記録ID: 163818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
念珠岳〜烏帽子岳〜龍ヶ岳
2012年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 895m
- 下り
- 689m
コースタイム
11:50 自然歩道入口より登山開始
13:30 念珠岳
14:50 烏帽子岳
15:45 大作林道出合
15:50 龍ヶ岳とりつき
16:30 龍ヶ岳キャンプ場
16:35 寿ヶ嶽神社
16:40 龍ヶ岳山頂
16:55 龍ヶ岳山頂駐車場
13:30 念珠岳
14:50 烏帽子岳
15:45 大作林道出合
15:50 龍ヶ岳とりつき
16:30 龍ヶ岳キャンプ場
16:35 寿ヶ嶽神社
16:40 龍ヶ岳山頂
16:55 龍ヶ岳山頂駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
二弁当峠からしばらく登った自然歩道入口でドロップオフ 龍ヶ岳山頂駐車場でピックアップ |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 ここは、自然歩道としてきちんと整備されていて 赤テープは少ないけれど、道幅の広い迷うことのない登山道 危険個所もほぼない 登山道や各山頂は切り立った岩場の上にあるので端に行きすぎないこと 特に烏帽子岳は数人しか立てないほど狭いので注意 ※登山ポスト 見当たらない |
写真
感想
朝から交通事故の渋滞に二度巻き込まれ、
この日の天草行きさえ不安を覚える中、
何とかお昼頃登山口へ到着。
冬の割に冷え込みも弱く、海に囲まれているのに穏やかな風で
登山道はしっかり細微されているし、距離はそれなりにあるけれど、
秋ごろの、のんびりハイキングと思えるほど気持ちよかった。
景色は縦走の間ずっと良く、八代や水俣、普賢岳あたりまで
見晴らすことができて本当に大満足だった!
観海アルプスは、以前に太郎丸岳・次郎丸嶽と蕗嶽〜白嶽
は歩いたことあったが、今回も歩いてみて、
天草にはいい山が多い気がした。
機会があれば、キャンプ場を利用して近くの倉岳も行ってみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する