ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164767
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

今年もまた 二子山・武川岳・伊豆ヶ岳 〜奥武蔵縦走〜

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
12.7km
登り
1,308m
下り
1,313m

コースタイム

芦ヶ久保駅 8:50 → 9:10 兵ノ沢 → 9:50 二子山の稜線 → 10:05 二子山雌岳 → 10:10 二子山雄岳 → 10:45 焼山 (休憩) → 12:00 武川岳 (昼食) 12:25 → 12:35 前武川岳 → 13:15 山伏峠 → 14:00 伊豆ヶ岳 → 14:30 大蔵山 (正丸峠と正丸駅への分岐点) → 15:05 伊豆ヶ岳登山口 → 15:25 正丸駅
天候 晴れ のち 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
今回の奥武蔵縦走コースも、昨年に雪の中を歩いたコースと同じで、西武秩父線「芦ヶ久保駅」から歩き始めて、二子山〜焼山〜武川岳〜伊豆ヶ岳と4つのピークを越えて、ゴールの西武秩父線「正丸駅」に至るという、奥武蔵でも比較的縦走気分を味わえるコースです。
コース上には先日の大雪でいっぱいの雪がありました。

昨年歩いたときの記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99397.html


・芦ヶ久保駅から二子山(雌岳)まで
 二子山の稜線までは比較的歩きやすい登山道です。
 稜線から山頂までの"ロープ"が張ってある辺りは、かなり急な登り道になります。
 昨年に歩いたときは終始アイゼンを装着していませんでしたが、今年は歩き始めて早々にアイゼンを装着しましたので、この急な登り道でも難なくこなせました。

・二子山(雌岳)から二子山(雄岳)まで
 二子山の雌岳から雄岳までは、それほど距離は無いものの、いったん鞍部まで20mくらい下りて、鞍部からまた30mくらい登ります。
 特に雌岳から鞍部まで下りるときは、岩肌が露出しているところを下りますので、今日のような雪が積もった日や、雨が降った日などは、注意しながら歩いた方がよいです。

・二子山(雄岳)から焼山へと続く尾根道
 岩場の急坂と急登が多い尾根道です。
 今回も先日の大雪で、かなりの量の雪が着いていたので、岩は特に気になりませんでした。
 今年はトレースがありましたので、比較的楽に歩くとことができました。

・焼山から武川岳へと続く尾根道
 この区間も急坂と急登が多く、コース中でも一番に降雪量が多かった。だいたい30cm〜60cmくらい積もっていました。
 また、登山道と並走して林道があるので、もし急登がいやな方はこの林道を利用するのも手かと思います。ただしこの林道は、途中から登山道と離れてしまいますので、もし林道を歩かれる場合は必ず地図とコンパスで現在位置を確認しながら林道歩きをしてください。

・武川岳から山伏峠まで
 昨年もそうでしたが、武川岳は人気があるようで、このルートで武川岳まで登る方が多かったようです。トレースがいっぱいあり、適度に圧雪されていますので、比較的歩きやすかったです。

・山伏峠から伊豆ヶ岳まで
 伊豆ヶ岳には、この山伏峠から登る人は少ないようです。
 途中に倒木箇所も3箇所ほどあり(合計で12本)、コースを遮っていました。

・伊豆ヶ岳から伊豆ヶ岳登山口まで
 やっぱり伊豆ヶ岳に登った方は多いです。トレースがばっちり着いて、雪も圧雪されていたので、とても歩きやすかったです。

・伊豆ヶ岳登山口から正丸駅まで
 舗装道路歩きです。
 でも今日は、道のほとんどの箇所がまだ凍結していたので、今日歩いたコースの中でも、ここの区間がもっとも緊張して歩きました。

【登山ポスト】
芦ヶ久保駅に隣接する「道の駅:果樹公園あしがくぼ」のすぐわきが、二子山の登山道入口になっており、この登山道入口に設置してある大きな看板のところにあります。

【水場】
コース途中に1箇所だけ確認できております。
・芦ヶ久保から二子山までの途中にある「兵ノ沢」(看板あり)

【トイレ】
コース中にトイレはありませんので、スタート地点の「芦ヶ久保駅」か「道の駅:果樹公園あしがくぼ」のトイレを利用してください。
今日もスタートは芦ヶ久保から。
ここで下車した登山者は、私を含んで4名ほどでした。
(隣の正丸駅では、大勢の登山者が下車したのですがね・・・ここは人気ないのかな?)
2012年01月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 8:49
今日もスタートは芦ヶ久保から。
ここで下車した登山者は、私を含んで4名ほどでした。
(隣の正丸駅では、大勢の登山者が下車したのですがね・・・ここは人気ないのかな?)
いつものように、最初に二子山をめざします。
登り初めの道には、先日降った大雪はそれほど残ってはいませんでした。
2012年01月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 9:00
いつものように、最初に二子山をめざします。
登り初めの道には、先日降った大雪はそれほど残ってはいませんでした。
兵ノ沢に到着。
ここは水場になっています。
この辺りから、道が凍結で登りずらくなってきました。
2012年01月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 9:11
兵ノ沢に到着。
ここは水場になっています。
この辺りから、道が凍結で登りずらくなってきました。
なので、今日はそろそろアイゼンを装着することにしました。
昨年歩いたときはアイゼンを装着しなかったので、けっこうキビしかったのを思い出します。

今日のアイゼンは、ブラックダイアモンドの10本歯。BCやっている友人からの譲り物です。

ちょっと大げさなスペックですが、雲取山に行く用意をそのまま持ってきました。(^^;;
でも、かなり装着感は良かったです。(^^)v
2012年01月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/28 9:22
なので、今日はそろそろアイゼンを装着することにしました。
昨年歩いたときはアイゼンを装着しなかったので、けっこうキビしかったのを思い出します。

今日のアイゼンは、ブラックダイアモンドの10本歯。BCやっている友人からの譲り物です。

ちょっと大げさなスペックですが、雲取山に行く用意をそのまま持ってきました。(^^;;
でも、かなり装着感は良かったです。(^^)v
アイゼン、調子いいです♪
グングン高度を稼げます。
2012年01月28日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 9:45
アイゼン、調子いいです♪
グングン高度を稼げます。
アイゼンのおかげで、比較的楽に二子山の稜線まで来ました。
稜線に出ると、奥武蔵と言えど、けっこうキビしい風が吹き抜けて、かなり寒さを感じます。
2012年01月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 9:49
アイゼンのおかげで、比較的楽に二子山の稜線まで来ました。
稜線に出ると、奥武蔵と言えど、けっこうキビしい風が吹き抜けて、かなり寒さを感じます。
でも今日は天気はいいので、その寒さも少しは和らぎます。
2012年01月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 9:57
でも今日は天気はいいので、その寒さも少しは和らぎます。
二子山までのキツい登りを過ぎると、二子山の雌岳はもうすぐ。
2012年01月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 10:03
二子山までのキツい登りを過ぎると、二子山の雌岳はもうすぐ。
二子山(雌岳)に到着。
展望はありません。なのでここはすぐパスして、隣の雄岳に向かいます。
2012年01月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 10:05
二子山(雌岳)に到着。
展望はありません。なのでここはすぐパスして、隣の雄岳に向かいます。
二子山の雄岳に向かうとすぐに、急な下りになります。
この先はちょっとした岩場になっているので、特に雪が付いたときは、注意が必要です。
2012年01月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 10:05
二子山の雄岳に向かうとすぐに、急な下りになります。
この先はちょっとした岩場になっているので、特に雪が付いたときは、注意が必要です。
二子山(雄岳)に到着。
雌岳から5分くらいで到着できます。
こちらは雌岳と違って、眺望があります。
2012年01月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 10:11
二子山(雄岳)に到着。
雌岳から5分くらいで到着できます。
こちらは雌岳と違って、眺望があります。
雄岳からの展望。
目の前には、雄々しい武甲山が見えます。
ここからの武甲山は、とってもいい感じです。
2012年01月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
1/28 10:12
雄岳からの展望。
目の前には、雄々しい武甲山が見えます。
ここからの武甲山は、とってもいい感じです。
遠くには、両神山や上越の山々が見えています。
2012年01月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 10:12
遠くには、両神山や上越の山々が見えています。
今日も両神山をアップで。
2012年01月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7
1/28 10:12
今日も両神山をアップで。
こちらは、両神山からすぐの二子山。
私が今いる山も二子山ですが、あちらの二子山は、ロッククライミングでも有名な二子山です。
2012年01月28日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 10:13
こちらは、両神山からすぐの二子山。
私が今いる山も二子山ですが、あちらの二子山は、ロッククライミングでも有名な二子山です。
二子山から焼山を目指します。
この辺りは、いつ歩いても気持ちいいです。
2012年01月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/28 10:22
二子山から焼山を目指します。
この辺りは、いつ歩いても気持ちいいです。
振り返って見ると、先ほどいた二子山がきれいに見えています。
右手が雄岳で、左手が雌岳です。
2012年01月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/28 10:28
振り返って見ると、先ほどいた二子山がきれいに見えています。
右手が雄岳で、左手が雌岳です。
今日はとっても気持ちのよい稜線歩きです。
この雪がまたいい感じを出しています。
2012年01月28日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 10:34
今日はとっても気持ちのよい稜線歩きです。
この雪がまたいい感じを出しています。
焼山に到着。
焼山から見る武甲山は、すぐ目の前なので、かなりの迫力です。
2012年01月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
1/28 10:46
焼山に到着。
焼山から見る武甲山は、すぐ目の前なので、かなりの迫力です。
武甲山と両神山。
いい感じです♪
2012年01月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7
1/28 10:48
武甲山と両神山。
いい感じです♪
焼山から武川岳を目指します。
2012年01月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/28 11:24
焼山から武川岳を目指します。
伊豆ヶ岳が見えています。
今日、最後に行くピークです。
こうやって見ると、まだまだ遠い感じがします。
2012年01月28日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 11:39
伊豆ヶ岳が見えています。
今日、最後に行くピークです。
こうやって見ると、まだまだ遠い感じがします。
焼山から武川岳までの稜線を歩きます。
右手には、武甲山と小持山の稜線が見えています。
2012年01月28日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 11:52
焼山から武川岳までの稜線を歩きます。
右手には、武甲山と小持山の稜線が見えています。
焼山から武川岳の間は、けっこう雪が降ったようです。
だいたい30〜40cmくらいかな。吹き溜まりだと、60cmくらいありました。
2012年01月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/28 11:58
焼山から武川岳の間は、けっこう雪が降ったようです。
だいたい30〜40cmくらいかな。吹き溜まりだと、60cmくらいありました。
今日はいい感じの雪山歩きです。
寒いけど、その寒さも忘れるくらい気持ちいい雪山歩きです。
2012年01月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 12:00
今日はいい感じの雪山歩きです。
寒いけど、その寒さも忘れるくらい気持ちいい雪山歩きです。
武川岳に到着。
後ろに見えている山は武甲山。
この木が無いと、すごくよく見えるんだけどね。
2012年01月28日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 12:03
武川岳に到着。
後ろに見えている山は武甲山。
この木が無いと、すごくよく見えるんだけどね。
武川岳からの眺望。
山頂にはベンチも4つほどあるので、ここでマッタリと昼食にしました。
2012年01月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 12:04
武川岳からの眺望。
山頂にはベンチも4つほどあるので、ここでマッタリと昼食にしました。
武川岳山頂の雪。
今日登った山頂の中では、一番積雪が多かったです。
2012年01月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 12:05
武川岳山頂の雪。
今日登った山頂の中では、一番積雪が多かったです。
昼食も終え、今度は伊豆ヶ岳を目指します。
2012年01月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 12:35
昼食も終え、今度は伊豆ヶ岳を目指します。
すごくいい感じの雪山ハイクです♪
2012年01月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/28 12:38
すごくいい感じの雪山ハイクです♪
伊豆ヶ岳に向かうには、いったん山伏峠まで下ります。
2012年01月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:01
伊豆ヶ岳に向かうには、いったん山伏峠まで下ります。
伊豆ヶ岳。
かなり近くなってきました。
2012年01月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 13:03
伊豆ヶ岳。
かなり近くなってきました。
山伏峠に到着。
ここから伊豆ヶ岳を目指して、また登ります
2012年01月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:16
山伏峠に到着。
ここから伊豆ヶ岳を目指して、また登ります
道路を渡るとすぐに伊豆ヶ岳への登り口があります。
2012年01月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:16
道路を渡るとすぐに伊豆ヶ岳への登り口があります。
山伏峠から伊豆ヶ岳を目指すと、まず目に入る鳥居と大きな木。たぶんこの大きな木は、ご神木どと思うけど・・・
2012年01月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:20
山伏峠から伊豆ヶ岳を目指すと、まず目に入る鳥居と大きな木。たぶんこの大きな木は、ご神木どと思うけど・・・
山伏峠から伊豆ヶ岳までの道。
けっこう急な道が続きます。
2012年01月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:36
山伏峠から伊豆ヶ岳までの道。
けっこう急な道が続きます。
山伏峠から伊豆ヶ岳までの登山道は、あまり歩いている人が少ないのか、けっこう多くの倒木がありました。

こちらは「倒木三兄弟」です。
ここ以外にも倒木三兄弟と、6兄弟がいました。
2012年01月28日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:40
山伏峠から伊豆ヶ岳までの登山道は、あまり歩いている人が少ないのか、けっこう多くの倒木がありました。

こちらは「倒木三兄弟」です。
ここ以外にも倒木三兄弟と、6兄弟がいました。
トレースの少ない中を歩いてきます。
2012年01月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/28 13:48
トレースの少ない中を歩いてきます。
もうすぐ伊豆ヶ岳の山頂です。
この時間、また一段と青空になってきました。
2012年01月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 13:57
もうすぐ伊豆ヶ岳の山頂です。
この時間、また一段と青空になってきました。
伊豆ヶ岳の山頂に到着。
2012年01月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 14:07
伊豆ヶ岳の山頂に到着。
今日の伊豆ヶ岳山頂は、だ〜れもいませんでした。
貸しきり状態の、伊豆ヶ岳山頂。
2012年01月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/28 14:07
今日の伊豆ヶ岳山頂は、だ〜れもいませんでした。
貸しきり状態の、伊豆ヶ岳山頂。
伊豆ヶ岳の山頂から、最初に登った二子山(写真の右側)と、先ほどまでいた武川岳(写真の左側)が、よ〜く見えます。
2012年01月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 14:04
伊豆ヶ岳の山頂から、最初に登った二子山(写真の右側)と、先ほどまでいた武川岳(写真の左側)が、よ〜く見えます。
武川岳(写真の中央)と、左手前には前武川岳。
武川岳の奥には、武甲山も見えています。
2012年01月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/28 14:06
武川岳(写真の中央)と、左手前には前武川岳。
武川岳の奥には、武甲山も見えています。
伊豆ヶ岳の名物「男坂」。
毎度同じことを言いますが、もちろん私は「女坂」を使用ですが、何か????
2012年01月28日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
1/28 14:15
伊豆ヶ岳の名物「男坂」。
毎度同じことを言いますが、もちろん私は「女坂」を使用ですが、何か????
伊豆ヶ岳から正丸駅を目指します。
2012年01月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 14:23
伊豆ヶ岳から正丸駅を目指します。
雪もそろそろ無くなってきました。
ちょっと名残惜しいです。
2012年01月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 14:48
雪もそろそろ無くなってきました。
ちょっと名残惜しいです。
だいぶ下りてきました。
いつもの奥武蔵らしい?杉林の中を歩きます。
2012年01月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 14:50
だいぶ下りてきました。
いつもの奥武蔵らしい?杉林の中を歩きます。
伊豆ヶ岳登山口まで下りてきました。
ここからは道路を歩いて、正丸駅を目指します。
2012年01月28日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 15:03
伊豆ヶ岳登山口まで下りてきました。
ここからは道路を歩いて、正丸駅を目指します。
正丸駅に向かう道路は、雪が残っており、凍結もしています。
道路なのでアイゼンを付ける訳にもいかないので、今日のコース中、一番気を使って歩いたかも。
2012年01月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 15:15
正丸駅に向かう道路は、雪が残っており、凍結もしています。
道路なのでアイゼンを付ける訳にもいかないので、今日のコース中、一番気を使って歩いたかも。
正丸駅に到着。
お疲れ様でした。
2012年01月28日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/28 15:23
正丸駅に到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今日は本当ならば、朝5時には家を出て鴨沢を目指し、鴨沢から雲取山までのピストンをする予定♪でいたのですが、連日の仕事疲れ?のせいか、朝目覚ましセットした時刻には全く起きれずじまい。結局起きたのは、いつも会社に行くときの時刻。この時間だと、雲取山に行くのはもうすでに遅し・・・

というわけで、今日はいつもの奥武蔵に行ってきますた。
いや〜、奥武蔵。
久しぶりに行ってきましたが、相変わらず人が少なかったです。今日も「芦ヶ久保駅」から「焼山」までは、誰一人と会うことがありませんでした。
とってもいい山が多いのですがね〜。なんで来ないんでしょうね、奥武蔵。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1922人

コメント

西武線だからですかね?
確かに奥武蔵は、人少ないですねぇ…

埼玉ダサいからですかね?

山に関してみればアクティブに楽しい山が多いですよね!

私鉄よりJR何ですかね?

悔しいです!
2012/1/30 1:40
ホームコース
koboriさん

奥武蔵縦走お疲れ様です。
久々ですよね?

私も寒いと中々布団から出れないです
そんな時は雪もあるし近場が良いですね。

良いですね、奥武蔵!
土曜日なのに静かな山歩き、
雲取、丹沢では考えられませんね
2012/1/30 22:14
タイムリー♪
越生でひなたぼっこしながら、「奥武蔵の雪はどんなかねぇ。ねぇ、ばあさんや」と、想いを馳せておりました
さすがw-koboriさん、私の心のつぶやきをしっかり掴んでくれましたね(笑)

寒波も関東にきたらしいし、
これは今週末は昨年なみのふわふわわふわふも体験できるかなぁ (*´ェ`*)

静かでムードがあって、なおかつ寝坊しても行ける奥武蔵
いいですよね〜
おつかれっした〜♪
2012/1/31 8:08
奥武蔵
w-koboriさん、こんにちは!

奥武蔵、アクセスの関係で訪れる人が少ないのでしょうか。

ヤマレコにコメント書く時に奥武蔵ですと毎回『静かな山歩きが楽しめました』『山頂貸し切り』って、表現しか出来ないのもお約束ですネ。^^
2012/1/31 13:20
好きなところ
w-kobori さん こんにちは! 奥武蔵お疲れさまでした

私、ここ一度しか行ったことおりませんが、好きですよ
凄くいいとこだと思います

ただ、私のところからだと アクセスが悪い
たぶんそんな理由からなんだと思いますが・・・
今年は、belugaさん 伊豆ヶ岳 連れて行ってあげようと思ってます
もちろん「男坂」登らせます

w-kobori さんも余裕で行けますから 次は絶対「男坂」よろしく
2012/1/31 16:12
奥武蔵
kodomoさん、はじめまして。

コメントありがとうございます。

奥多摩や丹沢なんかと比べちゃうと、奥武蔵ってホント、
人が少ないですよね。
都心からだと、ちょっとアクセスが悪いってのも
ありますよね。

でも私は、実はそういった奥武蔵が大好きなんです♪
なんかこう、ホッとするって言うか・・・
奥多摩や丹沢も、まあ登っていて楽しいですけどね。
でもやっぱり、奥武蔵がいいかな
2012/2/1 0:02
む(6)さ(3)し(4)
kankotoさん、こんばんは。

はい♪
久々に縦走(プチね )歩きして来ますた。
しかも、奥武蔵で♪

そ〜なんですよ。
最近、めっさ寒いじゃないですか。
もう、起きれない っす。布団から出られない
症候群です。
でも、そんなときは迷わず、奥武蔵っす。
でもマジ、土日でも空いてますよ、奥武蔵は。

そうそう、kankotさん知ってました?
私も最近知ったのですが、東京スカイツリーの高さって
「634m」じゃぁないですか。
これって、よ〜く、む(6)さ(3)し(4)が見えるからなんですって。
2012/2/1 0:10
掴めたようでなによりです♪
garumaaさん、こんばんは。

お〜ぉ〜、そうでしたね。
garumaaさん、この週は、黒山でしたね。

そうそう、実は私もこの日に、正丸辺りから関八州を経由し、
黒山にでも行って、ニューサンピア(旧名:ウェルサンピア)
越生にでも行って、お風呂入っちゃお〜かなぁ〜って
思ったんですよ。
そっちに行けばよかったかな・・・
でも、ちいとはgarumaaさんの心のつぶやきは掴めたようで
よかったっす。

ぜひ今週末も奥武蔵で、ふわふわして来ちゃってくだはれ。
2012/2/1 0:19
奥武蔵、よろ♪
miketamaさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

たしかmiketamaさんも奥武蔵によく行かれてますよね。
私もいつも楽しくmiketamaさんのレコは拝見させて
いただいております♪

そうそう、いつも奥武蔵の記録書くとき、
『静かな山歩きが楽しめました』『山頂貸し切り』
って、言っちゃいますよね〜

でも実際に、そうなんですよね。
マジ、静かです。
今度、『物思いにふけたい方はぜひ』とかの表現にして
みますか。

これからも奥武蔵の応援、よろピクです。
2012/2/1 0:31
伊豆ヶ岳行くと思い出す〜
beelineさん、こんばんは。

そうっすよね〜、beekineさん宅からだと、奥武蔵は
めっさ遠い異国の地ですよね。

そうそう、思い出します。
beelineさんが伊豆ヶ岳に行ったときの記録。
確かあの辺りから、私とbeelineさんのヤマレコお付き合いが
始まった記憶があります。
伊豆ヶ岳行くと、いつも思い出しますよ。これホント。

男坂っすかぁ〜。
ダメダメ っす。 マジ、高所恐怖症なんすから。
確かbelugaさんもそうっすよね。
でも私よりチャレンジ精神ありそうだからなぁ、belugaさん。
2012/2/1 0:38
地図はあるのですが、、、
w-kobori さま

超超芋亀レス
毎度のことですんませんです

雪のルートで13-14kmはガッツリです
そしてアイゼン利くと心も弾みますね。
先週はみなさま雪を楽しんで来ているようで
今週もそうなのでしょうねぇ〜

両神山も雪がたっぷりついている様子。
気温が低くてなかなか解けないから今週も関東周辺の山は雪山ですね。

芋はどこへも行けず、家で朝から資料作りに追われています


で、2009年版昭文社「奥武蔵・秩父」山と高原地図持っているのですが、なかなかこのエリア行けてません。
電車で行っても車で行っても日帰り可能なエリアなのですが


季節によってはのんびり静かな散策が楽しめそう。
近くに山があることは幸せですね
2012/2/4 17:34
今年もですね♪
コボちゃん、

昨年と同じコースでしたね。
私達は翌日ですが、芦ケ久保から丸山へ。
こちらも雪がもっさりでしたよ。

今後、又しっかり雪が降ってくれれば、
近場で楽しめますよね。

そー云えば、、、
こぼちゃんは近く無くなっちゃったじゃないの?
奥武蔵、、、。

manabu
2012/2/5 11:05
静かな山歩きが楽しめる奥武蔵。
w-koboriさん こんばんは

芦ヶ久保駅〜二子山〜焼山 〜武川岳 〜→武川岳 〜 山伏峠〜 伊豆ヶ岳 〜正丸駅の
コースはプチ縦走が楽しめて、太腿も喜んじゃいますね。

私達も好きなコースなのですが、雪が降った後の凍結時
の事を考えちゃいます。

w-koboriさんは、いつもサクサク歩かれていらっしゃいますね。

私は焼山から観る武甲山が大好きで〜す。

伊豆ヶ岳は人気があるようで、正丸駅で下車される
ハイカーが多いですね。
2012/2/7 20:41
なかなか最近、山レコをゆっくり拝見できずです (; ;)
芋仙人さま、こんばんは。

いえいえっ 、こちらこそ超カメレスで
すんまそん!

最近、なかなか山レコをゆっくり拝見できず、自分の記録
ですら、メンテできない感じです。
皆さんも忙しそう ですね。
私はまだましな方かも

そ〜ですね、今回の雪はけっこう関東でも降った ようで、
2週〜3週間くらいは、雪ハイクを楽しめそうですね。

でもそろそろ杉花粉の時期が来ますよ。
本格的な時期到来する前に、おーちゃんと奥さま連れて、
一度山に行ってこようと思っております。

まあもちろん、また静かな奥武蔵に行ってきますよ♪
芋仙人さまもぜひ来てみてくださいな。
あまりの人静けさに、びっくりするかも
2012/2/7 21:54
今年も行って来ますた♪
manabuさん、こんばんは。

はい♪
今年も行って来ますたよん。
去年と全く同じコースを歩いたのですが、今年は早々に
アイゼン装着したので、けっこうサクサク歩けました♪
雪の付き方次第では、伊豆ケ岳からもっと南下して、
根ノ権現か、あるいは竹寺経由でさわらびの湯のどちらかに
行こうかとも思ったのですが、伊豆ケ岳から少し下りた
ところで雪が無くなりそうな感じが、行きの電車でそう
見えたので、結局今回も、伊豆ケ岳からそのまま正丸に
下りました。

そうそう、行きの西武線の電車の中で、もしかしたら
manabuさんとsumikoさんに会うか? などと思っていた
のですが、次の日だったら、ホントにお会いしたかも
しれませんね。

あ、それと、春頃まではまだ奥武蔵は近いですよ。
2012/2/7 22:03
小持山から見る武甲山も、いい感じですよ♪
sumikoさん、こんばんは。

そうそう、そうなんですよ♪
芦ヶ久保から正丸まで行くと、けっこう縦走ちっく?な
山歩きが楽しめるんですよね。
確かsumikoさんも、何度かこのコース歩かれていますね。

私、このコース、約1年ぶりでしたが、やっぱりいい
感じのコースでした。
途中に何度か、太腿にプルプル来ましたが・・

私も焼山から見る武甲山 、けっこう好きです♪
それと、小持山から見る武甲山も、けっこう好きかな。

あと最近発見したのですが、ミューズパークから見る
武甲山と二子山も、けっこういい感じです。

伊豆ヶ岳は、人気ありますね〜。
この日も、正丸駅で下車するハイカー、結構いました。
でも、私が伊豆ケ岳に着いたときは、ガラガラでしたが。
どこ行ったんでしょうね、皆さん。
2012/2/7 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら