記録ID: 1641031
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古峰ヶ原峠〜横根山〜井戸湿原!帰りは古峯神社で紅葉庭園を満喫(^^)
2018年11月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 671m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:18
距離 14.1km
登り 691m
下り 673m
14:24
ゴール地点
一度動かなくなって再起動しましたが、今回は久々にログが取れていました。ログ取れると編集は圧倒的に楽になりますね!
今回の山行は、想定外にガスってしまいました。お世辞抜きに、晴れていたらかなり贅沢なコースだと思います!
今回のコースに加えて、古峯神社からの健脚者コース、前日光ハイランドロッジからサクッと横根山・井戸湿原だけのお手軽コースまで、スタート地点をどこに設定するかでバリエーションも豊富に楽しめる場所だと思います。
今回のコース内容は、中くらいの内容設定です。こちらのコースは、栃百2座(古峰原、横根山)、牧場、湿原と、内容的にも時間的にも、満足度が高くて濃い内容だと思いました。
今回の山行は、想定外にガスってしまいました。お世辞抜きに、晴れていたらかなり贅沢なコースだと思います!
今回のコースに加えて、古峯神社からの健脚者コース、前日光ハイランドロッジからサクッと横根山・井戸湿原だけのお手軽コースまで、スタート地点をどこに設定するかでバリエーションも豊富に楽しめる場所だと思います。
今回のコース内容は、中くらいの内容設定です。こちらのコースは、栃百2座(古峰原、横根山)、牧場、湿原と、内容的にも時間的にも、満足度が高くて濃い内容だと思いました。
天候 | 晴れ予報が、まさかのガス! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 とても歩きやすいコースだと思います! |
その他周辺情報 | [古峯神社] 近年、パワースポットとしてはもちろんですが、御朱印でもかなり有名になっています。 山行の帰りに紅葉がピークの古峯園にも行ってきました🍁ここの紅葉はかなりオススメです!庭園に入るのに300円かかりますが、行ったメンバーはそれ以上の価値があると絶賛していました。尚、茶屋はまさかの火事でなくなってしまっています。 [前日光 つつじの湯交流館] アルカリ泉でヌメヌメです。 料金も500円と良心的! https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0283/info-0000000630-0.html |
写真
てっきりここが古峰ヶ原のピークだと思ってましたが、辺りを探しても三角点は見当たりませんでした。
調べてみると、ここに来る途中に三角点があることが判明!
帰りに古峰ヶ原のピークには寄ることにします。
調べてみると、ここに来る途中に三角点があることが判明!
帰りに古峰ヶ原のピークには寄ることにします。
感想
お仲間さん達と、鹿沼の隠れた紅葉の名スポット、古峰ヶ原方面に行ってきました!
日光や那須に隠れて目立たない前日光の鹿沼ですが、紅葉を楽しむのには、かなりの穴場だと思います。
古峯神社は最近メディアに取り上げられる機会も多く、パワースポットと御朱印でかなり有名になってきています。
ですが、駐車場に入る時は少し混んでいても、待ち時間はそんなにありません。紅葉のピーク時に車で行っても、道で渋滞に巻き込まれることはありません。
また、晴れていればこちらのコースは景色も最高だと思います!是非、晴れてる時にまた来たいですね(^^)個人的には、象の鼻の先の展望台からの景色が見れなかったのが残念でした(><)
景色だけでもリベンジしたいので、足尾へ向かう際や、122号線方面の山に行く時は、絶対また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する