ゲートを通り、松木川沿いの林道を進みます。
0
11/3 6:14
ゲートを通り、松木川沿いの林道を進みます。
第2ゲートを、通過します。
この先林道は、落石・ガレ場が多数あります。
0
11/3 6:45
第2ゲートを、通過します。
この先林道は、落石・ガレ場が多数あります。
大ナギ沢出合付近からの、松木キャニオンです。
3
11/3 6:58
大ナギ沢出合付近からの、松木キャニオンです。
松木キャニオン。
2
11/3 7:05
松木キャニオン。
煙害の傷跡が、生々しく残っています。
1
11/3 7:20
煙害の傷跡が、生々しく残っています。
ウメコバ沢出合につきました。
ここから、松木川の河原を歩きます。
2
11/3 7:56
ウメコバ沢出合につきました。
ここから、松木川の河原を歩きます。
松木川の徒涉に備えて、沢靴・テフロンの靴下とストッキングを装着します。
この後、渡渉を繰り返しますが、水の冷たさは全く感じませんでした。
2
11/3 8:15
松木川の徒涉に備えて、沢靴・テフロンの靴下とストッキングを装着します。
この後、渡渉を繰り返しますが、水の冷たさは全く感じませんでした。
松木川六号ダムが、見えて来ました。
0
11/3 8:22
松木川六号ダムが、見えて来ました。
左岸(右側)のロープのつけられたコンクリートの壁を三段上った後、このステップを利用してダムを越えます。反対側にもステップが付いています。
1
11/3 8:27
左岸(右側)のロープのつけられたコンクリートの壁を三段上った後、このステップを利用してダムを越えます。反対側にもステップが付いています。
たおやかな、気持ちの良い河原歩きです。
0
11/3 8:38
たおやかな、気持ちの良い河原歩きです。
三筋の滝があります。
0
11/3 9:03
三筋の滝があります。
松木川の、表情が大きく変わってきました。
遡上・徒涉が、段々大変になってきました。
1
11/3 9:16
松木川の、表情が大きく変わってきました。
遡上・徒涉が、段々大変になってきました。
大きな岩が、行先を塞ぎます。
0
11/3 9:20
大きな岩が、行先を塞ぎます。
淵の手前、若干ですが紅葉が残っていました。
1
11/3 9:27
淵の手前、若干ですが紅葉が残っていました。
淵に着きました。暫く、眺めて居たいところです。
松木川の表情が一変する、たおやかな所です。
左岸(右側)を高巻きして通過します。
1
11/3 9:29
淵に着きました。暫く、眺めて居たいところです。
松木川の表情が一変する、たおやかな所です。
左岸(右側)を高巻きして通過します。
淵を高巻きの途中から望みます。
2
11/3 9:32
淵を高巻きの途中から望みます。
松木川を遡上して4時間弱、ようやく皇海山を望むことが出来ました。
1
11/3 9:40
松木川を遡上して4時間弱、ようやく皇海山を望むことが出来ました。
皇海山を、ズームアップで。
1
11/3 9:40
皇海山を、ズームアップで。
松木川の表情は大きく変わり、ますます歩きにくい状況になってきました。
0
11/3 9:43
松木川の表情は大きく変わり、ますます歩きにくい状況になってきました。
ニゴリ沢出合、に着きました。
沢靴から登山靴に、履き替えます。
水を、2.5L背負いあげます。
1
11/3 9:55
ニゴリ沢出合、に着きました。
沢靴から登山靴に、履き替えます。
水を、2.5L背負いあげます。
ニゴリ沢は、更に歩きにくくなります。
先に、小さな滝が見えましたのでまもなくモミジ尾根の取付です。
0
11/3 11:03
ニゴリ沢は、更に歩きにくくなります。
先に、小さな滝が見えましたのでまもなくモミジ尾根の取付です。
紅葉が、少し残っています。
癒やされます。
0
11/3 11:05
紅葉が、少し残っています。
癒やされます。
右側に、マークが2つ見えます。
モミジ尾根取付ポイントですね。
モミジ尾根、急登です。少し歩いては休みの繰り返しです。
1
11/3 11:18
右側に、マークが2つ見えます。
モミジ尾根取付ポイントですね。
モミジ尾根、急登です。少し歩いては休みの繰り返しです。
疲れて振り返ると、オロ山が見えます。
0
11/3 12:26
疲れて振り返ると、オロ山が見えます。
左側に、大きく皇海山を望めるようになりました。
急登は、終わりましたがまだまだ登りが続きます。
0
11/3 12:37
左側に、大きく皇海山を望めるようになりました。
急登は、終わりましたがまだまだ登りが続きます。
白樺林が、きれいです。癒やされます。
1
11/3 12:43
白樺林が、きれいです。癒やされます。
国境平に、到着しました。疲れました。
直ぐに、テント設営しました。
1
11/3 13:16
国境平に、到着しました。疲れました。
直ぐに、テント設営しました。
テント設営後、水場偵察に出かけます。
このマークから西側へ、真っ直ぐ下って行きます。
1
11/3 13:16
テント設営後、水場偵察に出かけます。
このマークから西側へ、真っ直ぐ下って行きます。
国境平から中倉山・沢入山・オロ山を望みます。
2
11/3 13:19
国境平から中倉山・沢入山・オロ山を望みます。
国境平から、皇海山を望みます。
1
11/3 13:19
国境平から、皇海山を望みます。
西側へ下って数分で、水場到着です。
水は、枯れていないようです。
2
11/3 13:54
西側へ下って数分で、水場到着です。
水は、枯れていないようです。
水は、チョロチョロでした。
水取、時間かかりそうです。
ニゴリ沢から、水背負い上げて良かったです。
2
11/3 13:58
水は、チョロチョロでした。
水取、時間かかりそうです。
ニゴリ沢から、水背負い上げて良かったです。
国境平に戻り、テントの中で休憩後早めの夕食をすませて、就寝ました。
1
11/3 14:11
国境平に戻り、テントの中で休憩後早めの夕食をすませて、就寝ました。
皇海山の、モルゲンロート。
1
11/4 6:14
皇海山の、モルゲンロート。
2日目の日の出ですが、天気の良いのは朝のうちで低い雲が押し寄せてきて、9時半には皇海山は雲の中となりました。
0
11/4 6:19
2日目の日の出ですが、天気の良いのは朝のうちで低い雲が押し寄せてきて、9時半には皇海山は雲の中となりました。
笹原を、皇海山へ向かいます。
2
11/4 6:19
笹原を、皇海山へ向かいます。
奥白根山、今日歩く予定の三俣山方面が望めます。
2018年11月04日 06:25撮影
1
11/4 6:25
奥白根山、今日歩く予定の三俣山方面が望めます。
皇海山への登りは、笹原から樹林帯の急登になります。
マークは、しっかりついていて迷うことはありません。
1
11/4 7:02
皇海山への登りは、笹原から樹林帯の急登になります。
マークは、しっかりついていて迷うことはありません。
今日歩く予定の稜線と日光連山を望みます。
0
11/4 7:13
今日歩く予定の稜線と日光連山を望みます。
武尊山を望みます。
0
11/4 7:17
武尊山を望みます。
巻機山を望みます。
1
11/4 7:17
巻機山を望みます。
谷川連峰を望みます。
0
11/4 7:17
谷川連峰を望みます。
至仏山・奥に越後の山を望みます。
1
11/4 7:17
至仏山・奥に越後の山を望みます。
笠ヶ岳・錫ヶ岳・奥白根山を望みます。
1
11/4 7:17
笠ヶ岳・錫ヶ岳・奥白根山を望みます。
皇海山山頂、3度目です。
銀山平・皇海橋・国境平と三方向から登頂した事になります。
4
11/4 7:45
皇海山山頂、3度目です。
銀山平・皇海橋・国境平と三方向から登頂した事になります。
笠ヶ岳・錫ヶ岳・奥白根山を望みます。
2018年11月04日 08:22撮影
1
11/4 8:22
笠ヶ岳・錫ヶ岳・奥白根山を望みます。
国境平に戻りテント撤収後、三俣山・シゲト山を目指します。
0
11/4 9:12
国境平に戻りテント撤収後、三俣山・シゲト山を目指します。
カラマツの紅葉が、きれいです。
皇海山は、雲に隠れてしまいました。
2
11/4 10:21
カラマツの紅葉が、きれいです。
皇海山は、雲に隠れてしまいました。
大ナラキの岩峰
0
11/4 10:57
大ナラキの岩峰
歩いてきた稜線を振り返って。
1
11/4 11:07
歩いてきた稜線を振り返って。
進む先に、岩壁が立ちはだかりました。
正面からは、登れそうにありません。
0
11/4 12:17
進む先に、岩壁が立ちはだかりました。
正面からは、登れそうにありません。
右側から、草付きを一段上り岩壁を見上げます。
ここからは、岩壁を直登できました。
1
11/4 12:25
右側から、草付きを一段上り岩壁を見上げます。
ここからは、岩壁を直登できました。
三俣山を前にして、胸丈ほどある笹が生い茂ります。
笹原の急登で、疲れます。
0
11/4 12:52
三俣山を前にして、胸丈ほどある笹が生い茂ります。
笹原の急登で、疲れます。
三俣山に到着です。
周りは、ホワイトアウトで視界がききません。
3
11/4 13:31
三俣山に到着です。
周りは、ホワイトアウトで視界がききません。
三俣山を少し下り、宿堂坊山と黒檜岳の分岐です。
黒檜岳を目指して、右手へ倒木だらけの中を稜線をたどります。
1
11/4 13:44
三俣山を少し下り、宿堂坊山と黒檜岳の分岐です。
黒檜岳を目指して、右手へ倒木だらけの中を稜線をたどります。
途中、祠がありました。
1
11/4 15:36
途中、祠がありました。
シゲト山の、1818m峰です。
今夜は、ここの鞍部にテント設営しました。
夜、一時雨が降りました。
2
11/4 15:55
シゲト山の、1818m峰です。
今夜は、ここの鞍部にテント設営しました。
夜、一時雨が降りました。
3日目、黒檜岳へ出発です。
5分ほどで、シゲト山の表記があります。
ガスで、周りの視界はききません。
1
11/5 6:35
3日目、黒檜岳へ出発です。
5分ほどで、シゲト山の表記があります。
ガスで、周りの視界はききません。
黒檜岳雨量観測所
2
11/5 8:12
黒檜岳雨量観測所
黒檜岳山頂表記一つ目です。
2
11/5 8:14
黒檜岳山頂表記一つ目です。
黒檜岳山頂表記二つ目です。
地図上では、こちらが山頂ですが?
この表記は、元々社山・千手ヶ浜の分岐にあった記憶があります。
1
11/5 8:20
黒檜岳山頂表記二つ目です。
地図上では、こちらが山頂ですが?
この表記は、元々社山・千手ヶ浜の分岐にあった記憶があります。
黒檜岳・社山・千手ヶ浜分岐です。
0
11/5 8:25
黒檜岳・社山・千手ヶ浜分岐です。
黒檜岳・社山分岐です。
太平山への分岐でもあります。
1
11/5 8:44
黒檜岳・社山分岐です。
太平山への分岐でもあります。
ガスの中、笹原を社山へ向かいます。
0
11/5 9:06
ガスの中、笹原を社山へ向かいます。
ガスが一瞬だけ切れて、望めた1792m峰と中禅寺湖。
1
11/5 9:41
ガスが一瞬だけ切れて、望めた1792m峰と中禅寺湖。
社山山頂です。4回目の登頂です。
2
11/5 11:01
社山山頂です。4回目の登頂です。
社山南陵尾根、気持ちの良い笹原を下ってきました。
0
11/5 11:51
社山南陵尾根、気持ちの良い笹原を下ってきました。
カラマツの紅葉と備前楯山。
1
11/5 12:50
カラマツの紅葉と備前楯山。
雨量計の巡視路です。ここを下るか、少し降りて右手に下るか考えて少し登り降りしましたが、尾根を真っ直ぐ下ることにしました。
2
11/5 13:40
雨量計の巡視路です。ここを下るか、少し降りて右手に下るか考えて少し登り降りしましたが、尾根を真っ直ぐ下ることにしました。
出発地点が、良く見下ろせます。
0
11/5 14:02
出発地点が、良く見下ろせます。
降り立った、南陵最後の岩壁です。
最後は、木々に掴まりながら岩壁を下りました。
お助けロープは、使わずに降りることが出来ました。
0
11/5 14:16
降り立った、南陵最後の岩壁です。
最後は、木々に掴まりながら岩壁を下りました。
お助けロープは、使わずに降りることが出来ました。
降りて来た、社山南陵尾根を振り返って。
1
11/5 14:30
降りて来た、社山南陵尾根を振り返って。
無事、ゲートに戻ってきました。
3日間、山に入ってからは誰に会うことも無く静かな自然を満喫しました。
3
11/5 14:34
無事、ゲートに戻ってきました。
3日間、山に入ってからは誰に会うことも無く静かな自然を満喫しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する