ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640570
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒黒戸尾根

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
oysam その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:12
距離
18.7km
登り
2,487m
下り
2,487m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
0:57
合計
12:12
5:45
5:45
77
7:02
7:05
54
7:59
8:00
15
8:15
8:15
45
9:00
9:05
3
9:08
9:16
38
9:54
9:58
56
10:54
10:54
73
12:07
12:08
6
12:14
12:27
9
12:36
12:36
51
13:27
13:28
34
14:02
14:15
34
14:49
14:55
5
15:00
15:01
33
15:34
15:34
11
15:45
15:45
52
16:37
16:37
69
17:46
17:47
3
17:50
ゴール地点
天候 晴れ〜ガス〜雨
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
竹宇駒ケ岳神社手前駐車場、5時15分着、余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
8合目から上、特に9合目あたりから凍結個所あり、下りは滑り止め必須です。
予約できる山小屋
七丈小屋
今年もやってきました黒戸尾根。
2018年11月04日 05:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 5:51
今年もやってきました黒戸尾根。
朝は晴れてました。笹の平が近づき鋸方面がよく見えた。
2018年11月04日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 7:01
朝は晴れてました。笹の平が近づき鋸方面がよく見えた。
何とか紅葉に間に合いました。
2018年11月04日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 7:05
何とか紅葉に間に合いました。
まだまだ序の口。
2018年11月04日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 7:06
まだまだ序の口。
秋の空だけど午後は下り坂。。
2018年11月04日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/4 7:10
秋の空だけど午後は下り坂。。
刃渡りも順調に通過。
2018年11月04日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 8:07
刃渡りも順調に通過。
西の空は雲一つありません。
2018年11月04日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 8:09
西の空は雲一つありません。
刃渡りの先、最初のはしご。
2018年11月04日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 8:21
刃渡りの先、最初のはしご。
2018年11月04日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 9:34
梯子をいくつも越えて。
2018年11月04日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 9:38
梯子をいくつも越えて。
七丈小屋到着。ちょっと疲れてきた。
2018年11月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 9:53
七丈小屋到着。ちょっと疲れてきた。
テント場から八ヶ岳。
2018年11月04日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/4 10:12
テント場から八ヶ岳。
二本の剣が見えてきた。このあたりから息が苦しく、仲間に追いつけなくなる。
2018年11月04日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 10:43
二本の剣が見えてきた。このあたりから息が苦しく、仲間に追いつけなくなる。
八合目で待っててくれた。しばらく動けず。。。
2018年11月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 10:48
八合目で待っててくれた。しばらく動けず。。。
またどんどん離される。いつもきついところだけど、今回は今までになく苦しい。
2018年11月04日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 10:59
またどんどん離される。いつもきついところだけど、今回は今までになく苦しい。
頭上をパタパタと雷鳥が飛来。冬毛混じりは初めて見た。
2018年11月04日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/4 12:02
頭上をパタパタと雷鳥が飛来。冬毛混じりは初めて見た。
いつもなら北岳を見ながら登るところ、アサヨ峰が見えただけでも励まされる。
2018年11月04日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 12:12
いつもなら北岳を見ながら登るところ、アサヨ峰が見えただけでも励まされる。
仲間に送れること10分以上、何とか山頂に到着。周りは一面のガス。少し休んですぐに下山。
2018年11月04日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/4 12:14
仲間に送れること10分以上、何とか山頂に到着。周りは一面のガス。少し休んですぐに下山。
帰りも雷鳥に出会いました。
2018年11月04日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/4 12:56
帰りも雷鳥に出会いました。
向こうに逃げていくのかと思ったら、
2018年11月04日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/4 12:57
向こうに逃げていくのかと思ったら、
こちらを振り向いてずっといてくれました。
2018年11月04日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/4 12:57
こちらを振り向いてずっといてくれました。
下り始めたらだんだん元気になりました。
2018年11月04日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/4 13:04
下り始めたらだんだん元気になりました。
2018年11月04日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/4 13:27
鳳凰三山と富士山が幻想的。
2018年11月04日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/4 13:35
鳳凰三山と富士山が幻想的。
八合目あたりかな。まだ下界が見えていた。
2018年11月04日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 13:37
八合目あたりかな。まだ下界が見えていた。
2018年11月04日 15:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 15:41
この後は本降りの雨になり日が暮れましたが、迷うことなく無事に帰りました。
2018年11月04日 15:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/4 15:43
この後は本降りの雨になり日が暮れましたが、迷うことなく無事に帰りました。

装備

個人装備
水1ℓ 七丈小屋ポカリ500ml アメ3 ルマンド5 おにぎり半分

感想

毎年の黒戸尾根、今年は初の11月、凍結の情報あり、アイゼン持参。
七丈小屋を過ぎた辺りから急に息苦しくなり、汗をかいていないのに喉が乾き水ばっかり飲んで何も食べられずスタミナはどんどんなくなり、八号目で動けなくなった。
前日は休日出張で寝不足&疲れのせいにしよう。
引き返そうかと思ったけど、仲間に先に山頂に向かってもらいゆっくりと後から登っていった。
七丈小屋からはいつもペースが落ちるけど、山頂まで1時間半で行くところ、今回は2時間15分もかかってしまった。
帰りの七丈小屋でポカリスエット買っておにぎりを無理やり流し込むと復活!そこからは順調、でも最後は日が暮れて雨も降りだしたので焦らずゆっくり下山しました。
夕暮れの雨の中の紅葉はとても美しく、苦しい思いをした後だけに心に染みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

私も黒戸尾根何度も通ってます
初めまして。
確か八合目先ですれ違ったと記憶しております。
oysamさんの過去の黒戸のレコ遡ってざっと拝見しました。
いつ登ってもキツいコメントばかり…私も同じなんですが。

おじろの売店で「疲れた〜」と毎度毎度脱力するんですが不思議とまた来てしまいます。
2018/11/7 8:31
Re: 私も黒戸尾根何度も通ってます
初めまして、コメントありがとうございます。
覚えてます!8合目で下って来られるところ、私は死にそうにしていましたね。
あそこを歩いている人の大半は常連かと思ってましたが、tomhigさんもそうでしたね。
tomhigさんのレコを拝見し、私も雪の時期に行ってみたいと思いました。山頂まではとても無理ですが、黒戸山の巻き道あたりまででも。。。
また必ず行きますので、見かけたら声かけて下さい、私は死にそうで気づかないかもしれませんので。。。
2018/11/7 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら