相棒の待つ信州峠目指し、無料県営駐車場を出発します。体力温存の為、スタート地点に相棒は不参加。
7
11/11 5:59
相棒の待つ信州峠目指し、無料県営駐車場を出発します。体力温存の為、スタート地点に相棒は不参加。
静かな瑞籬山荘を通過。
2
11/11 6:01
静かな瑞籬山荘を通過。
黒森集落よりも信州峠側で、県道610号線と接続。ここからはずっと登り坂(涙)
2
11/11 6:36
黒森集落よりも信州峠側で、県道610号線と接続。ここからはずっと登り坂(涙)
峠に向かい登り始めると、瑞牆山や金峰山まで見えて来ました♪
25
11/11 6:39
峠に向かい登り始めると、瑞牆山や金峰山まで見えて来ました♪
結構な急勾配の舗装歩きに飽きた頃、上空に飛行機通過。
11
11/11 6:53
結構な急勾配の舗装歩きに飽きた頃、上空に飛行機通過。
瑞牆山の隣から、本日の御来光。
25
11/11 7:03
瑞牆山の隣から、本日の御来光。
朝日に染まるピークが見えたので、道路を外れ小高い場所に登って来ました。一際高いピークが、横尾山かな?
18
11/11 7:07
朝日に染まるピークが見えたので、道路を外れ小高い場所に登って来ました。一際高いピークが、横尾山かな?
予定より早く信州峠に到着。相棒は寝てました(苦笑)向かって右側にダートの駐車スペースあり。左手の階段が、横尾山登山口。
6
11/11 7:14
予定より早く信州峠に到着。相棒は寝てました(苦笑)向かって右側にダートの駐車スペースあり。左手の階段が、横尾山登山口。
小休止を済ませ、出発します。
2
11/11 7:17
小休止を済ませ、出発します。
もう紅葉は終了し、唐松さえも落葉しています。
16
11/11 7:20
もう紅葉は終了し、唐松さえも落葉しています。
樹林が途切れ、見晴らしの良い場所に到達。甲斐駒が目を引きます。
24
11/11 7:51
樹林が途切れ、見晴らしの良い場所に到達。甲斐駒が目を引きます。
ここがカヤトの原でした。感動を得たい為、あまり下調べはしない派ですので、前方のピークを山頂だと思ってます(苦笑)
8
11/11 7:51
ここがカヤトの原でした。感動を得たい為、あまり下調べはしない派ですので、前方のピークを山頂だと思ってます(苦笑)
後少しで山頂だ〜と、元気よく歩いています。
7
11/11 7:53
後少しで山頂だ〜と、元気よく歩いています。
残念ながら外れ、前方の藪山がそうかなぁ?八ヶ岳も綺麗に見えています。
13
11/11 7:55
残念ながら外れ、前方の藪山がそうかなぁ?八ヶ岳も綺麗に見えています。
岩混じりの稜線を、ピーク目指して進みますが、まだ見えて来ません。
2
11/11 8:08
岩混じりの稜線を、ピーク目指して進みますが、まだ見えて来ません。
やっと、それらしきピークが前方に。
3
11/11 8:11
やっと、それらしきピークが前方に。
お腹ペコペコで、横尾山に到着。本日のメインピークとなりますが、誰もいませんね♪
17
11/11 8:13
お腹ペコペコで、横尾山に到着。本日のメインピークとなりますが、誰もいませんね♪
先ずは、三角点詣で。
【二等三角点】
点名「横尾山」
標高「1818.2m」
10
11/11 8:15
先ずは、三角点詣で。
【二等三角点】
点名「横尾山」
標高「1818.2m」
1年ぶりのコラボなので、記念撮影。今日は行程が比較的楽で、時間的余裕があります。
47
11/11 8:20
1年ぶりのコラボなので、記念撮影。今日は行程が比較的楽で、時間的余裕があります。
完熟バナナ4本食べてスタートしたのに、最近は燃費悪くて(汗) 私、珈琲と焼きそばパン。uさん、ゼリーのみ。
9
11/11 8:23
完熟バナナ4本食べてスタートしたのに、最近は燃費悪くて(汗) 私、珈琲と焼きそばパン。uさん、ゼリーのみ。
予定どおりに20分の休憩後、破線ルートを歩いています。振り返ると、滞在していた横尾山。天気予報と裏腹に、ガスが増えて来たのが心配。
7
11/11 8:39
予定どおりに20分の休憩後、破線ルートを歩いています。振り返ると、滞在していた横尾山。天気予報と裏腹に、ガスが増えて来たのが心配。
破線ルートだけあり、横尾山までと打って変わったルート。笹が深くて足下が見えず、障害物の餌食になることも屡々。随分前に営業を停止した、大平牧場への分岐点です。
4
11/11 8:43
破線ルートだけあり、横尾山までと打って変わったルート。笹が深くて足下が見えず、障害物の餌食になることも屡々。随分前に営業を停止した、大平牧場への分岐点です。
時々視界が開けます。今日の八ヶ岳登山は最高でしょうね。今年は全然行けていません(涙)
18
11/11 8:45
時々視界が開けます。今日の八ヶ岳登山は最高でしょうね。今年は全然行けていません(涙)
ルート上には、度々倒木が現れます。
3
11/11 8:46
ルート上には、度々倒木が現れます。
やがて豆腐岩に到着。ネーミングには?
6
11/11 9:01
やがて豆腐岩に到着。ネーミングには?
豆腐岩から4分足らずで、木賊ノ頭分岐。展望が良いピークでは無さそうですので、パスして先に進みます。真っ直ぐ方向にも踏み跡がありますが、左に折れて尾根筋を下ります。
3
11/11 9:05
豆腐岩から4分足らずで、木賊ノ頭分岐。展望が良いピークでは無さそうですので、パスして先に進みます。真っ直ぐ方向にも踏み跡がありますが、左に折れて尾根筋を下ります。
左側の尾根筋が、これから辿る槍に至る山並。
18
11/11 9:05
左側の尾根筋が、これから辿る槍に至る山並。
下って行くと、時々現れる明瞭な踏み跡。
4
11/11 9:09
下って行くと、時々現れる明瞭な踏み跡。
何回も同じ様な偽ピークに騙され、やっと槍の頂き。
3
11/11 9:34
何回も同じ様な偽ピークに騙され、やっと槍の頂き。
何故、こんな大それた山名にしたか存じませんが、思いっ切り地味なピークです。タイム的にかなり巻いていますので、ここで臨時休憩とします。
13
11/11 9:35
何故、こんな大それた山名にしたか存じませんが、思いっ切り地味なピークです。タイム的にかなり巻いていますので、ここで臨時休憩とします。
補助三角点がありました。暇なのでチョコを食べています(笑)
6
11/11 9:35
補助三角点がありました。暇なのでチョコを食べています(笑)
休憩後、槍を後にしますが、直ぐにこの展望で暫し滞在。中央左の円錐型のお山が、これから向かう飯盛山。
25
11/11 9:44
休憩後、槍を後にしますが、直ぐにこの展望で暫し滞在。中央左の円錐型のお山が、これから向かう飯盛山。
この実は何だろう?
komakiさんからの情報で、ツルウメモドキと判明!ありがとうございました。
16
この実は何だろう?
komakiさんからの情報で、ツルウメモドキと判明!ありがとうございました。
カヤトを下って来ました。
3
11/11 9:50
カヤトを下って来ました。
青空バックで、風と戯れる穂先。
27
青空バックで、風と戯れる穂先。
槍以降は、更に深い笹原と
4
11/11 9:58
槍以降は、更に深い笹原と
背の高いカヤトが、手ぐすね引いて待ち構えています。
7
11/11 10:00
背の高いカヤトが、手ぐすね引いて待ち構えています。
三ツ沢の頭に向かって登っていますが、とてもルートとは言えませんよ。二人で大笑い♪
4
11/11 10:16
三ツ沢の頭に向かって登っていますが、とてもルートとは言えませんよ。二人で大笑い♪
三ツ沢の頭に到着しましたが、八ヶ岳が雲に飲み込まれています(涙)
6
11/11 10:22
三ツ沢の頭に到着しましたが、八ヶ岳が雲に飲み込まれています(涙)
飯盛山が中央左に見えますが、良い雰囲気の中を歩けそうです。
21
飯盛山が中央左に見えますが、良い雰囲気の中を歩けそうです。
途中から、バラ線を跨いで鉄柵とバラ線の間を歩きます。これは、下って来た方向を振り返ってのショット。
4
11/11 10:32
途中から、バラ線を跨いで鉄柵とバラ線の間を歩きます。これは、下って来た方向を振り返ってのショット。
鉄柵が右にカーブする手前に、赤テープで目印を付けられた開閉可能な部分があるので、柵の内側に移動して下って行きます。柵は元通りにするのは、言うまでもありません。
4
11/11 10:37
鉄柵が右にカーブする手前に、赤テープで目印を付けられた開閉可能な部分があるので、柵の内側に移動して下って行きます。柵は元通りにするのは、言うまでもありません。
ズームで、野辺山のパラボナアンテナ。
8
11/11 10:39
ズームで、野辺山のパラボナアンテナ。
赤岳が見え始めました♪
13
赤岳が見え始めました♪
10分程度下って行くと、バラ線にピンクテープが付けられ、広げられた箇所があります。ここを潜り、バラ線の外側に出ます。
2
11/11 10:48
10分程度下って行くと、バラ線にピンクテープが付けられ、広げられた箇所があります。ここを潜り、バラ線の外側に出ます。
直ぐに三沢分岐の標柱が現れ
3
11/11 10:49
直ぐに三沢分岐の標柱が現れ
以降は立派な登山道となりますので、お気楽なハイキングモードで歩けます。
7
11/11 10:50
以降は立派な登山道となりますので、お気楽なハイキングモードで歩けます。
標柱から3分ほどで、飯盛山ハイキングマップ。現在地には、十文字峠と書き込まれていますが、ルートは見当たりません。
2
11/11 10:52
標柱から3分ほどで、飯盛山ハイキングマップ。現在地には、十文字峠と書き込まれていますが、ルートは見当たりません。
久々の整備された登山道歩きです。
4
11/11 10:56
久々の整備された登山道歩きです。
平沢牧場を見下ろしながら歩きます。
4
平沢牧場を見下ろしながら歩きます。
飯盛山が直ぐ目の前になりました。
14
11/11 11:14
飯盛山が直ぐ目の前になりました。
破線区間と違い、何と開放的な空間でしょうか♪
17
11/11 11:14
破線区間と違い、何と開放的な空間でしょうか♪
飯盛山に到着です。
22
11/11 11:24
飯盛山に到着です。
昼飯にしましょう♪ハムカツサンドと、デザートに小布施の栗鹿の子。
12
11/11 11:31
昼飯にしましょう♪ハムカツサンドと、デザートに小布施の栗鹿の子。
食後は景色を楽しみます。横尾山から辿ってきた稜線が一望です。
9
食後は景色を楽しみます。横尾山から辿ってきた稜線が一望です。
八ヶ岳もすっかりガスが取れ、快晴になっています。
22
八ヶ岳もすっかりガスが取れ、快晴になっています。
八ヶ岳山麓には、これから向かうまきば公園も見えています。
7
八ヶ岳山麓には、これから向かうまきば公園も見えています。
ここでも記念撮影。
49
11/11 11:52
ここでも記念撮影。
予定よりも多く、30分もマッタリしてしまいました。まだ残っていたマツムシソウを撮った後、飯盛山を後にします。
25
予定よりも多く、30分もマッタリしてしまいました。まだ残っていたマツムシソウを撮った後、飯盛山を後にします。
遠ざかる飯盛山。展望も良く、開放感あるお山でした。接待登山にも使えそう♪
7
遠ざかる飯盛山。展望も良く、開放感あるお山でした。接待登山にも使えそう♪
鹿柵ゲートを通過します。
2
11/11 12:14
鹿柵ゲートを通過します。
里に近づくにつれ、紅葉も少しづつ現れ始めました。
7
11/11 12:27
里に近づくにつれ、紅葉も少しづつ現れ始めました。
こちらは鮮やかなカエデ。
32
こちらは鮮やかなカエデ。
平沢に下山し、舗装道路を清里に向かいます。
2
11/11 12:36
平沢に下山し、舗装道路を清里に向かいます。
道沿いには、菊の花が彩りを添えています。
6
道沿いには、菊の花が彩りを添えています。
この花を撮っていると、茶店の主人が話しかけてきました。宿泊施設もお持ちで、登山客も泊まるようです。
10
この花を撮っていると、茶店の主人が話しかけてきました。宿泊施設もお持ちで、登山客も泊まるようです。
タンポポも咲いています。
4
タンポポも咲いています。
市街地まで歩いて来ました。街路樹の紅葉も見事です。
11
市街地まで歩いて来ました。街路樹の紅葉も見事です。
清里駅周辺で一休み。自販機のコーラを捜すも見つからず。
4
11/11 13:10
清里駅周辺で一休み。自販機のコーラを捜すも見つからず。
駅から出発し、清泉寮を通過。
2
11/11 13:20
駅から出発し、清泉寮を通過。
道沿いの紅葉を楽しみつつ歩きます。
12
道沿いの紅葉を楽しみつつ歩きます。
陽を浴びて輝きます。
47
陽を浴びて輝きます。
やっぱ、モミジの赤は別格です。
24
やっぱ、モミジの赤は別格です。
黄色い楓も見事。
18
黄色い楓も見事。
東沢大橋と赤岳。
13
東沢大橋と赤岳。
急ぐ旅でもないので、まきば公園で休憩します。
2
11/11 14:15
急ぐ旅でもないので、まきば公園で休憩します。
のどかな牧場風景の後方に、飯盛山や瑞牆山まで望めます。
5
11/11 14:16
のどかな牧場風景の後方に、飯盛山や瑞牆山まで望めます。
やっとコーラにありつけましたが、180円は高い!いつも主婦感覚で、85円で購入してますから(笑)
18
11/11 14:19
やっとコーラにありつけましたが、180円は高い!いつも主婦感覚で、85円で購入してますから(笑)
天女山ゲート前に帰って来ました。赤線も、雲取山から八ヶ岳を越え、白樺湖まで繋がりました♪これから信州峠に戻り、車の回収作業。その後は、Afterで夕飯です。
6
11/11 14:32
天女山ゲート前に帰って来ました。赤線も、雲取山から八ヶ岳を越え、白樺湖まで繋がりました♪これから信州峠に戻り、車の回収作業。その後は、Afterで夕飯です。
uさんお勧めのトンカツ屋に寄る予定を、開店時間前の為に、山梨名物ほうとうに変更。二人前かと思うほどの量でご機嫌♪こうして久々の親睦コラボは、和気藹々とした雰囲気の中で無事終了。uさん、お疲れ!
41
11/11 16:43
uさんお勧めのトンカツ屋に寄る予定を、開店時間前の為に、山梨名物ほうとうに変更。二人前かと思うほどの量でご機嫌♪こうして久々の親睦コラボは、和気藹々とした雰囲気の中で無事終了。uさん、お疲れ!
tailwindさん、こんにちは!
雲取山から奥秩父主脈を経て八ヶ岳に接続完了ですね
すでに太平洋から日本海の横断を完結されているのに
飽くなきルート延長が継続されていますね
雲取山から何処に向かうのか楽しみです
しかし休憩もタップリと取って余裕のハイキングという感じですね
今年の春、嫁と歩いた時に三沢ノ頭の手前の広い笹藪で
ウロウロしたのを思い出しました
天気にも恵まれたなか、味わい深い赤線繋ぎ
攻めだすと怒涛の一気呵成の勢い
赤線がまだまだ果てしなく広がりそうですね
wazaoさん、こんばんは!
今春のレコ、大変参考になりました
三ツ沢ノ頭で苦労せずに済んだのも、wazaoさんのお陰です!
本当に、ありがとうございました
ここまでは、仲間の協力もあり、順調に繋げてこられました。
何とか年内に繋ぎ終わり、安堵しております
本命の方が来年に持ち越しになりましたので、
この目標こそは、何としてでも達成したかったので
しかし、笹が伸びると歩き難いものですね
三ツ沢ノ頭への登り区間、歩くのに抵抗を受け、
まるで積雪路のような負荷でした。
天候に関しては、富士山方面だけ雲が取れずに残念でした
終盤のまきば公園でやっと拝めたのですが、霞んでカメラに写らず。
この点だけが、ちょっぴり残念でしたよ。
tailwindさん、こんばんは!
しっかり信州峠から飯盛山まで繋ぎ、更には天女山まで・・・
流石でございます そこが私と違うところ。楽して山梨百は無いですね
紅葉は最終盤のようでしたが、すっきりとした青空の中、気持ちよさそうなハイキングですね!お疲れ様でした。
daishohさん、こんばんは!
百名山時代は百高山を知らず、百高山時代は線繋ぎを知らず。
これにより、随分と無駄な歩きをしていました。
最初から分かっていれば、散財も少しは防げたかと
その様な理由から、山梨百と線繋ぎは、同時進行で行っています。
ただ、これからは難しくなるでしょうね
紅葉に関しては、山ではもう終わりですね。
花期よりも見所期間が短く、儚いものです。
静岡は暖かいので、まだこれから楽しめるでしょうね
tailwindさん、こんばんは! 奥秩父〜八ヶ岳繋がりましたね〜
やっぱり元々の基礎体力が凄まじいので一日に稼ぐ距離が普通じゃない!
瑞牆山〜清里駅は変態仲間がよく通っていたので、何となく記憶にありますが、人気山域ではないのでルートが微妙に不明瞭というイメージがあります。
ヤマレコの赤線機能って最初は全然興味なかったのですが、自分の歩いた軌跡を眺めていると、歩いてない稜線や支尾根が分かり「繋げてやる!」って思うようになりました。
tailwindさんは八ヶ岳西面に良く行っている印象ですが、東面はまだでしょうか?
僕は東面には当面行く予定がありませんが、次回も楽しんできてくださいね
kaiさん、こんばんは!
最近は、ご自身のレコや、日記に関してのコメを封印中なのに
ハイキングレコへのコメント、ありがとうございます
天候の影響で、南ア深南部の山業中止は残念でしたね
同じ様な境遇で、北ア遠征を邪魔されていましたので、お気持ちはお察しします。
この付近で一番厄介なのは、小川山~信州峠に続く稜線歩き。
ここはkaiさん向きなので、か弱い私は、あっさりとパスしました
バリ区間ですが、南アのハイマツ漕ぎに比べれば、子供だましではあります。
距離に関しての反応...。胡散臭いな〜
その気になれば、100kmもやりかねないお方!
27kmそこらでは、夕方のスロージョグ5km程度の負荷でしょう
でも、依然として足の故障に苦しめられているご様子
一度故障が始まると、負の連鎖が止まらなくなりますね。
繋げることに目標を見出されたご様子ですので、身体をケアしながら楽しんで下さい。
八ヶ岳の東面、距離的に遠くなるので、中々足が向きません。
線は白樺湖まで延びていますので、そこから先の方が優先ですね
tailwindさん、こんばんは。
バリルートで歩き繋いだ秩父と八ッの赤線、
無事に接続できておめでとうございます。
紅葉は終わってしまったけど、ヤブを歩くには
涼しくて虫もいなくて一番いい季節ですね。
山盛りのどんぶり飯のような形の飯盛山は景色が良くて
特に八ヶ岳の眺めは最高ですね〜
この開放感はたまりませんね!
ここは一度登ってみたくなりました。
それにしてもよく食べ良く歩きましたね。
登山前にバナナ4本も食べたのですか!
山バナナの会でもそこまで食べる人聞いたことありません。
何か凄く親近感が湧いてまいりました。(笑)
山梨名物のほうとうも美味しそうですね。
ボリューム感が群馬の「おっきりこみ」といい勝負です。
里の旨いもの探しも乙な赤線繋ぎ、この続きも楽しみにしています。
ELKさん、こんばんは!
ありがとうございます。何とか接続できました
笹原のダニは厄介ですが、遭遇せずにすみましたよ
ご指摘どおり、この時期で正解でした!
アルプスばかりに目が向き、この手の低山は未知のお山ばかり
ところが、線繋ぎで強制的に歩くと、目から鱗が落ちる状態。
特に飯盛山付近の景色は最高ですね
間近に迫る八ヶ岳を、眺めながら食べるランチ!最高でした。
山名の由来、ご指摘どおりのようですよ
いや〜 アメ車並みの燃費に落ちています
普段は3本で出発するのですが、信州峠までは急ぐ必要に迫られ
1本追加したのですよ。
ところが、そこまでの間で、既に消費してしまったようです
バナナは、マラソン時代からのエネルギー源ですので、
山バナナの会よりも歴史は古いです
「おっきりこみ」
今度、群馬に行く時には、食べてみますね!情報をありがとうございます。
赤い実は、ツルウメモドキでは?
みずがき山荘、清里、飯盛山、
東沢大橋、どこも
訪問したことがありますが
全て、車で通過しただけです。
歩いて繋げるとは、考えつきませんでした。
田中陽希さんみたいです。
奥秩父の、なんとなく地味な雰囲気から
徐々に、八ヶ岳エリアの、垢抜けた
高原に変わるギャップが面白いですね。
紅葉も、お店の方との語らいも
何より、ご同行のUさんとの時間が
楽しいですね。
komakiさん、こんばんは!
確かにツルウメモドキでした
葉も既に落葉していて、ヒントが少ない状況でした。
本当にありがとうございます!
今回は周回ルートではなく、2台体制だったので可能でした。
距離的には短く、何と言っても累積標高が少ない行程!
正直な話し、かなり楽な部類の山業でした。
ですから、著名な方とは比較の対象にすらなりませんよ。
伊吹トレに飽きたならば、息抜きにこのルート如何でしょうか?
破線区間から、開放的な空間への移動。
かなり楽しい瞬間だと思います!
uさん、写真撮りには理解がある方なので、
喜んで待っていてくれます。良き相棒ですよ!
紅葉は、里がメイン会場でしたが、色づきは良かったですね。
茶店のマスターも気さくな方で、つい話し込んでしまいました。
人との触れ合いは、こうありたいものですね。
ガッツリと歩きましたネェ
おはようございます、tailwindさん!
道繋ぎという目標があるから、こんな地味なコースを歩けるんでしょうネ
ジャニーズ系はもっと派手好きかと思っていました
ところで小川山から信州峠はそんなに薮っぽかったですか
昔、金峰から小川山経由で信州峠を考えたことがあるのですが、ルートの情報がほとんど入らず、お蔵入り(といってもほとんど中止状態)になっていました
この辺りでは雪が降っても、薮が埋もれるまでにはならないでしょうねぇ...
hottenさん、こんにちは!
珈琲ブレイクで、休憩中にPCをに開けば...。
また、とんでもないご発言
横尾山は、山梨百名山ですよ!
山梨県民から、苦情が殺到しますよ
いくら毒舌の私でも、ノーコメントを貫いております
小川山から信州峠の件ですが、藪漕ぎの嫌いな私の感想です。
小川山で確認した時は、シャクナゲの藪で厄介に見えました
楽な区間もあるようなので、hottenさんなら、全然問題無きレベルかと。
youtaroさんが、その区間を歩いており、参考になると思います。
無雪期で楽勝ですよ!
tailwindさん、こんばんは。
アメ車なみですね
しっかし、焼きそばパン・ハムカツサンドなど
自分もレコに登場させたことありです。
好みは似てますねえ
そして、あまり下調べはしない派、自分も
同じです(って、以前にもコメントしたような気も?)。
山行終了後に、他の方のレコを拝見するのが
好みだったりします。
脇道から入ってしまいましたが、接続おめでとうございます!
この区間は天気の影響から、2回に分けたり、バリだったりと
苦労したので、懐かしいです。辿った稜線の眺めは得られな
かったので、羨ましい
この時期は里の紅葉も楽しめるので、よいですよね。
お疲れ様でした!
youtaroさん、こんばんは!
とうとう言われちゃいましたね
嗜好品は確かに似ていますが、問題は摂取量。
まさか、アメ車の称号を授かる日が訪れるなんて...。
絶対王者のyoutaroさんが、手放すなんてことは考えもしなかったですよ
下調べの件、確かに伺った覚えがあります
色々と共通点があり、愉快ですね!
そうそう、他の方のレコ、自分のレコをアップしてから見ています
信州峠〜小川山ですが、所要タイムが読めず、相棒の存在も
ありますからねぇ〜
きっちりと計算できる、舗装路歩きを優先しました。
まあ、虚弱体質には、丁度良い負荷に収まりましたし
前半は雲が増えて心配しましたが、後半は持ち直して快晴!
この辺りも、両者の違いでしょうか!?
紅葉がお山にも残っていればBestだったのですが、こればかりは
仕方ないですね。
tailwindさん、こんばんは
ついに雲取山〜八ヶ岳が完成ですか!
少しずつ赤線が繋がると嬉しいものですよね
tailwindさんもyoutaroさん同様、やると決めたら一気にやり遂げますね。
信州峠〜飯盛山は山梨100の横尾山はあるものの、地味な区間ですね。
この区間を1年ぶりのコラボに選ぶとは渋いですが、
意外と楽しめたとは、やってみないとわからないものですね
途中のヤブ区間の苦労があってこそ、
最後の飯盛山の開けた展望がよりいきるかも知れません。
「槍」は本当に大それた名前ですね。
山容も展望もどうしたらこの名前になるのか、と思ったものです
たまには時間に余裕のある山行もいいものですね
hirokさん、こんばんは!
ありがとうございます
昨年の忘年登山で雲取山を登ってから、密かに繋げようと
決めておりました
ほぼ一年掛かっての接続ですが、夏場は本命登山で
忙しかったですからね
どうやら、youtaroさん共々、一点集中型人間のようです
uさんですが、此処で本当に良いのか、何回も打診しました。
せめて瑞牆山を絡めようとしたのですが、距離が不安で
却下された次第です
地味なルートですが、希にしか無いピンクのテープ。
これを捜しながら歩くのが、面白い様子でした。
私より、藪漕ぎに向いているのかも
最後の開放感を得るには、今回の道順がBest!
閉塞感が漂う空間から、八ヶ岳が目の前に広がる開放感への移行。
私自身、楽しいな〜、案外面白い山業だな〜と、思いましたもの
uさんも、かなり感動していましたよ。
累積標高が1000m強なので、肉体的負荷が少ないのもgoodですね。
槍には本当に唖然です
皆さん、同じ思いを抱くようですね。
tさん、こんばんは。
瑞牆山荘から八ッまでのルート、行かれたんですね。
行く時は、声をかけてもらう約束だった気がするんですが・・・。
まぁ、いいか
久しぶりのコラボ、楽しまれたようで何よりです。
また、雲取山から八ヶ岳、白樺湖への接続、おめでとうございます。
cさん、こんばんは!
小川山を絡めたいとかで、断られた気がしますが
これは、宿敵rさんと行く気だな!?
当方、その様に解釈していましたが、再確認をすべきでしたね
今期は自分の野望を優先していたので、親睦登山は後回し。
それで、2作連続のコラボ登山となっております。
n師匠は残念でしたが、もう機会は訪れないでしょう
白樺湖からは、2方向に向かうつもりです。
美ヶ原経由も予定しているので、付き合いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する