ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164256
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科

ジョウゴ沢・硫黄岳(初アイスクライミング・初八ヶ岳・初雪中テント・初アイゼン下山)

2012年01月24日(火) ~ 2012年01月25日(水)
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
10:01
距離
12.1km
登り
1,102m
下り
1,091m

コースタイム

1日目→14:40美濃戸発-16:09赤岳鉱泉着
2日目→08:02赤岳鉱泉-10:44大滝直下-13:39硫黄岳山頂-14:41〜15:39赤岳鉱泉-16:34美濃戸着
天候 曇り〜雪〜ガス
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸の赤岳山荘の駐車場で1000円で駐車。
美濃戸口から美濃戸までの道路状況は、セレナ4WD、スダッドレスタイヤ、チェーン無で、
24日午後→車体の腹下たまに擦る。タイヤを数回取られたが慎重に運転して難無く美濃戸に着いた。駐車場にはRV系の車がほとんどだったが、エルグランドも駐車していた。
25日夕方は、道路状況はほとんど同じで無事林道を通ったが、最後の林道出口、真ん中にに冬タイヤ+チェーン装着車以外凍結の為通ってくれるなと看板が置いて有った。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸→赤岳鉱泉 タラタラ登っています。階段や木のスロープが雪が付いていると滑りやすい。特に帰り。

ジョウゴ沢→初クライミングなのでどれも半端無いっす!!(参考にならずすみません。)

大滝→硫黄岳 膝ラッセル、ハイ松岩ミックスで歩きずらい。稜線に出ると巨大なケルンが並んでいます。ガスの時稜線上は解りずらいので爆裂火口側ダイブしないように。 
前日、石井で買ったスパッツと冬山で使えるのか?シリオのブーツ、ボードのブーツにしか使用した事がないグリベルG10Wをセッティングしてみる。何とか使えそうだ!!
あっハーネスの取り回しが間違ってるのはご愛嬌で(笑)
2012年01月23日 19:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/23 19:35
前日、石井で買ったスパッツと冬山で使えるのか?シリオのブーツ、ボードのブーツにしか使用した事がないグリベルG10Wをセッティングしてみる。何とか使えそうだ!!
あっハーネスの取り回しが間違ってるのはご愛嬌で(笑)
24日朝、東京都武蔵野市の自宅がこんな事に!!
この雪の影響で1時間遅刻した。
2012年01月24日 07:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/24 7:26
24日朝、東京都武蔵野市の自宅がこんな事に!!
この雪の影響で1時間遅刻した。
三時前になんとか美濃戸到着!
2012年01月24日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/24 14:08
三時前になんとか美濃戸到着!
野沢菜売ってた。写真撮ったっけ??
2012年01月24日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/24 14:09
野沢菜売ってた。写真撮ったっけ??
北沢
2012年01月24日 15:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/24 15:43
北沢
今夜の宿泊地・赤岳鉱泉でテントです。
2012年01月24日 16:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/24 16:43
今夜の宿泊地・赤岳鉱泉でテントです。
ユビツメテ〜
と騒いでいます!!!
2012年01月25日 10:31撮影 by  N03C, DoCoMo
3
1/25 10:31
ユビツメテ〜
と騒いでいます!!!
2日目、今回アイスクライミングからルートまで、頼りっぱなしにしてしまったSさん。
これから大滝登ります!
2012年01月26日 18:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/26 18:39
2日目、今回アイスクライミングからルートまで、頼りっぱなしにしてしまったSさん。
これから大滝登ります!
スクリュー打ち中!自分はこれ回収するのに手間取ってしまい手がかじかんでしまった。
2012年01月26日 18:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/26 18:39
スクリュー打ち中!自分はこれ回収するのに手間取ってしまい手がかじかんでしまった。
疲労でフニャフニャポーズになってしまった。
2012年01月25日 13:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/25 13:39
疲労でフニャフニャポーズになってしまった。
林間ルートは、トレース有るし見えるしホッとする
2012年01月26日 18:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/26 18:39
林間ルートは、トレース有るし見えるしホッとする
お決まりのアイスキャンディー
2012年01月25日 15:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/25 15:39
お決まりのアイスキャンディー
美濃戸に到着〜お疲れ様でした♪
2012年01月25日 16:34撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/25 16:34
美濃戸に到着〜お疲れ様でした♪

感想

9月に槍ヶ岳山頂でクライミングをして変な所から登ってきた二人組に話しかけ、
その一人S氏に、11月に2回、奥多摩でロープを使ったクライミングを教えて頂き、
そして今回S氏に誘っていただき、初めての八ヶ岳に、初めての雪上テント泊、そして初めてのアイスクライミング山行となった。

朝10時に青梅集合だったが、東京は降雪の為大渋滞1時間も遅刻してしまった。気を取り直し出発!!日の出ICでいきなりETCレーン事故で手間どう。
笹子までは降雪が有ったが甲府盆地は雪がほとんどなかった。南アルプスは曇っているが、八ヶ岳は全容が綺麗に見える。期待できそうだ。

美濃戸に到着し14時30分、歩き始める。今更初めて来た八ヶ岳は噂通りの極寒だった。
夜は知人から借りた極寒用寝袋に今回の為に購入した、ダウンパンツ、象足を導入!その他にフリース2枚にフリースパンツで装備したがギリギリでした。
夜中には雪が降り出し朝は雪&ガスで天気は期待でき無さそうだ。
 そして今回の目玉、アイスクライミングでは、アイゼン→BC用のグリベルG10Wで何とか登る。ダブルアックスは上手く振らないと刺さらない。アイゼンとアックスを信じれないと先に進まない。スクリュー回収時には手こずり指の感覚が無くなるわ、腕がパンプするわで、どうにもならなかったがふとした瞬間指が生き返りその隙に一気に登った。

難関大滝をクリヤーして、ピークハントするか戻るか聞かれたが、ピークハンターの自分でも即答でピークとは言えないほど疲労していた。結局S氏さんが行けるとこまでと、硫黄岳までいったのだが、ガスでなんも見えなかった、ただ爆裂火口がちらっと見えた!だが写真を撮る元気が無く5分も滞在せず下山。ホワイト寸前でトレースを一瞬見失う。Sさんとどんどん差が開く。
下るのがなんか違和感・・・。?!そうだ!いつもはアイゼン付けて登っても下りはボードで滑るからアイゼン下降した事無いんだ!!と今更気づく(汗)
あとでSさんに言うと早く行ってくださいよ〜(苦笑)と言われた。面目ない。
赤岳鉱泉でテント撤収して、心配した林道走行もクリヤーし帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら