち、羽でドラミング。正体はヤマドリでした。
逃げずにズッと威嚇してくる。繁殖期でもないだろうに、なぜかな?
2018年11月03日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 14:33
突然、藪の中から猿のような鳴き声が聞こえてきた。
威嚇してるようです。こっちも大声を出すと、相手も負けずに声を返してくる。そのうち、羽でドラミング。正体はヤマドリでした。
逃げずにズッと威嚇してくる。繁殖期でもないだろうに、なぜかな?
もみじの紅葉。
2018年11月03日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 14:43
もみじの紅葉。
稜線からの展望。
薬師岳と西笠山。
2018年11月03日 14:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:57
稜線からの展望。
薬師岳と西笠山。
冠雪した北アを見るのは、今シーズン初めて。
頂上が隠れてて残念ですが。
2018年11月03日 14:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:57
冠雪した北アを見るのは、今シーズン初めて。
頂上が隠れてて残念ですが。
小佐波御前山に到着。
2018年11月03日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:01
小佐波御前山に到着。
富山平野の展望が開ける。
2018年11月03日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:00
富山平野の展望が開ける。
小屋や展望台の案内があったので行ってみた。
まず、りっぱな山小屋が登場。
2018年11月03日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:02
小屋や展望台の案内があったので行ってみた。
まず、りっぱな山小屋が登場。
先に進むと、展望台の案内。
ここから右手を登ります。
2018年11月03日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:03
先に進むと、展望台の案内。
ここから右手を登ります。
一登りで展望台。
北アルプス方面が望めます。
2018年11月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:23
一登りで展望台。
北アルプス方面が望めます。
鍬崎山と薬師岳。
2018年11月03日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:06
鍬崎山と薬師岳。
薬師岳。
2018年11月03日 15:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:25
薬師岳。
越中沢岳。
2018年11月03日 15:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:15
越中沢岳。
鍬崎山。
2018年11月03日 15:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:07
鍬崎山。
大日岳。
2018年11月03日 15:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:24
大日岳。
下り始めると、小佐波御前山の山名プレートがあった。
2018年11月03日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/3 15:37
下り始めると、小佐波御前山の山名プレートがあった。
三角点は、ここだったのですね。
二等です。
2018年11月03日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:37
三角点は、ここだったのですね。
二等です。
頂上付近を振り返る。
2018年11月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:48
頂上付近を振り返る。
横道にそれて、岩場からの展望。
2018年11月03日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:52
横道にそれて、岩場からの展望。
横道は2本あり、踏み跡を辿れば、岩場歩きができるようになってた。
くれぐれも慎重に。
2018年11月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 15:54
横道は2本あり、踏み跡を辿れば、岩場歩きができるようになってた。
くれぐれも慎重に。
迫力ある大岩。
2018年11月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 15:54
迫力ある大岩。
岩の上からの展望。
2018年11月03日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 15:56
岩の上からの展望。
カチカチに踏み込まれた登山道。
利用者が多いからかな。
2018年11月03日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:06
カチカチに踏み込まれた登山道。
利用者が多いからかな。
獅子ケ鼻岩が気になったので寄ってみました。
2018年11月03日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:07
獅子ケ鼻岩が気になったので寄ってみました。
展望台に立ち、岩を眺める。
絶景です。今日、一番の展望です。
寄って良かった。
2018年11月03日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:10
展望台に立ち、岩を眺める。
絶景です。今日、一番の展望です。
寄って良かった。
この大きな岩が、獅子ケ鼻岩かな。
2018年11月03日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:11
この大きな岩が、獅子ケ鼻岩かな。
神通川と西新山方面。
2018年11月03日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:12
神通川と西新山方面。
紅葉の山肌をのぞき込む。
2018年11月03日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:11
紅葉の山肌をのぞき込む。
山腹の紅葉をアップで。
2018年11月03日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:14
山腹の紅葉をアップで。
御前山頂上は、コースをちょっと離れます。
2018年11月03日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:34
御前山頂上は、コースをちょっと離れます。
山頂のサビサビ遊具。
2018年11月03日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:31
山頂のサビサビ遊具。
富山平野の展望。
2018年11月03日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 16:30
富山平野の展望。
宝達山と神通川。
2018年11月03日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 16:30
宝達山と神通川。
牛岳。手前が笹津山。
夕暮れとなったので、急いで猿倉山へむかいます。
2018年11月03日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 16:30
牛岳。手前が笹津山。
夕暮れとなったので、急いで猿倉山へむかいます。
猿倉山の「風の城」に到着です。
2018年11月03日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:06
猿倉山の「風の城」に到着です。
お城に登ってみる。
漆山岳、大高山、西新山方面。
2018年11月03日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:07
お城に登ってみる。
漆山岳、大高山、西新山方面。
笹津山。
2018年11月03日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:08
笹津山。
能登半島方面の山々。
2018年11月03日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:09
能登半島方面の山々。
牛岳。
2018年11月03日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:09
牛岳。
猿倉山の三角点。
2018年11月03日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 17:12
猿倉山の三角点。
猿倉山は、城跡なのですね。
それで、風の城か。
2018年11月03日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:12
猿倉山は、城跡なのですね。
それで、風の城か。
富山平野の夜景。
2018年11月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 17:13
富山平野の夜景。
宝達山。
2018年11月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 17:13
宝達山。
能登半島方面。
2018年11月03日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/3 17:15
能登半島方面。
神通川第三ダムと夜景。
2018年11月03日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/3 17:22
神通川第三ダムと夜景。
暗闇で鳴き声がしたので、シャッターを切ってみた。
イノシシの群れだ。
こっちに突進して来なくて良かった。
2018年11月03日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/3 17:23
暗闇で鳴き声がしたので、シャッターを切ってみた。
イノシシの群れだ。
こっちに突進して来なくて良かった。

感想

ヤマレコの記録にあった舟倉用水から小佐波御前山に登るコースが面白そうだったので、紅葉の季節に登ってみることにしました。
前日は飲み会。3次会まで行ったせいで遅出となりました。用水路も魅力的だったので時間くったし、山頂も展望台や獅子ケ鼻岩など、寄り道コースが多く最後は日が暮れてしまいました。
猿倉山まで行けば、車道歩きなので日が暮れても大丈夫と思っていたのですが、闇の中から動物の鳴き声が聞こえてきたので、ちょっとビビります。暗くて姿が見えないので不気味です。目を凝らすとイノシシのよう。クマでなくて良かった。
イノシシも突進されたらヤバいのですが、藪に逃げていくようだったのでヤレヤレです。秋の山は、早め早めの行動が大事ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら