ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645192
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
7.8km
登り
425m
下り
442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:18
合計
2:21
10:54
10:54
21
11:15
11:17
5
11:22
11:27
2
11:29
11:30
19
11:49
11:50
6
11:56
11:56
4
12:00
12:00
8
12:08
12:08
6
12:14
12:21
6
12:27
12:27
19
12:46
12:48
26
13:14
13:14
0
13:14
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
11月9日(金)
12:10大阪阿部野橋駅→13:11近鉄奈良線下市口駅着(前夜泊)
11月10日(土)
07:40下市口駅発→07:51大和上市駅着
奈良交通バス(1番乗り場)(2000円・ICカード利用可能)
09:00大和上市駅発→10:48大台ケ原着

帰り
奈良交通バス
14:30大台ケ原発→16:22大和上市駅着
近鉄奈良線
16:41大和上市駅発→橿原神宮前乗換→18:48京都駅着
東海道新幹線
19:05京都駅発(のぞみ252)→21:04新横浜着
22:12自宅最寄駅着
コース状況/
危険箇所等
大蛇瑤寮菽爾強風時に少し危険ですが、あとは高速道路の登山道です。
その他周辺情報 途中に「杉の湯」がありますが、公共交通機関利用では日帰り温泉の利用は時間的に無理です。
前夜泊した下市口駅徒歩5分にある「松月館」は素泊まり3800円で安いですが、橿原神宮前あたりのホテルの方がお勧めです。今回はホテルが高い部屋しか空いていなくこの宿を利用しました。2時前にチェックインさせていただき助かりました。70歳位の男性が一人で切り盛りしているようで、優しい対応でした。風呂は自宅のお風呂のような感じです。http://d51498.com/hotel/747524344
大和上市駅のバス停です。臨時便が出るかもしれないと早めに来てみましたが、そんなことはなく、9時発のバスも20人位の乗客でゆったりでした。
2018年11月10日 08:19撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 8:19
大和上市駅のバス停です。臨時便が出るかもしれないと早めに来てみましたが、そんなことはなく、9時発のバスも20人位の乗客でゆったりでした。
大和上市駅から1時間50分バスに揺られ大台ヶ原に到着しました。ガスガスで登山口がどこにあるかわからずに暫く彷徨い歩きました。
2018年11月10日 11:01撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:01
大和上市駅から1時間50分バスに揺られ大台ヶ原に到着しました。ガスガスで登山口がどこにあるかわからずに暫く彷徨い歩きました。
漸く登山口がみつかりました。先ずは日出ヶ岳を目指し、時計回りに周回するつもりです。
2018年11月10日 11:04撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:04
漸く登山口がみつかりました。先ずは日出ヶ岳を目指し、時計回りに周回するつもりです。
ガスガスです。よく言えば神秘的です。
2018年11月10日 11:23撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 11:23
ガスガスです。よく言えば神秘的です。
日出ヶ岳山頂直下の木の階段です。
2018年11月10日 11:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:28
日出ヶ岳山頂直下の木の階段です。
展望台に登りましたが、視界ゼロです。
2018年11月10日 11:33撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:33
展望台に登りましたが、視界ゼロです。
日出ヶ岳標柱と記念写真、撮ってくれた方に感謝します。
2018年11月10日 11:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/10 11:34
日出ヶ岳標柱と記念写真、撮ってくれた方に感謝します。
日出ヶ岳山頂にある展望台です。若者グループで賑わっていました。
2018年11月10日 11:37撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 11:37
日出ヶ岳山頂にある展望台です。若者グループで賑わっていました。
木々は立ち枯れてしまい笹原が広がっています。
2018年11月10日 11:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 11:48
木々は立ち枯れてしまい笹原が広がっています。
暫くはとても立派な木道が続きます。風が強くなりました。
2018年11月10日 11:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:48
暫くはとても立派な木道が続きます。風が強くなりました。
伊勢湾台風から倒木し、それを片付けてしまったため笹原が広がってしまったとの解説がありました。以前は北八ヶ岳や南アルプスのような森だったそうです。
2018年11月10日 11:49撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:49
伊勢湾台風から倒木し、それを片付けてしまったため笹原が広がってしまったとの解説がありました。以前は北八ヶ岳や南アルプスのような森だったそうです。
左手から時々青空が見えてきました。
2018年11月10日 11:49撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 11:49
左手から時々青空が見えてきました。
下って行くと、少しずつ木々が見えてきました。
2018年11月10日 11:52撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 11:52
下って行くと、少しずつ木々が見えてきました。
正木ヶ原
2018年11月10日 11:59撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 11:59
正木ヶ原
次第に針葉樹が増えてきました。
2018年11月10日 12:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/10 12:09
次第に針葉樹が増えてきました。
前方、牛石ヶ原方面が晴れてきました。
2018年11月10日 12:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:11
前方、牛石ヶ原方面が晴れてきました。
笹原の中の道を気持ちよく歩きます。
2018年11月10日 12:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:12
笹原の中の道を気持ちよく歩きます。
青空は心を明るくしてくれます。
2018年11月10日 12:13撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:13
青空は心を明るくしてくれます。
気持ちよく歩いて行きます。
2018年11月10日 12:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:15
気持ちよく歩いて行きます。
神武天皇像です。
2018年11月10日 12:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:16
神武天皇像です。
牛石ヶ原に着きました。この調子なら休みなしで回れてしまえそうです。
2018年11月10日 12:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:17
牛石ヶ原に着きました。この調子なら休みなしで回れてしまえそうです。
笹原の先からまた森に入ります。
2018年11月10日 12:21撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:21
笹原の先からまた森に入ります。
分岐点を左に折れ大蛇瑤妨かいます。断崖が右手に見えてきました。
2018年11月10日 12:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/10 12:26
分岐点を左に折れ大蛇瑤妨かいます。断崖が右手に見えてきました。
大蛇瑤肪紊ました。意外と先端に向かわない方が多いので、すっと先端に行かせてもらいました。
2018年11月10日 12:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
6
11/10 12:28
大蛇瑤肪紊ました。意外と先端に向かわない方が多いので、すっと先端に行かせてもらいました。
大蛇瑤らの展望です。正面です。アメ止メノ滝・地獄釜滝の二つの滝があるそうですが、よくわかりませんでした。
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/10 12:29
大蛇瑤らの展望です。正面です。アメ止メノ滝・地獄釜滝の二つの滝があるそうですが、よくわかりませんでした。
大蛇先端から、左手90度方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、左手90度方向
大蛇先端から、左手45度方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 12:29
大蛇先端から、左手45度方向
大蛇先端から、前方やや左手方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、前方やや左手方向
大蛇先端から、正面方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、正面方向
大蛇先端から、右手45度方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、右手45度方向
大蛇先端から、右手90度方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、右手90度方向
大蛇先端から、右後ろ方向
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、右後ろ方向
大蛇先端から、足元を覗きます。
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:29
大蛇先端から、足元を覗きます。
大蛇先端から、右下を覗きます。
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
11/10 12:29
大蛇先端から、右下を覗きます。
大蛇先端から、後ろを振り返ります。あそこで留まっている人が多いです。
2018年11月10日 12:29撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/10 12:29
大蛇先端から、後ろを振り返ります。あそこで留まっている人が多いです。
天気が回復し、暖かな空気の中、分岐に戻りそのまま周回を続けます。
2018年11月10日 12:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:39
天気が回復し、暖かな空気の中、分岐に戻りそのまま周回を続けます。
シオカラ谷吊橋に着きました。
2018年11月10日 12:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:58
シオカラ谷吊橋に着きました。
吊橋を渡ります。
2018年11月10日 12:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 12:58
吊橋を渡ります。
吊橋を渡りきると、石の階段が待っていました。
2018年11月10日 13:00撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 13:00
吊橋を渡りきると、石の階段が待っていました。
石の階段が続きます。
2018年11月10日 13:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:08
石の階段が続きます。
石段が終わると薄い樹林帯の中、緩やかな道が続きます。
2018年11月10日 13:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:20
石段が終わると薄い樹林帯の中、緩やかな道が続きます。
このあたりは立ち枯れはほとんどありません。
2018年11月10日 13:22撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:22
このあたりは立ち枯れはほとんどありません。
針葉樹林がもっと増えてくると笹原は無くなっていくのでしょう。
2018年11月10日 13:22撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:22
針葉樹林がもっと増えてくると笹原は無くなっていくのでしょう。
あっという間に大台山頂駐車場に戻りました。
2018年11月10日 13:23撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 13:23
あっという間に大台山頂駐車場に戻りました。
ガスがはれるとこんな感じの大きな駐車場なのですね。
2018年11月10日 13:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:24
ガスがはれるとこんな感じの大きな駐車場なのですね。
ビジターセンター
2018年11月10日 13:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
11/10 13:26
ビジターセンター
物産館・・・無料で休憩でき、お湯が使えることを後で知りました。山バッヂが売れ切れだったのはショックでした。
2018年11月10日 13:30撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 13:30
物産館・・・無料で休憩でき、お湯が使えることを後で知りました。山バッヂが売れ切れだったのはショックでした。
売店でカツカレー(900円)をいただきました。
2018年11月10日 13:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 13:48
売店でカツカレー(900円)をいただきました。
ビジターセンターの後ろに日出ヶ岳が見えていることを発見、トイレの杭に登って撮りました。
2018年11月10日 14:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
11/10 14:07
ビジターセンターの後ろに日出ヶ岳が見えていることを発見、トイレの杭に登って撮りました。
ビジターセンターの中
2018年11月10日 14:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 14:09
ビジターセンターの中
西の滝・中の滝だそうです。
2018年11月10日 14:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 14:12
西の滝・中の滝だそうです。
1時間50分バスに揺られ大和上市駅に着きました。左端の観光案内所で缶ビール等が売っています。近鉄に乗ること約2時間10分、京都に向かいました。お疲れ様でした。
2018年11月10日 16:38撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/10 16:38
1時間50分バスに揺られ大和上市駅に着きました。左端の観光案内所で缶ビール等が売っています。近鉄に乗ること約2時間10分、京都に向かいました。お疲れ様でした。
売店で購入したバッヂです。(500円)
2018年11月11日 00:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
11/11 0:07
売店で購入したバッヂです。(500円)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ フリース防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) A2Care
備考 〇阿沈泪肇譽奪ングポールの手入れが悪いためか、ロックがかからずに使用できませんでした。前回もその症状が出てその時は何とかロックでき使用できたのですが、選択したポールを失敗しました。事前に再度不具合状態を確認すべきでした。長袖シャツ・長袖ズボン・パンツ・日帰り入浴用のタオル等を持って行ったのですが、使える状況になく、ただ訓練のために荷物を重くしただけでした。A芦鵑了街圓把┐蠅道参したゲーターも不要でした。た堂がありそこでカツカレーを食べたので持参した昼食用食料も不要でした。

感想

○大台ヶ原を歩いてきました。
以下はビジターセンターに置いてある解説パンフレットからの引用です。
「大台ヶ原は、日出ヶ岳(標高1695メートル)を最高峰とし、標高1400〜1600メートルのゆるやかな起伏が続く台地で、年平均降水量が約3500ミリメートルを超える日本有数の多雨地帯として知られています。周囲には、豪雨によって削られた絶壁や崖、V字渓谷にかかる滝など雄大な景観が広がっています。以下省略」
2時間余りのハイキングでした。
日出ヶ岳ではガスガスかつ強風でしたが、大蛇瑤任肋し青空も出てきて展望が少し楽しめました。
行き帰りの電車やバスが長く長く、辛かったです。

バイクや自転車の方が多く、確かに大台ケ原ドライブウェイはその方々にピッタリの道路でした。
季節的に仕方がないのでしょうが、物産館で二種類売っているはずの山バッヂが売れ切れで無し、入荷予定がちょうど本日11月10日と表示されていましたが、まだ入荷していないとのことで、やむなく食堂で売っている記念バッヂを購入しました。
関東からはどう登ろうかと頭を悩ます二座の一つを登れましたので、大峰山はゆっくり考えて対応します。
山頂で写真を撮ってくれた若者達や行き会った方々、山の神様、家族に感謝しています。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

ご苦労様です
近畿地方への登山遠征お疲れ様です。
これで百名山67座目でしょうか。
冬も間近というのに凄いですね。
2018/11/11 21:12
Re: ご苦労様です
toraumaさん、今晩は。
木金で大阪に出張だったので、急遽大台ヶ原山に行って来ました。登山口に到達することと帰りの電車か長く長く辛かったです。三重側からのルートは本格的な登山道のようですが、楽な奈良からのルートにしました。これからは地元の山歩きになります。来年は4月位から百名山にとりかかります。北アルプスや北海道に行きたいです。67座踏破ですが、来年は80座超えしたいです。コメントありがとうございました。
2018/11/11 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら