ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1641031
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古峰ヶ原峠〜横根山〜井戸湿原!帰りは古峯神社で紅葉庭園を満喫(^^)

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
occhi69 kagerobo その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
14.1km
登り
671m
下り
661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
2:02
合計
6:18
8:50
8:50
5
8:55
9:14
17
9:31
9:38
36
10:41
11:30
17
11:47
11:52
19
12:11
12:20
25
13:25
13:34
15
13:49
13:50
3
13:53
13:56
27
14:24
ゴール地点
一度動かなくなって再起動しましたが、今回は久々にログが取れていました。ログ取れると編集は圧倒的に楽になりますね!

今回の山行は、想定外にガスってしまいました。お世辞抜きに、晴れていたらかなり贅沢なコースだと思います!

今回のコースに加えて、古峯神社からの健脚者コース、前日光ハイランドロッジからサクッと横根山・井戸湿原だけのお手軽コースまで、スタート地点をどこに設定するかでバリエーションも豊富に楽しめる場所だと思います。

今回のコース内容は、中くらいの内容設定です。こちらのコースは、栃百2座(古峰原、横根山)、牧場、湿原と、内容的にも時間的にも、満足度が高くて濃い内容だと思いました。
天候 晴れ予報が、まさかのガス!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古峰ヶ原峠の駐車スペースからスタート!
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
とても歩きやすいコースだと思います!
その他周辺情報 [古峯神社]
近年、パワースポットとしてはもちろんですが、御朱印でもかなり有名になっています。
山行の帰りに紅葉がピークの古峯園にも行ってきました🍁ここの紅葉はかなりオススメです!庭園に入るのに300円かかりますが、行ったメンバーはそれ以上の価値があると絶賛していました。尚、茶屋はまさかの火事でなくなってしまっています。

[前日光 つつじの湯交流館]
アルカリ泉でヌメヌメです。
料金も500円と良心的!
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0283/info-0000000630-0.html
古峰ヶ原峠の駐車スペースに駐車。
5台くらいしか停められませんが、この日は一番乗り!
2018年11月04日 08:05撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:05
古峰ヶ原峠の駐車スペースに駐車。
5台くらいしか停められませんが、この日は一番乗り!
東屋と鐘があります。
鐘は、チーンと鳴らしてみましょう!

そして、若干の雨が…
とりあえず上だけレインを着ました。
2018年11月04日 08:05撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:05
東屋と鐘があります。
鐘は、チーンと鳴らしてみましょう!

そして、若干の雨が…
とりあえず上だけレインを着ました。
今回はお仲間さん達との山行ですが、最終的に人数は7名となりました。天気は微妙になってしまいましたが、ワイワイと行きましょうか(^-^)/

それでは、レッツラゴー!
2018年11月04日 08:06撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 8:06
今回はお仲間さん達との山行ですが、最終的に人数は7名となりました。天気は微妙になってしまいましたが、ワイワイと行きましょうか(^-^)/

それでは、レッツラゴー!
紅葉情報では、落葉とありましたが、十分素晴らしい紅葉です🍁
2018年11月04日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:07
紅葉情報では、落葉とありましたが、十分素晴らしい紅葉です🍁
まずは、一の鳥居!
2018年11月04日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 8:07
まずは、一の鳥居!
…からのー、二の鳥居!
2018年11月04日 08:28撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:28
…からのー、二の鳥居!
そして…
どんどんガスってきます(;・∀・)

天気予報はあくまで予報ですね。
若干の抜けはありましたが、結局この日はガスにまみれてしまいました(><)
2018年11月04日 08:34撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:34
そして…
どんどんガスってきます(;・∀・)

天気予報はあくまで予報ですね。
若干の抜けはありましたが、結局この日はガスにまみれてしまいました(><)
こちらのコースは関東ふれあいの道でもあるようです。
案内板もかなりしっかりです!
2018年11月04日 08:37撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:37
こちらのコースは関東ふれあいの道でもあるようです。
案内板もかなりしっかりです!
内容的にもそんなにきつくなくて心地良い(^^)
2018年11月04日 08:37撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:37
内容的にもそんなにきつくなくて心地良い(^^)
苔もいいですね〜!
2018年11月04日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:46
苔もいいですね〜!
歩き始めて1時間弱で三枚石に到着!
こちらは、まだ裏からのようでした^^;
2018年11月04日 08:54撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:54
歩き始めて1時間弱で三枚石に到着!
こちらは、まだ裏からのようでした^^;
石像もチラホラと。
2018年11月04日 08:55撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 8:55
石像もチラホラと。
こちらが正面ですかね!
本当に3枚の石が重なっているように見えます👀
2018年11月04日 08:56撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 8:56
こちらが正面ですかね!
本当に3枚の石が重なっているように見えます👀
三枚石の案内。
2018年11月04日 09:07撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 9:07
三枚石の案内。
てっきりここが古峰ヶ原のピークだと思ってましたが、辺りを探しても三角点は見当たりませんでした。

調べてみると、ここに来る途中に三角点があることが判明!
帰りに古峰ヶ原のピークには寄ることにします。
2018年11月04日 09:14撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 9:14
てっきりここが古峰ヶ原のピークだと思ってましたが、辺りを探しても三角点は見当たりませんでした。

調べてみると、ここに来る途中に三角点があることが判明!
帰りに古峰ヶ原のピークには寄ることにします。
しばらく写真撮ったり、休んだりして、次は井戸湿原方面の看板に従って進みます!
2018年11月04日 09:14撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 9:14
しばらく写真撮ったり、休んだりして、次は井戸湿原方面の看板に従って進みます!
気を取り直して、進みます。
それにしても、こうやって見ると今回は人数多いなー!
2018年11月04日 09:14撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 9:14
気を取り直して、進みます。
それにしても、こうやって見ると今回は人数多いなー!
方塞山(ほうさいざん)に到着!
読み方が難しいですね(-'ロ'- )
2018年11月04日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 9:33
方塞山(ほうさいざん)に到着!
読み方が難しいですね(-'ロ'- )
栃百ではありませんが、方塞山の看板もゲッツ!
2018年11月04日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 9:33
栃百ではありませんが、方塞山の看板もゲッツ!
ここら辺から牧場の始まりです!
2018年11月04日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 9:33
ここら辺から牧場の始まりです!
前日光ハイランドロッジに寄ります!
2018年11月04日 10:10撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:10
前日光ハイランドロッジに寄ります!
ここは、駐車場もたくさんありました。
横根山だけ狙うなら、こちらからアクセスすれば、楽勝に1座取って来れます!
2018年11月04日 10:15撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:15
ここは、駐車場もたくさんありました。
横根山だけ狙うなら、こちらからアクセスすれば、楽勝に1座取って来れます!
地味にトイレに寄れたのは嬉しいですね(-'ロ'- )
2018年11月04日 10:16撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:16
地味にトイレに寄れたのは嬉しいですね(-'ロ'- )
売店もあります。
2018年11月04日 10:23撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:23
売店もあります。
寄り道の後は、いよいよ2座目の横根山を目指します!
2018年11月04日 10:25撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:25
寄り道の後は、いよいよ2座目の横根山を目指します!
横根山の登山口です。
2018年11月04日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:35
横根山の登山口です。
木道なんかもある、緩やかな登りを進みます。
2018年11月04日 10:38撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:38
木道なんかもある、緩やかな登りを進みます。
横根山山頂ゲッツ!
2018年11月04日 10:41撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 10:41
横根山山頂ゲッツ!
山頂の雰囲気はいい感じ。
東屋もあるので、ここでお昼にします!
2018年11月04日 10:45撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 10:45
山頂の雰囲気はいい感じ。
東屋もあるので、ここでお昼にします!
お昼の後は、井戸湿原へ向かいます。
2018年11月04日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 11:30
お昼の後は、井戸湿原へ向かいます。
井戸湿原に入りました!
2018年11月04日 11:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 11:48
井戸湿原に入りました!
素晴らしい湿原ではないか(-'ロ'- )
ガスってるのが本当に残念(´;ω;`)
2018年11月04日 11:49撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 11:49
素晴らしい湿原ではないか(-'ロ'- )
ガスってるのが本当に残念(´;ω;`)
仏岩!
2018年11月04日 12:09撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 12:09
仏岩!
象の鼻!
2018年11月04日 12:11撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 12:11
象の鼻!
象の鼻の先には、しっかりとした展望台が!
2018年11月04日 12:17撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 12:17
象の鼻の先には、しっかりとした展望台が!
見よ!この景色!
見事に何も見えません^^;
晴れていれば、赤城山〜女峰山まで見えるようです。

残念過ぎる!
2018年11月04日 12:15撮影 by  SO-02H, Sony
3
11/4 12:15
見よ!この景色!
見事に何も見えません^^;
晴れていれば、赤城山〜女峰山まで見えるようです。

残念過ぎる!
前日光ハイランドロッジ方面に戻ります。
2018年11月04日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 12:38
前日光ハイランドロッジ方面に戻ります。
前日光ハイランドロッジまで戻ってきました。

帰りは行きと少し違う道を通りましたが、ロッジの中にはちょっとしたアスレチック要素もあります(^^)
2018年11月04日 12:49撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 12:49
前日光ハイランドロッジまで戻ってきました。

帰りは行きと少し違う道を通りましたが、ロッジの中にはちょっとしたアスレチック要素もあります(^^)
帰りに、行きにスルーしていた古峰ヶ原の三角点にも寄って行きます。

三枚石から少し進んだところに、地味に案内がありました!
分かりにくいです^^;

少し進むと…
2018年11月04日 13:56撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 13:56
帰りに、行きにスルーしていた古峰ヶ原の三角点にも寄って行きます。

三枚石から少し進んだところに、地味に案内がありました!
分かりにくいです^^;

少し進むと…
古峰原ゲッツ!

看板はありません。
2018年11月04日 13:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 13:54
古峰原ゲッツ!

看板はありません。
あって良かった、三角点(^^)
この日は、これで栃百2座踏破です!
2018年11月04日 13:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 13:54
あって良かった、三角点(^^)
この日は、これで栃百2座踏破です!
駐車スペースに戻って来ました!
皆さん、お疲れ様でした(^-^)/

帰りは紅葉が素敵な古峯神社へ行きます。
2018年11月04日 14:23撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 14:23
駐車スペースに戻って来ました!
皆さん、お疲れ様でした(^-^)/

帰りは紅葉が素敵な古峯神社へ行きます。
古峯神社に到着!
2018年11月04日 14:51撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 14:51
古峯神社に到着!
あって良かった、三角点(^^)
この日は、これで栃百2座踏破です!
2
あって良かった、三角点(^^)
この日は、これで栃百2座踏破です!
2018年11月04日 14:53撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 14:53
駐車スペースに戻って来ました!
皆さん、お疲れ様でした(^-^)/

帰りは紅葉が素敵な古峯神社へ行きます。
2018年11月04日 14:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/4 14:53
駐車スペースに戻って来ました!
皆さん、お疲れ様でした(^-^)/

帰りは紅葉が素敵な古峯神社へ行きます。
2018年11月04日 15:07撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 15:07
入園料300円を払って、古峯園へ。
2018年11月04日 15:13撮影 by  SO-02H, Sony
11/4 15:13
入園料300円を払って、古峯園へ。
2018年11月04日 15:16撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 15:16
展望台から。
数日前まではここに茶屋がありましたが、火事で燃えてしまい、今は残念なことになっています(;・∀・)
2018年11月04日 15:23撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 15:23
展望台から。
数日前まではここに茶屋がありましたが、火事で燃えてしまい、今は残念なことになっています(;・∀・)
2018年11月04日 15:28撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/4 15:28
最後に天狗屋さんで団子を買って食べました(^^)
美味い!

この後は、つつじの湯に寄って、汗を流して身体を温めました♨︎
お疲れ様でした(^-^)/
2
最後に天狗屋さんで団子を買って食べました(^^)
美味い!

この後は、つつじの湯に寄って、汗を流して身体を温めました♨︎
お疲れ様でした(^-^)/

感想

お仲間さん達と、鹿沼の隠れた紅葉の名スポット、古峰ヶ原方面に行ってきました!

日光や那須に隠れて目立たない前日光の鹿沼ですが、紅葉を楽しむのには、かなりの穴場だと思います。

古峯神社は最近メディアに取り上げられる機会も多く、パワースポットと御朱印でかなり有名になってきています。

ですが、駐車場に入る時は少し混んでいても、待ち時間はそんなにありません。紅葉のピーク時に車で行っても、道で渋滞に巻き込まれることはありません。

また、晴れていればこちらのコースは景色も最高だと思います!是非、晴れてる時にまた来たいですね(^^)個人的には、象の鼻の先の展望台からの景色が見れなかったのが残念でした(><)

景色だけでもリベンジしたいので、足尾へ向かう際や、122号線方面の山に行く時は、絶対また来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら